yossu の回答履歴

全729件中181~200件表示
  • ダウンロードとインストールについて

    ダウンロードしてきたものには、インストールが必要なものとそうでないものがありますが、このうちインストールが必要なものは、インストールした後、ダウンロードしてきたファイルを削除してもいいのでしょうか? ダウンロードしたらそのまま使えるものは、削除してはいけないというわかるのですが、どうなのでしょう? 圧縮状態でダウンロードしたものは、解凍した後、その圧縮状態のものを削除してもいいのでしょうか? PCを軽くするために、少しでも必要ないものは削除しようと思っているのですが、これらのものまで削除する必要はないのでしょうか? なんだか分かりにくいかもしれませんが、何かあるようなら補足するのでよろしくお願いします。

  • Jコムなどのケーブルでインターネット繋いでる人は回線速度って遅いの?

    Jコムの8メガ30メガの高速インターネットと自社HPで紹介してますが、これって速度早くないですよね?ADSLと同じくらいですか?使ってる人いますか?ヤフーなどの検索画面で文字をいれて画面がきりかわるのにやっぱり時間かかりますか?

  • URLSnooperが使えない

    インストールは出来たのですがURL解析ができません。 ネットで調べたのですが、NetworkAdapterの部分が真っ白で何も選択できないため そこで躓いてしまいました。 WinPcap(?)というのは、一緒にインストール済みのようです。

  • DVDビデオカメラで撮ったのを、PCにおとして焼きたいのですがPCに入れても何もなりません。。。

    DVDビデオカメラで撮ったのを、PCにおとして焼きたいのですがPCに入れても何もなりません。。。 テープは8センチのDVD‐Rなんですが、どうしたらできますか? DVDビデオカメラで撮ったのを、PCにおとして焼きたいのですがPCに入れても何もなりません。。。 テープは8センチのDVD‐Rなんですが、どうしたらできますか? ファイナライズをしたらといわれたのです、バッテリーしかなくてバッテリーだけではファイナライズはしない方がと言われました。 ビデオカメラは借り物で、本体とバッテリーの充電機しかないといわれました。 この状態では、やはりメーカーとかに出さないとできませんか??? ビデオカメラの型番は、パナソニックのVDR-M95です。

  • 筆王の差出人を印刷したくないのですが出来ません!!

    筆王Ver.10.0E(2005年)を使っています。住所録を作り、差出人の情報も入力してありますが、今年は裏面に差出人情報を入れたため、表面は宛名印刷のみにしたいと思っています。 ところがどうしても差出人情報が消せません。データは残しておきたいのですが、印刷しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? とても困っています。どなたか、教えてください!!

  • PDFを作成するには、ソフトは有料購入するしかない?

    Word、Excelの文章をPDFに変換したり、PDFの文章に編集を加えて、PDF文章として保存したいです。 そのためにはAdobeから販売されている有料ソフトを購入する必要があるのでしょうか?フリーソフトはありませんか? PDFを作成するソフトとして、PDF Writer、PDF Distiller、Acrobat 9 Standardなどあるみたいなのですが、何がどう違うのでしょうか? 私は上記に記載した目的が達成できたら、一番安いもので結構です。

  • 拡張子について

    Visual Studio net 2003 でプログラミングを始めた初心者です。 猫でもわかるWindowsプログラミングという本を元にスクリーンセーバーを作ろうとしたのですがちょっとしたことでわからないことがあります。 screensv01というプログラムを作り無事にエラーなくビルドしたのですが、なぜかスクリーンセーバーが現れません。本によるとscreensv01.exeをscreensv01.scrにしてくださいとあったのですが、どうやって変えたらいいのかわかりません。不足があればまた補足いたしますので、どうかご教授お願いします。 

  • 漢字変換が出来なくて、困っています

    漢字変換をして候補にはあるが、文字を確定すると ? になる

  • クノーピクスの使いかた

    クノーピクスで動画などが見たいのですがフラッシュプレーヤーを何回ダウンロードしても見れません…いったん閉じてまたファイアフォックスを立ち上げても無理でした…どうすればいんでしょう?クノーピクスでは動画などはみれないのでしょうか?

  • 低速式ジューサーで作る大根おろしの味は?

    ジュースとおろしがおいしく出来る機器を探しています 低速式ジューサー(イキイキ酵素くん、ベジフル [低速ジューサー&クッカー] 等)で 大根おろしをつくると、おいしく出来ますか  

  • 2ちゃんねるのブラウザで見たい板が検索しやすいものってどれでしょうか?

    今まで2ちゃんねる専用ブラウザで、ホットゾヌとJaneStyleを使ったのですが、あるキーワードから見たい板を探すのに、 カテゴリまでわかってしまえばそのキーワードが入ってるスレタイの板を検索できたのですが、どこのカテゴリにあるか わからないものも多々あります。 そういった場合、ただ単にキーワードだけ入れれば数ある2ちゃんねる全体のスレから、そのキーワードの入ったスレタイのものを 選び出してくれるブラウザってあるのでしょうか?(もしかしたら、ホットゾヌやJaneでもできるのかも知れませんが、 やり方がわかりませんでした。)

  • BSアナログ放送を見る方法?

    今更ながらなのですが、 「BSアナログ放送」を見る方法がわかりません。 (*BSデジタルではなくBSアナログです。) 実は親戚のおじいさんの入院が決まりました。 そこで、おじいさんは入院中に相撲が見られればいいという 事で17型のテレビを購入したい様子です。 ただなぜか、地上アナログと、BSアナログが見れれば良く、 地デジ、BSデジタルはいらないという事になっております。 どうやら病院が、地デジのUHFアンテナが導入されていない からのようです。 購入予定の17型のテレビには 「地上アナログ、地デジ対応」とだけ表示されており、 「BSデジタル、CS、e2スカパーはなし」 となっております。 (BSアナログの事は何もふれられていません) このテレビを買っておじいさんは、地上、BSアナログの相撲 は見られるのでしょうか?? 因みに病院にBSのアンテナが設置されているかどうかはまだ わかりません。 もしBSアンテナが設置されていればこのテレビだけ購入すれ ば、地上、BSアナログで相撲が見られますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • パソコンの画面をテレビに表示させたい

    パソコンの中のパワーポイントや動画画面を、ネットワーク接続によって、テレビの画面に表示させたいのです。 動画や画像だけなら、ネットワークプレイヤーでも可能なのですが、パワーポイントやEXCEL等の画面はそのままでは無理のようです。 良い方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • VUSTAのロゴのシール欲しい

    PCは自作でOSはDSP版なのでVISTAのロゴのシールがありません、 前面にVISTAのシールを貼ればカッコいいのではないかと思うんですが メーカーに聞いても付いてませの一言で終わり、 手に入る方法は無いですかね、出来ればXPも一台のPCでHDDを差し替えることで両方出来るので、電気店に売ってるPCに貼ってるやつを盗むとかは無しで

  • ヘチマの種の取り方

    現在、ヘチマの実が60cm以上になっています。長大ヘチマです。 で、実は青いのですが、どの段階で種を取ればよいのでしょうか? 現在、青いときに中を裂いて取ってもいいのでしょうか?

  • 貝印「マルチブレンダー」お持ちの方へ

    教えて下さい。 使用目的は、1.玉ねぎ等のみじんぎり、2.大根・生姜等のおろし、3.お茶・煮干し等の粉ひきを考えています。 それだったら、フードチョッパーを購入すれば?と言われそうですが、1人暮らしで狭い上に、帰りが遅く、場所もとらず、後片付けも簡単で手軽に使えそうなハンディブレンダーの購入を検討しています。 (購入すれば、スープやシェークも作るかも知れません、笑) 自分なりに調べた結果、貝印の「マルチブレンダー」が良さそうに思えますが、1.のみじん切りができそうにないのです。 そこでお持ちの方に教えて頂きたいのですが、完成度にはこだわりません! 粗くても良いのですが、本当にできないのでしょうか? その他、タイガー(3.粉ひきはできそうにないです)やBAMIX(すべてできそうだけど高い!)と一長一短です。 お使いの方で、上記使用目的に関する情報をお持ちの方、宜しくお願いします!

  • 格安のクレープ生地を探しています

    今年の私の学校の文化祭でクレープを販売することになったんですけど、クレープの生地は既製品を使わないといけないと保健所に言われてしまい、安く手に入れなければならなくなってしまいました。 ですが探しても50枚4400円などになってしまい高くて買えません 。 どこか格安のクレープ生地を売っているところをおしえてくれませんか??? お願いします。

  • DVDがかさばってきちゃました

    今まではDVDを借りてきては、コピーして空ディスクに焼いていました。 それが、もう200枚以上になっちゃって場所をとられるようになっちゃったから、ハードディスク(?)みたいのに大量保存したいと思っています。 こういう時って、「外付けハードディスク」っての買えばいいんですか? それって、テレビに直接繋げて見れますか?? ちなみに、テレビはアナログなんですが・・・。

  • 調理学校用ナイフの日本名・購入場所

    海外の調理師学校で使用している、調理ナイフセットを日本で揃えることになり、友人に一覧を送ってもらったのですが、どんなナイフのことだか分らず、かといって専門店にいっても、日本ではどのような名前で売られているか分らず、対応出来そうにありません。 どなたか、下記それぞれがどのようなナイフとして日本で売られているか教えて頂けますか? また、併せて東京もしくはその近郊でそれらが購入できるお店がありましたら教えて頂けると大変助かります。(ナイフに名前を彫りたいので、そういった加工をしてくださるお店ですと、なお嬉しいです) 19cm Cook's knife 28cm French Cook's knife 30cm Roast Beef knife 15cm Boning knife 10cm vegetable Paring knife Turning knife Double Ended Melon Baller Piano wire balloon whisk 25cm Cranked Apatula Pastry Brush Nylon Piping Bag 45cm 1 x Set of Plain Piping Nozzles 1 x Set of Star Piping Nozzles また、オーストラリアへ持ち込むことになるのですが、日本の場合は調理師免許を持っていないと、刃渡りの長いものは持ち歩けなかったと認識しています。(現在は海外の入学許可証が手元にあるだけです) 調理師免許無く、日本出国・濠入国は、スーツケースの中に入れ、預け荷物とすれば問題なく運べるのでしょうか。 いろいろ質問がありますが、よろしくお願いいたします。

  • アンティチョークの食べ方

    サンドイッチやサラダの中身、またはマーケットの野菜売り場で見かけたことのあるアンティチョークですが、実際買ったことはありません。以前から興味があったのですが、どのように調理して食べるのか、教えていただけますか?簡単だったら、挑戦して見ようと思っています。よろしくお願いします。