fly_moon の回答履歴

全1524件中1421~1440件表示
  • 病院と漢方薬局

    最近、疲れがたまって、起床したら、だるいままということが続いてます。 そこで先日、内科を受診したのですが、なにも異常はありませんでした。 ですが、肩こりもひどいですし、だるいのは相変わらずです。 そうしたところ、会社の同僚から、漢方薬を勧められました。 病院でも漢方を処方してもらえますが、漢方薬局と病院、どちらへ行くのがいいのでしょうか。 病院だと、保険も使えますが、経済的な点からもアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • taka241
    • 病気
    • 回答数5
  • どうしたらよいのか分からないんです

    鬱一年生になります。 最近調子がよくって、私自身もがんばれるかなっと思って 新しい事を始めました、 しかし、、パニックを起こしてしまってやっぱり駄目だったんです。 弱い人間なんです。 こうして1人でいるとどんどんマイナス思考になってしまいます。 夫は、もっと元気をだせとか笑えとか、がんばれって言うけれど それがなによりも辛いです。 私だって出来ればそうしたいけど、コントロールができません。 鬱の時に離婚の決断はしない方が良いといいますね。 今、離婚について夫と話しあっています。 夫はとても優しい人で、私が結婚して環境が変わって鬱になったので、 離婚して元のように戻してあげたいと言います。 私も、実家に戻れば元気になるのかも知れないと思います。 でもお互いとっても好きだし、一生一緒にいたいと思っていました。 こんな私を受け入れてくれる人がこの先現れるか分からないし・・・。 鬱も離婚したからといって急に治るとも思えないですし 時々静養の為に実家に帰るときは調子が良いのですが、 家に戻ってきて何かきっかけがあるとまたひどいうつ状態になるの繰り返しです 今、睡眠薬のベンザリンを服用しているのですが、 これは弱い薬ですか?? 全然眠れないし、朝から何度も何度も目が覚めて辛いです。 1人でいる時間が辛くて、余計な事ばかり考えてしまうので、 もう一生目が覚めなければ良いと思います。 規定量以上の睡眠薬とお酒を飲んでしまいます。 今の私に離婚する、元気もないし、 ここで苦しい生活を続ける自信もない 実家に帰って両親に心配かけたくない。 どこにも居場所がないんです。 どうしたらいいのか分からないんです。。。

  • 2次会のゲームのアイデア

    2次会の幹事を頼まれました。 ゲームをひとつやろうと考えているのですが、ビンゴだと定番ですよね。 今まで出たorやった2次会で、これはおもしろかったとかよかったという ゲームのアイデアがあったら教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • ツムラ・オウレンゲドクトウについて。

    昨日、アレルギー治療のために新しい病院に転院しました。 処方して頂き処方箋で今日お薬をもらいました。 今まで、色々なお薬を処方して頂きましたが、あまり効果が認められず、はじめて漢方薬処方です。 ネットにて調べましたが、アレルギーとは無関係なように思えます。症状はアレルギー指数(ige1700)で蕁麻疹・喘息・結膜炎他色々な症状が出ます。今は安定しています。 このお薬をのまれている方のご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#12506
    • 病気
    • 回答数2
  • 子宮筋腫と妊娠

    先日産婦人科で子宮筋腫と診断されました。現在33歳です。 筋内筋腫とのことで、いわゆる子宮の中でどんどん腫瘍が大きくなってしまうタイプのもののようです。 結婚して1年をむかえ、そろそろ子供も欲しいと思っていた矢先でとても不安です。 お医者様には子供が欲しいなら出来るだけ早く作るように、と言われましたが、出来るだけというのが3ヶ月なのか3年なのか・・。不安ばかりが募っています。どなたか同じような経験をされた方いらっしゃったらアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • sunomo
    • 病気
    • 回答数2
  • 考え方を変えたいけど…III

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1475649 の続きです。 僕はひどい苦労性で、生活するだけでも大変です。将来の不安等に押しつぶされた結果、体調を崩して学校を1週間休むことになってしまいました。 1:とりあえずショッキングな話題に対しては気持ちを切り替えて対処し人生を思いっきり楽しみたいと思います。 将来への悩みは誰でも持っているといいますが、僕の場合はそれが過剰です。いつまでも悩んでばかりの人生で終わらないようにしたいですが、日本や自分のことで頭がいっぱいで、悩まない日はないです。さらに100年先とか1000年先とかいった、多分生きていないであろう時代にことまで考えてしまいます。 特に、これからは自分ができること・すべきことに全力を傾けなければならない時期に来ていますが、社会の将来に気を取られて自己の将来への用意ができていません。 こんな僕がいやなことに対しても気持ちを切り替えられる人間になるためには、どうすればよろしいのでしょうか? 2:いざというときには海外在住を考えていますが、英語は中卒程度しかなく、中国語も基礎の基礎レベル(しかも当の中国は反日感情が高い)、フランス語も習いたてと、語学は自信がまったくないです。さらに知り合いも友達もいない外国での生活もまた不安だらけです。 海外移住は安直に思いついたといってもよく、準備など出来ていません。こんな僕が海外でうまくやっていけるコツは何でしょうか? 凹みモードに入りやすいのは、最近は夜間が多いです。

  • 自己否定中です。

    私は現在18歳(女)ですが、“自分がない、自分は何なのか”という問のツボにはまっています。あまり友達もいないし、これといった趣味も好きな学問もなく、もちろん恋愛経験も少なく、私はいったい18年間何をしていたのか、と思うのです。びっくりするかもしれませんが、映画は2回、漫画も2~3作、カラオケは好きではない、音楽もたいして聞かないし…です。子供のころは早く大人になりたい、と思っていましたが、将来や、老後のことを考え、失望しています。最近は口数もだいぶ減りました。そもそも何を話せばいいのかも分かりません。勉強も手につきません。心から楽しいと思っていられる時間がありません。かといって自殺という訳にもいきませんし、人ってなぜ生きるのでしょうか、なぜ勉強するのでしょうか、いろいろな意見を聞いてみたいです!

  • 引越しするのが憂鬱で、脳の機能が停止中です

    突然の遠方転勤が決まり、引越しをすることになりました。周囲のひととお別れです。すると下記のような症状がでました。 1 気分が憂鬱になった。 2 なぜか眠くてだるくてしかたがない。 3 引越しするにあたって、何から手をつけたらいいのか。脳がオーバーヒート起こして機能停止した。 皆さんなら、何から手をつけますか?ご意見よろしくお願いします。

  • 妊娠中の友人との距離を少し置きたい・・・

    会社の同僚ですごく仲の良いA子が数ヶ月前に妊娠しました。 ずっと子供欲しがっるのを知っていたから、最初は心から祝福し、お祝いの会を開いたり、プレゼントを贈ったりして自分のことのように彼女の妊娠を喜んでいました。 今はつわりもおちついて心からマタニティを楽しんでいるらしく、妊婦生活の一部始終ををいつもいつも語っています。 最初はこちらも興味深く話を聞いていましたが、毎日毎日続くとうんざり気味です。 検診で撮った胎児の写真を「うちの子最新情報だよー」と会社に持ってくるのですが、「おっきくなったねえ」などと返してはいるのですが、毎回見せられるのも苦痛になってしまいました。 そういえば彼女、結婚式のときも半年は結婚式ネタを引っ張ったっけな~。写真も300枚くらい見せられました。 一方私も結婚していますが子供はまだ考えていません。年も境遇も似てるので、何でも私に話したくなってしまうのでしょう。何度「○○ちゃんも子供作りなよー」と言われたことか。 私は自分の幸せを周囲にアピールするのは苦手です。 情熱家の彼女に比べると多少クールな部分があるかもしれません。それでも妊娠した友人の喜びに付き合ってあげたい気持ちは充分あります。 しかし彼女の場合はとにかくしつこいので、情けないけれど彼女と少し距離を開けたいと感じています。 やっぱ私って心狭いですかね。 同じ女として最低だよなあ、なんていつも思ってます。 同じような経験をされたことある人いらっしゃいますか?

  • どうしょうもない事

    こんにちわ。最近彼と別れなくてはいけなくなりました。それは、喧嘩や嫌いになったなどの理由ではなく、私にはどうする事も出来ない事なんです。 彼はバツイチで子供は二人いるのですが、前妻さんが二人とも引き取って離れて暮らしていたのです。最近前妻さんのお父さんが亡くなる(?)もしくは亡くなったらしく、元旦那である彼の所に頼って来たらしいのです。確かに、女一人で自分のお母さんと子供二人を養って行くのは大変だと思います。それにお父さんの事も辛いと思います。また、彼も二人の子供の父親です。前妻さんはともかく、子供にひもじい思いはさせられないと、いうのも分かります。彼も色々私との事も考えてくれました。しかし、彼は大変忙しい上に時間も深夜遅く、子供を引き取っても面倒を見られないし、彼のお母さんもいますが、やはり、おばあちゃんと孫の関係な訳でお母さんではないんですよね。私が二人の子供の面倒を見るといっても、物心ついた男の子を(9歳と7歳)育てる自信も無いですし、もし、彼との子供が出来たら、区別無く愛せるか分かりません。彼もまだ若い私に(21歳)そんな複雑な思いはさせられないといいます。子供を施設に預けた所で、重苦しい罪悪感の上の幸せが、本当に幸せだとは思えません。そして、そんな思いがあれば彼との子供なんて、つくる事すら出来ません。これ以上養育費を増やしてあげるほどの余裕もありませんから、元の鞘に戻るしか無いようです。

  • ずっとこのままなのかな

    私は今大学に通っています。 しかし、同世代の人が苦手で学校にあまり行っていません。 その結果、単位が取れず、このままでは留年の可能性が高いです。 私は、中学、高校どちらも1年半くらいしか学校に行っていませんでした。 すごく太っていて、自分でも気持ち悪いと思うし、 人と話すことが怖いから、太っていれば人と話さなくて済むと思い、 食べて人との関わりを断ってきました。 でも本当はもっと人と関わりたい、仲良くなりたい、キレイになりたいと心では思っています。 心で思うだけでは、意味がないのに。 でも、緊張してしまってうまくいかないです。 話も面白くないし、友達もいません。 私は誰にも心を開けることができません。 寂しさや苦しさ、過食する費用を稼ぐため、風俗で働きました。 2ヶ月程働き、自分には無理だと思い辞めました。 正直、イヤと思える自分に少し安心しました。 母親に風俗で働いていたことがバレました。 以前から言われていましたが、情けないと話すたびに 言うようになりました。 私が悪いのですが。 大学を辞めたいと言ったら、甘えていると言われました。 甘えていますよね。そんなこと、中学生のころから分かっています。 自分だって、普通の大学生のように、楽しいこと見つけて 学校卒業したいです。 でも一度もそういうことできたことないです。 小学校以外卒アルも持ってないです。 でも、どうしたら良いか分からないんです。 どうしたら普通に人と接したり、物事を楽しいと思えるんでしょうか? 人と話すことが怖いです。 読んで気分が悪くなった方がいたらごめんなさい。

  • ACCESSのクエリーで元のデータベースにレコードほ追加したい

    クエリーで作成したデータベースに、違ったクエリーを使い、そのデータベースにレコードを追加して行きたいのですが、どうすればよいのか手順をご教授お願いします。 ここだけが出来ないので困っています。 宜しくお願いします。

  • 人間関係で疲れて。この状況でどうすれば。。

    私は今国家2種の二次試験に向けて動かなければならない状況にいます。 最近、友達関係が上手くいかず、自分の進路に関係ないことで色々意気消沈し、疲れています。 大学の学部友達(A)とある授業をきっかけに仲良くなった(B)とは、最近上手くいってません。 Aは、私と同様に公務員を目指し、学内の講座で勉強していたので講座での友人を多く持ち、独学で情報を持っていない私には、私には冷たく接しているように映ります。とは言え、彼からしたらそれは私の接し方の投影なのかもしれませんが。私が連絡できる公務員志望者はAだけで、自分は下手に回らなければならず、そういう対応をしなければならないことに苦痛を感じています。 違う学部のBとは、法科大学院試験を直前に控えた頃からなぜか関係が壊れ、話し合いをし、私が彼の領域に入りすぎと指摘されたのでなるべく距離を置くようにしました。そして昨日、メールの文面からBが色々な推測をし、またまた悪い関係へと進みました。メールへの彼の推測が間違っていると一々説明することの馬鹿馬鹿しさを感じ、凄く疲れました。 これが今二つ同時に起きたので、自分のことに気力が沸かず、ここで少し相談にのってもらえればと思い、投稿しました。Bは一応話の落ちはついたので良いのですが、Aとはこれから官庁訪問での情報戦に向け、出来れば良い関係を築きたいのですが、皆さんならプライドを捨てますか? 私は大学での、「試験のための友達づくり」が嫌で、敢えて広く友達を作りませんでした。私からすると、Aがそれを実践しているのですが、実は今私もAを利用しようとして関係を継続しようとしていると気づき、自分に失望します。情報戦に勝つため友達は多くいた方が良いのでしょうが、Aと関係を絶って出遅れるのも悩むところです。 公務員になって欲しくない人格の者かもしれませんが、何か助言ありましたら、お願いしたいです。。

  • Excelで標準偏差を出す方法

    Excelで標準偏差を出す方法を教えてください。加重平均と同様ちんぷんかんぷんです。

  • ACCESSのクエリーで元のデータベースにレコードほ追加したい

    クエリーで作成したデータベースに、違ったクエリーを使い、そのデータベースにレコードを追加して行きたいのですが、どうすればよいのか手順をご教授お願いします。 ここだけが出来ないので困っています。 宜しくお願いします。

  • 人間関係で疲れて。この状況でどうすれば。。

    私は今国家2種の二次試験に向けて動かなければならない状況にいます。 最近、友達関係が上手くいかず、自分の進路に関係ないことで色々意気消沈し、疲れています。 大学の学部友達(A)とある授業をきっかけに仲良くなった(B)とは、最近上手くいってません。 Aは、私と同様に公務員を目指し、学内の講座で勉強していたので講座での友人を多く持ち、独学で情報を持っていない私には、私には冷たく接しているように映ります。とは言え、彼からしたらそれは私の接し方の投影なのかもしれませんが。私が連絡できる公務員志望者はAだけで、自分は下手に回らなければならず、そういう対応をしなければならないことに苦痛を感じています。 違う学部のBとは、法科大学院試験を直前に控えた頃からなぜか関係が壊れ、話し合いをし、私が彼の領域に入りすぎと指摘されたのでなるべく距離を置くようにしました。そして昨日、メールの文面からBが色々な推測をし、またまた悪い関係へと進みました。メールへの彼の推測が間違っていると一々説明することの馬鹿馬鹿しさを感じ、凄く疲れました。 これが今二つ同時に起きたので、自分のことに気力が沸かず、ここで少し相談にのってもらえればと思い、投稿しました。Bは一応話の落ちはついたので良いのですが、Aとはこれから官庁訪問での情報戦に向け、出来れば良い関係を築きたいのですが、皆さんならプライドを捨てますか? 私は大学での、「試験のための友達づくり」が嫌で、敢えて広く友達を作りませんでした。私からすると、Aがそれを実践しているのですが、実は今私もAを利用しようとして関係を継続しようとしていると気づき、自分に失望します。情報戦に勝つため友達は多くいた方が良いのでしょうが、Aと関係を絶って出遅れるのも悩むところです。 公務員になって欲しくない人格の者かもしれませんが、何か助言ありましたら、お願いしたいです。。

  • 食事中に貧血

    ここ2~3年の現象なのですが、ちょっと困っているので相談します。 ちなみに、20代後半女性です。 外食に行き、アルコールを飲むと、最近よく貧血を起こしてしまいます。動悸が早くなり始めるのが兆候、そのうち意識が朦朧としてくるんです。「だめだ!」と思い、人に迷惑をかけないようにトイレに行くんですが、そこで倒れてしまったり。 冷や汗がいっぱい出て、顔色も相当青白くなるようです。 アルコールの量はグラスワイン2杯ほどなんですが…。食事も、フレンチやイタリアンなどのカロリーの高めのものをお腹いっぱい食べるときほど、症状が出る気がします。 胃に血が集まってしまうからでしょうか?アルコールとの因果関係は何なのでしょう? ちなみに、お酒には弱いタイプです(顔がすぐ赤くなる)。 このような経験をした人いらっしゃいますか? 又心配なのでお医者様に行きたいのですが、内科でよろしいのでしょうか?

  • こんな考えかたをしてる僕は、結婚すべきでない?

    ・親戚付き合いする気はない(まあ、付き合うとしてもお互いの家族ぐらいの範囲) ・町内会に参加する気はない(会費ぐらいは払ってもいいけど、行事だとか役員だとは全くやる気なし。) ・近所づきあいも煩わしいのでやりたくない。 ・子供は要らない(彼女も子供は要らないと言ってます) って考え方です。 単に彼女と一緒にいたいってだけで結婚したいんですよ。でも親は「結婚は家と家との問題だ」とか「子孫を残さないのに何で結婚する必要があるんだ」と言います。(僕の親は放任なんで、全部彼女の親の意見です。) こんな僕はやっぱ結婚する資格なしですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#95629
    • 恋愛相談
    • 回答数24
  • 頭から離れない…

    こんにちは。他のカテゴリーでも何度か質問させて頂いて、たくさんの皆様方の励ましのお言葉を頂いたのですが、またほとぼりが冷めるとまた思い出してしまい悩んでしまいます。というのは、2歳になる息子に付けた名前が姓名判断で大凶と出て、名前を書く機会がある度にどうしようもなく嫌な気持ちになるんです。息子は病弱でこれも名前のせいでは…と思ったり、かなり重症です。昨日も病院へ行ってそんなことをずっと考えてしまいました。こんな私はこの先ずーっと名前を書く度に悩まされていかないといけないのでしょうか?周りからは『もう忘れな』と言われますが、考えたくなくても考えてしまうんです。何かふっきれる方法はないでしょうか?このカテゴリーで正しいのかはわかりませんが、よろしくお願いします。※息子の名前を変えればいいとか印鑑を作ればいいとかそのような解決方法は考えられません。

  • 異常な眠気

    初めて質問させていただきます。 ここ一週間ほど眠気で悩まされています。 ここ一週間ほどデスクワークをしていると ほとんど居眠りして一日が終わってしまいます。 起きていられるのは夜のわずかな時間だけで あとは寝ても寝ても会社に着いたとたんというかおきた瞬間から眠い。 どうにかしないとまずいと思いつつ気づくと居眠りしてます。 もちろん立ったり軽く運動しているときは 眠くならないのですが。 余談ですが生理前は必ずものすごい眠気に襲われるのですが、今回は生理も終わっているし。 後、ものすごく甘いものが食べたくなります。 要するに、生理前でもないのに異常な食欲と眠気で困っています。助けてください。 本当に仕事になりません。