BXV02341 の回答履歴

全231件中81~100件表示
  • 国立大生(?)がしつこく電話勧誘

     小学生をもつ母です。  これまでに3回ほど、「名古屋大学2年生の○○です(いつも同じ人ではない)。今回、この地域の小学生のお子さんに学力診断テストをお勧めしているのですが・・・」とはじまり、料金はたしか千円ほど、そのテストの監修はなんとかという進学塾(ネットで調べたら実在しました)がしているとのこと。  わたしは全く興味がないので、その旨を伝えるのですが何度となくくいさがってきます。  国立大生を名乗り、信用させようという魂胆でしょうか?  国立に通うほどの子であれば、こんなに必死に(相手が迷惑するような)でんわ勧誘をするバイトを選択しないような気がするのです。  単に名乗っているだけなら、このやり方にとても腹が立ちます。まあ、勧誘というのはこういうものなのでしょうが・・・。  まだまだ小学生が続く我が家ですので、勧誘電話の度怒っているのですが、こういうもののシステムというか、カラクリがわかればちょっとはスッキリしそうなので、どなたか教えてください。私見でも構いません。

  • 早稲田政経、慶應経済を目指してる高3です。

    数学か世界史の科目選択について悩んでいます。 数学は嫌いではないのですが、得意でもなくそこそこです。 世界史は勉強してて楽しいのですが、まだ全然知識は頭に入ってません。 残り一年で早慶レベルまで伸ばすにはどちらが良いでしょうか? ちなみに英語は帰国子女なので問題ないのですが、 国語(特に古漢)は悲惨です。

  • 勉強しろって言うな!

    春から高校二年生になる者です。 僕は勉強が嫌いです。 中学時代は、勉強が嫌いでしたが、頑張った甲斐あって 成績はだいたいクラスベスト2でした。 提出物もきちんと出していました しかし、高校入学後、僕は勉強はあまりしなくなり、 提出物も怠りがちになりました。 というのも、理由があります。 我が校の教師の存在です。 はっきり言って、僕は高校の「勉強しろ勉強しろ」 という押しつけがましいスタイルが本当に嫌ですし、 そんなことを言っている先生方は正直軽蔑しています。 一介の教師であるのにもかかわらず、 「勉強しろ勉強しろ」と命令系。本当にうんざりです。 総理大臣が言うならまだしも、一介の教師が。 「あんたらそんなに偉いの!?」と聞きたくなります。 僕は意地っ張りで、天邪鬼な性格なので、 「あんたらの言いなりにはなりたくない」 と言って、提出物はロクに出しませんし、 予習復習、テスト勉強もあまりしません。 しかし、僕の通っている高校が 僕の実力に比べてけっこう下の偏差値なので、 成績は上位です。 (3年で部活を引退後、全く受験勉強をしていなかった にもかかわらず、一般入試トップの成績で入学できるぐらい) 僕の中では 「勉強をがんばる⇒奴らの言いなり、思い通り」 と解釈してしまい、 勉強すれば将来楽になると頭でいくらわかっていても、 勉強をする気になれません。 意地っ張りで天邪鬼な性格も昔からなので 直せるとは思いません。 こんな僕でも勉強をがんばれるようになる アドバイスをくれる方、よろしくおねがいします。 この質問は先生方を誹謗中傷するものではありません。 ただ、僕の高校の教師がこんな感じで、こんな話をしていて、 僕の中でこう解釈してしまいます。 どうすればいいですか というものです。

  • 子供が高校受験に失敗しました

    子供が第一志望の高校受験に失敗しました。親としてはショックと共にいろいろ後悔する思いがあり動揺しています。子供にどのように声をかけたら良いかわかりません。皆さんならどのような声かけや対応をしますか。親の体験談、受験経験者の意見(こんなふうに言ってほしかった)、等幅広く皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • fufu01
    • 高校
    • 回答数11
  • 東大をめざしている中三、進研ゼミとZ会どっち?

    東京大学理科II類をめざしている中三女子です。 もしよろしければこちらの回答もよろしくお願いします。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4675144.html 今わたしは都立の中高一貫校に通っていて、進研ゼミの中高一貫校講座をとっています。 調べたところ、東大に強いのはZ会のようですね。 なのでZ会に変更しようか迷っています。 変えるとしたら、Z会の中高一貫コース?になると思うのですが… どちらがいいのでしょうか? 現在、進研ゼミで不満なところは、 ・量が多すぎてすべてやりきれない ・(おもに数学)習っていないところの解説がよくわからない です。でもZ会も解説は少ないと聞きますし…進研ゼミで理解できない私にはZ会は向いてないのでしょうか…。 今回の質問は、自分でも的を絞りきれてないので皆様に伝わりにくいところもあると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • Amazonのでネット通販のコツ

    アマゾンで書籍などを購入する際に、配送料というのもがかかることがあることがあります。 アマゾンで商品を2点・3点と一度に数点購入する際に、配送料をかからないようにする方法はありますか?? アマゾンで配送料を抑えるコツを教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • いい高校に行っていれば・・・

     いい大学に行くには、いい高校に行っていなければならないのでしょうか? 家族で話し合っているうちに僕が「○○大学に行きたい」といったら「そこいくのなら○○高校に行っときなさい」とレベルの高い高校を指定されました。僕は近場で雰囲気のいい高校がいいのですが…。  クラスでは高校だけで精一杯、大学は高校に入ってからみたいな雰囲気が流れているのですが。

  • 河合塾のクラス分けについて

    今年の春から河合塾の新宿校に通う予定の者です。 まだ体験入学はしていないので詳しくは分からないのですが、河合塾の授業というのはクラスが決まっていて、決まった人がクラス単位で授業を受ける形なのでしょうか? 文章が下手ですいません・・・; また、そのクラス分けはテストか何かで実力を振り分けられるのですか?教えてください!!

  • 本を読むこと ネットをすること

    よく「本を読みなさい」と言われますが ネット上でもたくさんの知識を学べると思います。 自分の調べたいことを検索し、欲しい情報を吸収しています。 しかしネットばかりしていると親に怒られます。 確かに使い方を間違えれば有害な情報になりますが このOKWAVEを見ることによっても たくさんの知識を身に付けたつもりです。 果たしてネットは悪なのでしょうか? 親の世代では本しかなかったからネットというのは危険と認識されているのでしょうか? ちなみに私の親は全くパソコンは使えません。 また私はネットも好きですが 本も1週間に1冊のペースで読みます。 (特に自己啓発の本が好きです。) アドバイスをお願い致します。

  • 徳川家茂は何故天璋院を母と呼んだのですか。

    NHK大河ドラマ「篤姫」を見ていて、疑問があります。 徳川家茂には実成院(大奥で暮らし、84歳まで生きた)という生母がいるのに、天璋院を母上様と呼ぶのは何故なのでしょうか。家定から家茂に実権が移った時点で生母実成院と和宮が大奥の権力中枢になってもよいはずなのですが。いかなる政治的力が働いたのでしょうか。解説いただけるとありがたいです。

  • 数学ができない理系

    質問です。 今、高校2年生なのですが数学が恐ろしいほどできなくて困っています。 具体的には全統模試英語60前半 国語60前半 数学40前半~35という凄まじいバランスの悪さです。   中学の時から数学が苦手でそろそろ数IIBが終わりそうなのですが全然理解できていません。 定期考査で年に一回二回は赤点を取ってしまうようなレベルです。 僕は理系の学部に行きたいのでIIICもとるのですがこのままだと絶望的な状況に陥ります。 黄チャート青チャート(学校で青が配られるのを知らず黄を買ってしまいました)と 本質の研究というすごく詳しく公式を説明している問題集を使って2周3周しているのですが、 一向に点数が伸びないというか、公式は覚えてもひらめきがないので解けません。 例えば数Bの等比数列の和を求める問題で数Iの公式が組み込まれている問題があるのですが、 そこに組み込まれているのに気付かずなんだろうこれはと長く考えた挙句、 時間がなくなってパニくってほかの問題を取り組もうにも残り時間を気にして自滅します。 とにかく問題を暗記してないと解けないというか、とりあえず文章を読んでこれを求めるのかと思っても、 そこから何をすればいいかわからず終わります。 数学の得意な人はすべての公式・問題を暗記しているのですか? それとも公式を見ると感覚的にわかるのですか? 僕も道のり=速さ×時間という式くらいは感覚的にわかりますが、 S^n=1-r^n/1-r とかを見るとあてはめることはできても感覚的にわかりません。 これからどうやって勉強すればいいのでしょうか? 数IAからやり直した方がいいですか? IIBやってても点数に繋がらないしそもそもIAもそこまで得意ではないので。

  • 「うそつき」が主題の児童書ありませんか?

    小3の息子に読ませたいのですが、 うそをついた事で、にっちもさっちもいかなくなってしまった話 うそつきで悲しくなってしまった話 などの児童書をご存知でしたら教えてください。 「うそはいけない」の教訓が織り込まれたものをお願いします。 絵本でも、中学生位が読む本でも結構です。お願いします。

  • BUMP OF CHICKEN

    BUMP OF CHICKENでおまじないみたいな言葉ってありませんでしたっけ?? (ちょっとよくわからないような言葉だったような…) 友達が言ってたのをうろ覚えなので、あるのかわかりませんが… 返答お願いします。

  • 中3にとって数検3級は無謀?

    僕は今中3で、内申をあげるために 検定全て(漢検・英検・数検)3級以上とる事を目標としています。 漢検3級は前回合格したので今回は英検3級と数検3級の申し込みをしました。 英検3級は友達にも合格者がたくさんいて、内容的にも難しくなかったのでいいのですが、 数検3級が僕にとって難しくてたまりません。 といいましても、1次試験の方は楽勝です。 しかし2次試験が難しく、60%合格なのですが60%超えていません。 やはり中3にとって数検3級は無謀なのでしょうか? また、こんな事で諦めたくないので数検3級の良い勉強方法を教えて下さい。 ちなみに僕の学力は自分で言うのもなんですが学校でもトップ20には入ります。 長ったらしい文章でごめんなさい。回答よろしくお願いします。 話は変わりますがこちら↓ http://okwave.jp/qa4372310.html の「高校から軽音楽を始めたいが…」のご回答も 分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 高校受験の社会は中3からでも遅くない?

    私は中学生の子供を持つ親です。 うちの子が中学に入ってからよく塾の先生などから アドバイスで 「数学と英語さえきっちり出来ていれば受験勉強は 大丈夫。社会と理科は三年生になってからでも遅くない。」 と言われます。 振り返ってみると私は中学生の頃英語は得意で数学と理科はまあまあ 国語も勉強しなくても平均より上の点をとっていました。 でも、社会だけは興味が持てなかったために40点くらいしか とれなかったりして悲惨でした。 私は社会が苦手な為高校のランクを落としたと言っても過言ではあり ません。 なので、塾の先生などが社会は後からでも十分間に合うって言う言葉 がよく理解できません。 これってどうなんでしょうか? 間に合う子と間に合わない子の違いは何なのでしょう? 英語と数学が得意でも社会が2だったら高校はランクを落とさなければ いけないでしょうか? あくまでも私自身の話なのですが、悔しい思い出なので知りたいです。

  • 高校生です。勉強へのやる気がおきません

    今高校二年生です。 勉強をほぼ一日中勉強をできるようにしたいのですが、 気力だけで勉強意欲(楽しさ)はわかないので一日のうち少ししかできていません なにか原動力になれるような本、サイト、映画、体験談、施設などおしえてください。

  • 公立中高一貫校から公立中への転校

    中2の娘が二学期から地方の公立中高一貫校から、地元の公立中に転校することになりました。県内ではトップの進学校への併設型の中学として新設されたのですが、子供・親・先生方のエリート意識が高く、他校を見下すような校風に娘はついていけず ずっと悩んでいました。友達ともうまくやっていたし、いじめとか成績不振(上位4分の1にはいました)ではありませんでした。 第一希望の私立中高一貫校(レベルは公立中高より下ですが、自由でのびのびしていて娘には合っていると思います)に合格していたのですが、私達が無理に行かせてしまったのです。その私立中への転入は県外からの転住の条件があり叶わないので、高校受験で再度その私立中高一貫校への入学を考えています。 公立中高一貫校からの受験も考えましたが、このまま中3までこのこの学校に通うのは辛いというので、思いきって地元の公立中に転校する選択をしました。(前代未聞のようです)私は今でもこれでよかったのか悩む毎日です。もともとの小学校の同級生のいる中学への転校には、かなり不安があります。近所や保護者からの詮索も辛いです。私の方が引きこもりになってしまいそうです。 学習面でも、これから塾に通わせて受験勉強もしなければならないのですが、数学などはかなり進んでいるので このまま塾などで先取りをさせたほうがいいのでしょうか?公立中の授業では、復習になりそうです。私立中高一貫の高校に(成績優秀者は内進生のクラスに入れるようです)入ってからも、少しでも楽についていけるかなと思うのですが・・・ご経験のある方 知識のある方 よろしくお願いします。 

  • 自分に腹が立つ!!

    高1の男です 小4からサッカーを始めましたが 中学に部活がなく中学生活の3年間はスポーツをしてません そして高校に入るのと同時にサッカー部入部を決断 「好きなサッカーがしたい。」その一心で入りました しかし、入部してみると恥をかくだけでした 監督からもぼろ糞言われ、チームメイトからのサッカーでの信頼は全くないと思います 俺の通ってる高校は本気で全国を狙ってるチームです まだ一度もないですが十分に可能性があるメンバーがいます そのような部活に入った自分 サイドチェンジのボールをトラップできない 1対1で必ず負ける 競り合いでも必ず負ける スルーパスも力加減が全然なっていない フリーなのにキックの精度が悪い 1試合体力がもたない 本当に最悪です 俺はユナイテッドが大好きで中学のときからプレミアは全てライブ中継で見てました だから頭の中ではなんとなくイメージが沸きます しかし思うようにできない 腹が立ってしかたがありません 周りから下手だといわれ精神的にも苦しいです これでも小学のときは県でベスト16くらいのクラブチームに所属し スタメンでした 今までは下手扱いされたことがなく 今とても辛いです なんとかしてみんなを見返してやりたいです どうすればよいのでしょうか? 練習あるのみとは思うのですが・・・・ ちなみに 身長 164  体重 48キロ と凄く小柄です 50メートル走 8秒台  1500メートル  ベストが5分17秒 こんな下手な自分にアドバイスをください お願いします

  • IPHONE 3Gの同期の仕組みにつきまして(連絡先の同期でOUTLOOKを使用している場合)  

    OUTLOOKを使用してIPHONEの連絡先に同期をかける時、OUTLOOKのデータでIPHONが置き換えられるという話ですが、どうもはっきりしません。 本来「同期」という意味は「置換」とは違うようです。 テクニカルサポートに連絡しても担当によって「レコード単位で同期します」「置き換えになります」など答えが違います。 下記HPの記載では 「iPhone または iPod touch とコンピュータの同期に関する概要 http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP (一部抜粋)アドレスデータ、カレンダー、ブックマークはコンピュータと同期するため、iPhone または iPod touch 上で追加、変更、削除を行った場合は、コンピュータ上のデータも変更されます (逆の場合も同様)。Yahoo! や Google アドレスブックとアドレスデータを同期することもできます。 電子メールアカウント設定 (iPhone のみ)、音楽、ムービー、テレビ番組、Podcast、写真は、コンピュータから iPhone に一方通行で同期します (iPhone で撮った写真はコンピュータに転送可能)。」 アドレスデータ=連絡先ですから、両方を比較してレコード単位の同期をしているものと思いますが、同じレコード別項目を両方で修正した場合、など項目単位で新しいものに置き換えてもらえるのか判りません。 (質問1)このあたりどうなるのか教えてください? なお、同期をかけたとき両方のデータにレコード単位に相違がある?と判断した場合、「結合する」か「置換える」か聞いてくるようです。たぶん「結合」を選択するものと思います。テストをしたいのですが、IPHONE上の連絡先を結構メンテしておりますので、こわくてできません。 (質問2)実際された方教えてください? なお、同期する前に最新のバックアップが1つだけ取られるようです。 (質問3)これを戻せば、直前状態になるのでしょうか? 「iPhone および iPod touch:バックアップについて http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP (一部抜粋)特定のコンピュータ上の iTunes と自動的に同期するように iPhone または iPod touch が設定されている場合は、iPhone または iPod をそのコンピュータに接続して iTunes と同期すると、iTunes によって iPhone または iPod touch がバックアップされます。コンピュータと同期するように設定されていない場合、iTunes は iPhone または iPod touch のバックアップを自動的には行いません。接続までに何度も同期を行っても、iTunes は 1 回の接続につき 1 つしかバックアップを作成しません。 」 よろしくお願いします。

  • 賄い付きアパートを探す方法を教えて下さい。

    来年東北大学へ行く予定ですが、今から食事付きアパートを探しています。 なるべく大学の近くが良いのですが、アパートをどのように探したら良いでしょうか。 お願いします。