mutsuriku の回答履歴

全545件中101~120件表示
  • 東芝HDDレコーダーでのスカパー録画について!

    最近VHSビデオが壊れてしまい東芝のRD-W300というHDDもDVDもVHSも使用出来る機種で今までのビデオだけよりも機能を覚えるもが大変そうですが、録画予約などかなり便利で綺麗に録画出来ます。 ただ、スカパーを録画すると上下左右に黒い枠が出来てしまい、再生する時にはかなり小さなサイズになってしまいます。 スカパーはチューナーからレコーダーの外部入力L-1に接続しています。 全画面サイズで録画するにはレコーダーの方の設定が必要なのでしょうか?それともそんな物なのでしょうか? もう一つ知りたいのですが、仮に全画面サイズで録画出来たとして、それをHDDからDVDにコピー出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスよろしく お願いします。

  • DVD-RAMの再編集について

    DVD-RWへの書き込み対応のHDD付DVDレコーダーの購入を考えています。 そこで質問なのですが、古いパナソニックのDVD-RAMレコーダーで録り貯めたDVD-RAMの中身を最新のHDD付DVDレコーダーのHDDに取り込んで、新たに中身を取捨選択して新しいDVD-RWに落とすことは可能なのでしょうか? あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

  • DVD とメディアの組み合わせ

    テレビから録画した動画をDVDプレーヤーで動画閲覧する仕事をしています。 DVDプレーヤーはパソコンではなく、普通の家庭用のものです。 DVDは業者に頼んで作成してもらっています。(DVDメディア1とします。) パソコンでそのDVDを開くと「VIDEO_TS」というフォルダーがあって、.VOBファイルもいくつも入っています。 どうやって録画して、どうやってそのDVDを作成したかは分かりません。 そして社内のDVDプレーヤーのうち2台で閲覧します。 (DVDプレーヤー1 と DVDプレーヤー2とします。) DVDプレーヤー1だとちゃんと再生できるのに、DVDプレーヤー2だといつまでたっても本体の前面パネルに「Loading」と表示されるだけです。つまり認識してくれません。 そして、DVDメディア1に傷がついてるわけでも無いですが、それを私のPCでコピーしました。(DVDメディア2とします。) そしてDVDメディア2をDVDプレーヤー2に挿入したら、ちゃんと見られました。 なんと、その代わりそれを今度はDVDプレーヤー1に挿入すると「LOADING」と表示されるだけです。 これは何が原因なのでしょうか?メディアとの相性? ちなみにDVDプレーヤー1と2は同じメーカーです。 違いはDVDプレーヤー2がリージョンフリーなぐらいです。 メディア1とメディア2は違うメーカーです。

  • 昔のBSチューナー内蔵TVについて

    10年ほど前に購入したBSチューナー内蔵、ハイビジョン対応のTVですが地デジチューナーを接続すれば画面はきれいに映りますか。 尚、TVにはD端子はついていません。 アンテナは地デジ対応で小型のTVでデジタル放送は既に視聴しています。よろしくご助言お願いします。

  • 東芝HDDレコーダーでのスカパー録画について!

    最近VHSビデオが壊れてしまい東芝のRD-W300というHDDもDVDもVHSも使用出来る機種で今までのビデオだけよりも機能を覚えるもが大変そうですが、録画予約などかなり便利で綺麗に録画出来ます。 ただ、スカパーを録画すると上下左右に黒い枠が出来てしまい、再生する時にはかなり小さなサイズになってしまいます。 スカパーはチューナーからレコーダーの外部入力L-1に接続しています。 全画面サイズで録画するにはレコーダーの方の設定が必要なのでしょうか?それともそんな物なのでしょうか? もう一つ知りたいのですが、仮に全画面サイズで録画出来たとして、それをHDDからDVDにコピー出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスよろしく お願いします。

  • 地デジは1440×1080なのに16:9?

    地上波デジタルは解像度1440×1080で放送されているようですが、これだとアスペクト比4:3のように思えるのですが、16:9なのでしょうか?

  • 私が録画したDVD-Rが妹のデッキで再生できません・・

    こんにちわ。どなたかご存知だったら教えてください。子供番組を録画して妹にあげたのですがDVD-Rが再生しないそうです。(私のデッキは再生します)私のデッキは録画も可能なのですが妹のデッキは再生専用で安く買ったものなのだそうです。機器の性能の違いか?とも思ったのですが、以前同じような番組を録画したDVD-RWは再生できてました。 もしかしてDVD-RWとDVD-Rの違いなのでしょうか?ちなみにDVD-RWは1-2倍速、DVD-Rは1-16倍速対応と書いてあります。ダビングするときは「高速」というのでやりました。このDVD-Rを使うと妹は一生見れないのでしょうか?見る方法はあるのでしょうか?妹は遠くに住んでいて私が家に行って確認することもできません。 機械のことが全然わからなくて稚拙な説明ですみません。どうか教えてください。

  • ビデオ→DVDへのダビングについて

    洋画で2ヶ国語音声(英語/日本語で音声切り替えのスイッチを押すと切り替わる)のあるビデオをDVDにダビングしたいと思っています。 ダビングした後に音声切り替えのボタンを押しても、2ヶ国語音声がうまく切り替わりません。 DVD-RAMにダビング→2ヶ国語が両方入っててちゃんと切り替わる DVD-Rにダビング→2ヶ国語が同時に再生されて音声切り替えのボタンを押しても切り替わらない 同じ操作をしているのに記録メディアによって変わるものなのでしょうか? DVD/VIDEO一体型のプレイヤーなので接続の問題はないと思うのですが・・・。 DVD-RAMにダビングすればいいのですがDVD-Rのほうが安いので、できればDVD-Rのほうにダビングしたいです。 アドバイスお願いします。

  • ビデオ→DVDへのダビングについて

    洋画で2ヶ国語音声(英語/日本語で音声切り替えのスイッチを押すと切り替わる)のあるビデオをDVDにダビングしたいと思っています。 ダビングした後に音声切り替えのボタンを押しても、2ヶ国語音声がうまく切り替わりません。 DVD-RAMにダビング→2ヶ国語が両方入っててちゃんと切り替わる DVD-Rにダビング→2ヶ国語が同時に再生されて音声切り替えのボタンを押しても切り替わらない 同じ操作をしているのに記録メディアによって変わるものなのでしょうか? DVD/VIDEO一体型のプレイヤーなので接続の問題はないと思うのですが・・・。 DVD-RAMにダビングすればいいのですがDVD-Rのほうが安いので、できればDVD-Rのほうにダビングしたいです。 アドバイスお願いします。

  • HDD→ビデオテープへのダビングで画像が縦長に・・・

    DVDレコーダーのHDDに録画してある番組を 以前から持っていたVHSビデオデッキにつないで, ビデオテープにダビングしました。 知り合いに頼まれたためです。 配線の仕方がわからなかったのですが こちらでの回答を頼りにして,やってみたら うまくできました。 ただ,テレビ画面を「ビデオ1」にして HDDの番組を映し出した時点で画面が 微妙に縦長になっており ビデオに録画したものを再生して映し出しても やはり縦長になっています。 このまま知り合いへ渡したら やはりあちらのテレビでも縦長にしか再生できないでしょうか? それとも,あちらのテレビ画面の設定を変えてもらえば 正常に映るものなのでしょうか。 機械音痴でお恥ずかしいのですが どなたか教えてください。 また,ビデオテープにダビングできた映像は かなり画質が悪いのですが。。。 これは仕方ないんでしょうか??

  • ワンセグ放送の第一/第二音声放送ってどんな物がありますか?

    ワンセグ受信機を手に入れて思ったのですが、第二音声を含んだ放送って、どんな物があるのでしょうか? 実は今まで、第二音声と第一音声を切り替えたことが一度もないのです。 一度使ってみたいので、具体的な番組名などをお教えいただきたいと思います。

  • HDDレコーダーはどうやって巻き戻ししているのか

    HDD(DVD)レコーダーを使って巻き戻しするときに映像も逆再生されますが、どうやっているのでしょうか。 VTRならばモーターを逆回転させればいいと思うのですが、HD(DVD)ドライブが逆再生するのかな?と思いますし。 どなたか知識のある方がいましたら回答お願いいたします。

  • 東芝HDDレコーダーでのスカパー録画について!

    最近VHSビデオが壊れてしまい東芝のRD-W300というHDDもDVDもVHSも使用出来る機種で今までのビデオだけよりも機能を覚えるもが大変そうですが、録画予約などかなり便利で綺麗に録画出来ます。 ただ、スカパーを録画すると上下左右に黒い枠が出来てしまい、再生する時にはかなり小さなサイズになってしまいます。 スカパーはチューナーからレコーダーの外部入力L-1に接続しています。 全画面サイズで録画するにはレコーダーの方の設定が必要なのでしょうか?それともそんな物なのでしょうか? もう一つ知りたいのですが、仮に全画面サイズで録画出来たとして、それをHDDからDVDにコピー出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスよろしく お願いします。

  • 東芝HDDレコーダーでのスカパー録画について!

    最近VHSビデオが壊れてしまい東芝のRD-W300というHDDもDVDもVHSも使用出来る機種で今までのビデオだけよりも機能を覚えるもが大変そうですが、録画予約などかなり便利で綺麗に録画出来ます。 ただ、スカパーを録画すると上下左右に黒い枠が出来てしまい、再生する時にはかなり小さなサイズになってしまいます。 スカパーはチューナーからレコーダーの外部入力L-1に接続しています。 全画面サイズで録画するにはレコーダーの方の設定が必要なのでしょうか?それともそんな物なのでしょうか? もう一つ知りたいのですが、仮に全画面サイズで録画出来たとして、それをHDDからDVDにコピー出来るのでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスよろしく お願いします。

  • BSデジタル・CS110℃デジタル内臓のテレビは何が見れるんですか?

    広告チラシをみてるとBSデジタルと110℃CSデジタル内臓のテレビが良く売られています。 具体的にどんなものがみられるのでしょうか?私は15年ほど前に買ったアナログテレビでスカパーを一時期つけていました。 BSデジタルとかCSデジタルがどんなものが見られるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 地デジは1440×1080なのに16:9?

    地上波デジタルは解像度1440×1080で放送されているようですが、これだとアスペクト比4:3のように思えるのですが、16:9なのでしょうか?

  • e2byスカパーでDVD-Rに録画したのですが・・・

    はじめて質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 今月からe2byスカパーに入会したての者です。e2byスカパーでの番組をHDD&DVDレコーダー(東芝VARDIA RD-E300)のHDDにVR録画をしてCPRM対応のDVD-Rに移動し、ファイナライズ処理しました。 車のDVDナビで再生しようと思いましたが再生出来ませんでした。試しにPCや他のDVDプレーヤーでも再生不可でした。 多分、CPRM対応の機器ではなかったのだと思います。ナビの買い替えも考えていたので調べてみると「CPRM対応」と書いてあるものがありましたがこの表記があれば再生可能ですか?(普通のDVDプレーヤーも含めて)  またファイナライズ処理はダビング後に行ったので良いのでしょうか? 

  • e2byスカパーでDVD-Rに録画したのですが・・・

    はじめて質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 今月からe2byスカパーに入会したての者です。e2byスカパーでの番組をHDD&DVDレコーダー(東芝VARDIA RD-E300)のHDDにVR録画をしてCPRM対応のDVD-Rに移動し、ファイナライズ処理しました。 車のDVDナビで再生しようと思いましたが再生出来ませんでした。試しにPCや他のDVDプレーヤーでも再生不可でした。 多分、CPRM対応の機器ではなかったのだと思います。ナビの買い替えも考えていたので調べてみると「CPRM対応」と書いてあるものがありましたがこの表記があれば再生可能ですか?(普通のDVDプレーヤーも含めて)  またファイナライズ処理はダビング後に行ったので良いのでしょうか? 

  • 音声ファイルの合成

    こんにちは。 先日パソコンとキーボード(楽器)を接続するケーブルを買いました。 そこで、同じ曲を異なった編曲で2つの楽器で演奏したのを合わせたくなりました。 今、Sound Engineというソフトを使っているのですが、このソフトには合成機能は付いていないようで、 どうしたら複数の音声ファイル(wav.やmp3など)を合成できるのでしょうか。 ひょっとしたらSound Engineにもそのような機能はあるかもしれません。 あるとしたら、どうしたらよいでしょうか? ないなら、どのようなソフトを使用したらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地デジにするにあたって

    現在、地デジチューナー内蔵のテレビが1台、アナログが5台あります。 一戸建て住宅で1本のアナログアンテナで見ています。 そこで地デジにする場合、アンテナを地デジ用に交換した場合、アナログ5台のテレビは今までどおり映るのでしょうか? すべて地デジチュウナーを取り付けなくてはならないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。