ponboko の回答履歴

全183件中61~80件表示
  • 出産後1ヶ月の結婚式の招待

    妊娠3ヶ月に入った初妊婦です。 過去にも似たような質問があったかと思いますが、質問させて下さい。 分娩予定日が来年の5月29日なんですが、友人の結婚式がその1ヶ月後の、6月28日なんです。 まだ先の事ですので、正式な招待はされていないのですが、友人が結婚を決めた時に余興もお願いされています。 (余興については、私たちは5人グループなのですが、グループ内で余興をするのが恒例なので、私の時も、他の友人二人の時も私達がやっています。) この友人の結婚は、私自身も待ちに待った結婚だし、自他共に認める愛のキューピッド役をさせてもらっているので、出席したくてしたくてたまらないのですが、 私自身も初めての出産ですし、予定日通りに産まれてくれるかどうかもわからないし、産後の自分自身の体調も想像できないし。 周りの友人にも気を遣わせてしまうし、子どもの状態・体調もわからないし、欠席せざるを得ないと覚悟はしているのですが・・・。 余興は他の友人にお願いできるので問題ないと思ってます。 欠席と心を決めてはいるのですが、行きたい気持ちも消えず・・・。 一応電報や、リングピローかウェルカムドッグなど、私に出来る事でお祝いしたいと考えてはいるのですが。 (勿論、リングピローかウェルカムドッグについては、友人と相談してですが。) そこで皆さんに質問です。 1)挙式だけでも参列したいと思いついてしまったのですが、それは可能ですか?(式場は自宅からバスと電車で1時間くらいです。) 2)正常分娩1ヶ月後に、結婚式に出席(挙式のみ・挙式、披露宴両方に出席)したけど、出席して良かった、出席して失敗だった、出席しなくて正解だった。 3)欠席でも、こんなお祝いのし方があるよ。・・・etc どんな意見でも構いません。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 お願いします。

  • 出席?欠席?

    夫の従兄弟の結婚式に夫婦で招待されました。 出席のハガキも既に送っています。 しかし結婚式間近になって夫が急に「仕事で行けなくなった」と言い出しました。 会社にも前から言っていたハズなのに何故今頃になって?と思いましたが、夫が「もう決定だから」と言うので「じゃあ私はどうしたらいいの?」と聞くと「行かなくていい」と言われました。 あまり面識もないまま、いきなりそういう場所に一人で行かせるのが可哀想だと思ってくれてるのかなと(私達は結婚して1年で結婚式も二人だけで挙げた為、お互いの親戚にまだ馴染みがありません)思いましたが、私は義両親の手前、一人でも出席した方が良いのかどうか悩んでいました。 そんな矢先、今度結婚する従兄弟の親戚の女性と夫が昔に付き合っていたという事がわかりました。 夫とその人は血は繋がっていませんが、かなりショックでした。  おそらくその人も結婚式に来ると思います。 夫が結婚式に行かないのは、本当に仕事なのかもしれませんが それが原因?とちょっと思ってしまいます。 私も夫の元カノには会いたくないです。 夫の親戚の結婚式に、夫がやむを得ず欠席する場合 普通はどうするべきなのでしょうか? 妻は一人でも出席するべきなのでしょうか? どうすれば良いかわからず悩んでいます。 アドバイスが欲しいです。

  • どのような話をすればいいのでしょうか?

    男です。 彼女と結婚するにあたって プロポーズ ↓ お互いの親に挨拶 ↓ 顔合わせ ↓ 正式な挨拶(親と一緒に相手の親に挨拶) ↓ 結納 の流れで進めていくのですが、 プロポーズ~結納までの間に 自分の親とどんな会話をしたらいいですか? それぞれの場面ごと(プロポーズ~お互いの親に挨拶まで等) に詳しくお願いします。

  • はじめての専業主婦の暮らしに戸惑っています

    先月結婚して、つい先週から相手の地元にきて新生活を始めています。 それまでは自分の実家のある地元でフルタイムのわりと大変な仕事をしていました。 現在妊娠7ヶ月ということもあり、仕事は完全に休止し、彼についてきたというところです。 、、、なのですが、今日からはじまった専業主婦生活に早速戸惑っています。 彼は朝9時前に家をでていき、7時ごろ帰ってくるという生活です。 引越し荷物もあらかた片付いたし、午前中ちょっと食器を洗ったりすると途端にヒマに。 ここは彼の地元で私の実家からは飛行機で1時間半の距離、友達も、知り合いもいません。 彼の実家ともそれほど交流がないためきたときにご挨拶した程度です。 いったい何をしたらいいのか、、、 前までわりとバリバリ働いていたためとても気後れを感じてしまいます。 このままではひきこもり、もしくはうつ状態になってしまいそうです。 家でダラダラしているため顔もしまりがなくなり彼にとって女としての魅力がなくなっていくんでは、と心配です。。。 働いているときは「専業主婦っていいなぁ、暇で」なんて思っていましたが今はまったく逆です。隣の芝生が青く見えるとはまさにコレですね、、、 同じような経験をされたかた、もしくは似たような状況でこんなことして過ごしてます、なんていう方いたらアドバイスお願いします。

  • 女性の心理(女性の方の回答をお願いします。)

    9月のはじめに出会いのパーティで知り合って、3回遊びに行った女性がいます。彼女は32歳で僕は29歳です。彼女の方は、僕との年齢差を多少気にしていましたが・・・僕は気にしてないことを伝えました。 3回目のデートでは、買い物中、相手から手をつないでもらえたし、車の運転中には僕の肩に寄りそってくれたりもしました。 夕食も終わらせ、彼女を送っていく時、「返事はいつでもいいので、結婚をぜんていに付き合ってください。」と僕は告白しました。相手も「うれしい」「私も好きですよ。」と言ってくれ、その日はそのまま別れました。・・・しかし、3日後約束していた映画も、仕事の関係かもしれませんが(看護師なので)「明日やめときます」と理由も言わずメールでキャンセルされ、昨日の夜10時くらいに送ったメール「土曜・日曜夜勤ですか?もし空いていたら夕食いかない?」の返事もいまだにありません。なぜ、避けられているのでしょう?人それぞれ考え方が違うのは、わかっていますが、皆様の考えを聞かせてください。また、これから僕はどうしてけばいいのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 先走りすぎるのでしょうか?

    付き合って4年目になる彼氏がいます。 来年の7月入籍をする予定です。 やく10ヶ月後です。 皆さんは入籍何ヶ月前から色々と予定を立て始めますか? 私はまだ、彼氏の親に会ったことがありません。 (彼氏の家は私の家から約車で15分ほどです) 今年の5月に彼氏が「5月中には家に呼んで親に会わせるからね。」と言われ、呼ばれなかったため会えず・・ 6月にも同じようなことを言われましたが、呼ばれず・・ そして10月まできちゃいました。 以前お互いに結婚しようと決めブライダルフェアを見に行こうとしたところ彼氏の親が「挨拶もしてないのに二人で勝手に決めないで」と彼が言われたらしくて、ブライダルフェアにいまだ行けない状況です。 私はただ焦っているだけで先走りなんでしょうか? これから、結婚まで色々と質問させていただこうと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 二次会の内容が決まりません (T_T)

    二次会の内容に困っています(T_T) 初めて質問させていただきます。 来週末、挙式披露宴を予定しています。 その後に二次会を行う予定で、おおまかな人数と会場は準備できましたが 二次会の内容をまだ決めていません。 当初はBINGO大会をする予定だったのですが、 景品を購入する準備期間がありません。 私自身が二次会に参加したことが数回しかなく、 二次会のイメージがつかめていません。 BINGO以外で、どのような二次会がありますか? アドバイスいただけると嬉しいです。 今のところ決まっていることは、会場、人数(40名ほど) フリードリンク(カクテル含む)、軽食 参加費は男性¥4000、女性¥3000ということです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ママ友の行動 みなさんはどう思いますか?(長文です)

    1歳8ヶ月の息子がいます。 近所に仲のよいママ友がいます。 親も子も同じ年齢、子供の性別も一緒、お互い1人目ということもあり、仲良くしています。 ママ友の子供(Sくん)は4月生まれなので、2歳5ヶ月です。わたしの息子(Hくん)は1月生まれなので1歳8ヶ月です。 私の息子は、温厚な性格で人を叩いたり、人の物をとったりすることはありません。 一方Sくんは、すぐに人を叩いたり、ひとの物を取り上げたり。気に食わないと癇癪を起こします。 私の息子もよく、押されたり、叩かれたり、物を取り上げられたりします。(泣) その度にママ友は「Sくん!ダメでしょ!!Hくんごめんね」とママだけ謝ります。(Sくんは、ママが怒っている横から、どこかに行ってしまいます)私は、Sくんが悪いのであれば、一緒に謝らせるべきだと思っているのですが、子育ての違いがあるので言っていません。 また、Sくんが息子が使っている玩具をとりあげるとママ友が飛んできて「Hくん、ごめんね。これでいい?」と言って違う玩具を渡します。 私は、この行動が不愉快でたまりません。 なんだかんだで、自分の息子(Sくん)の行動を肯定しているかのようだからです。「うちの子がとりあげちゃったんだから、しょうがないわ。あなたは代わりにこれ使っといて!」と取られても仕方が無いと思いませんか? 「順番」や「謝る」といったことを一切教えてないんです。。。 昨日、同じサークルの先輩ママに私があまりそのママ友と喋らないことに気付いたらしく何かあったのかと聞いてくれたので話してみました。 すると、先輩ママは「まだ2歳で物事を分かっていないから謝らせないようにしているのかもしれない」と言われました。子育ての違いがあるので、難しい。とも言われました。他のママ先輩が幼稚園の先生だったので、次回のサークルで相談することになったのですが、主人にそれを言うと「上の人から言われるよりも、同じくらいの立場から(この場合私)いわれたほうが、衝撃が少なくていいと思う」と言われました。 みなさんは、このような場合、どうしますか?直接「そのやり方はどうかと思う」(←ママがよその子に取り上げた玩具を返すのではなくて代替を渡したり、本人にきっちり怒らないこと)言いますか?そもそも、私の考え方は間違っていますか?? 最近、このことでずっと私が悩みっぱなしです。ママ友とは、近所ということもあり、これから長い付き合いになりそうなのでケンカになると困るということもあって・・・ アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • azule
    • 育児
    • 回答数12
  • 結婚生活に迷っています。(長文です)

    結婚8年目で、1年生と年中の子供がいます。 特に夫に不満なところがあったわけではないのですが、ネットで知り合った男性を好きになってしまいました。 メールや電話をするようになり、先日夫にも見つかってしまいました。 夫は、少しは怒りましたが、私と最後までやっていきたい、死ぬまで一緒にいたいと言ってくれました。 でも、私の気持ちとしては、知り合った男性のことが気になって仕方がないのです。 子供もいて、とても無責任な事をしていると自分でもわかっているのですが、彼と連絡が取れなくなると考えると、いてもたってもいられないというか・・・ 彼も私が既婚である事は知っていて、迷っている様子です。 時には、一人ぼっちになったら一緒になろう、などと言ってくれますが、子供の事を考えたら、別れるのはダメだと言ったり・・・ 夫にはすごく愛されていると感じています。 嫌なところがあるわけではないので、嫌いになったわけではありません。 でも、この気持ちを抑えられなくてどうしようもないのです。 本当に身勝手な相談だとは思いますが、どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 二次会の内容が決まりません (T_T)

    二次会の内容に困っています(T_T) 初めて質問させていただきます。 来週末、挙式披露宴を予定しています。 その後に二次会を行う予定で、おおまかな人数と会場は準備できましたが 二次会の内容をまだ決めていません。 当初はBINGO大会をする予定だったのですが、 景品を購入する準備期間がありません。 私自身が二次会に参加したことが数回しかなく、 二次会のイメージがつかめていません。 BINGO以外で、どのような二次会がありますか? アドバイスいただけると嬉しいです。 今のところ決まっていることは、会場、人数(40名ほど) フリードリンク(カクテル含む)、軽食 参加費は男性¥4000、女性¥3000ということです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 結婚式を欠席する際に

    27歳の独身女です。 仲の良い女友達が来月結婚式をします。 遠方にいるため欠席しなければならなくなりました。 結婚式を欠席する時は、お祝い金や電報などどうするのでしょうか? 友達はすでに妊娠三ヶ月くらいです。 金額や送金の仕方、電報するしない、現金以外に何か送るのか、いつまでにしたらいいのか、 わかりません(+_+) よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの耳に内出血が。。

    こんにちは。いつもお世話になってます。 数日ほど前に、1歳半の娘の耳(場所は何と言えばよいのかよくわかりませんが、耳たぶ側ではなくて上の先の方)に、結構目立つ内出血があることに気づきました。どうやら知らない間に転んでぶつけたようです。 頭に近い場所ですし心配だったので、かかりつけの小児科に連れて行ったところ、多分心配無いと思うけれど、何かあったらどこそこの救急病院へ連絡してくれ。。と言われ、保湿作用のある塗り薬だけ処方されました。 娘の様子は、ちょっと食欲が無いような気もしたものの、今のところ、普段と変わりなく、とても元気です。 しかし一応心配なので、しばらく様子をうかがってようと思うのですが、どんな症状をどれくらいの期間、気をつけていれば、とりあえず問題なしと判断出来るものなんでしょうか? 一般的な話で結構なので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lama6
    • 育児
    • 回答数1
  • 何度誘っても遊びに来ないママ友。もう誘わない方がいいのでしょうか?

    こんばんは。よろしくお願いします。 2歳の娘には3人の仲良しができて、週に2回は一緒に遊びます。 家が近い事もあり、お互いおうちに呼んだりもあります。 我が家は狭いしたいしたおもてなしもできないのですが、 公園や児童館より目が届くし、ママたちとゆっくりお茶をしながら お話したいので、よく来てもらっています。 先日も雨の日にうちに呼んだのですが、一人のママに 「雨だからうちにいる」との返事をもらい、 「あれ?このママさんは一回もうちに来てない?!」と 初めて気がつきました。(鈍いですよね・・・) 4、5回は誘ってると思います。断る理由は様々で、 その後「またぜひ誘ってね」と言ってくれるのですが、 結局一度も来てないです。 やっぱりうちがイヤなのでしょうか・・・? 私は気がきかないので、知らずに何か気に障る事を言ってしまったのかなぁ、 等考えてみたのですが、いまのところ思い当たるものはなく・・・ 公園などでは楽しく遊んでいて、態度に変わりはありません。 これ以上誘うのは、あちらにとって負担でしょうか? これからも気にせず気軽に誘うのが良いのでしょうか? どうかご意見をお願いいたします。

  • 友人の結婚式参列の服装・ヘアメイクは・・・

     11月に学生時代からの友人の結婚式に参列します。  ずっと親しくしている友人ということや、受付を頼まれたこともあり、服装やメイクなども気を使って綺麗にしていきたいなと思っていますが、普段そういったことに疎いこともあり困っています。  まず服装ですが、式場でよく見かける「ノースリワンピ・ストール」の組み合わせはありきたりなので、違う服装が良いかと考えています。実際にお店に買いにいく前に雑誌等を参考にしていきたいのですが、どのような雑誌を参考にすると良いでしょうか?  お店の店員と相談しながら・・・とは思いますが、まずは自分のしたい服装の方向性を決めないと、知識がない分、流されそうな気がしていまして(泣)  それとヘアメイクですが、どこのサロンでも普通にやっているものなのでしょうか?式場近隣にはそういったことをやってくれそうなお店がないので、普段通っているヘアサロン(全国展開の某チェーン店です。市販でシャンプーなども売っている)にお願いしようかと思ってるのですが、髪のセットはあるにしてもメイクをしているほかのお客さんをみたことがないので。  お店に聞くのが一番良いんでしょうけど、通っているサロンなので聞くに聞けないといいますか。もし「メイクもやってますよ」ってなった場合、腕前もわからないけど断れないような気もしますし。  メイクをしてくれるサロンとしていないサロンがあるのであれば、どうやってお店を見分ければ良いのでしょうか?ホームページや電話で確認するより他ないのでしょうか?  あれこれと初心者な質問でお恥ずかしい限りですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 熟年離婚と不倫?

    これから、主人とは離婚に向けて話し合いをする予定でいます。 すでに6月から別居しています。ある、サイトで再婚相手を探していると言う同年代の男性と知り合いました。チャットでしか話しません。離婚現在進行形を話した上で、お付き合いしてます。でも、会うと不倫になるので、チャット以外では話しません。その男性がチャットで、テレホンセックスのようなことをして欲しいと言ってきました。2回ほど付き合いました。いつも、先に行ってしまうのは彼のほう、事が済むとさっさとバイバイといって、チャットを打ち切ります。相手は、自分の素性は、離婚成立まで話してくれません。慰謝料請求が恐いからです。離婚成立したら会ってくれると言ってます。これを信じて良いのか、迷っています。私自身も将来的に再婚したいと思いますので、相手が誠意ある態度で臨んでくれれば、真剣にお付き合いしたいです。気持ちばかりが先行して、空回りしています。こんな経験お持ちのかたいたら、ご意見お待ちしてます。

  • 妊娠37週目からの胃の圧迫感

    現在37週目にはいって2日です。妊娠9ヶ月はよく子宮が押しあがってくるから胃が圧迫されて食べれなくなるなどといわれますが、すでに37週の産み月に入ってからの胃の圧迫感と食欲不振はどういうことでしょうか?結構あった食欲がほとんどなくなって朝もクラッカー2枚でお腹が一杯になってしまいます。夜もなかなかお腹が空かずなんか胃が押し上げられてる感じがし、トマト半分くらいですぐお腹が一杯になります。加えて口内に変な苦味も感じるようになり後味がとても悪いです。きっと子宮が大きくなったのかなとは思うのですが(すでに33センチ)つまりまだ赤ちゃんは下に降りてこないということでしょうか??

  • 2次会の時に花嫁が着る服

    11月に結婚式を行う者です。 挙式・披露宴が終わった後、友人達で二次会をする予定なのですが その時、友人は男性ならスーツ、女性なら華やかなドレスを着ていると思うのですが 花嫁は何を着ているのか教えてください。 二次会の会場は式場から移動してみんなの地元で行う予定です。 実は、新郎側の実家の近所と遠縁の親戚に挨拶周りをする予定があり、 その時に着る洋服を洋服を購入しようと思っているのですが 挨拶周りの洋服と二次会の洋服を同じにするのはおかしいでしょうか? (予定では淡い色のワンピースと羽織るものを買おうと思ってます) 出席の経験もないので・・・アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼のご両親に初めてお会いする際の服装について

    タイトルの通り10月半ばに彼のご両親にご挨拶させていただくことになりました。 初めてお会いするということでどんな服を着てけばいいのかで悩んでいます。 ここでいろいろ検索すると明るい感じのワンピースがベスト・・・という感じなのですが・・・私が持っているワンピースはダークブラウンなんです。 お恥ずかしながら普通の方と体型がかなり違う(お笑いの柳原かなこに似てます・・・^^;;)上に住んでいるところも田舎のため明るい感じのワンピースを新たに購入・・・しようとしたのですが売っているところが見つかりませんでした。 仕方がないので手持ちのワンピースにベージュのショートジャケットみたいなのをあわせて少しは明るめの印象に・・・と思ったのですが大丈夫でしょうか? 重苦しい感じになってしまうでしょうか? それと足元と鞄をどのような色にしたらいいのかで悩んでいます。 ためしに黒のパンプス・・・というかミュールに近いようなものと黒の鞄をあわせてみたのですが・・・なんか変な感じがするんです・・・ でもブーツはよくないという書き込みもあったので靴と鞄を新たに購入しようかと思ったのですがセンスがないのかどのような色、形のものを購入すればいいのか検討もつかなくて困り果てています。 よかったらご意見お聞かせください。

  • 妊娠初期・・・夫の無神経さに耐えられません!!

    妊娠初期です。 今、寒さで目が覚めました。 夫が扇風機を私に向かって、強めの設定でつけたまま寝床に就いたのです。私が寒がりやだということは知っているのに・・・!! あまりの無神経さにハラワタが煮えくり返りそうな想いでいます。 ホルモンのせいで、これほどまでにイライラするのでしょうか。 明朝起きたら、爆発しそうです。 「体が冷え切って流産でもしたらどうするつもりなの???」と。 みなさんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • kamsa
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 結婚前の食事会について

    来春に結婚を予定している30代の男です。 結婚前のお互いの両親を交えた食事会について悩んでいます。 私個人の考えとしては、堅苦しいことは好きではないので、できれば顔合わせの食事くらいで・・・と考えてました。 彼女のご両親に、結婚の挨拶に伺った際も、お父さんから「結納とか堅いことはできれば無しにしませんか?」と言ってくれました。 私も私の両親もその言葉に甘えさせて頂くつもりで、来月食事会をしようとホテルのレストランを予約しました。 そこにきて、今まで何も言わなかった彼女のお母さんが「大事な娘を嫁に出すのに、ご飯食べて終わりでは納得できない。」ようなことを言い始めたらしいのです。 彼女も、「お母さんがそう言ってる。」と言うだけで、どうして急にそんなことを言い始めたのか、お母さんと話し合ってもしてくれません。 私としては、彼女の対応にもちょっとガッカリです。 だけどそんなことを言っていても始まらないので、ただの食事会で終わらないためにどんなことをしたら良いでしょうか?経験者の方からのアドバイスをお待ちしております。お願いします。