bonnieMckee の回答履歴

全449件中21~40件表示
  • ベランダの鳥対策

    我が家は屋上で洗濯を干しているのですが、最近野鳥が増えて毎日洗濯のやりなおし・・・ 鳥の糞で困っています。 駐車場の車も毎日糞だらけで洗っても洗っても次々糞を落としていきます。 すずめ、鳩、カラスの他に名前の知らない鳥もたくさん飛んできます。 どうにか鳥がこない方法はありませんか? 糞だけではなく、洗濯を干してても平気で屋上に止まってきます。 人間を舐めてるのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 辞めたい・・・

    お世話になっております。 私は今、10人以下の少人数の会社の事務をしており、先月で丸2年就業しましたので3年目に入ります。 しかし、先月あたりから辞めたいと思い始めるようになり、なかなか仕事に対するモチベーションがあがりません。 実は・・・私は1年程前、会社の上司と交際をしておりました。 しかし私には既に交際中の彼氏がいたので、その彼氏との結婚を真剣に考え、彼と向き合う為に別れを切り出し、交際約半年で別れました。 そして今では、昨年末に入社した新人と先月頃から交際しているようです(噂ですがおそらく本当でしょう)。 恋愛は自由ですが、こんな小さい会社で私の他の人にも手を出すなんてと考えたら・・・無性にイライラしてきます。 本当は結婚を機に挙式3ヶ月前に辞めようと思っていたのですが、まだ具体的には結婚話が進んでいない状態なので、それまで仕事が続けられそうにありません。 既に退職を考えていますが、上司には何て言ったらいいのか分からないのです。 結婚後数ヶ月間は専業主婦でその後に派遣かパートで働く予定でした。今もし退職したら、派遣で探すつもりです。 今辞める事はタイミング的に間違ってると思いますか?       何でもいいのでアドバイス下さい(><)宜しくお願いします。

  • ファンデーションを塗ると逆に肌が汚く見えます…

    25歳女性です。アドバイスをください。 メイクの際には化粧水→UV化粧下地→コンシーラー→パウダーファンデーションで仕上げていますが、うまくできません。 化粧下地のみの方が肌に透明感、潤いがあり、毛穴も目立ちません。 ファンデーションを塗ると、クマやニキビは目立たなくなるのですが肌に艶がなく、毛穴が目立ち、くすんだ感じになります。ひょっとしたらスッピンの方が肌質に関してはマシかもしれません。 休日に化粧下地のみ+コンシーラー(クマがひどいので手放せません)+ポイントメイクのみで一度試したことがありますが、今度はチークをのせた部分だけが不自然に粉っぽくなってしまい、さらに目元のメイクが崩れやすくなってしまいました。 休日はともかく、勤務先(接客業)が女性はきちんとメイクをするのが身だしなみという雰囲気(スッピンとわかるより厚塗りのほうがマシ)なのでファンデーション無しでの出社は難しそうです。 ファンデーションは色々と試しているのですがいつも同じように悩んでいます。おそらく自分のやり方が問題なのだと思います。 化粧下地+コンシーラーまでなら満足できる仕上がりなのですが…。あーぁ、もったいないと思いながらいつもファンデーションを塗っています。 思いつく原因やアドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 石鹸のようなさわやか系の香水知ってますか???

    香水を買おうとおもっています!!! あまり甘い香りとか好みじゃないので、 石鹸とか、爽やか系の香りの香水なにか知っていますか?? 自分使ってるとかあったら教えてください!

  • 家族への初めてのプレゼント。

    こんばんは。どのカテゴリにすれば良いのか分からなかったのでここに質問させていただきます。ごめんなさい。 今春から1浪を経て大学生になります。この不景気の中に下宿させてもらうことになり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。バイトで稼いだお金で、高い物は買えないけど何か送りたいです。しかし今まで恥ずかしい事もあり家族へのプレゼントなんてしていません。正直、手渡すのは恥ずかしいです。下宿後に宅配で贈るのは変でしょうか? 主役のプレゼントですが、家族が毎日使えるものという事を考えると「茶碗」なんてどうかなと思いました。でも茶碗なんて大学生が送るには子供過ぎますよね??皆さんはこういう時どうされたでしょうか? ちなみに父は62歳、母49歳、兄25歳、祖母90歳です。 予算は1人約1万円です。 お力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 三つのお願い

    もし、目の前に神様が現れて、「三つまでは、願い事を叶えてやる」と言われたら、何をお願いしますか? (注・願い事の数を増やすはNGです。)

    • ベストアンサー
    • noname#81264
    • アンケート
    • 回答数20
  • 美しくなりたい!老け込みたくない!

    もうすぐ33歳、美容と服が大~好きな働く主婦です。 体格が良く、容姿は普通以下ですが、常に気持ちは前向き?! 明日は今日よりキレイになりたい! 絶対に老け込みたくない!と 効果的なアンチエイグや、キレイになるコツを自分なりに研究しています。 美しさの秘訣、いつまでも若々しくいられる秘訣みたいなのを ご存知の方いらっしゃいましたら(実体験にもとずいたお話など) どんな事でも良いので是非教えてください!! ちなみに、私が今やってるアンチエイジング♪ ・毎朝フレッシュな野菜+果物+サプリの手作りジュース ・歯医者で歯をキレイに ・ジムに通う ・甘いものを控える などです(普通ですが。。)

  • 女一人旅(大阪)

    来週末大阪に一人で旅行に行きます。 ちょうど節目の誕生日なのでほんとはいいホテルを利用したかったのですが 連休のためホテルの予約が取れそうにありません。 女一人で泊まってもよさそうな安全で清潔なネットカフェなどありませんか? 場所は難波か梅田あたりで考えています。 便利で安全であれば値段は高くてもかまいませんしネカフェじゃなくてもかまわないです。 それと大阪で女一人で入ってもおかしくないおススメの食べ物屋さん があったら教えてください。 グルメの旅にしたいので朝、昼、夜、値の張るものからジャンクなものまで なんでもよいのでお勧めのものがあれば教えてください。 ちなみに治安がやばいようなところでなければ結構どこでも一人で 入るのは平気です。 大阪のおススメスポットなどもついでに教えてもらえたらと思います。

  • こんなもの無くなればいいのに。

    なくなったほうがいいものなにかありませんか。 あなたの身の回りや世の中からなくなったほうがいいものがあったら教えてください。 悪意や中傷、個人や企業を特定したものはご遠慮ください。明るくて楽しい回答おまちしています。

  • 猫のトイレの臭い

    お世話になります。 猫のトイレの臭いがどうしても気になります。 うちは今、屋根つき扉付のトイレを使用しています。砂は一ヶ月に一度取り替えるコロコロしたタイプのやつで、シートは一週間に一度取り替えるタイプのものです(結構分厚め) ウンチは毎日捨ててますし、おしっこシートは一週間に2度取り替えてます。防臭シートも屋根の上に付いていて(これも2週間に2度取り替える)防臭対策はそれなりにしています。けれど何故か臭いが気になります。 一応考えた結論なんですが、 1、砂におしっこの臭いが染み付いて、一ヶ月取り替える前にどうしても臭いを放ってしまう(砂から) 2、トイレ本体も臭いが染み付く 3、おしっこシートからも臭いを放っている やはり猫のおしっこの臭いは強烈なので、扉がついてようが屋根がついてようが臭いは多少するのでしょうか? 砂を一週間に一度くらい変えない限り臭いはどうしてもしてしまいますかね? 前に使ってたトイレ(屋根なし・扉なし)よりは臭いはだいぶマシなのでトイレのつくりも関係はあると思います。 他になにか対策すべきことはありますか? ※ちなみに猫ちゃんは1匹で完全室内飼い、トイレを置いている部屋は父がたまに使う書斎(日当たりなはし)です。 日当たりなしってのも関係ありますかね? 夏場は特にやばいです(^^;) みなさんがなにか対策されている事とかあれば教えて下さい☆

    • ベストアンサー
    • holiday25
    • 回答数15
  • 最近のお気に入り♪

    最近梅酒にはまっています。 皆さんのお気に入りを教えてください! 因みに私のは↓

    • 締切済み
    • noname#87056
    • お酒
    • 回答数4
  • 松田聖子さんで好きな曲は?

    こんにちは。 30代女子です。 この世代の聖子ちゃんファンは多いと思いますが、 みなさんのお好きな楽曲を教えてください。 私はちなみに・・・沢山ありすぎますが・・・ このシーズンなので「制服」で!

  • 自家製ドレッシング

    こんにちは。 ドレッシングをご自分で作っていらっしゃる方、おすすめのレシピを教えてください。 特に好みの味があるわけではなく、色々な味を楽しみたいと思っています。 もしおすすめの食べ方などもありましたら、一緒に教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 安いお肉をおいしく食べたい

    スーパーの特売で買った豚肉のヒレでとんかつをしましたが、全然柔らかくなくぱさぱさでおいしくありませんでした。以前から似たような経験をしてはいましたが、今までは安い肉だから仕方ない、と諦めていましたが、何かおいしくするよい方法はないものがと投稿させていただきました。 ちなみに、一般的に肉を柔らかくすると言われている「酢」や「酒」につける、と言う事もやってみましたし、肉叩きでちゃんと叩いてもいます。何が悪いのでしょうか。 揚げあがりは一応中心がうっすらピンクのイイ感じにはなってるのですが・・・・。ひとかじりで奈落の底に突き落とされた気分になります。(ちょっとオーバーですが)ご意見お持ちの方、よろしくお願いいたします!

  • どんな手荒れ対策していますか?

    この時期私の手は毎年手荒れが酷く指先はがさがさです。 洗い物の際にはゴム手袋着用、まめにハンドクリームを心がけていますがその場しのぎな感じです。 そして、毎年必ず同じところがパックリ割れて痛い思いをします。 そこで皆さんにお聞きします。 手が荒れないために実行していることや、手荒れに効果のあること(もの)をぜひ教えてください!

  • 結婚生活2年ちょいの者です。

    どうもお世話になります。 結婚生活2年ちょいの父です。 妻が私のことを苗字のあだ名で呼ぶ癖が抜けません。 私は友達チックな響きが嫌なので、どうにか直してもらいたいのですが 、知り合いや親などがいる時も苗字のあだ名で呼びます。妻も同じ苗字なのに・・・ 女性とはあだ名で呼びたいものなのでしょうか? 一度、「あだ名は嫌だ」といったので本人も分かっているはずなのですが。 ちなみに私は妻のことを名前のあだ名で呼んでいます。 なんか改善策はありますでしょうか?

  • サラダ 子供に好評なもの教えてください(2~3歳)

    お願いいたします。 今度持ち寄りで送別会があります。 サラダの担当になりました。 何にか簡単で美味しくて、子供たちにも受けがよくて。。。 なんて夢のようなサラダを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 鶏のから揚げの上げ方

    中はジューシー外はカラッ 上手な揚げ方を教えてください

  • 太刀魚(たちうお)

    太刀魚料理で、 太刀魚をおいしく食べれる、 おすすめの調理法があれば 教えてください。

  • 上司に突っ込みたくて仕方ないです

    今年になって上司がやってきました。 最初の噂としては、その方はものすごくお堅い方で、冗談の通じない方という感じでした。実際、仕事も堅実な方で尊敬できます。立派な方です。ですから僕以外のみんなもその人の元でピリピリと仕事をしています。 ですが、会話の中で時々、自分としては「お笑いのスルーパス」なんじゃないかと思う様なボケをおっしゃいます。 まわりは真面目にそれを聞いているのですが、僕はそれがお笑いでいうボケの様な気がしてなりません。そう思い始めてしまうと不思議なものでその方のお話をもっと注意深く聞くようになりました。会話の中でボケの様なものを発見する度にニヤリとしてしまう様になりました。ある日、「何、ニヤニヤしているんだ」とその方から注意され、「すみませんでした」と謝りその方の目を見たのですが何故か私には「ちゃんと突っ込め」という期待をされている目に見えてしまいました。 そこで、上司に突っ込みたいという欲求が日々高くなりつつあるのですが、上司に突っ込みを入れるというのはマナーとして悪い事になるのでしょうか。もし、私が突っ込みを入れるとしたら思いっきり突っ込みたいのです。できればドツキ込みで。しかし、ドツキは流石にないなと思うので言葉でしっかりと突っ込みを入れたいと思っているのですが、思いっきり突っ込みを入れようとすると、敬語が邪魔になってしまいます。けど、敬語無しの突っ込みというのはマナーとしても悪いと思うのです。そしたらどんな突っ込みを入れて良いのか分からなくなってしまい、もう、今、ここで文章もまとまらなくなってしまい何を言っているのかわかりません 例えばなんですが、上司のボケはこうなんです。 上司「明日はどこに行けば良いの?」 同僚「九十九里浜です」 上司「おぉ、そうかー。久々に行くなぁ~。あそこはあれだあれ、ハンバーガーが旨いんだよなぁ~。」 同僚「へぇー、そうなんですかぁ~」 上司「あぁ、最近ちょっと流行もしたんだよ?知らなかった?」 同僚一同「へぇー。知らなかったですー。」 なのですが、僕は心の中で「それ、佐世保の九十九島じゃろがい!」と突っ込みました。九十九里浜はハンバーガーが旨いのでしょうか。それとも僕の勘ぐりすぎでしょうか あと、 上司「おい、投稿主。サブプライムローンってどういう事か知ってるか?」 私「いえ、知りません。」 上司「ちゃんと勉強せんといかんぞ。」 私「はい。すみません。勉強してきます。」 一拍間があって 私「ところでサブプライムローンってどういう事なんですか?。」 上司がゆっくりとタバコに火をつけて一口吸った後に 上司「な」 知らないのかい!ひっくり返りそうになっちゃったよ!て心の中で突っ込みました。 これも多分、スルーパスですよね?目上の方の。冗談なのか、本気なのかわからないのも僕を悩ませているところなんです。 なんて言うんでしょう。僕は仕事でその方を本当に尊敬してて、もっと距離感を近くしたいと思っています。なんていうんでしょう。学生の頃なら思いっきり突っ込んだと思うのですが、社会人になって突っ込みたいと思うパスをくださる方も少なかったですし、僕も最近仕事に余裕がでてきたから人様の会話をリラックスして聞ける様になったからの悩みだと思うのです。何を言っているのかわからなくなりましたが、本当は結構悩んでいます。