tamarukishi の回答履歴

全400件中141~160件表示
  • ニートです。。。

    私は21歳なんですけど、仕事もしてなく毎日朝~晩まで家の中でゴロゴロしています。 とは言っても、自分の行きたい所や用事がある時は、きちんとした格好と化粧をして出掛けているので、引き篭もりとはすこし違うのかなぁ? 何の仕事に付いてもドレも長続きせず、すぐに辞めてしまいます。 職場ですこし注意されたり、ミスをすると、次の日仕事に行くのが怖くなる(>_<) もう1年間ぐらい仕事にも行かず、こんな生活をしています。 お金もないし、いつまでも親は元気じゃないのは自分でも嫌になるほど分かっていて、働かなきゃとは思うんだけど、なかなか行動に移せません。。。 ちゃんと働いている人から見れば、ただの怠けにしか見えないかもしれないけど、働きたくない訳じゃないんですけど、どうしても行動に移せなくて悩んでいます。。。 何で、こんな風になったのか、生きているのか死んでいるのか分からない毎日がとても辛いです(>_<) こんな自分が情けなく、自分なんか死んでしまった方がいいのかなとか毎日考えてしまいます。 こんな、私はどうしてらいいですか? あと、昔ニートだった人に、お聞きしたいんですけど、何をきっかけにニートを脱出しましたか? 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13366
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • ドメスティック・バイオレンス

    女性の人権問題,特にDV(ドメスティック・バイオレンス)について調べている者です. DVというと,女性(被害者)の立場に立った情報(離婚相談やDVから身を守るなど)がほとんどですが,男性(加害者)の立場に立った情報はないのでしょうか? たとえば,「DVを治す方法」のようなHPや本はないのでしょうか?性格の問題だから治しようが無いのでしょうか? そのような情報をお持ちの方よろしくお願いします.また「加害者からみたDV」に対する意見などでもいいので情報よろしくお願いします.

  • ドメスティック・バイオレンス

    女性の人権問題,特にDV(ドメスティック・バイオレンス)について調べている者です. DVというと,女性(被害者)の立場に立った情報(離婚相談やDVから身を守るなど)がほとんどですが,男性(加害者)の立場に立った情報はないのでしょうか? たとえば,「DVを治す方法」のようなHPや本はないのでしょうか?性格の問題だから治しようが無いのでしょうか? そのような情報をお持ちの方よろしくお願いします.また「加害者からみたDV」に対する意見などでもいいので情報よろしくお願いします.

  • 気が弱い&利かない

    上司に『おまえは世話が焼ける』と言われる。じゃあ具体案を提示してくれと思う。言えないが。 恋人に『髪切ったの気付かなかったの?』と言われる。まぁ俺が悪かったかもしれないがそんなに突っかかってくるポイントか?と思う。言えないが。 それは俺が気が利かないから?それは俺がきちんと意見を言わないから?そんなに悪いことなのか?どなたかご意見をお願いいたします。

  • 21歳になり、これからの恋愛について思うこと(少し長い文です)

    私は、21歳の者です。最近、恋愛において、将来のことを考えると不安になったので、投稿させていただきました。 今、大学4年で女子大に通っています。また、これからはその大学の院に進学する予定です。それで、最近友達に彼が出来てきて、それも、一時期の恋ではなく、本当に好きな人と付き合っている人がほとんどです。きっとみんな将来的には結婚を考えてつきあっているのだなぁと思っています。 それで、そういうのを聞くと、私は、今何しているんだろう…とふと思うときが増えてきました。毎日友達とご飯食べたりと、充実してるのですが、これからのことを思うと大学時代に好きな人に会いたいなと思う気持ちがあります。恋愛すると私の知ってる世界と違う世界を知りたいなぁとか、とても幼稚なのですが、そう思ってしまいます。 今まで、合コンは大学1年行ったことがありますが、気に入る、気に入らないという雰囲気になじめなかったです。合コンで一回付き合ったことがあるのですが、やはり、心よりもなにか違うのを求めてるの感じを感じていました。それ以来なんとなく男の人と話すのが億劫になり、係わりをあまり持っていません。 最後は、自分のやりたいことをしていくのが一番いいのだと思うのですが、私と似ているように思う方、また、これを読んで思われた方、できれば、アドバイスお願いしたいです。私の感情の赴くままに書き、長くなり、申し訳ありませんでした。よかったら、よろしくお願いします。

  • 劣等感

    30代半ばの女性です。 地方で実家の両親と同居しながら働いています。 結婚願望はあるのですが、縁遠く今だ独身です。 私の一番の悩みごとは「結婚できない」ということ であり、結婚について職場の人から聞かれることが一番の 恐怖です。 30歳を過ぎて、職場内で「お前彼氏いないの?」「結婚しないの?」と聞いてくる人がいますが、そういうときは周りが「シーン」と静まり返ることもありました。 私自身、顔の引きつりを隠すことができず、その場にいることが精一杯の状況です。 職場の同年代の人達の会話は子供のことが多く、 聞いているのがつらくてみじめです。 そういうこともあり、同年代の人との付き合いは 必要最低限になっています。 女性の場合、年齢が高くなると出産の可能性も低くなるし、結婚相手としては男性から敬遠されるということを 考えると、とても不安です。 仕事に打ち込めば忘れられるのですが、後輩たちの結婚や出産の知らせ、子育てのことを聞くたびに、どうしようもない劣等感に襲われます。 「結婚して一人前」「子供を産んで当たり前」という雰囲気があり、女性が30過ぎても独身でいることが、「モテないかわいそうな人」「甲斐性無し」的な風潮があります。 現在は、結婚相談所を通じて知り合った彼とお付き合い していますが(3ヶ月)、まだ具体的な話しはありません。 30代半ばを過ぎても独身でいるって、やはり情けないことなのでしょうか。明るい人生にしたいと思ってるのですが、なんだか最近落ち込んでいます。 こんな私を勇気付けてくれるようなアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • 彼女と自分の地元が遠いことが理由で別れなければならない

    27歳男です。私と彼女は6年前に知り合い、青春の時間を一番多くすごしました。彼女は中国地方出身者、私は千葉の人間です。彼女は大学で初めて東京に出てきて、私と出会いました。彼女は東京の生活が合わず、日ごろから孤独を感じていたようです。いつも私と一緒にいたいと言っていました。一方、高校の友人や家族のいる地元に帰りたいとよく言っていました。 東京には自分しかいない、でも地元にはたくさんの友達と家族がいる。 ケンカといえば、いつも将来の話で、原因は全て実家が遠いことでした。 2年前お互い就職しました。彼女は就職時、地元で就職するか、東京で就職するか悩んでいました。結局東京に就職してくれました。しかし、学生時代に比べ、会える時間も少なくなり、すれ違うようになりました。その後彼女を東京で一人ぼっちにしないよう、彼女の近くに引越ししました。 しかし、将来のことを真剣に考えるようになり、彼女は、何度もなやんだけど、一緒にいるなら自分と一緒にいたいけど、やはり地元に帰りたいといいます。 彼女の気持ちは非常によくわかります。親はやっぱり偉大。彼女にとっても大きい存在です。お互いに好き同士なのに状況によって一緒にいられなくなる。場所の問題さえなければ愛し合える二人なのです。 「親、兄弟、仲のよい友人と住み慣れた環境のある地元」VS 「私、心を割って話せる友達のいない嫌いな東京」。 私1人では、どうやっても勝てません。でも、環境になんて負けたくない、彼女がどうにか東京でも幸せと思えるようにしたいと思って、あきらめないでやってきました。しかし一方、しつこく付きまとうような形になってしまっているのも事実です。 どこだって暮らしていける、彼女はそういう人ではないようです。 もう彼女を放してあげたほうがよいのでしょうか。自分は彼女にとってその程度の人間であるとあきらめるべきなのでしょうか。

  • 長期として雇われた派遣を辞めたい。理由はどうしたら。

    6月から3ヶ月更新でユーザーサポートの長期派遣を再開しました。 辞めたい理由は、業務を完全に把握している女性リーダーが8月に退職予定で、その後業務が完全に危機状態に陥いるのが目に見え、かつこの先ここで何もわからないまま業務を続けていくのはとても不安だからです。他に2人いますが業務に慣れていない為、リーダーがいないとほぼ仕事にならないのです。 また会社が派遣社員を使うノウハウがわかっていないと思われ、(派遣を雇った事が無く私が初めてとの事)、 業務説明や引継、指揮・指導といったものが無いのです。 なので勤務して2週間以上経つのに取った電話に対してほぼ何も回答できないという状況です。不明点等は聞きなるべく積極的に動いているつもりですが、これから先会社の体制など進展しそうにありません。 そのリーダーが居る3ヶ月間で鬼の様に教えをこうたとしても、とても3ヶ月で覚えられる量ではありません。(とても忙しい職場で業務量や幅も半端ではありませんので) そこで質問なのですが、長期予定で勤務したのに、期間終了の更新無しとして3ヶ月で辞めても構わないでしょうか。 また、終了大体1ヶ月前位の営業担当の更新確認の連絡を待つよりは、さっさと営業担当に更新しない事を話しておいた方がいいのでしょうか。 でもその場合すぐに会社の人に辞めたいのが知れ渡り、8月までの約2ヶ月間職場の人と気まずくなりそうで悩みます。また辞める理由を体調不良や実家に帰らなくてはいけないなど次にすぐ働けない様な事情にすると、 その後すぐに紹介してもらえなさそうで、すぐに紹介してもらえる様な理由としてどう話したらよいか悩んでいます。出来るだけ『会社のここがこうなので辞めたい』という様な理由にはしたくないのです。 ぜひ皆様から、辞める理由として考えられるだけのレパートリーを数多くお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 別れたい気持ちと別れたくない気持ち

    20代後半の独身のサラリーマンです。 学生の頃から付き合っている彼女から別れ話を持ち出されています。 理由は、実家に戻りたいとのこと。(父親の体調が芳しくないようです) この理由のほかにも口には出さないのですが、長い間付き合っているのに 自分が結婚をしない、ということがあるのだと思います。 彼女と付き合ったきっかけは、前の彼女と別れた寂しさを埋めるためでした。 ただ、付き合っているうちに優しくて素直な性格に癒され、好きになり 一時期は結婚するとしたら彼女が一番いいかもしれないと 思ったこともありました。 それでも、結婚を躊躇してしまったのは私の身の回りが バタバタしていたこと、長い間セックスレスであったこと、 彼女の金銭感覚が理解できない(金遣いが荒い)ことがあげられます。 そして、もっとも大きな原因が私と彼女と元彼女とその彼氏が大学時代に 同じサークルに属してので、今でも顔を合わせる機会が多く、結婚という シリアスな状態になった場合にどんな関係性を迎えるか不安な点です。 我ながら情けないのですが、元彼女に対して未だに未練があって (元彼女は、私に未練なし)そのことを今の彼女もうすうす気づいている と思います。 今の彼女自身も、そんな状況にならないように自分から身をひくため 私から離れたがっているようにも思えます。 よりを戻すようなことは、考えていませんが、未練をもっていること に対しては本当に申し訳なく思っています。 来週末に最後の話し合いをします。 現在の心境は、彼女が好きで別れたくない気持ちと、 結婚に踏み切れないから一度別れて思いを整理したい気持ち が半分づつという感じです。 情けないですが自分でも、どうしたら良いかわからなくなってしまったので アドバイスをください。

  • 人格障害の人への対応

    私の彼は5年前に離婚しています。 その間、何度も向こうから復縁を希望し、彼も真面目に対応してました。しばらくして情緒不安定になり実家に戻ったりを繰り返し心療内科を受診した結果、人格障害と診断されました。自殺未遂や情緒不安定、殺されかけたとも聞きました。 結果、別れを決意し去年末に弁護士を通じて内縁関係にあった為、慰謝料も上乗せした額を払い二度と連絡は取らないと念書を書いています。 少しして彼女は寂しい、やり直したいと連絡をしてくる始末。携帯と電話を変更。住所も変更して、しばらくは平和だったのですが先日、彼の会社に電話をしてきたのです。 向こうが約束を破ってしている行動なので法的には勝てると思うのですが、仕事場での立場と彼の性格上、公な法的手段に出る場合は、退職まで考えているようです。私はこんな形で彼に会社を辞めさせたくはありません。 相手は人格障害者。どんな対応をしたら彼女があきらめるでしょうか?病院で治療をしているのですが今回の件を見ても治っているとは思えません。 新住所を割り出されるのが怖いのですが興信所などで調べようとすれば出来てしまうのでしょうか? ちなみに私の存在を彼は身内にも言っていませんし同棲している訳でもありませんが、お互いに未来を望んでますし二人の為にも戦っていくつもりです。 防御策を講じたいのですが、いい方法はありますか? とりあえず彼が自分で向こうの両親に毅然とした態度で警告をすると言うので許しました。本当は関係を一切持たせたく無かったのですが。再度、弁護士から警告も必要でしょうか。 すでに関係の無い彼女に何故おびえなければならないのか、腹が立っています。 今出来る何かよい対応方法がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 上司や先輩にいじめられた時

    私はB型の人と合わないみたいで、職場でいつも目を付けられます。 今、わざと上司に意地悪を言われ、いじめられ悩んでいます。(この上司もB型です)チクチクと私にとって痛い所を付いてきたり、飲み会では無理に飲まそうとしたり、みんなの前で私をお荷物扱いしたり、ボソッと私の悪口を言ったり(周りに聞こえるか聞こえないかの声で。でも聞こえます)とにかく私の足を引っ張るんです。 多分こういうタイプは私のことが気に入らないとか面白くないヤツって思ってると思うのですが、こういう人に対してどういう対応をとるのがいいのでしょうか?? 1.とりあえずニコニコしてる 2. 言い返す 3.ヨイショする 4.毅然としておく 5.ハイハイと割り切る ・・など考えたのですが、こういうB型でずるくていじわるな人やわざといじめるタイプの人の事が分からないので教えて下さい、またどうしたら切り抜けられるのかも教えて下さい。 お願いします。

  • 人格障害の人への対応

    私の彼は5年前に離婚しています。 その間、何度も向こうから復縁を希望し、彼も真面目に対応してました。しばらくして情緒不安定になり実家に戻ったりを繰り返し心療内科を受診した結果、人格障害と診断されました。自殺未遂や情緒不安定、殺されかけたとも聞きました。 結果、別れを決意し去年末に弁護士を通じて内縁関係にあった為、慰謝料も上乗せした額を払い二度と連絡は取らないと念書を書いています。 少しして彼女は寂しい、やり直したいと連絡をしてくる始末。携帯と電話を変更。住所も変更して、しばらくは平和だったのですが先日、彼の会社に電話をしてきたのです。 向こうが約束を破ってしている行動なので法的には勝てると思うのですが、仕事場での立場と彼の性格上、公な法的手段に出る場合は、退職まで考えているようです。私はこんな形で彼に会社を辞めさせたくはありません。 相手は人格障害者。どんな対応をしたら彼女があきらめるでしょうか?病院で治療をしているのですが今回の件を見ても治っているとは思えません。 新住所を割り出されるのが怖いのですが興信所などで調べようとすれば出来てしまうのでしょうか? ちなみに私の存在を彼は身内にも言っていませんし同棲している訳でもありませんが、お互いに未来を望んでますし二人の為にも戦っていくつもりです。 防御策を講じたいのですが、いい方法はありますか? とりあえず彼が自分で向こうの両親に毅然とした態度で警告をすると言うので許しました。本当は関係を一切持たせたく無かったのですが。再度、弁護士から警告も必要でしょうか。 すでに関係の無い彼女に何故おびえなければならないのか、腹が立っています。 今出来る何かよい対応方法がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 母にあたるのがやめられない。恥ずかしながら

    いつも、お世話になります。  父が倒産してその借金を肩代わりして、はや20年。 母とずっと同居しています。狭い、マンションで四十を過ぎた独身男と同居すること事態、ストレスですが、仕事のことからうつ病になり、休職して、必死の思いで復職しました。療養中は、母にお世話になりっぱなしでそれは感謝していますが、この失われた時間とお金に対する後悔と怒りをコントロールできません。  特に、出世や婚期を逃したこと、まだ病気が関知していないこと、もっとも、嫌なことは、同僚がどんどん出世していて、最近では誘いもないこと等に対して他人のせいではないことは、重々承知しながらも、怒りと悲しみが湧いてきます。  そうすると、母にあたってしまうのです。いい歳こいたおっさんなのですが…。人は、運命とあきらめよと言いますが、親の借金を払って、母をやがて見送って、就職してこの方何もいいことなかったな。家庭も持てない、金もない、病気になった…と際限なく暗い気持ちになって、これが止まらないのです。  といっても、自分もくっていくため、人の白眼視の中、なんとか働いていますが、全てを投げ出したい気持ちが時々湧いてきます。医者にはかかっていますが、中々気持ちが元に戻らず、いいことなしの人生で終わるのかと思ってしまうのです。  つらつら書いてすみません。相談は、どうすれば、どういう気持ちで今後、諸々に接していけばよろしいでしょうか。叱責でも、なんでも結構です。

  • 親が病院に連れて行ってくれない。

    もういやです。ほんとどうすればいいでしょうか?わたしは昨日,ここに毎朝お腹がいたいと相談してみたところ,「過敏性腸症候群」かもしれないということが分かりました。今日,そのことを親にいい,病院に連れて行って欲しいといったら「あんたは悩みすぎなんだよ。ストレスのためすぎでしょ。」などといわれ,聞く耳もたずです。 この症候群になった理由はたぶん,お腹がなることなどを気にしているからだと思います。今日席替えをしてわたしの席は真ん中あたりでほんとやな席なんです。きっと前以上に気にしてしまうとおもいます。そのためにも病院にいきたいと思っているのに親は「そんなの気のもちようでしょ。気のもちようでそんなの治るんだから。」といわれました。確かにそうですけどそれができればそんなに悩んでませんよ。(怒)わたしが「お母さんはそんなの経験してないからわかんないよ!!」といいかえしたら本当かは知りませんが,「お母さんも経験してんの!!治るよそんなの!!」といわれました。 もう学校にも行きたくありません。病院いって早くなおしたいです。でも親はまったくそんなきしていません。どうしたらいですか?助けてください。

  • 二度目のセックスってやりにくい?

    私は37歳のです。二年前から6歳年下の彼がいます。最近初エッチをしたのですが、それ以来何度か会っているのですが、何もありません。遊びに行く誘いは前よりもたくさんあるのですが・・・。このまま付き合っていてもいいのか、自分が悪いのかと悩んでいます。

  • 同居している女性とセックスレスで考えています

    2年越しの付き合いになる女性がいます。 はじめの半年くらいはセックスしていましたが 私のほうがそれを望まなくなりました。 彼女のそっち方面が私の嗜好と合わないと分かりました。 ところが、それで付き合いが終わることなく、プラトニックになってずっと同じように続いています。最近半年くらい週半分くらい同居するし、同衾するようになっています。私に会えるのがうれしいし、ただ一緒にいるだけでいいというらしいです。私としても、彼女の人柄が好きで、セックス関連以外は安らぎやいとおしさを感じます。 しかし、どうもきづまりな感じが否めません。彼女が風呂に入っているときに自慰したりしていて、段々自分の心がゆがんでくるのではと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょう?とあえて聞いてみたいと思いました。

    • ベストアンサー
    • noname#32495
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 娘の友達

    中学生の娘の友達で、両親から深い愛情を注がれずにいる子がいます。 これまで一度もお弁当を作ってもらったことがなく、毎日同じおかず(玉子、冷凍シューマイのみ)を自分で作って、隠すように食べているそうです。 また髪を切ってもらったことがなく、伸び放題で結わくこともありません。 姉妹がいるのですが、小さい妹の面倒は常にこの子が見させられ、姉は面倒を(日中はですが)見ません。 両親は共働きで姉ばかり可愛がっています。 そのせいか、この子は機嫌が悪くなると友達を叩く、蹴飛ばす、物を壊すこともあり、少しづつ友達が離れていってると娘から聞きました。 上に書いたこと全てを先生や周りの人が知っているわけではありません。両親はひどくクセのある人なのを知っているので、できれば関わりになりたくありません。 が、この子はなんとか良い方向にいってほしいと思っています。この子は小さい頃から知っていますが、昔トラブルがあってから私のことは避けており、話は全然できません。 娘にこと細かに話すのも気がひけるし、どうしたらいいんだろうと人の子ながら悩んでいます。 担任の先生にこっそり話すべきなのか、勇気をだして、相手の親と会った時に忠告するべきか(その後に この子自身に八つ当たりされるのが恐いです)。 私はなにを彼女にしてあげられるでしょう?または娘に何をアドバイスしてあげたらいいでしょう?

  • 娘の友達

    中学生の娘の友達で、両親から深い愛情を注がれずにいる子がいます。 これまで一度もお弁当を作ってもらったことがなく、毎日同じおかず(玉子、冷凍シューマイのみ)を自分で作って、隠すように食べているそうです。 また髪を切ってもらったことがなく、伸び放題で結わくこともありません。 姉妹がいるのですが、小さい妹の面倒は常にこの子が見させられ、姉は面倒を(日中はですが)見ません。 両親は共働きで姉ばかり可愛がっています。 そのせいか、この子は機嫌が悪くなると友達を叩く、蹴飛ばす、物を壊すこともあり、少しづつ友達が離れていってると娘から聞きました。 上に書いたこと全てを先生や周りの人が知っているわけではありません。両親はひどくクセのある人なのを知っているので、できれば関わりになりたくありません。 が、この子はなんとか良い方向にいってほしいと思っています。この子は小さい頃から知っていますが、昔トラブルがあってから私のことは避けており、話は全然できません。 娘にこと細かに話すのも気がひけるし、どうしたらいいんだろうと人の子ながら悩んでいます。 担任の先生にこっそり話すべきなのか、勇気をだして、相手の親と会った時に忠告するべきか(その後に この子自身に八つ当たりされるのが恐いです)。 私はなにを彼女にしてあげられるでしょう?または娘に何をアドバイスしてあげたらいいでしょう?

  • 彼を信じてプロポーズを待つべきでしょうか?それとも・・・

    こんにちは。現在お付き合いしている彼のことで、ご意見ください。 彼とは付き合って1年半。私は31才彼は32才です。私は彼と結婚したいと思っています。でも、彼の気持ちが分からなくなってきました。 私のことは大切にしてくれています。でも、2人で将来の話をしたことがありません。結婚に繋がる話はプレッシャーになるかと自分からもしませんでした。彼は口に出さなくても、いろいろ考えてくれていると信じて待っていますが、将来どころか1年、1ヶ月、時によっては1週間先の話(デートの予定など)もないことがあります。付き合って1年目、誕生日・・と節目があっても、何の話もでませんでした。 私は、あと半年でいまの仕事を退職することが決まっていて、嫌でも将来のことを考えてしまいます。 彼に結婚の意志があるのか、確かめる方法はあるでしょうか?直接聞くしかないのかとも思いますが、このまま待つのは辛いです。ご意見お聞かせください。

  • 気付いた?

    もっといろんな人の意見が聞きたいので再投稿します。 今気になる人がいます。 好きかどうかはまだ自分でもわかりません。 でもここ最近ずっとその人のことが頭から離れません。 その人はお店側で、私は客です。 店員と客との関係を超えるのはとても難しいことは承知です。 まだ2回しか会ったことがないのですが、これから先もそのお店に足を運ぶことは決まっています。 そこで相手に「気になってる」ということに気付いてほしいのですが… いきなり「電話番号おしえてください」とかは言えないし、客との親密な関係とかは禁じられてそうなので、 とりあえずかわいこぶって(笑)以下の会話をしました。 私「いつもお店にいてますか?」 相手「定休日以外は基本的にいてますよ」 私「○○さんが担当してくれますか?」 相手「しますよ。仕事なんで(笑)もしその時に僕がいなくても他の人にちゃんと伝えますので」 っという普通の回答でした… 友達にこのことを話すと「よくそんなん言えたなぁ!攻めすぎやろ!」っと言われましたが、 返答からは全然攻めれてないと思うのですが… 見た目もかっこいいのでよく客から誘われるんだろうなというのは感じましたが、 この会話は有効だったのでしょうか? 相手に好意があるよというのは伝わってると思いますか?