arare2005 の回答履歴

全320件中121~140件表示
  • CSVの読み込みについて

    いつもお世話になります。 TextBox1に品物のコードを入れて、Label1に価格を表示するという簡単そうなものです。 品物のコードはCSVファイルのItem(1)から取得します。ところが存在しないコードを入力すると、 追加情報 : インデックスが配列の境界外です というエラーが出ます。下記ソースに何を追加すればよろしいのでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願い致します。 Dim Reader As New IO.StreamReader("C:\XXX.csv", System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS")) Dim Items() As String Dim Line As String = Reader.ReadLine       Dim Code As String 'コード Dim kakaku As String '価格 Do Until IsNothing(Line) Items = Line.Split(",") Code = Items(1) If HinCode = TextBox1.Text Then kakaku = Items(2) Label1.Text = kakaku Exit Sub End If Line = Reader.ReadLine Loop Reader.Close()

  • CSVの読み込みについて

    いつもお世話になります。 TextBox1に品物のコードを入れて、Label1に価格を表示するという簡単そうなものです。 品物のコードはCSVファイルのItem(1)から取得します。ところが存在しないコードを入力すると、 追加情報 : インデックスが配列の境界外です というエラーが出ます。下記ソースに何を追加すればよろしいのでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願い致します。 Dim Reader As New IO.StreamReader("C:\XXX.csv", System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS")) Dim Items() As String Dim Line As String = Reader.ReadLine       Dim Code As String 'コード Dim kakaku As String '価格 Do Until IsNothing(Line) Items = Line.Split(",") Code = Items(1) If HinCode = TextBox1.Text Then kakaku = Items(2) Label1.Text = kakaku Exit Sub End If Line = Reader.ReadLine Loop Reader.Close()

  • CSVの読み込みについて

    いつもお世話になります。 TextBox1に品物のコードを入れて、Label1に価格を表示するという簡単そうなものです。 品物のコードはCSVファイルのItem(1)から取得します。ところが存在しないコードを入力すると、 追加情報 : インデックスが配列の境界外です というエラーが出ます。下記ソースに何を追加すればよろしいのでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願い致します。 Dim Reader As New IO.StreamReader("C:\XXX.csv", System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS")) Dim Items() As String Dim Line As String = Reader.ReadLine       Dim Code As String 'コード Dim kakaku As String '価格 Do Until IsNothing(Line) Items = Line.Split(",") Code = Items(1) If HinCode = TextBox1.Text Then kakaku = Items(2) Label1.Text = kakaku Exit Sub End If Line = Reader.ReadLine Loop Reader.Close()

  • CSVの読み込みについて

    いつもお世話になります。 TextBox1に品物のコードを入れて、Label1に価格を表示するという簡単そうなものです。 品物のコードはCSVファイルのItem(1)から取得します。ところが存在しないコードを入力すると、 追加情報 : インデックスが配列の境界外です というエラーが出ます。下記ソースに何を追加すればよろしいのでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願い致します。 Dim Reader As New IO.StreamReader("C:\XXX.csv", System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS")) Dim Items() As String Dim Line As String = Reader.ReadLine       Dim Code As String 'コード Dim kakaku As String '価格 Do Until IsNothing(Line) Items = Line.Split(",") Code = Items(1) If HinCode = TextBox1.Text Then kakaku = Items(2) Label1.Text = kakaku Exit Sub End If Line = Reader.ReadLine Loop Reader.Close()

  • AccessのSQL

    次のように同じ日付の中に複数の点数がある場合、 各日の最大点だけを表示するクエリを作りたいのですが、どのようにSQLを書けばよろしいでしょうか? SELECT MAX(点数) , 日付 FROM テーブル; ↑のような文では、エラーになってしまいました・・・ --------------------- 点数 日付 --------------------- 12 2005/11/22 23 2005/11/24 74 2005/11/24 20 2005/11/30 52 2005/11/30 --------------------- 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自分のことを「わし」って言う人いる?

    長年の疑問シリーズその2 よくドラマや小説などで老人の会話は「わしの~~は○○じゃ!」などと表現されますよね。 自分の周囲の人で「わし」とか「~じゃ」とか使っている人が見受けられないのですが、あなたの周りでそういう言葉使いの人はいますか? そして当事者だという方、何歳からそういう風に変わったのでしょうか? もう60歳だから「俺」から「わし」にしてみようか、などと思うのでしょうか?

  • 訂)クチャクチャ音を立てて食べる人について

    食べるときの「租借音」が、最近とても気になっております。 世の中で言う(?)「クチャラー」という人達です。 外食時に「クチャラー」を見つけると、食欲が失せると同時に不快感を覚えます。 ウチの主人も「クチャラー予備軍」に入っており、日頃注意しております。 昨日、租借音について主人と口論になりました。 私は、他人も気にするものだからなおしたほうがよいと言ったところ、 「他人はさほど気にしてない!おまえが神経質過ぎだ!」と逆切れされてしまいました。 なおしてほしいと要望している点については、納得してもらっているのですが、「他人がどう思うか?」 を話すと激論になってしまいます。 主人が言うには・・ とても大きな租借音は不快だが、小さな租借音は気にならない。他の人は気にしてない!と言うことを本人は主張してましたね・・。 「クチャラー」に限ってこういう言い訳じみたことを言う人が多いと思います。 音の大小は、関係ないと思います。 そのことを言ったら、無音で食べている人のほうが気に入らない!と逆切れされ反撃される始末・・。

  • 自分のことを「わし」って言う人いる?

    長年の疑問シリーズその2 よくドラマや小説などで老人の会話は「わしの~~は○○じゃ!」などと表現されますよね。 自分の周囲の人で「わし」とか「~じゃ」とか使っている人が見受けられないのですが、あなたの周りでそういう言葉使いの人はいますか? そして当事者だという方、何歳からそういう風に変わったのでしょうか? もう60歳だから「俺」から「わし」にしてみようか、などと思うのでしょうか?

  • COBOLによる全角・半角混在→全角に

    いつもお世話になっております。 COBOLで全角、半角が混在したデータを全角だけに変換したいのですが、 何か良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 2階の親機を1階に設置したい場合

    現在家の1階と2階に電話機のモジュールがあるのですが,親機は2階に設置してあります。 子機が壊れたので,親機を1階のモジュールに差し込んだところ使用不可でした。 うろ覚えなのですが,10年前初めてISDNでネット接続工事をNTTにしてもらい,PCは2階にあり,1階の電話モジュールを閉じてもいいですか?というようなことを聞かれた記憶があります。 現在はADSLなのですが,その場合でももう1階で親機をしようできるようにすることは難しいのでしょうか? また,可能な場合ですが,NTTに再度工事依頼する以外に手段はございませんか。

  • 2階の親機を1階に設置したい場合

    現在家の1階と2階に電話機のモジュールがあるのですが,親機は2階に設置してあります。 子機が壊れたので,親機を1階のモジュールに差し込んだところ使用不可でした。 うろ覚えなのですが,10年前初めてISDNでネット接続工事をNTTにしてもらい,PCは2階にあり,1階の電話モジュールを閉じてもいいですか?というようなことを聞かれた記憶があります。 現在はADSLなのですが,その場合でももう1階で親機をしようできるようにすることは難しいのでしょうか? また,可能な場合ですが,NTTに再度工事依頼する以外に手段はございませんか。

  • 外部HDDをFATでフォーマットしたい

    外部HDD120GBがなんだか調子が悪いのでフォーマットしようかと思ってます。 USE接続された外部HDDをフォーマットしたいのですが NTFSでやると以後MACで読めませんよね。 MACでも読みたいのでFATでフォーマットしたいのですが「管理ツール」の「ディスクの管理」ではNTFSしか選べません。 なぜでしょう? DISK FORMATTERなどで物理フォーマットした方が良いでしょうか。

  • 作業中にコンセントが抜けてしまいました

    カメラから画像を取り込んでいる最中に、こどもにコンセントを抜かれてしまいました。バッテリーはダメになってしまっていたようで、ヒューンを悲しい音がして動かなくなってしまいました。画面はpress control alt delete というのがでるばかりです。 致命的な事故だったのでしょうか。 どうしたらいいのか途方に暮れています。 もし修理しなければならないとしたら、どのくらいの金額を覚悟しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いしいます。。

  • カセット音源をWMAにする方法を…。

    カセットテープの音源を、 パソコンに取り込んでWMAにする事は可能でしょうか? もし可能な場合、 どういう風にすれば良いのか教えて頂けないでしょうか? windows2000を使っています。 宜しくお願い致します。

  • ネットにつながりません。

    パソコンを買って1ヶ月、無線LANでネットにつながっていました。 でも、一昨日からつながりません。ワイヤレスネットワークはつながってるんですが、インターネットはできません。 今は有線でやっています。 どうしたらいいのか、教えてください。

  • 無線LANについて

    無線LANカードが届いたので早速つなぐと、無事に成功したのですが、セキュリティを高めようと思い、ルータの設定で 「ANY接続」を拒否に、(初期は「許可」だったと思います) 暗号化設定で 暗号方式を「TKIP+PSK」から「WEP」に 暗号化ビット長を64から128にしてWEPキーを生成し PSK(事前共有キー)を設定 キーリフレッシュタイマーを10分 と設定をして確認、反映したところ、つながらなくなってしまいました。それでパニックになってしまって、 ルータの設定を初期化しました。そして最小限の設定(接続ユーザー名、接続パスワード)をしたのですがやはりつながりません。 ちなみに、最初に無線LAN入れたときには何の認証も必要なしに接続したのに今では接続しようとするときにネットワークキー(WEPまたはWPA)の入力を求めてきます。その後がつながらないのです。修復をクリックしてもだめでした。どうすればよいのでしょうか?最悪PC本体のリカバリまで考えています。 使用しているルータはWebCaster V110 無線LANカードはルータ側にNTTの MN-WLC54g-HQ PC本体側にBUFFALOの WLI2-CB-B11です。

  • LANケーブルによって速度が異なる?

    マンションタイプ「VDSL」にてルーターを介して娘、そして僕の2台を接続しています。 娘用のマシンと僕用を試しに入れ替えてみたのですが、僕のマシンを持って行っても相変わらず娘が使っている場所で使った方が速度が速いのです。 LANケーブル長さはどちらも同じ7メートルで、異なることといえばケーブルの種類なのです。 娘用は今年購入した薄型の平べったい形状で、僕用は平行ビニール線のような形状の、ごく一般的なものです。 マシンのスペックが娘用の方が高いので速いのかと思っていたので試しに入れ替えてみたのですが、やはり僕のところに持ってきたら遅くなりました。 LANケーブルの仕様によって速度が遅くなることってあるのでしょうか?

  • エクセルで

    エクセルで使用期間限定をしたいのですが、簡単な方法有りませんか? 例えば一週間のみ使用可とか 一ヶ月間とか 動作の回数でもOK 宜しくお願いします

  • EXCELの件

    入力した数字が画面では表示ささないようにしているのですが印刷すると表示されてしまします。印刷で表示ささないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • エクセルで表作成を簡素化する方法

    以前は主にワードで書類を作成していましたが、現在はエクセルで書類作成をしています。ワードでは比較的簡単に尚且つ短時間に作成することが出来ますが、エクセルでは何倍もの時間がかかります。いい方法がありませんかよろしくお願いします。標準のフォーマットのような簡単な表はほとんど無くいつも手作りしています。別の人が作成したものもよく修正していますので表ひとつ作成するにも1~3時間程度かけています。よろしく。