7tsuki8kumo の回答履歴

全614件中101~120件表示
  • フリーメールからの返事・・・(長文です)

    20代女性です。 バレンタインに気になる男性にチョコを渡しました! 手紙をつけたのですが、告白とかは全くなしで 「身体に気をつけて。仕事頑張って下さいね☆」というような ことを書き、携帯番号&アドレスを書いた名刺を同封しました。 次の日に簡単に御礼のメールを頂いたんですが、 フリーメールからの返信だったのでちょっとショックでした。。 携帯のアドレスだったら携帯から返事しないですかね? あまり深く関りたくなかったのかなぁと思い、その後も あまり行動できずにいます。 バレンタインの頃は、ただ気になるくらいだったんですが 最近になってかなり本気で好きになりつつあって・・・ でももしそんなに関りたくないけど、御礼は言わなきゃいけないから メールしただけだったら、用もないのにメールしても迷惑なだけ かなぁと思ってしまって・・・メールもなかなかできずにいます。 パソコンだしそんなに見てくれてるのかなぁとも思ったり。 仕事も大変だろうし、彼の迷惑になるのは本当に申し訳なくて。。 仲良くなりたい!って気持ちとの間で葛藤しています。 どのくらいのメールだったらそんなに迷惑にならないでしょうか? 優しい人なので無下にできないだろうなぁと思うと・・・ 好きな人だからこそ困らせたくなくて。。 でも好きだから仲良くはなりたいんですよね(^^; 矛盾した勝手な私ですが、どうかアドバイスお願いします。

  • 時々視線を感じます…

    はじめまして。私は今高校2年の♂です。できたら女性の方にお聞きしたいのですが、今バイトしているところで部門が違い、相手のタメの人はレジをしています。そこに私が棚だしに行くと、場所が近いときにはほかの人では何にも感じませんが、その人のときはすごく視線を感じます。そして私も時々その人を見てみると目が合います。私は少し前から気になり始めた人だったのですが、これってどう思いますか?

  • 変わった性格

    私は学校などで集団生活をしても必ず何かしら目立つので、人と協調するということが苦手です。友達も仲良くなった人とは打ち解けますが、それ以外の人はまったくダメで、仲良くなった人とはだいたい私の性格がわかるかと思いますが、それ以外の人からは理解されないことが多いです。そのため、何この人おかしいじゃないの?とか思われているようです。こんな私が他の人と仲良くやっていける方法何かありませんか・・?ちなみに4月から大学進学なので。。。。アドバイスください。

  • 彼はどう思ってるんでしょうか?!

    今度、好きな人と二人で遊ぶ(スポーツする)ことになりました! わたし的にはデートなんですが、彼にとっては・・・? よくわかりません。 私一人で盛り上がってしまってるので、男女問わず、みなさんに客観的なご意見をお聞きしたいです。 ・彼は会社の先輩で、いつもふざけたり、からかわれたりする仲。 ・会社の女性の中では一番仲がいい(と思います) ・いっしょにスポーツする話を最初にしたのは、向こうから。 ・そのあと話をすすめたのは私からです。 ・けっこう乗り気でいてくれるように見える わざわざ休みの日に会って遊ぶってことは少しくらい脈はあるんでしょうか?! まったく気がなくて、恋愛対象には見れない女性とも貴重な休みに遊んだりしますか??

  • 学校のハイテク化

    安部総理は教育問題に熱心に取り組むそうですね。 以前から思っていたのですが、 数学・物理・化学など全ての高校、大学の授業からは 予備校みたいに、全国的に、教え方の上手い先生の映像配信授業とNHK・JSTのような 教育機関の動画を、学校の授業で生徒達に配信した方が、本当の理解が早く進むし、 良いと思いますがどうでしょうか?何か弊害がありますか? インターネットやスキャナ・デジカメetc情報機器が発達した今の世の中で、黒板などはもう不要なのではと思います。

  • 大学について・・。

    私は来年大学で国際関係や外国語を学びたいと思っています。 1、地方(名古屋)の大学か、関西地方の大学かで悩んでいます。親は地元に居てと言いますが、私は独立し頑張りたいと思っています。どちらがいいと思いますか? 2、夜間か昼夜開講制の大学、学部がいいです。 おススメの大学、学部はありますか?(就職率や学校の雰囲気、システムなど・・。) 名古屋、関西地方でお願いします。 自分でも色々と探しているのですが、生の声を聞いて、参考にさせていただきたいと思っています。 お願いします。 昼間働きながら、夜間や昼夜開講制の大学を卒業した人や、在学している人などの話も聞きたいです。 さらに今から頑張ろうとしている私にアドバイスなどもお願いします。

  • 他市転勤希望

    採用4年目の中学校教諭です。 採用された当初から、この市の教育方針は自分には合わないと思っていました。 やっつけ仕事で前向きな工夫がない教諭陣、納得いかない異動の連続の教育委員会、子どものままの保護者...。 こんなですから、市内のほとんどの中学校が荒れています。 採用されて1年生担任となり、昨年初めての卒業生を出した区切りに他市転勤を希望しましたが、採用後3年に満たないということで受理されませんでした。 今年再び1年生担任となりましたが、来年に向け他市転勤願いを出そうか迷っています。 学年教諭間の関係は良好なので、自分の転勤が裏切りのようにとられてしまうのは心外です。また、ここで放棄するのは無責任とも感じます。 ですが、私は一般企業で就労した後に教諭となったため、今の生徒たちを卒業させたらもう35歳。 若いうちに他市に出たいです。 隣の市から来年あたり私と同じ教科で同じ部の顧問の人が出されることが分かっていますし、来年転勤したいという気持ちはとても強いです。 後腐れなく他市転勤することができるでしょうか?悩んでいます。

  • 小・中・高と持っていれば有利なのでしょうか?

    今の大学を卒業した後に、通信制大学で初等の免許を取得しようと考えているものです。 中学・高校の教師になることには(取得できる科目が限定されるコトもあり)興味が無く、サークル等にも力を入れたいことから免許を取るつもりはありませんでした。 しかし、中学や高校も持っていればいざ小学校の教師になろうとする際に有利なんて噂を耳にしてしまいました。上に中・高もそなえてる私立ならまだ納得もいきますが、公立でもそんなコトありえるのでしょうか?お分かりになる方、ぜひご教示下さい。

  • 教員採用試験か大学院進学か・・・

    私は現在、大学新4年生でこの夏教員採用試験を受けるので、春休みは殆ど勉強でした。 しかし狭き門のいため一発採用となるかは分かりませんし、また今ゼミで専攻している数学の分野も面白く興味があり、教職の先生といろいろ話をしていても、行く余裕(時間的、金銭的、学力的)があるんだったら行ったほうが良いと言われました。 しかし、大学院に行って何ができるか?何をしたいか?また院卒のメリットは何かを考えても分からず とりあえず教員採用試験を受けてみようと思い現在に至ります。 教師や講師の方(もしくは一般の方)にお聞きしたいのですが、院に関してどう思われますか?出来ればご本人の学歴も添えていただき、どのような方の意見やアドバイスなのか明確にしていただければ幸いです。 若干、長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 夜間主について

    今度外国語系の大学の夜間主に入学するのですが知り合いの人から夜間というのは卒業はまず四年では無理な制度じゃないかと言われたのですがこれは実際はどうなのでしょうか?もちろん個人個人によってすべて違ってくるとは思うのですがなんとか四年で卒業はしたいと考えている僕にとっては少し頭を抱えてしまいました、皆様に是非アドバイス等頂けたら大変嬉しいです

  • メールで自分の意見を押し付ける男性

    こんにちは。 あるきっかけで前のバイト先にいる時に社員の男性(39歳、独身)とメールを始め、 その方にはバイトをしていての悩みなどもよく聞いてもらいました。 そして私がバイトを変えた今でもメールは続いています。 しかし、その方は少し自分の意見を押し付けすぎているような気が します。例えば、明日保育実習があると言えばまだ9時代でも 「早く寝ろ」とかなりしつこく言ってきます。 就職ガイダンスがあると言えば、「化粧をすごく薄くしろ」とか、 「髪はしばった方が良い」とか、とにかくアドバイスしてくれるのは 良いんですが、ちょっと自分の意見を押し付けすぎのような感じが します。それに少しプライベートなことに入りすぎではないでしょうか。 その方は独身なので、子供の世話をするような感覚なのかもしれません。 しかし、前のバイト先ではかなりお世話になっているので無視する わけにもいきませんし、それ以外は本当に良い方なんです。 そのバイト先でも結構慕われていました。 はっきり言ってちょっとうるさいと思っても、我慢するべきですか? 年齢もかなり上ですし、目上の方なので、 「少し意見を押し付けすぎではないですか?」なんて正直なことはもちろん 言えるわけありませんよね。アドバイス下さい。

  • 好きな人?

    私は大学4年生の女です。 同じサークルの人(男)でいつも皆で仲良くしてきたんですが、4年生になってから就職活動やいろいろと忙しい事が重なり、その人とは全く会っていません。 その人とは、話してるととても楽しくて、2人で遊びに行ったこととかはありませんが、大学3年生までいつもサークルの皆と飲みに行ったり、ドライブに行ったりして遊んでいました。その人をふと好きなのかなー?って意識したのは、前に祖母が倒れた時に、サークルの行事と重なり、それに行けない。ってメールを送ったら夜中なのに『大丈夫?』って電話がかかってきたことです。またいつも自転車通学の私が、他の人が先に行ってしまうのに、私が自転車を取りに行くのを待ってってくれたりとか、スキー合宿に行った時はみんなが滑って先に行ってしまうのに、下りてくるのを待ってってくれたりとか、いつも隣で話しているような人でした。私はその人の、そういったやさしさが好きです。 どーやらその人は女の子と付き合ったことがないというのを言ってました。 でもその人から、メールが来たこともあまりないし、2人で遊びに行ったこともありません。 私は、その人にとっても、ただの友達というのはわかってます。 また今、私はその人を友達として好きなのか、異性として意識しているのかわからないのです・・・。 ただ最近、もうすぐ卒業だし、自分からメールしてみようかなーって思ってます。 もうすぐ卒業だし、好きなら告白してみるのもありかなって思っていますが悩んでいます・・・。

  • 大学生が海外旅行に行くことについて

    こんにちは。 私は現在大学4年生で、とある文系の研究室に所属しているものです。就職はすでに内定をもらっていて、あとは卒業論文を仕上げれば卒業!ということになります。 来年から社会人になり、なかなか旅行に行けないということで、来月、同じ大学の友達と東南アジアに5日間の旅行に行くことにしました。 がしかし、旅行中、休むことについて、ウソはつきたくなかったので、一応担当教授の許可を取ろうと思い、相談したところ、反対されました。 おおまかな理由を要約すると、 ・卒論生がこの時期に旅行(海外)に行くと言う意識が問題。 ・12月に一応仮提出するので、卒論が間に合うのか? ・何かあったときのこと。(連絡がとれない) ・周りの人への影響 もちろん、卒論以外の単位はすべて取得しています。正規の授業はありません。 海外旅行ももう何度も行ってますし、周りの友達も私が行くことも了承しています。 卒論は家でもできるし、他の授業はないので、5日間分は、自分の頑張り次第で取り戻せると思うんです。 要は、最初に書いた、「自分の研究生としての意識」が問題なんだと思います。 そんなに大それたことなのでしょうか? 今回行く国はずっと行きたかったとこですし、じつは卒業旅行も内定先の都合で行けるかどうか微妙なんです。卒論はもちろん、死にもの狂いでやるつもりです。 予想外に反対されたので、すっごく落ち込んでいます。 もう、キャンセル料は発生するけど、反対をされても行くべきなのか…。 よろしくお願いします。

  • 夫婦仲良暮らしているような、楽しい漫画を教えてください。

    結婚っていいな、こんな夫婦になりたいなって思えるような感じの漫画を探しています。 夫婦がお互いを慈しみあって仲良く暮らしているという、そんな漫画が今読みたいのです。おすすめがありましたら教えて下さい。 どちらかといえば、ギャグっぽいものより、オシャレっぽいとか、ほろっとくる、心暖まるようなものが読みたいです。よろしくお願いします。

  • タイトルを教えてください。「鬼」が主人公で、世界観が和風の少女漫画です。

    10年以上前に、マイナーな少女漫画雑誌(確かではありませんが、ホラー、サスペンス系だった気がします。)で連載されていた、次のような特徴のある漫画のタイトルをご存知でしたら、是非教えてください。 (1)主人公はおそらく男性の「鬼」で角があり、美形で髪が長く着物を着ている。他にも角の生えた人物が登場する。 (2)世界観が和風。平安時代のような雰囲気。 (3)画風が大人っぽいというのでしょうか、耽美というのでしょうか。「目が大きくてキラキラ」とは対極の画風で、かなり丁寧に描かれた絵だった気がします。 (4)登場人物の中に、片目を幼少期に失明した鬼(男性)がいます。兄弟と遊んでいて事故で失明した・・・というような理由だったと思います。 不確定要素が多く、大変申し訳ないのですが、もし「ちょっとちがうけど、あれかも・・・。」と少しでも心当たりのあるかたは、どうぞ教えてください。お願いします。

  • 二次会のみ参加・カジュアル・服装

    明日友達の結婚式の二次会に行くのですが カジュアルで良いとの事なので披露宴に行く様な格好は もう頭にないのですが(出先から直で行くので) フト、肩出しで疑問に思ったので 教えて下さい。 私は20代前半女性です。 ボレロやショールって結構皆さんの回答にあるのですが 肩出すのはやはり失礼ですか? テーラードJKは一応着て行くのですが 暑いと脱ぐと思うので、ショールも別に持参した方が良いでしょうか? あとカジュアルで行かれた事ある方はどんな格好で行かれましたか? デニムは履かないですが参考迄にこりゃ酷いと思った人のカジュアル服装とかも教えて下さい。 あと、今更ながら最大の悩みが髪型で 明日諸事情によりジャマイカ人?みたいにダンゴ沢山の頭になります。解けるのが二次会後の用事後しかないのです。 なので清楚な服が似合わない状態です・・・。 アップ髪型と言えばアップですが・・・。 清楚路線でなく清楚よりのオシャレに纏まった格好であれば許されるでしょうか? 花でも差して誤摩化すくらいしか考え浮かびません(>_<)

  • 友人の結婚式の出欠

    来月8日に友人が結婚式を挙げます。以前8月に式出欠の招待状が来て、そのときは出席する旨を伝えました。しかし、現在会社の超忙しいプロジェクトに参加しており、おまけに背景として、現在転職活動をしており、平日にも何回か休みを取っています。来月8日というと土曜日ということで、本来は仕事は休みなのですが、プロジェクトの関係で仕事の予定になってしまいました。上司に8日は結婚式に出ることも言い辛く、まだ言ってません。 以上の背景から結婚式参加は難しいかなと思い始めました。 しかし、お祝い事ということでもあり、以前から参加を伝えている事もあり、また、現在の仕事は12月末で辞める予定(会社には言ってない)でもあり、友人の結婚式に参加しようかなとも思っています。 (私の正直な気持ちは、会社は辞める予定だし、せっかくの友人のお祝い事なので、結婚式に参加して、仕事なんか出るものか~と思っていますが...) こんな時どうしたら良いでしょうか?参加すべきでしょうか?また、もし不参加の方がいいようでしたら、参加断りの連絡をすべきですよね?その場合の方法を教えてください。 正直困っています。

  • 小学校での教育実習が死ぬほど不安です

    こんばんは。今年採用試験一次を通過して 今最終的な結果待ちです。来週から小学校で実習ですが、本当に不安でたまりません。 まず、私は通信教育で免許取得中なので、大学で授業を受けながら実習に行くのではありません。 そしてもともとの専門が音楽です。4年の担当になったので、音楽はもちません。つまり、専門の教科が 無いんです…。とても不安です…。 各教科の実習中に扱うであろう単元の教科書のコピーはもらいました。 そのあたりの指導に関する本のコピーをとったり、 本を借りたりもしてきました。でも、ほかに今私が やっておける準備がわかりません…情けないのですが… 経験者の方、現職の教員の方、今私に出来る精一杯の準備ってなんでしょうか?子どもの名前と顔写真もお借りしてきたので、担当クラスの子どもの顔と名前くらいは覚えられます。 過去に三学期間、音楽で小学校の産休の教師の経験がありますが、自分の専門だったので一生懸命やれば なんとかはなりました。一応経験者なのに本当に情けないですよね、私。 あと、指導案ですが、一般にB4ですよね?家庭用プリンタではA4でしか印刷できないですよね?みなさんどうされているのですか?6年前中学に実習に行った頃はまだ手書きが普通だったのですが、この前の面接で手書きして行ったらパソコンが使えないのですか?とかなり不評だったので…長々すみません!こんな私にアドバイスをお願いいたします。

  • これでいいの・・?(長文

    母に「転校じゃなくて保健室登校はどう?」 といわれました。 (人間関係で不登校なので) 「教室じゃなくて保健室。入学したのにもったいなくない?」といわれたり 「一時間でも早退でも遅刻でも学校行ったほうがいいと思う」といわれ 最初転校してもいいと言ったのは母なので私は激怒して泣きました。 心配してくれているのはわかるのですがこれで 期待を途中で潰されたのは2回目か3回目です。 一回目 中学受験の時最初第一志望を進めてきたのは母。 その気になって頑張って勉強していたら 願書提出2ヶ月前 「近くの中学でいいじゃん」とちょっと怒り気味で 言ってきました。 この時は母に嫌われたくない!と思い未練はありましたが今の学校を受験しました 2回目は今、転校することになってワクワクしていた私に今日言ってきました。もう今の学校に行かなくても良いと思いやった!と思っていたのに・・。 3回目はこれはまだ微妙だけど 転入したい中学(私立)をちょっと見に行ったとき 高等部の生徒がいて、ちょっと服装がだらしなかったのです。 それをみて「嫌だ・・・。」といいだしました。 一番最初に学校行きたくないって言ったとき 「予備校とか行っても良いし転校しても良いよ」と 言ったのは母です。 だから私は今の母の意見を押し切って転校したい。 今の学校の制服を着るのも嫌だ 学校いくだけで具合悪くなると訴えました。 そうしたら転校させてくれそうですが・・・。 やっぱりちょっと母は納得してない部分があるみたいです。 でも私は今の学校に残りたくありません。先日 「最初に近くの学校でいいじゃんって言ったのおかあさんだよね・・・。もう口出ししないよ。」と 言われたのですが・・・。 やっぱり母のためにも今の学校に残るべきでしょうか? それとも自分の意思を尊重していいのでしょうか? また自分の意思を尊重したら母に嫌われるでしょうか・・?

    • ベストアンサー
    • noname#13677
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • アダナが招いた悲劇・・・

    私は今年18になります。男女共学の高校に通っていますがアダナが「男ホル」平たく言えば「男性ホルモン」です。理由は、胸がない、毛深い、骨格ががっしりしている等の理由からです。 先週、大好きな人に告白しました。(黙っているのが苦しかったから)でも、あっと言う間にダメでした。 彼から言われたのは「男とは付き合えねーよ」 金曜日から学校に怖くて行けません。 「私が告白した」このことが広まっていたら。。。と思うことと、彼に申し訳ないことをしてしまった気持ちからです・・・ 親にも理由が言えない(お父さん、お母さんが好きだから自分の体のことを悪く言いたくない)でも、もう少し「女らしい体」で生まれたかった。 悩んだ末にみなさんにご相談することにしました。 よろしくお願いします。