mutsuriku の回答履歴

全545件中21~40件表示
  • 二ヶ国語ニュースについて

    今、英語の勉強をしており、NHKの二ヶ国語ニュースを英語できいて、日本語で意味を 確認するようなことを行っているのですが、二ヶ国語ニュースといいながらも、同時通訳なので 日本語が英語の後ろから耳にはいってしまい勉強にならないことが多々あり、悩んでいます。 ラジオでもテレビでもいいのですが、日本語のニュースの内容を英語でそのまま放送している。 またはその逆。そういった番組をご存知のかたがいたら教えていただけないでしょうか。 (無料番組だとベターですが)

  • 二ヶ国語ニュースについて

    今、英語の勉強をしており、NHKの二ヶ国語ニュースを英語できいて、日本語で意味を 確認するようなことを行っているのですが、二ヶ国語ニュースといいながらも、同時通訳なので 日本語が英語の後ろから耳にはいってしまい勉強にならないことが多々あり、悩んでいます。 ラジオでもテレビでもいいのですが、日本語のニュースの内容を英語でそのまま放送している。 またはその逆。そういった番組をご存知のかたがいたら教えていただけないでしょうか。 (無料番組だとベターですが)

  • 3月26日のフジ「未来図鑑」での内容

    昨夜の番組で、ペットボトルキャップに関する「ちょいピタキャップ」なるものが紹介されていました。どなたか、その詳細をお教えいただけませんか?チラッと見ただけでしたので、どこの誰が考えたのかを知りたく思います。

  • 二ヶ国語ニュースについて

    今、英語の勉強をしており、NHKの二ヶ国語ニュースを英語できいて、日本語で意味を 確認するようなことを行っているのですが、二ヶ国語ニュースといいながらも、同時通訳なので 日本語が英語の後ろから耳にはいってしまい勉強にならないことが多々あり、悩んでいます。 ラジオでもテレビでもいいのですが、日本語のニュースの内容を英語でそのまま放送している。 またはその逆。そういった番組をご存知のかたがいたら教えていただけないでしょうか。 (無料番組だとベターですが)

  • 二ヶ国語ニュースについて

    今、英語の勉強をしており、NHKの二ヶ国語ニュースを英語できいて、日本語で意味を 確認するようなことを行っているのですが、二ヶ国語ニュースといいながらも、同時通訳なので 日本語が英語の後ろから耳にはいってしまい勉強にならないことが多々あり、悩んでいます。 ラジオでもテレビでもいいのですが、日本語のニュースの内容を英語でそのまま放送している。 またはその逆。そういった番組をご存知のかたがいたら教えていただけないでしょうか。 (無料番組だとベターですが)

  • 二ヶ国語ニュースについて

    今、英語の勉強をしており、NHKの二ヶ国語ニュースを英語できいて、日本語で意味を 確認するようなことを行っているのですが、二ヶ国語ニュースといいながらも、同時通訳なので 日本語が英語の後ろから耳にはいってしまい勉強にならないことが多々あり、悩んでいます。 ラジオでもテレビでもいいのですが、日本語のニュースの内容を英語でそのまま放送している。 またはその逆。そういった番組をご存知のかたがいたら教えていただけないでしょうか。 (無料番組だとベターですが)

  • 地デジ、110CSディジタル、BSディジタル、CATVの違いは?

    今更なのですが、地デジ、110CSディジタル、BSディジタル、CATVの違いが分かっているようで分かっていません… 簡潔な説明を探してはいるもののなかなか見つかりません。ご存知の方、ご回答頂けるとうれしいです。

  • HDD内臓プラズマテレビ

    HDD内臓のプラズマテレビを買うか、普通のプラズマテレビとHDD内臓DVDレコーダー(プレーヤー)を別々に買うか、 皆さんならどうしますか? それぞれの長所と短所を教えて頂けると助かります。

  • S端子をD端子に変換することが出来ますか?

    PS2やWiiを今S端子ケーブルを使って遊んでいます。 そこで、D端子接続して遊びたいのですが、自分のテレビはS端子と黄、白、赤の端子の差込口しかありません。 この状況でD端子へ変換するケーブルか何かを使ってD端子に接続することは出来ますか? 無理なような気がしますがどうでしょうか?

  • 1セグと12セグの映像差(車載ナビにて視聴)

    車載ナビ購入で悩んでいます 12セグと1セグの映像差はどの程度のものなのでしょうか?実際に比較された方、お願いいたします。  12セグのほうがきれいになのは理解しておりますが、画面が小さいので1セグとそれほどの差はないのでは?

  • 簡単にチャプターの位置をずらす方法はありますか?

    東芝製RD-XD91を使っています。 DVDダビングの際にCMなどがどうしても一瞬入ってしまい こちらのサイトにてGOPシフトモードというものを知りました。 見よう見まねでやっているのですが 1度区切ったチャプターの境界をもう一度区切るより チャプターの区切り位置をずらすことはできないのだろうか? と、思ったのですがマニュアルを見てもGOPシフトモードに関しては 簡素な説明文になっており、どうしてもよくわかりません。。。 チャプター編集は何度かやっているのですが うちのものでメニューなどを見ても「奇数(偶数)チャプター削除」 といったものしか見当たらず、チャプターを新規に区切ると もう一度全部のチャプターを調節して削除したいものを奇数か偶数に あわせてから削除するといった方法でかなり手間がかかります。 ピンポイントに削除したいチャプターだけを削除するか チャプターの区切り位置を変更出来れば良いのですが よくわからず、1日中検索していましたが 操作方法がわかりませんでした。 どんなことでもOKですのでお知恵を拝借出来れば助かります。

  • ハイビジョンレコーダー(DVDレコーダ?)を購入検討してるんですが。

    現在、地上波デジタル対応の液晶テレビと、アナログ放送しか対応していないVHSビデオデッキを所持しています。 コスト的に一番安くあがりそうな DIGA DMR-XP11 か、 DVDにハイビジョン録画可能って書いてある DIGA DMR-BW700 を購入を 検討しています。 そこで質問なのですが 1) HDDに録画した時点でのハイビジョン映像とは、地デジでハイビジョン放送の番組を直接受信した時の画質と同等の画質の物と考えて間違いないでしょうか? 2)ハイビジョン対応ではないDIGA DMR-XP11 に映像を移したときに、どれくらい劣化してしまうのか?どのように劣化するのか?が知りたいです。 3)DIGA DMR-BW700で録画したハイビジョン画質のDVDは他のプレイヤーを使用しても正常に鑑賞可能なんでしょうか?

  • D1端子をD4入力に入れられますか?

    Wii専用D端子ケーブルを買ったんですが、うちのテレビはD1端子入力がなく、代わりにD4端子しかありませんでした。;; D1端子をD4端子に変えられるコネクタとかないでしょうか? 高画質でマリオギャラクシーをしたいです...。

  • アナログで16:9の録画は?

    テレビ(26型ワイド)受信はアナログです。 16:9でDVDレコーダ(地デジ非対応)に録画は できないんでしょうか? 16:9とは地デジ専用ってことですか?

  • デジタル放送がDVD-RWでも録画できません

    緊急にお尋ねします。 J-COMに入っていますが、オプション契約していた「衛星劇場」がデジタル放送化されるというので中ば強制的にデジタル契約に変えさせられました。 そこでCPRM対応と書かれたDVD-Rを買って録画(ムーブ)しようとしたのですがDVDデッキが対応していない?ようだったので、今度は「CPRM対応のDVD-RW」を買ってきました。 そしてVRモードで初期化したのですがそれでもできませんでした。 デジタル放送を録画しようとすると 「リストには1回録画可の映像が含まれています。 このディスクにはダビングできません」と出ます。 さらにデジタル契約する以前に録画した地上波民放も「録画できるディスクを入れてください」と表示されて録画できません。 また一度扉をオープンして再び閉じるとまた「初期化」している表示が出たり、その後は何度閉じても扉が勝手にオープンしてしまいまいます。 思うにディスクが対応していないように思いますが、何がいけないのでしょうか?家電店にレコーダーの取説を持っていって店員さんに選んでもらったのですが・・・。 (アナログ放送も録画できないのが不思議です) 一体どんなディスクを買ったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。 ・使用DVDレコーダー パイオニア DVR-510H ・使用ディスク ビクター 繰り返し録画用 デジタル放送録画対応 DVD-RW 1-2倍速対応 120分  型番 VD-W120PV20

  • DVD-RAM(CPRM対応)⇒DVD-R

    過去スレを見たのですが、いまいち理解が出来なく原稿させて頂きました。 DVD-RAM(CPRM対応)の映像をDVD-Rにコピーしたいのですが、出来ますか? また、出来るとしたらどのようにしたらいいのでしょうか? PC専門用語は初心者なので分かりやすく答えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • ビデオの編集の仕方

    「.mpeg」の媒体のビデオをDVD-RAWに取り込みます。 取り込めたはいいですが、CMなどで無駄に一つ一つが長いらしく、1枚に収まりきりませんでした。 なので、一つ一つを短くしたいのですが、編集の方法などありますでしょうか?

  • 電話番号を知りたがる不審な電話

    家の電話にはナンバーディスプレイなど付いてないのですが、電話を掛けてきた男性は、公衆電話からの電話だったように感じました。 私が出ると「○○○さんはいらっしゃいますか?」 (この○○○は叔母の名前で、昔我が家に住んでいました。) 私が叔母は居ないと伝えると男性は 「電話番号を知りませんか?こまったなぁ~同窓会があるから連絡が取りたいんだけど、まいったな~」 としきりに困った様子でした。 私はうっかり叔母の住んでいる町の名前を言ってしまったのですが、電話番号はさすがに教えられないので 「お宅様の電話番号を教えていただけたら伝えますよ」と言ったのですが、それでも「いやぁ~それは、ん~こまったな~」と濁すんです。 再三教えてくれと言って聞かな挙句勝手に電話を切られました。 いったい何がしたい人なんでしょうか? なぜ私の家の電話番号を知っているのでしょうか? 推測でもいいので教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 画質が良くなる方法を教えてください。

    TVのアンテナケーブルを分配器を使って、TVやビデオなどに分配すると画質が悪くなると思うのですが、画質が良くなる方法があれば教えてください。

  • アナログビデオのデジタル放送録画について

     現在デジタルチューナー内蔵TVでデジタル放送を見ています。 UHFアンテナしか立てていないため、アナログ放送は映りません。 そこで質問ですが、現在持っているアナログ対応のビデオデッキでデジタル放送は録画できますか? 外部入力すれば録画可能と聞いたのですが録画出来ないのです。 それともアナログ受信できないと録画できないのでしょうか? 録画できる場合は接続方法も教えて下さい。 よろしくお願いします。