ponboko の回答履歴

全183件中161~180件表示
  • 結婚式の服装についてご意見ください。

    2月初旬に友達の結婚式があります。そのため、ドレスを買っいました。 以下の紺のドレスなのですが、肩がパックリ空いており、背中も見えています。 http://www.rakuten.co.jp/mimie/501605/566167/722334/#757426 このようなドレスは、やはりショールやボレロなどを羽織った方がいいのでしょうか?それとも、羽織らずでも大丈夫でしょうか?もし羽織るとしたら、何色のどのようなものがよろしいでしょうか? 花嫁の親戚の方々もいらっしゃるので、花嫁さんに迷惑を掛けない格好で行きたいと思いますので、アドバイスお願い致します。

  • 結婚式をしないことについて

    先週彼女にプロポーズをして結婚をすることが決まりました。 その帰り道、結婚式について話していました。 俺としては結婚式は普通に親・親戚・友人・日頃お世話になっている人やお世話になった人を呼んで、 式をして披露宴をして二次会してみたいな事を言ってたのですが、 彼女の両親が病気気味で、母は入退院を繰り返し、父は足が不自由らしいです。 なので「母の出席は出来ないし、父も遠くには行けないから、近くで結婚式をしたいし、余り派手にはしたくないな。」 と言われました。 まあ彼女の気持ちも分からないでも無いから、その日は承諾はしました。 そして今日彼女から、 「結婚の事を両親に言ったら、父が言うには、母が病気で気持ち的に心から祝うことが出来ないから 結婚式に参加したくないから結婚式は2人でして」 と言われたみたいです。 彼女はそれを承諾したみたいですが、私としては余り納得いかない状態で軽く承諾はしました。 帰ってからその事を私の母に言うと 「そんな非常識な事あり得ない。子供の事を祝えない親なんてどう言うことよ。」 とキレられました。 で「あんたはそれで納得しての?」 と言われよくよく考えると、確かに私自身、納得はほとんど出来ていません。 考えたら二人だけの結婚式って、まるで両親から反対されて無理矢理結婚するみたいですからね。 友達に2人だけの結婚式について相談しても、 「ちょっと非常識やな」と言われました。 私は今後どのようにしていけば良いでしょうか? 抽象的な質問ですみません。

  • 結婚式をしないことについて

    先週彼女にプロポーズをして結婚をすることが決まりました。 その帰り道、結婚式について話していました。 俺としては結婚式は普通に親・親戚・友人・日頃お世話になっている人やお世話になった人を呼んで、 式をして披露宴をして二次会してみたいな事を言ってたのですが、 彼女の両親が病気気味で、母は入退院を繰り返し、父は足が不自由らしいです。 なので「母の出席は出来ないし、父も遠くには行けないから、近くで結婚式をしたいし、余り派手にはしたくないな。」 と言われました。 まあ彼女の気持ちも分からないでも無いから、その日は承諾はしました。 そして今日彼女から、 「結婚の事を両親に言ったら、父が言うには、母が病気で気持ち的に心から祝うことが出来ないから 結婚式に参加したくないから結婚式は2人でして」 と言われたみたいです。 彼女はそれを承諾したみたいですが、私としては余り納得いかない状態で軽く承諾はしました。 帰ってからその事を私の母に言うと 「そんな非常識な事あり得ない。子供の事を祝えない親なんてどう言うことよ。」 とキレられました。 で「あんたはそれで納得しての?」 と言われよくよく考えると、確かに私自身、納得はほとんど出来ていません。 考えたら二人だけの結婚式って、まるで両親から反対されて無理矢理結婚するみたいですからね。 友達に2人だけの結婚式について相談しても、 「ちょっと非常識やな」と言われました。 私は今後どのようにしていけば良いでしょうか? 抽象的な質問ですみません。

  • 育児中の生活サイクル等について(長文です)

    育児&妊娠中の妻についてなのですが 子供が2歳半と1歳半、と来年3月に出産予定といった感じです。 妻は育児に手がかかって大変で なかなか家事等にも手が回らないと言います。 夜も寝かしつけるのに3時間位かかったりと・・・ 寝かしつけるうちに自分も眠くなってしまって お風呂にも入れず、洗い物などもできず朝になって 子供は外に遊びに行きたがるし、一旦外に出ると 4時間も5時間も公園にいたりするとのことです。 私は仕事で夜遅くにならないと帰れないので 夜中にたまった洗い物をしておいたり 休日は子供だけを連れて遊びに行ったり 料理をしたりと、まあ足りないかもしれませんが それなりに協力しているつもりです。 私からすると、妻が子供を甘やかしてるからに見えるんですよね。 ちょっと泣けばすぐ頭を撫でたり(抱っこはできないので) 外で遊ぶのも時間を区切った方が 子供もメリハリがついて良いだろうしと考えたりします。 まあ、私自身の母親がきっちりした人でしたし かなり厳しく育てられて、よく引っ叩かれましたし 「子供は2~3発引っ叩いてでも言うことを聞かせないとダメだ」とか 「子供は怪我をして当たり前。痛みを知って学習していくんだ」 と言ってましたし、私もそれはまあ正しいと思っています。 その母と比較すると、 妻は正直ちょっと子供に甘くてだらしないんじゃないか? と思ってしまいます。 長くなりましたがそこで質問です 私が妻に対してもっと厳しく育児を望んだり もっと時間を区切った生活サイクルをと望むのは 高望みなのでしょうか? あるいは、私の家事・育児への協力がもっと必要なのでしょうか? 育児方針は厳しすぎるのでしょうか? 世間一般的にはどうなのかなと思って質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zonu
    • 妊娠
    • 回答数9
  • ミルクについて教えて下さい(><)!

    もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんを母乳で育てているのですが、 最近ちょっとおっぱいの張りもなくなって、 ちょっと足りないかなと思うことがあり、 昨日新生児の時に2度ほど使ったミルクをあげてしまいました。(80ccほど) 粉ミルクに賞味期限がある事をあとで見て気付きました(><) 『開封後はなるべく1ヶ月以内に使いきりましょう』と 書いてありますが、5ヶ月経った粉ミルクは腐ってしまうのですか? 今日赤ちゃんには特別異変はありませんが・・・。 もうあげない方がいいですか? あともう1点。 あげようと思って作ったミルクを使わなかった場合、 (飲まずに寝てしまったり) そのミルクはもう一度温めて使っても良いのでしょうか? 湯煎やレンジで温めて飲ませてもOKですか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#116184
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 彼女の親を説得するには?

    私は39才で妻子持ちなのですが、付き合い始めて7年になる彼女がいます。2年前から、私は別居しています。当時、子供は中2と小5で、その子供が高校を卒業するまでは離婚はしないと妻から言われました。彼女は現在32才で、自分が別居に追い込んだと感じていたようで、私の離婚には触れませんでした。しかし今月の2日、両親から見合いの話を持ちかけてきたそうです。今までも何度か見合いをしてきましたが、すべて断ってきました。その度に辛いと泣いていましたが、今は我慢するしかないとなだめてきました。でも今回は、我慢ができなかったようで、両親に私との関係をすべて打ち明けたそうです。両親は激怒し、私と彼女は同じ職場なのですが、すぐに辞めろと、今月7日に無理やり辞表を出させ、彼女の携帯も解約させられたそうです。彼女に両親に会って話をしてほしいと言われましたが、自分の立場も考え躊躇していました。そして、彼女から別れを告げられ妻の元に戻れと言われました。彼女が苦しんでると思い。両親に電話をしました。しかし、当然の事ですが話はまったく聞いてもらえず、今に至っています。離婚すれば少しは違うと彼女に言われ、妻に離婚を迫りました。妻は同意してくれました。ただ1年もかからないが、金銭面等考えさせてほしいといわれました。しかし、まだ離婚はできていないのが事実です。彼女に私から携帯を渡し連絡はとれるようにはしていますが、両親は彼女の話は聞く耳は持たず、今回の縁談を進めています。両親の反対の理由は、お前たちがしている事で他の家族に不幸がくる、不貞は許せない、お前たちだけが幸せになればそれでいいのか、彼女自信の幸せは無視で、自業自得だと彼女をののしる毎日だそうです。彼女の気持ちは変わらないのですが、現在は軟禁状態で怯えて生活をしています。どうすればいいのでしょうか?

  • 披露宴に招かれています。

    20代後半の男の人です。 職場の先輩の結婚披露宴に招かれているのですが 直前になって、不安なことがいくつか出てきたので教えてください。 ・会費制の披露宴なのですが、会費は受付で財布から直接裸のまま  出して(普通の買い物のように)大丈夫でしょうか? ・急遽欠席になる方の会費を払っておいてくれと、会費を預かりました  この会費は、わたしの分を出すときに同じように(二人分同時に)  出しても大丈夫でしょうか? ・服装なのですが、今日まで  「濃紺のシングル+薄い水色のシャツ+   派手ではないが単色ではないネクタイ」  で行こうと考えていました。  ちょっと調べてみたところ、白いネクタイが一番良いらしいという  情報を目にしたのですが、わたしが当初予定していた格好は  まずいでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜマスコミは、いじめの加害者の親の責任を報じないのか

    最近また、いじめの問題がよく報じられるようになりました。 以前からそうでしたが、主に学校の責任うんぬんが、バッシングの対象になっていますね。まあ、教師によるいじめは論外ですが、いじめた加害者の家庭環境、親の教育なんかについては、報じられることがありません。教育委員会、学校の体質も大問題ですが、加害者の親の責任の方が、もっと重いと思います。未成年だから加害者といえども、人権は守られなければならないということなのでしょうか。私は、いじめの加害者の親の謝罪というのは、見たことも、聞いたこともありません。おかしなことです。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • なぜマスコミは、いじめの加害者の親の責任を報じないのか

    最近また、いじめの問題がよく報じられるようになりました。 以前からそうでしたが、主に学校の責任うんぬんが、バッシングの対象になっていますね。まあ、教師によるいじめは論外ですが、いじめた加害者の家庭環境、親の教育なんかについては、報じられることがありません。教育委員会、学校の体質も大問題ですが、加害者の親の責任の方が、もっと重いと思います。未成年だから加害者といえども、人権は守られなければならないということなのでしょうか。私は、いじめの加害者の親の謝罪というのは、見たことも、聞いたこともありません。おかしなことです。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 月経前症候群と排卵

    こんにちは 前々から疑問に感じていたことを質問させてください。 生理前になると胸が張ったり、いらいらしたり、下腹部痛など月経前症候群と呼ばれる症状があると思いますが、こういった症状は無排卵の月もあるんでしょうか? 生理前だからこのような症状がでると考えるのか、排卵したからこのような症状が起こると考えるのでしょうか? 無知な質問ですがご存知の方の回答お待ちしております。

  • サイトをしっているかた…

    結婚して1年になる26才です。 最近周りの友達が出産ラッシュだったり、旦那も欲しいそぶりを見せ始めました。 私はまだもう少し2人でいいかな?と思う反面、家族が増えるのも悪くないと思い始めてきました。 ここのサイトでもいろいろなご意見をいただけるので十分なのですが、もしどなたか、妊娠についてや、これからママになろうとしている人たちのこういうコミュニティサイトをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?もちろん経験者さんとかのお話のサイトでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 電報意外で何か良いプレゼント・・・

    友人の結婚式二次会に電報を送ろうと思っていたのですが、 出来れば何か他に良い贈り物はないかなぁ~と思い みなさんのアドバイスを聞きたくて投稿しました。 よろしくお願いしますm(o・ω・o)m

  • 式場との打合せ開始までに出来る事って?

    初めまして!来年2月に結婚する者です。 直前になってバタバタするのが怖かったので既に会場を成約してしまいました!式場から頂いたスケジュール帳を見ると夏頃打合せに来て下さいとあります。 それまでに出来る準備&しておいた方が良い事って、どんなものがあるのでしょうか?ドレス探しは早すぎる気もするし・・ ペーパーアイテムは業者さんにお願いしようと思っているのですが、その他の手作りアイテムはどんな物があるのでしょうか?今の所、リングピローしか思いつきません・・ 質問が漠然としていて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 不妊、セックスレス、旦那の気持ち分からない・・・。

    結婚5年目、主人33歳、私31歳、子供はいません。結婚3年目くらいから、子供が欲しいと思いだし、私は主人に子供がそろそろ欲しいと言い続けてきました。 ちょうど1年前、もうはっきりして欲しいっと思い、真剣に「もう私は待てない、真剣に考えて」っと言ったら、主人に「今は仕事に集中したいから、1年だけ待って」っと言われました。その1年が過ぎ、また私は主人に「1年過ぎたのに、ちゃんと考えて、私は32歳のうちには1人産みたい」っと訴えました。その待ってっと言われた1年のうち、セックスをしたのは1度きりです。 なぜ、主人がそこまで子供が欲しくないのか、私は分からずにいました。 それが、原因があったのです。主人が以前会社の健康診断で再診になり、検査したところ精子が人より少なく、子供が出来にくいっと言われていたよで、それがひっかかり、セックスをしないうちに、したいっという気持ちが全然無くなったっと言われました。ずっと、誰にも言わずにいたようですが、私が32歳のうちに子供が欲しいっと言った事で、もう黙っている訳にはいかないっと思い、話してくれたようです。 主人は、今はセックスがしたいっと思わないし、不妊治療をしようとも思わないっと言います。 私は主人の事が今でも好きです。 主人の子供が欲しいです。ですが、それを主人に言ったら、嬉しい反面、プレッシャーになるっと言われました。 主人は、今後の人生のことをお互い真剣に考えようっといいます。 私は離婚したくありません。ですが、主人に拒絶されつづけ、子供が欲しいっという事すら言えず、毎日を生活するのも辛く思えます。 主人が治療をして、それでも子供が出来ないならそれはそれで諦める事が出来ますが・・・。 主人は離婚も考えているようです。どうすればいいのか分かりません。どうすればいいのでしょうか?

  • 気になる女性との関係 (特に女性の方に質問です)

    相手は同じ職場(部署は違う)25歳彼氏なし、僕は24歳彼女なしです。 相手の女性は結婚を考えていた相手が居たこともあるようです。僕は一度も女性と付き合ったことはないです。 その女性と食事?に行きました。 もともと二人ともケーキが好きなのでお店でケーキを食べるのがメインでしたが、その後夕食も一緒に食べていただけました。ずいぶんと話し込んでしまい終電もなくなり更にはお店も閉まってしまい、最後は漫画喫茶で寝て過ごしました。ここで質問です。僕はどう思われているのでしょうか?? 午後の3時から次の日の午前11時くらいまで一緒にいました。ケーキは綺麗に半分ずつ、口付けたナイフやフォークも普通に使ってました。 漫画喫茶は二人部屋の個室で、最後の方は背中を僕に預けてきてくれました(顔は反対むいてましたけど・・・) 嫌われてはいないと思うのですが、普段もメールを送るのは僕で、彼女の方から話題を振って来るようなことはありません、返事は来るのですが・・・。なので最近メールは送ってません。 食べに行くケーキ屋さんを決めるときも「ドコでもイイよ!好きな所にして」とあんまり希望もなさそうでした。(どうでも良かったのかな・・・) 女性は何とも思ってない男性の体を触ったり叩いてきたり、ましてや個室の漫画喫茶に入って寝たり、背中預けたりって普通なんですか?? 別れ際に「またね!」と言ってくれたものの、次の日のメールでは「楽しかったですよ!!」みたいな文もなく・・・。こちらが「長い時間すいませんでした」と送ったら「普通に帰れなくなってああなることは何度もありますから慣れたものですよ」と帰ってきました。(顔文字は略) 僕は全くと言っていい程遊び慣れていないので判らないのですが・・・良く有る事なんですかね?? 向こうに気がないようであればメールを送るのも本当に止めて、誘うのも止めようかと思います。

  • お色直しに自分の振袖を着た方いますか?

    こんにちわ。9月に挙式予定の者です。 この間雑誌で読者投稿で見かけたのですが、自分の振袖をお色直しに着た方いますか?すごく素敵だなっと思って。 ただ、私の振袖は濃い青色で模様も袖に少し(桜の花)しかなく、とても地味なのです。自分では気に入っているし、親に買ってもらった着物を着れたらいいなと思いますが、アレンジなどで、お色直しにふさわしく出来るものなのでしょうか?

  • 大学中退を・・・

    はじめまして、俺は今大学一年です。 最近大学の成績表が家に届きました。 それで親に学校行ってないことがバレてしまい 怒られました。学校に行かなかった理由はみなさんと同じで 人間関係がうまくいかず孤立してしまったのが原因です。 しかし親は中退を認めてくれません。 俺は今年はバイトして来年専門学校へ行くため学費を稼ぎたいと親に言いました。 しかし大学でまともに勉強できないのに専門に行っても無駄だと 親に言われました。 確かにここまで黙っていたのは悪いと思っています。 もっと早く話していれば変わっていたかもしれません。 結局、話しあった結果もう1年行ってちゃんと単位を取って 大学に入れさせた責任を取ったら辞めさせてくれるということになりました。 しかし俺はこんな親の言うことには納得できません。 長々と失礼しました。何か意見などあったら教えてください。

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装や持ち物のことで悩んでます!

    私は23歳で3月に友達の結婚式に招待されています。 ドレスは一着も持っていないため購入しようと思うのですが、どういうのを買えばいいのか全くわかりません。 初めて買うのだし、無難に黒にしようかと思うのですが、別の友達が結婚式に行ったところ、「黒ばっかりでお葬式みたいだった。」と言ってました。 あまり暗い感じにはならない黒いドレスはあるのでしょうか?着こなしやストールなど工夫はいろいろあると思うのですが、どんなアドバイスでもいいのでお願いします。もしカラーでも派手過ぎることのないようなもの(丈やデザインなど)があれば教えてください。 あとアクセサリーやバッグ、靴はどんなのがいいのでしょうか? 何も知らないのでどんな些細なことでもお願いします。 質問が多すぎてごめんなさい。。。

  • 胃腸風邪?

    30歳の成人ですが、 五日前から、悪寒と微熱があり、三日前から吐き気が続いています。 食欲もありません。下痢はしていません。 普段、風邪では病院に行かないのですが、行った方がよいのでしょうか?