7tsuki8kumo の回答履歴

全614件中601~614件表示
  • 4年前に別れた人を思う気持ちは?

     私には過去にできない人がいます。4年前、大学生の時に付き合った1才年上の元彼Yです。別れた原因は相手が就職活動や卒論が忙しくて私のことを考える余裕が持てなかったことと、それに対する私の不安が主な理由でした。  時間がたち、そのうち私にも好きな人ができ付き合うようになりました。でも、どこかでいつも比べていました。  5ヶ月前に付き合っていた人と上手くいってなかった時に、他愛の無い理由でYとの連絡が再開し(その間にもアドレスの変更などはあり)会いました。その時にお互い別れに至った理由を話し合い、「あの時は若くて、自分のことでいっぱいいっぱいだった。でも今は色んな事を背負えるようになった」とYは言いました。私はYにとっては一番長く続いた人らしく、私と別れた後につき合った人もそれ以外の人も3ヶ月前後で別れています。「お前といると落ち着くよ」と言われましたが、復縁うんぬんの話はしませんでした。  その時に「私はこの人が好きなんだ」と確信してしまい、付き合っていた彼とはすぐに別れました。その後、転職活動中で自分がまだ不安定な状態だったことから、打ち込める仕事を見つけようと必死に勉強をしてきました。今はその仕事と資格の両方を手にすることができ、4月から働き始めます。その間、別れたよというメールと採用・合格したメール、年始のメールしか送っていません。相手からは返事はありますがそれ以上は進んでいません。一応就職祝で飲みに行こうなとは言われていますが、現実には何の計画もたっていません。  長くなりましたが、私の気持ちはただ一つ。「Yと復縁したい」それだけです。ただ不安なんです。前向きに別れを受け入れ頑張ってきたのに、こんな答えでいいのか。元彼はそんなことを望んでないのではなかと。私のこの気持ちは元彼に対する執着心なのでしょうか。

  • そこまで言って委員会の関西での評判

    とても日曜のお昼番組とは思えない程の、社会派番組ですが、どんな年齢層や人達に人気のある番組なんですか? 関西では評判の番組ですか?視聴率はそこそこありますが、人気あるんでしょうか? それとも関西でも異色の番組なんでしょうか? タブー的な話題も取り上げてますが、こういう番組が受ける土壌が関西にはあるんですか? 何年前から放送してるのでしょうか? 私は関東の人間ですので、見たくてしょうがないし、羨ましいです。

  • 相談ができません

    過去にhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1257458で相談させて頂いたものです  しつこくてすみません 現在病気療養中です  過去3度頭部の手術をしました 現在は通院で治療をしていますが次に手術を受けるかどうかを医者と相談しています その手術には失明や顔面麻痺などの可能性があるため医者もお勧めはできないとの事でした 手術受けるかどうか決断がなかなか出来ずに友人に相談したいと思っていたのですがhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1257458 でお話させて頂いたような事があったため人に話すのが怖いです 過去にも他の友人に『病気の具合はどうだ?』と聞かれた時に状況を話すと『聞いてる方が痛々しくなるから聞きたくんじゃなっかた』など言われたりして落ち込んだ事もあります 皆さんはやはり他人の病気の事など相談されるのは嫌ですか? 私はこれまで色んな人に悩みや相談を持ち掛けられたりしてその都度深夜に及ぶまで相談に乗ったり、時には休日に直接会って話を聞いてあげたりしていました。しかしその誰もが私の悩みは聞いてくれないし、見舞いに来てくれるでもないです こちらから連絡をしない限り連絡もありません 自分の悩みが解決したら私は用無しなのかなって思う時もあります 他人の悩みを聞くのは(特に病気の事)苦痛ですか?今は 人の悩みを相談されたりしたら嫌なのかな?っって考えて誰にも相談できずに悶々としています。人に相談したいって考えるのは私の甘えなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#10135
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • ひとりの時間

    皆さんは、平日の夜や休日などの“ひとりの時間”に何をして過ごしていますか? 私は仕事から帰ると特に趣味もないので居間でボーっとしていることが多いんですが、このままでは時間がもったいないなぁと思っています。会社の人はすごく年が離れているので飲み会に行ったりすることもありませんし、友達は仕事が忙しくてめったに会えません。彼氏はいるのですが、毎日会うわけにもいかないですし…。もっと自分の世界を広めたいんですけど、読書くらいしか思いつかないんです。“ひとりの時間”を楽しめるようになれば、毎日がもっと充実するような気がします。参考にしたいので、皆さんが“ひとりの時間”にしている事をぜひ教えてください(^ー^)

  • 大検取得でいい大学に・・・

    僕は高校を中退しようと思っています!で、大検を取得し大学を受けようかなと思います!が、いい大学に入れることは可能ですか? 東大とかではないんですけど・・・いい所に入りたいと思います!

  • 独身じゃいけませんか?

    このカテゴリーに質問してよかったのかどうか分かりませんが、、、皆さんのご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。 私は30代の独身女で、語学留学するためにバリバリ働いてお金を貯めているところです。 が、家族やまわりの人間(親戚など)は、「結婚はどうしたの?結婚しないで一生いるつもりなの?」と、何かにつけて皆でプレッシャーをかけます。親戚の中で一番年上の私がお嫁に行かないで独りでいるのが気になるらしいのです。 私としては、今は恋愛よりも語学力を身につけることのほうが興味があって、そのためにお金を稼いでいるのは決して悪いこととは思いません。また、結婚はしてもしなくてもいいと思っています。というか、自分自身、機が熟してないというか…。 少子化云々の問題があるし、結婚して子供を産んで…ということも分かるのですが、やりたいことがある以上、中途半端に自分をごまかして結婚したくないのです。 皆さんはどう思いますか?

  • 紹介されたが、乗り気ではない場合・・・

    共通の趣味をもつ友人から女性を紹介されました。紹介されたときは「まずはお友達から・・・」みたいな感じでした。1回目は3人で会い、次回は二人で会いました。しかし私自身フィーリングが合わなく、交際しようと言う気にはなれませんでした。 この場合、相手もしくは紹介してくれた人に、交際すること意思がないということを伝えるべきでしょうか。このようなことをはっきり相手に伝えてしまうと相手の気分を害するような気もしますし、相手の気持ちもどの程度本気なのかどうかわかりません。このまま、こちらからあまり連絡を取らないようにして、それとなく私の意志を理解していただいた方がよいと私は思いますが、いかがでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • やる気が出ません(>。<;)

    こんにちは!! 私は、中1の女の子です。。。 学年末も終わり、もうすぐ春休みで、復習などをしなければいけないのですが・・・。やる気が出ないのです!!前は、こんなことがあってっも何とかやってきたんですが、今回はなぜか自分でもわからないのですが頑張れないのです(◎A◎;) どうしたらいいでしょう??アドバイス下さい。

  • 一般大学を受験するには

    私は音大を卒業しました 今になって音楽以外の勉強もしてみたいと思うようになってきました 志望は史学か国際関係です それで具体的に何から着手したらいいかわからないでいます 高校も附属の音楽科でしたので 数学は高1で終わりでしたし 物理も日本史も授業にはありませんでした 殆どが音楽の授業でしたので 普通の大学へ入る学力は低いかもしれません 私学の文学部を受験する場合 成績証明書は出身高校のか出身大学のどちらを提出するのか センター試験というものも受けなくてはいけないのか 外国語はドイツ語でも受験可能か など 社会人を経験して再度入学された方 お教えください  

  • (長文ですけれども)日本人の友達と仲直りしたいと思いますけれども。【2】

    そのあとで彼は家を出てた。私は部屋探し、大家さんとのやりとりの手伝いをした。しかし、彼に「無責任、自分勝手なヤツとは」と言われた。だって、最初私が引越誘いをしたのに、最後に家を出られたなんて、彼の自尊心を傷かけたからです。彼は今も納得が行けない。私は何度も謝罪した。それに欠点を直すように頑張る。一応彼は私の過ちを許したが、なんとなく仲が薄くなった気がする。例えば、メッセンジャーで声をかけてもあまり反応がなかったし、日本語の質問をしてもただ一言で済む形になってしまった。時に「自分で辞書で調べろ」という返事を受けた。彼はまた引越することにした。彼は大家さんと何か誤解が生まれたことを知ってから、私はすぐ彼の代わりにその大家さんと相談した。最後に誤解を解けたが、彼から感謝の一言が見られなかった。だんだん気が疲れるようになってくるが、せっかくのご縁をそのまま切るのは悔しいと思うから、どうやってその友達と仲直りしたらいいの?貴重な意見を伺いたいと思います。どうも有難うございます。

  • 養護教諭2種免許

    看護師・保健師の資格をもっています。 養護教諭の2種免許状を取得したいのですが、 どこに申請すればよいのでしょうか?

  • 中学数学科の教職免許について(社会科免許、取得見込)

    こんにちは。教職免許の過去の質問は拝見したのですが、少し分からないこともあり質問させていただきます。 私は今、都内私立大学経済学部の3年生です。中学社会科・高校公民科の教職を取っていまして、介護等体験は済ませ、教育実習もこの春行く予定で、来春には免許をいただけそうです。ですが最近、「教師になって数学を教えたい!」という気持ちが強くなってきました。もともと教師になる気はあまりなく、教員採用試験も受けるつもりはなかったのですが、就職活動をしている間にそんな気持ちが出てきたのです。私の大学は文系大なので、科目履修生となるわけにもいかず、また金銭面・年齢面もありますので就職はしたいと考えています。そこで幾つか教えていただきたいと思います。 ・中学の数学科の免許を取る方法 社会人になった時に大学に通う、もしくは通信で取れる大学、その費用や期間について。あと、大学4年のうちに(社会科免許取得前に)平行して取ることは出来ませんか? ・数学専門科目の難易度について 大学受験は数学(IAIIB)でかなり勉強しましたが、大学は経済学部で大学数学というものは全くやっていません。大学受験レベルでは難しいのですか?ちなみに社会科の場合、特に専門知識がなくとも普通に勉強していれば単位の取得は簡単でした。数学の場合、また通信や社会人の場合では難易度が上がるのでしょうか? 長文ですみません。お分かりになる方、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • うつのメル友と距離をおきたいのですが・・・。

    最近、うつ関係の掲示板で知り合って、メル友になった人が数人いるのですが、最近になって僕が相談される側になってしまい、「死にます」とか「死にたいです」といったメールが届くようになり、自分まで症状を悪化させかねないと思い、距離をおきたいのですが、いきなりメルアド変えたりしたら失礼かなとか思ったりして困ってます。どうしたらよいでしょうか?

  • 単元計画の本時について

    大学で教育学を学んでいる者です。 単元計画の本時とはどのように設定されるのですか。本時がいまいちよくわかりません。 教育に携わっておられる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。