yossu の回答履歴

全729件中21~40件表示
  • D端子ケーブルについて

    お願いします。 テレビが三菱のREALというテレビを使っています。地デジ対応のものです。レコーダーがD-VR5という一般の一体型のものです。これは地デジ対応ではないです。 テレビで一般のレコーダーでも地デジ番組を録画できますということで接続して録画しているのですが。テレビとレコーダーを3色のケーブルで繋いでました。D端子ケーブルで繋いでみたんですが何が良くなるんですか。録画がきれいになるんですか。長所がなんかあるのでしょうか。詳しくないのでお願いします

  • phishwallは削除してもOKでしょうか?

    NECのWindowsXPを4年ほど使っていますが、セキュリティ対策をしていないままです。 先日ウイルスバスターを購入してインストールしようとしたところ、上手くいかず、ウイルスバスターをだしているメーカーに問い合わせると、「既存のphishwallを削除する必要がある」ということでした。 削除しても問題がないのでしょうか? NECへ確認するべきとは思いますが、問い合わせに2000円の質問料金がかかるということだったので、 ご存知のかたがいらっしゃれば、是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします!

  • ジューサー、酵素、ビタミン… どなたか決着をつけてください。

    ジューサーを買って自分でにんじん、リンゴジュースを作って飲もうと 思ってあれこれ調べていましたら、あまりにも多様な意見があり過ぎて 迷いまくっています。下記の質問にビシッと決着を付けてくださる方、 お願いします。 1.高速処理型ジューサーだと本当に果物や野菜の栄養素を壊してしまうのか 【自分の見解】 高速処理型だと空気が混ざるので酸化が進んでビタミンがダメになるとか、 高速回転するカッターの摩擦熱でダメになるとかそれなりに説得力がある。 実際高速処理型のジューサーのサイトでは「食物繊維が摂れる」とは書 いてあるが「ビタミンが摂れる」と宣伝しているものはほぼ皆無。という ことは、やっぱりそうなの? ただ「壊れる」と言うものの明確に「これだけ差が出ます」と数値で示 しているサイトをほとんど見かけないので、実はそれほど差が出ないの かも、とも思う。 2.ジュースで酵素を摂取しても意味はないのか 【自分の見解】 別の投稿に対する答えで「酵素を摂っても胃で消化されアミノ酸に分解 されるので意味はない」という回答を読んだ。だとすると「酵素がたっ ぷり摂れて消化を助けます!」と宣伝しているジューサーはJAROに言っ た方がいい? 3.体の中で大切な働きをする「潜在酵素」は一生のうちで作られる量が 限られている、は都市伝説か 【自分の見解】 消化酵素も代謝酵素も一定量の潜在酵素の範囲内でしか作られないので、 潜在酵素を消化酵素として大量に使ってしまうと、その分代謝酵素に 回される量が減ってしまう…と言われるがにわかに信じがたい。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 私が見つけた以下のサイトでは低速式を推したいにも関わらず低速式と 高速式との差が大してないという結果になっています(パセリだけはなぜ か差が大きいですが)。 http://aquatheraphy.com/vegefull/tokusei3.html なので実は両者の間にはそれほど差はないのかな、だったら安いジュー サーでもいいのかなとも思っています。 でも泡ばかりのジュースは飲みたくないので、そうなると低速式の方が いいのかなとも思ったりもします。ただそうなると価格がグッと高くなり ますし、なぜか韓国メーカーの製品ばかりでデザイン的に厳しく(笑)、 クオリティにも今ひとつ不安を感じるので踏み込めません。 日本のメーカーがビシッと高性能の低速型ジューサーでデザインの良い のを出してくれれば一発で解決するんですが、なかなかそうもいかない んでしょうかね。 とりとめもない質問ですいません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ムービーメーカーでムービーの発行がうまくいかない

    はじめまして 今ムービーメーカーで動画を編集しているのですが、ムービーの発行をして出来上がったムービーの後半部分が真っ黒になってしまいます 3分25秒ほどで映像が切れるのですが、音はしっかり出てます プレビューでも最期まで映像が出ており、発行したものを見ると3分25秒から真っ黒になります OSはvistaです 回答をよろしくお願いします

  • Quintessential Media Playerの登録したステーションを削除する方法

    既出でしたらすいません。 qmp (Quintessential Media Player) 5.0.121を使用してSHOUTcastを楽しんでいます。 掲題どうり複数のステーションを「お気に入り」に登録してアクセスしやすくしております。 ビットレートの関係で複数のステーションが重複したり聞かなくなったステーションがあり管理が煩わしいです。 ですのでこれらを整理する為に要らないステーションを削除したいのですが方法が分かりません。 実は最近まで以前のバージョンを使用していましたがバグを起こした為、再インストールしました。この前のバージョンのときは右クリで削除項目があったはずなんですが・・・。 wikiを閲覧しましたがそれらしい記述は見つけられませんでした。 どのよにすれば削除できるでしょか? 日本語化しています。その他のプラグインは入れていません。 よろしくお願いします。

  • windowsムービーメーカーについて教えて下さい。

    windowsムービーメーカーのカスタムフィルタについて質問です。 windowsムービーメーカーで動画の再生速度を速くしたいと 思いまして調べてみたところ、カスタムフィルタを追加すると 様々な速度変更のエフェクトが使用できるらしいのですが 追加の仕方がわかりません。 カスタムフィルタはこちらのサイトにあります。↓ http://thefxarchive.com/index.php?category=List&os=XP&type=Effects&id=Speed こちらのサイトのSpeed up, 25%とSpeed up, 30% のフィルタを追加したいのですがどうすればいいのでしょうか? ご存知のかた教えてください!

  • ウィキペディアについて

    ウィキペディアを近日中始めたいと思います。 ウィキペディアを利用中もしくは、利用していた方に質問します。 ①ウィキペディアを利用する際、月額料金はかかるのでしょうか? ②登録する場合は、gooかYahoo!などのフリーメールは登録不可なのでしょうか? どなたか詳しい回答よろしくお願いします。

  • ハナマサネット

    関東地方ですが、肉のハナマサはネットでオーダーできますか?

  • グーグルのキャッシュを消滅させるには・・・

    自分のサイトがグーグルやその他、ロボット検索にキャッシュで残されてしまった場合、そのデータは、消滅することはできるの? できるとしたら、どうやればいいの?

  • グーグルアースなどのサービスは何の利益になるのですか?

    グーグルアースやストリートビューは無料サービスですが、どのようにグーグルに利益をもたらすのでしょうか? どなたかお教えください。

  • VSO DivxToDVDのエラーについて

    aviファイルを上記のソフトで変換したのですが、出来上がった「VIDEO_TS」フォルダの中にあるVOBファイルを再生してみると、音声が妙な高音になって(テープレコーダーの音声早送りのような感じ)、画像と合っていない(音声のほうが早い)状態になっています。DVDメディアに焼いても症状は同じです。 何か設定が間違っているのでしょうか?お分かりになる方、助けてください。よろしくお願いします。

  • ログオンスクリプトでレジストリ読み込みできない

    クライアントPCのログオンスクリプトに、以下の.regを読み込むよう記述しました。 ログオンスクリプトはサーバ内にあります。 クライアントをログオンしても、なぜか「HKEY_CLASSES_ROOT」の値を変更してくれません。 「CURRENT_USER」等は.regを読み込んで変更してくれます。 当該行の前後にpauseを入れたり、「CURRENT_USER」配下を変更する.regを配置した場合、 それらは正常に読み込まれるので、スクリプトを通過(動作してる)ことは確かです。 また、ログオン後、.regファイルをクライアントPC上で実行すると 値は変更されます。 「HKEY_CLASSES_ROOT」はログオンスクリプトでは変更できないのでしょうか。 また、正しい記述をご存知であれば、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ------------------ MIMEのmp3の関連付けを変更するレジストリです (ログオンスクリプト) REGEDIT /S .regファイルまでのパス (作成した.reg) Windows Registory Editor..... [HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mp3] "CLSID"="{文字たくさん}"

  • キー操作を無効にしたい

    電器屋などで並んでいるPCの展示デモのように、PCでスライドショーなどを流しっぱなしにしたいのです。 不特定多数の人が見る環境なので、キーボードに触れたりして誤操作やストップがかからないようにキー操作を無効にしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。 窓の手でキーボード掃除機にすればキー操作無効になりますが、これではスライドショーが見れません。 どなたか良いアイデアがありましたら教えてください。

  • "Cardcaptor Sakura"

    わたしは韓国人です。日本語は下手ですが理解してください。 実は最近 Cardcaptor Sakuraを見たんですが 小狼(正しいですか)の声に感動しました。 kumai matokoさんと聞いたんですが ファンレター住所が分かるんでしょうか。 そしてもう一つ アニメで見れば'ヤレヤレ'とよく言っていたが 本当はよく言わない言葉だと聞きました。 本当ですか?!?!?!?!?!?!?! :0 下手な文読んでくださってありがとうございます。 待ってるから~~~~~~~~~~~~~~~~~ バイバイです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 給料減って、チューナーに…迷っています。

    いつもお世話になります。 さて、いよいよ地上波デジタル放送対策を考える時期に来て、この冬のわずかなホーナスで薄型対応TVをと考えています。 しかし、給料が昨年来、10%カット。毎月の赤字を何とか、ボーナスで補填している現状を考えますと、チューナーでも良いか と考えるようになりました。 一方、地デジ対応TVも随分安くなり、えいやっ!買ってしまえ!という内なる声もまたございます。 最後は、自己判断ですが、質問は、チューナーでも上下、横等が欠けずにうまく映りますでしょうか? ちなみに、今使用しているのは、PanasonicのフラットTVで8年前に購入したもの。集合住宅ですがUHFアンテナが立っていて、電機屋さんに調べてもらうと、地デジ電波は十分きているとのことです。近所の電気屋さんで、「必ず、地デジTV買ってね」と頼まれているので、情に負けそうですが、こう収入が減ると、チューナーもありかなと迷う日々です。色々と素人にご教示頂ければ幸いでございます。

  • 鳥、魚、虫について

    ふと疑問に思いました。 1 鳥って瞼とかなさそうですが、涙を流すことってあるんでしょうか? また、飛行する高さなどは限りがあるんでしょうか。 2 魚ってどうやって寝てるんでしょうか? 目は開けたままでじっとしているときなど、あれは寝ている状態なんでしょうか? 3 昆虫(蚊など)に痛覚はあるんでしょうか? もしあったとしたら、中途半端に潰して生きているのは、可哀想だな、といつも思っています。 かなりどうでもいい事ですが、 ご回答よろしくお願いします。

  • hotmailがひらけない

    いつの間にかHotmailが開けなくなりました。 大変困っています・・・どうしたらいいですか?

  • 馬鹿には真似出来ないコピペのやり方

    文字が濃いようなコピペありますよね。 タイトルの様な文章が入ってたりするコピペです。 ミッキーマウスなどいろいろありますが、 あれはどうやってやるのですか? やってみたら?マークばっかり出ました。

  • FORMタグで送ると文字化けしてしまう。

    ubuntuサーバーを建ててプログラムを書いているのですが、formで送った文字が正しく受け取れなくて困っています。 Shift-JIS設定のformから日本語を送ると%がすべて\xに置換されてプログラムにおくられてきます。 プログラムはutf-8です。 これを解消する方法はないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 1Gbpsと100Mbps

    現在光ファイバーへの乗換えを検討しているものです。そこでとりあえず価格.comでプロバイダーの一覧のようなものを出したのですが、その中に最大1Gbpsと100Mbpsの二つがありいったいどう違うのかわからずに困っています。これって普通に考えると10倍以上違うような気がするのですがどういうことなのでしょうか?教えてくださると助かります。 http://kakaku.com/bb/