yossu の回答履歴

全729件中41~60件表示
  • Windowsをシャットダウンできない。

    ウィンドウズをシャットダウンしようとすると 右下のアプリケーションはすべて終了するのですがそこからシャットダウンできません。 ずっとデスクトップのままシステムの情報などを表示しようとすると ~~dllが初期化できませんでしたとエラーが出てきて OKを押してもずっとデスクトップの画面のまま何も起こりません。 このようになりだしたのはおとといくらいからです。 になにもしてないはずなのですが・・・。

  • FORMタグで送ると文字化けしてしまう。

    ubuntuサーバーを建ててプログラムを書いているのですが、formで送った文字が正しく受け取れなくて困っています。 Shift-JIS設定のformから日本語を送ると%がすべて\xに置換されてプログラムにおくられてきます。 プログラムはutf-8です。 これを解消する方法はないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • とんねるずの石橋さん

    石橋貴明さんのギャグで 「おれだよ」っていうのがあるらしいですね。 (最近よくTVで聞きます) 歌手のゆずの北川さんが そのネタをエロイとは知らずに姉の前でやったら ひっぱたかれたとか言うエピソードを何度か聞きましたが ギャグを石橋さんがやられてるのも見たのですが 何がエロイのか意味が分かりません。 ただ手をカクカク動かしてるだけで どういう意味なんでしょうか?

  • あの人は今・・・

    昔、よく見ていたのに、最近余りお顔を見ない、お元気で活躍されているのだろうか・・・ たいした意味は無いのだが、少し気になったので、ご存知の方が居られましたら教えて下さいませんか?               ↓ ◇芳村真理さん:よく歌番組の司会をされていて、若い女性タレントの相談相手のような印象。 ◇城戸真亜子さん:八重歯orエクボのような口元のキュートな笑顔の素敵な女性、絵を書かれ、海外の美術館や遺跡巡りのレポートで活躍されていた。<出演されていると、その画面に釘付け、憧れてました> ◇前田武彦さん:夜のヒットスタジオで司会をされていて、大橋巨泉さんと並ぶ人気司会者だった。 ◇??    :タモリさんのマネ<サングラスのスタイルと体つき>をして、よくTVでたのそっくり&物まねタレントと共演していたが。

  • ブラックモーリーの早産

    初めて熱帯魚の出産に挑戦いたしまして、水草に隠れ気味な行動などが目立ったので、産卵箱にブラックモーリーのメスを入れました。 今朝確認したら30~40匹程出産はしたのですが、泳いで動きまわってるのは2匹だけで後は産卵箱のしたにいるのですが、卵?栄養袋?がくっついた状態で産卵箱のしたに転がっている感じになってます・・・・・・ ブラックモーリーはメダカの仲間で卵胎生と他のサイトで書いてあったので隔離時期が早すぎてストレスによる早産かなと思ってるのですが、よくわかりません。 泳いでいる2匹は問題無いと思っているのですが、下に沈んでしまっている子達は数匹程、かすかに動いているのもいるので1~2日様子を見ようと思っています。 様子を見た後に泳がない場合は土に返す事を考えたらよいのでしょうか? もしくは泳ぎだす可能性は高いのでしょうか?低いのでしょうか? 結果的に隔離時期を間違えた事によるストレスか何かが原因の早産なのでしょうか? 当方経験値も低いので出来るか分かりませんが、隔離時期の見極めは どういった感じなのでしょうか? 追記で申し訳ありませんが、出産が近そうなグッピーのメスもいますのでアドバイスの方をお願いします。

  • IME2007とIME2003の辞書について教えてください

    今までIME2003(Office2003)を使ってました。 Office2007をインストールしたので、標準では日本語入力もIME2007になりました。 IME2003で使用していた辞書に登録していた単語や用例の内容をIME2007でも使いたいのですが、自動的には登録されていないようです。 辞書をコピーしようとしたのですが、うまくできませんでした。 辞書内容のコピーor移動の方法をご教示ください。

  • Realtek RTL8211Cドライバー

    SOTEC R501A3KのPCに搭載されているRealtek RTL8211Cドライバーを探しています。

  • ユーザーを新しく作成をしたら、元にあったユーザーがなくなってしまいました。

    どうすれば、元に戻るのでしょうか。 父のPCなので、帰ってくるまでに解決をしなければなりません;;; お力を貸してください;;;; マコンピューターのDocuments and Settingsには消えたユーザーのデータが残っています。 僕がやった操作は、Guestをオンオフの切り替えと、ユーザーの新規作成です。 もしかしたら、ほかに気づいていない動作をしたかもしれません。

  • 古いパソコンどちらを処分したら良いでしょうか?

    教えてください。よろしくお願いします。 古いデスクトップとノートパソコン各1台のうち、1台を処分しようと考えています。 どちらを残した方が良いでしょうか? パソコンは以下の2台です。 デスクトップPC FUJITU FMV DESKPOWER C8/150L ・発売 2001年10月 ・CPU Pentium(R)4 1.5GHz ・メモリ 768M(増設済) ・システムバス 400Mhz ・2次キャッシュ 256KB ・CD-RW・DVD-ROM内蔵(DVD-R,RWなし) ノートPC NEC LaVie L PC-LL750/8D ・発売 2004年 1月 ・CPU Mobile Celeron 2.2GHz ・メモリ 256M(最大1G 残すなら増設予定 ヨドバシで8000円程度) ・メモリバス 266MHz ・2次キャッシュ 256KB ・DVD-RW内蔵 CPUを比較しているサイトを除いてみたのですが、よく理解できませんでした。 OSは共にXPです。 使い道はワード、エクセル、パワポ(まれに)です。 ノートの方がDVD-RWがあったり、場所を取らなくて良いので、メモリ増設してでも残したいのです。 使いたい方、残したい方にすれば良いという意見もあると思いますが、 増設は無駄とか、性能は大して変わらないなど率直なアドバイスをお願いします。

  • UltraVNCで、出来るだけ軽い設定を教えてください。

    UltraVNCを使用しているのですが、どうも重くてカクカクの動きになってしまいます。 マシンスペックの問題なのか回線の問題なのかわかりませんがたまにサクサク動くのですが、ほとんどの場合は1.2秒おいてからカーソルがついてくるようなそんな状態です。 そこで気休め程度かもしれませんが、設定の変更で少しでも改善できる方法がありましたら教えてくださいよろしくお願い致します。

  • iphoneでVNCをするのにCATVのIPで困ってます

    iphoneでVNCをしようとしていますが、わからないことがあり教えていただきたいです。 アプリとして、realVNCとMoca VNC Liteを使用しています。 CATVでネットしています。2台のPC(A・B)があり、Aはモデムから直に繋いでいます。Bはルーターを通して無線LANアダプタで繋いでします。 無線LANアダプタは、グローバルIPを有償で割り振ってもらっています。 診断君により、A・Bとも、122.255.*.*とグローバルIPが表示されます。(それぞれ別のIPアドレス) しかし、realVNCを立ち上げるとAは122.255.*.*となり、Bは192.*.*.*とローカルIPが表示されます。 BのIPをipconfigで調べると192.*.*.*と表示されます。 従って、家では、無線でABともリモートできますが、外部では、Aはできますが、Bはできません。 Bの方に新規クライアントで、Bに割り振られているグローバルIPを入れようとしても、当然のことだめです。 どうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • パソコンが起動できない・・・故障!?

    2000年製のパソコンです ここ9年間問題なく使えていたのですが・・・ 機種についてはよく分からないのですが・・ c5/80wl・・・でしょうか 最近、光学マウスが反応しない→終了(終了画面のまま固まる) →強制終了・・・これが1日に7.8回あった状態でした・・・ 次のファイルが存在しない、または壊れているため、WINDOWSを 起動できませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG|SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを 起動してこのファイルを修復できます。 ←セットアップCDって何でしょう・・・ OSのアップグレードCDのことですか?xpのなら・・・ 他なら、手元にないということになります 強制終了を繰り返しても同じ画面です ・・・実はリカバリディスクを失くしてしまいまして・・・ 対したデータを入れていないので、リカバリ結構!・・・なのですが

  • WindowsMediaPlayerでオフラインでCDから音楽を取り込んだ後タイトル等を取り込む方法

    いつもお世話になっております。 私はいままで上記ソフトを利用して、手持ちのアルバムCDから音楽を取り込んでおりました。しかしながらオフライン環境であったため、曲名、アルバムタイトル等は入っておりませんでした。各アルバムは各フォルダ(最初はアーティスト名なしだった)に適当に名前をつけて保存している状態でフォルダ内はどれもトラック1、トラック2というものばかりです。 そんな状態で、200枚(各10曲前後)ほどCDを取り込みました。いまさらなんですが一応インターネットにつなげる環境になりましたので、今からでも簡単に取り込めるのであればその方法を教えていただけ無いでしょうか。(一枚づつ取り込む際にネットにつないでいればそのときに勝手に取り込んでくれるようなんですが、私のような場合で後でやる方法がわかりません) また、出来る場合に枚数が上記のように多いのですが、一気にまとめては出来ないでしょうか?やはり根気よくまた1枚づつやっていくしかないのでしょうか? それともう1つ心配なのですが、ネット環境がブロードバンドではなく低速(ナロードバンドやカード通信)だと上記のことをやるのはかなり時間がかかるんでしょうか?(あまりにかかるようならあきらめようかとも思ってます) すいませんが、上記につきましてアドバイス、方法が載っているサイト等の案内をしていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • TVアンテナの分配器

    地デジ対応の2台目TV-Bを買い、BSも見ようと従来の2分割分配器(TV-AとVideoに対応)を3分割に変えて配線し直しました。うまく見れたのですが、TV-Bは15分後に「断線しています--」というメッセージが現れて見れなくなります。従来から繋いでいるTV-Aを点けると元通りになります。 アンテナに電気を供給しているラインをTV-AからTV-Bに変えると現象がBからAに移ります。 常時2台とも見ていると問題はないようですが、大抵は1台しか見ていないので困ります。 余り金の掛からない方法で解決することは出来ないでしょうか。

  • 志田未来 出演? in こち亀(最終回)

    TBSドラマの”こち亀(http://www.tbs.co.jp/kochikame/)”で最終回9/26に志田未来がゲスト出演するという情報を発見しました。 ソース: http://tieba.baidu.com/f?kz=646587035 more confirmation after the ep 7 this saturday....! Hope it's true これは本当でしょうか?見ようかどうか困ってます。

  • 蛍光灯についての質問です。

    家の玄関の照明が調子悪く、とうとう点かなくなったので照明カバーを外し、買ってきた蛍光灯(30形28W)に変えたのですが、点かないのです。蛍光灯は同型のもので間違いないと思います(ただ、前のは昼白色となっていて、買ってきたのは昼光色となっています)。ひとつ気になるのは普通蛍光灯は点灯管があるはずなのですが、その証明には点灯管がないのです。点灯管なしに点く蛍光灯ってあるのでしょうか。買ってきたのがそういう蛍光灯じゃないから点かないのでしょうか。どうして点かないのかわかりません。照明機器に詳しいかたおしえてください。お願いします。

  • MSNのメールでファイルを添付しようとしたのですが「セキュリティ上の理由により…」というメッセージが表示され送信できません

    MSNのメールでファイルを添付しようとしたのですが「セキュリティ上の理由により…」というメッセージが表示され送信できません 先ほどMSNメールでファイルを添付しようとしたのですが 「セキュリティ上の理由により、この拡張子を持つファイルは送信できません。」 というメッセージが表示されそのままではファイルの送信ができませんでした。 許可されていないファイル形式一覧を確認したいのですが、どこかに記述されていませんか? お分かりになる方ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エンジンが止まってしまいます(キューブ)

    平成13年式 日産キューブ(9万Km超)を乗っています。 ずっと好調だったのですが 先日駐車場から出る際エンジンが突然止まってしまいました。 セルでエンジンはかかったのですが また止まること3回。 なんとか駐車場を出てその足で日産ディーラーへ持ち込み見てもらったのですが異常なしの回答でした。 すると3日後に同じ様に止まっってしまいました。 今回は自分なりに観察すると アイドリングが通常より低く(500位)なり 突然ストンと切れる感じです。 いったい原因は何でしょうか? 教えて下さい。 因みにプラグはイリジウムに交換済みです。

  • 休止状態が出来なくなりました

    PC初心者です。先日PCが重いのでいらないものを削除し 席を離れるので休止にしておこうとしたら。 「休止状態」がクリックできなくなっていました 何かを触ってしまったのだろうと想像は付くのですが 一体何をしてしまったのかがわかりません 休止状態復活はどのようにすればいいのでしょうか 分かりやすく教えてください。専門用語は不慣れです

  • パソコンのメモリのRAMについて

    今、パソコン検定準2級の勉強をしていて 質問です。 パソコンにはメモリがあり、 ROMとRAMがある。 でRAM(Random Access Memory)は DRAM(Dynamic RAM)とSRAM(Static RAM)に分けられる。 でDRAMはリフレッシュ機能があり、SRAMには無いとのことなのですが パソコン検定の参考書の リフレッシュについての説明のところに 記憶されているデータが消失しないように 電荷を補充することを「リフレッシュ」という。 とあります。 で、そこで質問なのですが 電荷とは何ですか? ネットで調べたところ 物体が帯びている静電気およびその物理量とありました。 意味が分かりません…。 電荷を補充するとは 充電というような意味なのでしょうか? ノートPCにはバッテリーがついてたりしますが 電源をつないで使うと PCの使用とともにバッテリーも充電されますが そのようなことなのでしょうか? 教えてください。