arare2005 の回答履歴

全320件中181~200件表示
  • 無線LANについて

    COMPAQ 1230  OSはWin98です。友人から 無線LANを借りて PCカードで接続したいのですが、WINXPのノートには PCカードでも無線LANが使えて すぐインターネットが使えたので、今度は COMPAQ 1230にしてみたいと思い、一階でもインターネットが使えるようにしたいのですが、1230にはLANボードもなく、PCカードは インストールできたのですが、無線LANの本体の設定ができません。本体は LaneedのLD-WL54G/LPです。WINXPで設定したものをリムーバルディスクに保存して WIN98に設定を登録しようとしたらなりませんでした。一時 無線LANのセキュリティをしていないときは 一階でも インターネットに接続できたのですが、テレビでみて セキュリティをかけたほうがいいっていっていたので かけたのです。 そしたら もう認識Mしなくなりました。 

    • ベストアンサー
    • ichamu
    • ADSL
    • 回答数2
  • HDDの相性

    今までMaxtor4R060L0(5400rpm)とMaxtor6Y160P0(7200rpm)を使用していて、先日、外付けHDDのHD-H250U2(SEAGATE ST3250823A、7200rpm)を購入しました。 MaxtorのHDD間では割とスムーズにファイルを転送できていたのですが、このHD-H250U2とMaxtor間だと100Mの転送でも1分近くかかったりします。 やはりHDD同士の相性などがあるのでしょうか? 出来ればもう少しスムーズに転送できるようにしたいのですが・・。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • ハードティスクとメモリーの機能

    ハードディスクとメモリーはどちらも情報を記憶する装置のようですが、それならなぜ、ハードディスクとメモリーというふうに分かれているのでしょうか?なにか記憶する情報の種類が違うといったことでもあるのでしょうか?前から疑問に思っていたので、質問させていただきます。私はコンピューターの素人なので、何か思い違いがあればお許しください。

  • 無線LAN接続とケーブル接続の自動切換えNG

    Windows98のパソコンとXPのノートパソコン(東芝E8/520CDHY)をLANケーブルで HUBを介してルータ(NECのAterm WR7600H 親機)と接続して インターネットに接続すると共にパソコン間のデータ共用も出来ているのですが ノートパソコンの方は家のどこでも使いたかったので ルータ付属の「WL54AG」無線LANカードを使い 無線でも接続できるようにしたのですが ケーブル接続を外した時、無線LANに自動切換えさせたいのですが ゲートウエイアドレスとDNSサーバ検出出来ずでエラーになり 繋がりません。 但し「WL54AG」無線LANの接続設定をすれば 無縁で繋がります。 <無線で繋がった後あとの切り替え操作> パソコンの電源は入れたままでLANケーブルを繋ぐと自動でケーブル接続に切り替わる。そこでパソコンの電源を入れたままLANケーブルを外すと 無線LANカードでの接続に切替わる動作に入るのですが ゲートウエイアドレスとDNSサーバが見つからずとの表示で動かない。  

  • 外部HDを認識しません。

    外部HDを認識しません。 buffalo120G USB接続 接続してもデスクトップに何の表示もされません。 どうしたら良いでしょう。

  • Outlook Expressについて    

    メールを送信することは出来るのですが受信したり、 送受信確認をすると「セキュリティで保護されたパスワード認証でサーバーにログオンできませんでした。プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '-ERR Invalid number of arguments.', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC18」という コメントが出ます。 どうしたら正常に使えますか?初心者なので分かりやすいご回答をお願いします。

  • DVDをPCに取り込んで編集する方法を教えてください!

    DVDからPCに取り込むにはどうやったらできるのでしょうか?? 取り込んだら編集するにはどうやったらできますか? CMとか抜いたり。きれいにつなげたいんですが。。 そしてその後はDVDに焼けるのでしょうか?? 非常に困ってるんで教えてください!!

  • Accessの定型入力

    Access2002を使っています。新しくテーブルを作ろうとしています。 デザインビューでフィールド名を入れて、データ型もテキスト型にしました。そこで定型入力で「ひらがな」のみの定型入力にしたいと思います。またフィールドサイズを20にしたいと思います。この場合デザインビューのプロパティでフィールドサイズを「20」と入れるというのは判るのですが、定型入力で「ひらがな」のみの定型入力にするにはプロパティで「定型入力」のところにはどのように入力しておけばいいでしょうか?

  • (エクセル)別のブックにシートをコピーすると

    初めて質問します。 EXCEL2000で、VBAとテンプレートが同じブックに保管されています。(test1.xls) test1.xlsのユーザーフォームでデータを入力して、コマンドボタンを押すと、テンプレートが別ブックにコピーされ、セルが埋められるようにしたいのですが、テンプレートにシート間参照(temp!A1)を使っているので、コピー元のブックを参照するように書き換えられてしまいます。([test1.xls]temp!A1) がんばって検索したのですが、回避策を見つけることができませんでした。 よろしくお願いします。

  • モニターが真っ暗に

    os xp penti4 BTOモデルのメーカー製ではありません。1年ほど前HDD(120G)交換 4年ほど使って調子はよかったのですが 最近時々突然モニターが真っ暗になってリセットもきかなくなり仕方なく電源を落とし再起動するとしばら くは いいのですが又同じようになります、メモリーを 差し替えたりしますが同じ結果です。 買い替えも検討してますが直るなら修理したい. よろしくお願いします。

  • 器具の前だけじゃなく、部屋全体が温まるものは?

    1Kで一人暮らしをしています。 備え付けのエアコンはありますが、もう型が古いものなので省エネは期待できません。 さらに天井が少し高いためか、あまり暖かくならないんです。 昨年は友人にいただいた電気ストーブを使っていましたが、目の前に居ないと暖かくないので、1箇所にジッとしてしまって…。それに電気代も高いなぁという感じでした。 そこで、今年は部屋全体が暖かくなるものが欲しいのです。条件としては以下のようなことを希望しています。  ・コタツや電気カーペットなど1箇所だけが暖かいのではなく、部屋全体が暖まるもの。  ・電気代があまりかからないもの。 教えて下さい。

  • コンビニのような回らない電子レンジについて

    コンビニの電子レンジってターンテーブルが無いのが主流ですよね。 利用目的の殆どがあたためなので、ああいうのが欲しいのですが、電気店で少し見た範囲ではターンテーブル付きが主流のようですね。 ・あたためが目的で安価なレンジでターンテーブル無しというとどんなのがオススメですか? ・コンビニのレンジはターンテーブル無しでもわりと問題なく温まってるのに、自宅の回るヤツでたまに四角の弁当が回ってなかったりすると、温度にムラがありますが、根本的にターンテーブル無しな仕組みが違うのでしょうか?回るレンジ回らないレンジそれぞれの特徴についても教えてください。

  • Access 1レコードずつcsvで出力したい

    使用しているのはAccess2000です。 クエリのレコードを、1レコードずつcsvにエクスポートしたいのですが、マクロなどで自動的におこなうことはできないでしょうか? 例. クエリ名:test レコード数:100件 フィールド名:ファイル名 testクエリの1から100までのレコードを、1件ずつcsvへエクスポートする。保存する際は「ファイル名」を参照して、csvファイル名とする。100件分のこれらの作業をすべてマクロ等で自動化したい。 VBAの知識はほとんどありませんが、VBAによる回答でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ローカルエリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません

    今までは使用できたインターネットが、突然「ローカルエリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません」というメッセージが点滅するようになりました。 数秒で接続と切断の繰り返し 数秒でも繋がるのでホームページを見ることができます。 モデムのADSL・PPP・LAN・PWRの部分は点灯(グリーン色)したままで DATAは点滅しています。 エラーになる前に LANケーブルの差込み部分が壊れ、新しいケーブルに変更しました 最近迷惑メールが届くので、マカフィーの設定の変更もしました その時に、間違えて変更してしまったのかもしれません PCは詳しくないので、大変申し訳ありませんが初心者でも分かるように、回答をお願い致します

  • エクセルで日付け

    TODAY関数ですと、月日が入力されますが、日にちだけ自動的に表示される関数教えてください。(例)11/21を21だけ自動表示したい。

  • EXCELでシート名を変更できなくしたい。(VBAです)

    こんにちは。 タイトルの通りなのですが、EXCELでセルの内容の変更はOKで シート名のみ変更できなくしたいのです。 もしくは変更されたら「シート名は変更できません」等のメッセージを出して、元のシート名に戻すと言うのでも結構です。 どのように、またどこに(それぞれのシートのオブジェクトのところ???)書けばいいのか教えて下さい。

  • 「エクセル」で並べ替えが出来ません

    エクセルで関数を使い、合計した10個の数値をコピーで貼り付けて、それを大きい数から順番に並べたいのですが、まずコピーが出来ません。 どうしたら出来るようになるでしょうか?

  • ワードのこと…教えてください!!

    昨日、ワード(Office Word 2003)で文章を作成して、PCとフロッピーに保存しておきました。 そして、今日、その文章に更に加筆しました。 それで、上書き保存したら、昨日よりもデータの容量が10KB以上も減ったんです。 文字数はむしろ昨日よりも増えていて、フォントサイズや他の設定は一切変えていません。 容量とはどのように算出されるのでしょうか? また、もう一つ、疑問なのですが、 その文章の文字数を調べるために、「ツール」→「文字カウント」という操作をしました。 その操作以外は一切していなくても、 「変更されました。保存しますか?」という文が出てきます。 これは普通のことなのでしょうか? 文章は一切触っていないので、「変更」はしていないのですが…。 初歩的な質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • Accessでテーブルの文字列フィールドを連結する

    次のようなフィールドが2列のデータがあります。 1:りんご 1:みかん 1:バナナ 2:みかん 2:ぶどう 3:りんご 3:バナナ それを 1:りんご、みかん、バナナ 2:みかん、ぶどう 3:りんご、バナナ とクエリーでまとめたいのですが どのようにしたらよろしいでしょうか?

  • Access 1レコードずつcsvで出力したい

    使用しているのはAccess2000です。 クエリのレコードを、1レコードずつcsvにエクスポートしたいのですが、マクロなどで自動的におこなうことはできないでしょうか? 例. クエリ名:test レコード数:100件 フィールド名:ファイル名 testクエリの1から100までのレコードを、1件ずつcsvへエクスポートする。保存する際は「ファイル名」を参照して、csvファイル名とする。100件分のこれらの作業をすべてマクロ等で自動化したい。 VBAの知識はほとんどありませんが、VBAによる回答でも構いません。 よろしくお願いいたします。