seinojiyahoho の回答履歴

全167件中141~160件表示
  • ドラム経験のある方に質問です

    私はドラムを始めて2年ちょっとになるのですが、どうしても連打が上手く叩けません。 右手は動きます。 左手がどうしても動かないんです。 遅めの連打をひたすら叩き続けて練習してみるようにアドバイスされたので、やってみたのですが、始めはうまくできていてもすぐに左手がおかしくなります。 スティックがまっすぐ下に下りません。 曲線を描いて叩くので、速く叩けるはずがないし、ゆっくりやっても時間が経てばすぐに曲線を描いてしまいます。 色々な練習を試してみましたが、どうしても治りません。 そもそも私の周りには左手が曲線を描いて降りてしまうほど究極に連打が下手な人がいません。 短い連打ならなんとかなります。 でもちょっとでも長くなってしまうともう叩けません。 本当に困っています。 同じような経験のある方、経験のない方でもアドバイスだけでも結構です。 教えてください!! お願いします。

  • ドラムの交互うちのを超高速でできるようになるには?

    ドラムの交互うちのを超高速でできるようになるには 一体、どんな練習をしたらよいのでしょうか? 目標はテンポ=300ぐらいでシングルストロークを できるようにしたいです。とりあえずそれが出来て どうするの?みたいな意見ではなく実用的な意見をおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#12616
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • サックスとトランペットのどちらを始めようか迷っています。

    ジャズを始めようと思っているのですが、どちらもカッコイイので迷っています。 マイルスデイビスやコルトーレーンの様な、音楽をやりたいと思っています。 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。 一応、購入予定の楽器は決まっています。 アルトサックス ヤマハ YAS-275 http://www.rakuten.co.jp/nakazen/606550/636884/636886/ ヤマハ トランペット YTR-1335 http://www.rakuten.co.jp/nakazen/606554/644243/644250/

  • ブレストレーニング・筋力トレーニング(管楽器)

    私はいつも長く息が続かなかったり、力が足りないと注意されます。 なので皆さんがやっているブレストレーニングや、管楽器を吹く上で必要な筋肉(おなかや口の周りなど)を鍛えられる筋トレを教えていただきたいです。 また息のスピードを上げるにはどうしたらいいかも教えていただきたいです。 出来るだけたくさんの方の意見を聞いてみたいので宜しくお願いします。

  • 割高なインクカートリッジ代に辟易

    本体が値下がりしている割には すぐに無くなってしまうインクカートリッジが高額で 困っています なにか良い方法はありませんか?

  • 給湯器のお湯って?

    水を温めるにはある程度の時間が必要ですが、蛇口の赤い方をひねると1分も経たないうちに熱湯が出てきます。なぜこんなに短時間でこのような熱いお湯が出てくるのですか?

  • プリンターでチラシを印刷したい。

    業者にチラシを頼むと高くつくので、自分でチラシを 作りたいと思ってます。 その場合、ワードを使えば良いのか、パワーポイント を使えば良いのか、その他チラシ専用のソフトを使えば良いのか分かりません。1000枚くらいでB4サイズくらいです。安く作る方法を教えて下さい。

  • バイクの保険やさんにやられたような気がします。

    私は原付50ccを運転していて突然フレームが折れ転倒し、意識を失い救急車で運ばれました。相手はいません。その際に自賠責保険と三井住友海上の任意保険ファミリーバイクというものに入っていました。幸い大事にはいたらず顔に2センチほどの傷を2箇所残すくらいですみました。 ある程度通院をしていると三井の保険屋さんから電話があり「治療をやめ、診断書を書いてもらって申請し、認定が下れば自賠責保険から第7等障害の70万がでますよ。」と言われたのでそのとうりにしました。 申請をし、しばらくすると後遺障害を認定する中立機関というところから手紙がきたので傷の度合いを見てもらいに行きました。その際にその中立機関と証する方に「この傷が認定されれば自賠責保険から保険金が下りるんですよね?」と聞くと「え!?一人の事故では自賠責からはでませんよ」というような事を言われました。それを受け三井の人に電話をすると「え、おかしいですね、確かそうだったとおもうんだけど」とか、とぼけておりました。なにかすごく騙された様な気がします。私は保険には詳しくありませんし、周りに詳しい方もいません。この保険屋さんは実は父の友人ということで私はすっかり信用していたのですが、私はやられてしまったのでしょうか? 詳しい方なにかアドバイスをいただければと思います。

  • プリンターorスキャナー

    今、家の片付けをしていて大量に昔の写真が出てきたので、ネガや写真をスキャンしてデジタル化したいのですが、プリンターの複合機かスキャナー単体のどちらが画像はきれいですか?また、どちらがおすすめですか?(もちろん、安く買いたいですけど、きれいにスキャンできるのを優先したいです。)

  • ギターとベースについて

    人それぞれだと思うんですけど、ギターとベースではどちらの方が簡単なんですか?

  • デジタルコピー複合機とレーザープリンターの用紙について

    会社でリコーのイマジオ385という機種をカラープリンター代わりに使っています。この機械に耐水加工されたインクジェット専門用紙用紙が使用できるかどうか教えてください。

  • ギターとベースについて

    人それぞれだと思うんですけど、ギターとベースではどちらの方が簡単なんですか?

  • ツーバス

    ツーバス初心者なんですが基礎練習とかありますか??

    • ベストアンサー
    • noname#18397
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • 肺活量について☆

    私は中2で吹奏楽部に入っていてトロンボーンをやっています♪♪ 最近、楽器を新しくして、太管の楽器になりました。 (前のは中細管です。) そしたら、肺活量が少ないために、ロングトーンなどですぐ息が続かなくなるようになってしまいました。 なので肺活量をアップしたいなぁと思って、顧問の先生に相談したら、水泳をやるのが一番イイといわれたのですが・・・・。 プールなどに行く時間もないので、ほかの方法で肺活量アップするのってないでしょうか?? 教えてください。

  • MTR録音に使うマイクについて

    MTRでアコギの弾き語りを宅録する際使用するマイクについてなのですが、出来るだけ安くて良い物を探しています。一般にはシュアーがよく使われているように思いますが、シュアーSM58は出力インピーダンス150Ω、値段の安い他社のものでは300Ωとか500Ωとかがあるようですが、具体的にはどう違うのでしょうか。また、ヴォーカル用となっているマイクをギター用に使うことの可否についてもご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽スタジオの予約

    音楽スタジオの予約の時間は決まっているんでしょうか? だいたいは24時間予約可能なんでしょうか?

  • デジカメ印刷について

    プリンターworkcentre1150j(fuji xerox製)でデジカメで撮った写真を印刷しているんですが鮮やかに印刷できません(粒子が粗いです) カメラの画素数には問題がなく用紙も画彩、光沢仕上げ(fuji製)を使っていてプリンターの設定も高画質1200*1200dpiでしておりますがプリンターの解像度が低いんでしょうか? ちなみに印刷時の設定は光沢紙にしております

  • SONYの失敗とは

     SONYの経営陣が突然大刷新されましたが、この経営者交代を招いたことは何だったのでしょう。  液晶に乗り遅れたのもひとつの要因だったのでしょうが、それだけではこのような経営状態を説明できないような気がしています。映画などのソフトでは成功を収め、PC市場においてもVAIOが成功したSONYの問題点は何だったのでしょうか。非常に気になります。あと半年もすればいくつが書物がでると思いますが、みなさんはどのように考えますか?

  • スティックのサイズについて。

    スティックのサイズって103とか104とかであらわされてると思うんですが、あれってなんか決まりとかあるんですか?? それと、大体は103Aとかで表示されてると思うのですが、VicFirthのものを買いたいんですがVicFirthの場合表示が違います。同じサイズのものを買いたいんですが、どうやって見分ければいいですか?

  • DVDのコピーができない

     ペガシスのTMOGEnc DVD Author2.0をダウンロードで購入しました。早速パソコンで録画したテレビ番組(BS2)をDVD VIDEOに作成してTDKの日本製のDVD-R に焼きました。コピーガードは一切かけていません。  ところで、Sonic Record Now,サイバーリンクPower DVD Copy,1Click DVD Copyの3つのソフトでコピーしようとしましたが、7枚中2枚しかコピーできませんでした。それぞれ全部試しましたが、なんとかうまくいったのは1Click DVD Copyで7枚中2枚だけでした。(あとは全滅)  エラーの表示では(ディスクに汚れ、きず、指紋があるので、正確なコピーができません。)となっていたので、特殊クロスで丹念に拭きなおして、きずもチェックして何回もやり直しましたが、ソースを読み込む(HDDに一時バックアップする)段階で、また同じエラーメッセージが出てしまいます。  Record Nowでは1回読み込みには、成功したのですが、書き込みの50%の段階で突然(完了しました)となり、再生したところ、内容は半分だけコピーされていました。嘘ばっかしという感じです。むだにしたDVD-Rは10枚ほどで、1500円返してくれえええ!とどこにいったらいいかわかりません。  RN以外は試用版なので、あきらめるしかないですが、まじで、DVDコピーソフトはどれを選んだらいいか、わからなくなりました。製品版を買っても同じでは意味ないですからね。  どなたか似たような体験、もしくは、問題なく使っているという方は、何か自分の環境に問題点がありましたら、ご専門家のご高察を仰ぐ次第です。よろしくお願いいたします。 自分のマシンスペック XP Pro sp2 celeron2.0GHz メインメモリ512MB HDD空き容量60GB ビデオグラフィックアクセレータ〔i865Gチップセット統合Intel Extreme Graphics2(オンボード)〕 DVD+-R/RWドライブ(HL-DT-ST DVD+-RW GWA4040N) メーカーDELL Dimension2400C