BXV02341 の回答履歴

全231件中161~180件表示
  • 老人にポップス好きがいないのはなぜか

    年齢構成別に、音楽の趣味が違うというのが疑問です。カラオケで、どうしても熟年は演歌御用達になってしまうことが圧倒的だと思います。しかし、若年層にはこれは起こりません。 クラシックが趣味とかオールドジャズが好きな場合、これは年齢層を超えて普遍的だといえるかと思いますが、一般的に量的需要がある音楽分野というのは、 老人⇒演歌 若者⇒ロック&ポップス ということになるだろうかと思います。 これはなんでなんでしょうか? 教育による違いとも思いましたが、学校教育でやる音楽なんて今も昔も大して変わりませんよね。だとすれば、巷に流れる音楽がその購入動機付けに一番買っていると思うのですが、近年演歌が巷で聞こえることはまれだと思います。老人も熟年もしょっちゅうロック&ポップスを耳にしているはずなのです。これを本能的に心地よく思うか否かだと思うのですが、若年層に快く、熟年老人に快く思われない合理的な理由があるのでしょうか?なにか年齢層によって、音楽感覚中枢に質的差があるとか、そんなことにでもなっていないと、このことはどうも腑に落ちません。 他の芸術分野ではそんなことはないです。絵画小説美術、老若男女価値のあるものは年齢層によって支持されるかいなかはないかと思います。 音楽だけがなぜ?こんなことになってしまったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#32495
    • 音楽
    • 回答数16
  • 中学の部活時間

    息子の中学の部活時間について 普段から部活時間が多いのですが夏休みの部活の時間が朝8時から夕方6時半までという日が何日かあります。(練習です。試合も当然丸1日) そういう日は2~3時間は勉強もさせるらしいのですがあまりにも多すぎて先生のはりきりすぎのような気がします。 平均的には昼から夕方まで(6時間程度)ですが、帰ってきてから勉強、家の手伝い、日常生活(お風呂や部屋掃除)でクタクタです。 子供自身はレギュラーだし友達と気が合うらしいのでやめてくないといいますが先生のついてこれなければやめればいいという態度にも腹が立つようです。私も部活事態が部活優先のありかたに疑問を持ちます。 簡単に辞めさせていいときと悪いときがあると思います。 高校のスポーツの強い学校ならいざ知らず高校受験を控えている中学生に対して配慮が足りないように思うのですが。 まだ中2ですが成績は決してよくありません。 できたらもう少し部活の時間を減らして勉強にまわしてもらいたいのですが他の親御さんの中には部活に熱心な人がいます(部活に出ていたら安心だからという言う人も…) 中学の部活はこのぐらい当然なんでしょうか。 そして部活に協力くださいといわれていますが勉強と部活だけさせればいいということなんでしょうか。 どうおもわれますか?

    • ベストアンサー
    • 2458
    • 中学校
    • 回答数8
  • 長子の教育だけに力を入れてるのって・・・?

    日常生活の中でも、掲示板やブログといったネット上でも 「お兄ちゃん、お姉ちゃん(つまり長子)の教育には力入れてます。でも、下の子はほったらかしなんですよね~。」 という方を見受けます。 先日もある塾での懇談会で「お兄ちゃんに手が掛かってしまって、下の妹の方はさっぱりで遊ばせてばかりです」と言ってました。 なんででしょう?同じ子供なのに?

  • 受験を控えた学生はいつまで部活などやりますか?

    タイトル通りなのですが中学3年生や高校3年生など受験を控えた学生はいつまで部活や試合、生徒会長などやりますか?私の記憶ではかなりギリギリまで部活をやっていたような気がしますが今の学生さんたちはかなり早めから受験勉強にはいるんでしょうか_?ちょっと最近の実情が知りたくなりました。知っていたら教えてください。

  • 中村俊輔選手のスパイクの色

    昨日の試合は「青」でしたよね。 前回は「赤」だったように記憶してますが… 勘違い?

  • スイミング 週2だと上達は?

    小3の娘が遅ればせながら、最近スイミングスクールに行き始めました。健康のためと、せめて25mは泳げるようになって欲しいという理由ですが、最初は乗り気でなかった娘も、今では楽しくてしかたないようです。 全く泳げなかったので、ふし浮きからスタートし、今は幼稚園児に混じってばた足の練習をしています。早く上達したい一心で「週に2回通いたい」と言うのですが、週1と週2ではそんなに上達のはやさに違いがありますか? 小さいころから習っている同級生はもうそろそろスイミングはやめようかなと考える頃です。今ははりきる娘も、忙しくなった、友達がいなくなったなどの理由でやめたいと言い出す時が1,2年後にくるような気もします。 他の習い事もあるし、私が下の子をつれて送り迎えしなければならないので躊躇しています。でも、見学する私に満面の笑みで手を振ったり、運動音痴なのに一生懸命やってるところを見ていると、3年生の間だけでも(4年からクラブに入りたいらしい)2回行かせてやってもいいかなとも思います。近所に同級生が少なくて、なかなか放課後に遊ぶ約束もできず、つまらなさそうにもしていますし・・・でも、ピアノの発表会前に週に2回もスイミングはきついですし・・・ 週に1回と2回では上達のはやさは、そんなに違いますか? 

  • 部活の保護者応援マナー

    大会などで他校の応援を見ているとそれぞれの学校の雰囲気が伝わってきて面白く感じますよね。 私(保護者)は気合が入り過ぎて「ここぞ!」という場面になると大声で叫び始めます・・・かなりうるさいです。 さて、その応援の仕方について質問です。 (1)基本的に部員の動作に関する指示は出してはいけませんか? 例えば「あっちが空いてる!」や「(相手のボールに関して)アウト!(←だから取るな!と言う意味です)」など。 (2)相手がミスをして点を稼いだ際、どうしても盛り上がってしまい拍手して喜んでしまいます。失礼かな?と思いますがどうでしょうか? 自分自身が平気な性格なので、ついうっかりとってしまう行動に失礼がないかどうか気になります。 (1)に関してですが、作戦タイムがあるということは基本的にそれ以外の時はコーチであれ応援団であれ、指示を出すべきではないのでしょうか? 中学の運動部に関しては自分自身全く経験がありません。 どの程度までの応援なら許されるのか?が知りたいです。 ちなみに、相手を罵倒しない等、人間としての基本的なマナーは心得ているつもりです。 嬉しさと勝って欲しさの為の応援の範疇が知りたいです。 よろしくご指導願います。

    • ベストアンサー
    • noname#17196
    • 中学校
    • 回答数7
  • スイミング 週2だと上達は?

    小3の娘が遅ればせながら、最近スイミングスクールに行き始めました。健康のためと、せめて25mは泳げるようになって欲しいという理由ですが、最初は乗り気でなかった娘も、今では楽しくてしかたないようです。 全く泳げなかったので、ふし浮きからスタートし、今は幼稚園児に混じってばた足の練習をしています。早く上達したい一心で「週に2回通いたい」と言うのですが、週1と週2ではそんなに上達のはやさに違いがありますか? 小さいころから習っている同級生はもうそろそろスイミングはやめようかなと考える頃です。今ははりきる娘も、忙しくなった、友達がいなくなったなどの理由でやめたいと言い出す時が1,2年後にくるような気もします。 他の習い事もあるし、私が下の子をつれて送り迎えしなければならないので躊躇しています。でも、見学する私に満面の笑みで手を振ったり、運動音痴なのに一生懸命やってるところを見ていると、3年生の間だけでも(4年からクラブに入りたいらしい)2回行かせてやってもいいかなとも思います。近所に同級生が少なくて、なかなか放課後に遊ぶ約束もできず、つまらなさそうにもしていますし・・・でも、ピアノの発表会前に週に2回もスイミングはきついですし・・・ 週に1回と2回では上達のはやさは、そんなに違いますか? 

  • 足を暖める方法

     部屋を暖めるほどでもなく、足が冷える事があるんですが、足だけを暖める方法はないでしょうか?。  これまでは足元にファンヒーターをかけていたんですが、ヒーターは電気代が高いという話を聞いてやめました。  なるべく電気代をかけずに温まるような方法があればありがたいです。

  • 英検、漢検、数検で・・・

    英検か漢検か数検を受けようと思っている中学3年生です。それで、英検3級だけを取るのと、漢検3級と数検3級を二つ取るのではどちらの方が高校入試のとき有利でしょうか?くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 小学生の通信教育

    今度小学4年生になった娘がいます。 Z会または進研ゼミを考えていますがどうでしょうか?

  • 成績評価について

    大学の成績評価には優・良・可・不可とありますが、優をとるのは一般的に言ってかなり難しいことなのですか?

  • 靴を早く乾かす方法を教えて下さい!

    靴を洗いました。 夫はその靴を明日履きたいと言っています。 早く乾く方法があったら教えてください! お願いします!

  • ローマ字で

    私の名前は「おおかど」と言いますが、ローマ字で書くとどうなりますか・・? 1、OHKADO 2、OKADO 3、OUKADO 4、OOKADO それとも他にありますか? お願いします。

  • 少年サッカークラブのサブユニについて

     わが子のサッカーチームではサブのユニフォームは、頻度が少ない為部からの貸し出しで、試合の時のみ持参するようになっています。 他のサッカーチームは、サブユニの扱いはどうなっていますか?試合用ユニフォームと同様に個人で購入していますか?

  • コンサート一人でも平気?

    先日、こどもとゆずのコンサートへでかけたのですが、まだ小さいので気になってしまいイマイチノリノリになれませんでした。チケットが取れ次第今度は私だけで行きたいと思ってますが、一人だけでコンサートはおかしいでしょうか?

  • 課題図書を指定するワケ

    春休みに読書感想文の宿題が出たのですが、課題図書指定されています。個人的に課題図書に絞られるのは嫌いなのですが、先生たちにとって本を指定する利点は何ですか? 私は本を指定している以上、本の内容を先生はわかっているはずなので、感想文を書く際にバカ丁寧にあらすじを説明しなくてもいいのだろう・・・と思っているのですが・・・読書感想文を書こうとすると、感想よりもあらすじの説明の方が割合が多くなって、とてもへったくそなものにしあがってしまいうのです!  それに先生たちのお気に入りの本を読まされてるみたいで反抗意識が・・・

  • ツタヤでの予約キャンセル

    ツタヤの店舗の方に電話で予約した物があるのですが、特典がつく別店舗で購入したいと思っています。 電話した際、取り置きは○日間です~と言われましたが、やはりキャンセルの電話を入れないといけないのでしょうか。 キャンセルできるのかを聞こうと電話したのですが担当者が接客中・・・とのことで回答が得られませんでした。

  • 中学受験のメリットを教えてください

    小3の子供がいます。 親戚筋のほとんどが中学から私立なので、我が家でもそうすることが流れのようなつもりでいました。 でも、最近迷いが出てきて、本当にこれでよいのかと悩んでいます。 中学受験のためには、多くのお子さんが小3の2月から進学塾へ通うようになりますよね。そして、放課後遊びも、部活動も、ほかの習い事も二の次という生活が3年も続くわけです。 けれど、仮に公立中へ行った場合、高校受験をするために、いったいどれくらいの期間の準備をすることになるでしょうか。中1から定期テストは押さえておく必要はあるでしょうが、受験そのものに向けての準備期間は半年から長くても1年くらいのものではないでしょうか。 中学受験のメリットとして、「大事な10代中盤の6年間を好きなことに打ち込んで過ごせる」などと書かれているのをよく目にします。でも、本当に「何かに打ち込む貴重な時間」を確保したいのなら、むしろ中学受験をやめ、高校受験をするほうが叶いやすいのではないか、と思えてきました。 準備期間(=子供の高ストレス状態、もしくは他を犠牲にしても勉強をしなくてはならない期間)の合理性は高校受験のほうに軍配があがる、というのは私の錯覚でしょうか?何かを見落としていますか? もちろん、学力や経済力の幅が大きい公立中学よりも、私立のほうが「よい環境」を得られる、とはいえるかもしれません。 しかし、遊び盛りの子供を3年も勉強漬けにするリスクがそれに見合うかどうか、気になっています。 取り留めのない長文で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 3次元のグラフをだしたい

    以前、こちらに質問したものです。 よろしくお願いします。 今、三つのデータを使ってグラフを作りたいです。 三次元のグラフで難しいことをするわけではありません。 ただ、単純にXYZの三つの軸を使って10個くらいの品の商品を例えば価格、色、大きさみたいな軸を取って見たいのです。 グラフイメージとしては立方体の箱の中に散布図として点をプロットする。ただそれだけなのですが・・・・ で傾向をみる。それだけです。 その数値を何かを使ってうんぬんという分析すると言うわけではないです。 以前グラフRというソフトを教えていただいたのですがなか私には難しくて使えませんでした。点もうまくでないし。(統計学的なツールで使いこなせません)エクセルとかでやれればベストなのですが・・・・マクロがわからないので 本当にパソコンにはド素人なので教えてください。 (マクロでできるのですか??)