yossu の回答履歴

全729件中141~160件表示
  • 関係の設定が行方不明death

    タスクマネージャーのプロセスにて右クリックをすると出てくるはずの 関係の設定という項目がありません 最初から無いのか消えてしまったのか分かりませんが関係の設定を出す方法が御座いましたら教えてください OS XP よろしくお願いします

  • PCへのマイク直挿しによるノイズの解消

    ノートパソコンとマイクでの録音時に入るノイズについて、2つ質問があります。 今使用しているのは「Line端子はなく、マイク端子はあるノートパソコン」です。マイクは「PC用スタンドマイク」と「ダイナミックマイク」のどちらも持っています。 1.マイクをPCへ直挿しして声を録音しているのですが、ノイズが入ります。 このノイズは録音している間中ずっと入ります。低い音です。また、スタンドマイクの首の部分(マイクの向きを変えることが出来るヘビのような部分)に触れると触れている間だけ激しくなります。 これは直挿しが原因のノイズなのでしょうか?それともそれ以外のものが原因のノイズなのでしょうか? また、直挿しが原因で無い場合はどうすれば解消されるでしょうか? 2.直挿しが原因のノイズは必ずあると思うのでそれを解消したいです。 ノイズを編集して消すのではなく、元から取り除く為にどうすれば良いかを調べると、I/Fなる高価なものが必要であるとわかりました。 なるべく極限までお金をかけずにノイズを解消したいのですが、何を購入すれば良いでしょうか?接続コード等についてもあわせて教えていただけるとありがたいです。 ノイズを取り除けるならばI/Fでなくてもかまわないので、教えてください。 使用しているパソコン等の情報等が足りなかったりした場合はすみません。すぐに情報を追加します。 早めに解消したい問題ですので、どうかよろしくお願いします。

  • クエン酸の成分表を知りたいです。

    クエン酸の成分表を知りたいです。 ほとんど炭水化物なんでしょうか?

  • ペンタブレットのUSB線断線、修理方法がわからず困っています

    4、5年前ぐらいに買ったWACOMのCTE-430という製造終了モデルを使っています。 寿命だったのか、本体の根元のUSB線が擦り切れて今はかろうじで繋がっている状態です。 接続をしても本体のランプは点等もしませんし全く反応しません。 この状態になるまでは正常に機能していたのでこれが原因だと思っています。 ネットで調べて、自分で半田コテ?を使って修理している方がいらっしゃるのですが 細かいやり方など、素人なのでなにもわからず困っています。 詳しい修理方法、使う道具、注意点など、細かい知識を持った方 詳しく修理方法を教えてくださいm(_ _)m それとも素人は素直に修理に出したほうが良いのでしょうか;;

  • 無線LANの買い替え

    僕はPSPでインターネットを使うために無線LANを買いました。 (PLANEXの BLW-54CW3です。) 最初の設定で「PPPOE(?)」の設定があり、PCを買ったときのユーザー名などの書類も見つからず(自分でもバカだとは思いますが・・・)、その公式サイト(富士通のhttp://azby.nifty.com/)で再発行をしようと思ったのですが、やっぱり出来ません・・・。 メールアドレスなども違っているといわれ、できないのですが、わかる方法ありませんか・・・?? それができなっかたら、値段もお手軽の、PCにさして使うアダプタを買おうと思っています。 でも、その無線LANは高かったし、あまり今はお金が使えない状態なので設定を何とかしたいと思っています。 無線LANについての知識は、初心者なのであまりわかりません・・。 回答お願いします!!

  • Intel Turbo Memoryはどこに接続すればいいのか教えてください。

    ビデオカードを2枚装着す予定なのですが2枚装着するとPCIスロットがビデオカードのサイズが大きいので全て使用できなくなってしまいます。  Turbo Memoryはどこに接続するのかわかりません、もしもPCIスロットなら接続できなくなってしまうので購入するのを断念しようと思っています。  Turbo Memoryはどこに接続すればいいのか詳しくお願いします。

  • ピカサ

    マイピクチャーに取り込んだデジカメ写真ですが、後日フォルダの中のファイルの順番を入れ替えたのですがピカサに反映されず、ピカサでは最初に取り込んだ順番のままです。どうすれば反映されますか?宜しくお願いします。WindowsXPです。

  • CD-Rドライブの媒体が認識されない

    市販のミュージックCDを挿入してもどのCDを入力してもCDの媒体が認識されずCDが出てきます。考えられる原因と対処を教えてください。

  • 「インターネットアーカイブ」以外で過去のサイトが閲覧可能なサイト

    http://www.archive.org/ Internet Archive(Wayback Machine)以外にも同様のサイトがありましたらご教示ください.

  • 動画が音声のみしか再生されない

    windowsXPを使っています ネットで落とした動画やDVDの動画が音声のみで映像が再生されず真っ暗のままです ウィンドウズメディアプレイヤーとGOMplayerの両方で試したけどどちらでも同じでした コンピューターの問題でしょうか?解決方法を教えてください よろしくお願いします。

  • ヘッドセットをつけて会話すると

    ヘッドセットをつけてマイクで会話をすると、相手の声が相手自身にも聞こえるらしいです。 これを直すにはどうしたら良いのでしょうか? ノートPCでWindows vistaです。 具体的に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 音質の違いが分からない!

    パソコンをデルのDimension 2400C(音はオンボード)から 同じくデルのXPS 420に買い換えました。 音はサウンドカードを初めて付けました。クリエイティブの Sound Blaster X-Fi XtremeGamer(SB-XFI-XG)です。 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=15853 スピーカーは Creative Inspire 2.0 1300というもので、 今はもう製造していませんが、実売価格4000円~5000円と いったところだと思います。 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=464&product=4918&nav=0&listby=brand 上記のような環境ですが、Dimension 2400Cのオンボード のときと、今のサウンドカードがある環境で音の違いを ほとんど感じません。 スピーカーが安物だからでしょうか? サウンドカードを付ければもう少し音質が向上すると思って いました。 どのようにすれば音の違いを実感できるでしょうか?

  • デスクトップコンピューター、音声が

    未だ、コンピューターについて素人ですが、デスクトップから音声が聞こえません。 ヘッドホーンからは、聞こえます。 色々とやってみますが解決出来ないので困っています。 教えて下さい。宜しく御願いいたします。 デストップは「FUJITSU」のデスクトップです。

  • ギガ得プラン

    現在、ADSL回線でネットを利用しています。 モデム--から--無線LANルータのWN-G54/R3-S(伝送速度100Mbps(100BASE-TX)との記述あり)と言う機種で、PCに振り分けています。 メインPCはギガビットに対応していますが、サブPC(無線を利用しています)はおそらく、対応していません。 この度、ギガ得プランに変更しようと計画中ですが、私の環境の場合、今の環境のままで100Mbps以上は出ますでしょうか? また、モデムは今と同じようにレンタルできるのでしょうか? ネットで調べると、速度を出すにはLANケーブルや無線LANを一新しないといけない、という記述を見かけた物で・・・。 ご教授お願いします。

  • Nero6によるブータブルディスクの作り方

    Nero6によって起動可能なCDを作ろうと思います。Nero6起動後、 1 データ、ブータブルデータディスクをクリックする。 2 ここで、BIOS書き換えユーティリティを追加して、完了、次へ、をクリックする。 3 ここで、次の表示が出る。 起動可能なFDDの入ったフロッピードライブまたはNeroのブータブルFDDイメージを選択して下さい。 Neroのインストールには、ブータブルフロッピーディスクが入っており、起動可能なディスクを作成するために使用します。DOSに含まれるカントリーコードとキーボードレイアウトを指定すると起動コントロールを選択することができます。 ○ 起動可能ディスクの読み込み ○ 基本ブートイメージを使用 さて、質問です。 全体に述べている事が掴めません。要するに「起動可能ディスクの読み込み」を選択した場合と「基本ブートイメージを使用」を選択した場合の違いは何ですか。これが判れば全体の意味も判ると思います。 DOSにフォーマットしたFDを装着しておけなどという必要な注意があれば合わせて教えて下さい。 Neroのヘルプを読み落としていたらば、ご免なさい。 よろしくお願いします。

  • メモリインターフェイスとは?

    グラボの増設を考え、以下の製品を検討しています。 SAPPHIRE/ATLANTIS Radeon 9600 128MB AGP http://www.sapphiretech.jp/products/9600-agp/sapphire-radeon-9600.html この製品は、メモリインターフェイスが64bitであると表記されています。 今回、増設しようとしてるPCのマザーボードのマニュアルを見ると、AGPスロットの項目に、 「グラフィックコントローラーが66MHz、32ビットチャンネルを利用してメインメモリに直接アクセスできます。」と書いてあります。 この場合、このグラボは増設可能でしょうか? その他の条件は全て満たしていると思うのですが、この部分だけ気になっています。 教えてください。

  • サウンドカードについて

    AcerのASM5201-A3というのを使っているのですが DirectXやデバイスマネージャではRealtek High Definition Audio としか書かれておらず、どうゆうものなのか全く分かりません。 【例:ALC883,ALC885,ALC889等】 一応、サイトのURLをのせておきます。 ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/spec.html 分かる方、教えていただけないでしょうか。 最新のドライバを入れようとしても、動作環境が分からないのでは どれをDLすればいいかさっぱりなので…

  • 動画保存

    ホームページ上でのみ見れる動画をパソコンに保存したいのですが可能でしょうか? ホームページの末尾が.aspとなっています。 ネットの接続が不安定な為、途中で止まってしまいイライラしながら見ているので一度保存出来ればストレス無く見れると思うのですが… 何か保存方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けます様お願い致します。

  • ヤフーメッセンジャーで

    単純な質問です。 ヤフーメッセンジャーでボイスチャットしたいんですが、何を買えばいいんでしょうか? マイクだけでいいんでしょうか? すいません。

  • DVD-Rに焼いてもらったのが見れない。

    友人にDVD-Rに動画を焼いてもらいました。 起動し、Win DVDからいつものように見れるのかと思いきや、見れませんでした。 動画は入っているようなのです。 表現しづらいのですが、時間の部分やレバーが勢いよく早送りみたいに動き、終了してしまいます。 画面は真っ暗で、時間やレバーが早く動くような感じです。 私のPCがおかしいのでしょうか? マイコンピュータから開くと、VR_MANGRIFOと、VR_MOVIE.VROというのが入っています。 いつもなら見れるんですが、どうしたんでしょう?