kentarou2333 の回答履歴

全226件中101~120件表示
  • 様々な体重の人を乗せて飛行機はどうやってバランスを取っているの?

    飛行機に乗る時、体重を聞かれるわけでもないのに バランスが取れるのはなぜですか? チケットを買った時点で席も決まっているのに どうやっているのか不思議です 小学生みたいな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 携帯電話の電波って家の中でも入るのになぜトンネルの中では入らないの?

    携帯電話の電波は家の中にいても入ります。 ということは電波は壁を通過することが可能なのでしょうか? それとも、壁づたいに通っているのでしょうか? あと、トンネルや地下鉄などは電波が入らなくなってしまします。壁が厚すぎるからなのでしょうか?

  • 極限値

    ずばり、lim[m→∞]m*r^mはいくつになりますか? |r|>1の時は簡単ですが…。過程もお願いします。参考書とかにのっていなくて…。追い出しとか、はさみうちとかどうも馴染めないんですよね…。何か良い対策があれば教えてください。ちなみに課題やレポートではないですが、チョット失礼かもしれないので、ヒントだけとかでもかまわないです(^^)よろしくお願いします。

  • 数III 極限の問題

    sinX゜/X(X→∞)の問題なのですがなぜX°=360/2π xθをXに代入するという形式でやってはいけないのでしょうか?たしかに単位が変換されていないというのはわかるのですが、なんだかうまく理解できません。どなたかお願いします。

  • 固有値、固有ベクトルについて

    ある3×3行列をAとして、この固有値がλ1,λ2,λ3であり、対応する固有ベクトルがそれぞれr1,r2,r3となるとき、A^2の固有値がλ1^2,λ2^2,λ3^2となるのがなぜだかわかりません。Aが具体的な数を含む行列であれば計算できるのですが…。初歩的なことで誠に恐縮ですが、ぜひ教えていただきたいです。

  • 屈折率

    問題集をやっていたら何の説明もなく、赤い光に対する屈折率n<青い光り対する屈折率n´と書いてありました。色々考えてみたんですけど、何故だかなかなか理論付けられません。(僕に才能がないからかもしれませんが)これは、高校の範囲で理解できることなのでしょうか????それとももう覚えるしかないのでしょうか????

  • 不等式の証明

     ある本を読んでいて以下のような不等式が登場するのですがいくら考えても証明ができないので教えていただきたいです。AとBはnxkの行列で、転置をA'、逆行列をA^(-1)のように表すと不等式は A'A >= A'B(B'B)^(-1)B'A なのですがここで>=は大なりイコールです。どうすればいいのかまったくわかりません。そもそもこの場合の不等号は要素ごとの関係を示しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パスワード略奪?について

    友達が困っていまして質問いたします。 MSNの無料hotmailが何者かによって奪われ、管理されているようなんです。 パスワードを入力しないと繋がらないはずなのに… 犯人は身内なのか、第三者なのか そんなことってありえることなんですか? パソコンにはあまり詳しくありません。 初心者にわかるように回答よろしくお願いします。

  • 水を電気を使わず1.5m~2mに上げる方法

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが、お知恵を拝借したいと思います。 タイトルの通り水を電気を使わず1.5m~2mに上げる方法はないでしょうか。 というのは、地下水がわき出ているのですが、10cmぐらいの高さなら出るのですが、斜めに2mのパイプを高さ1.5mぐらいに付けると出ません。この水を高さ1.5mぐらいのタンクに入れたいと思うのですが、電気を使わずなんとかする方法がないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ??ゴム人間は雷平気でしょうか

    とある漫画に、ゴム人間が出てくるのですが、 雷攻撃が効きません。 この設定は、物理的にどうなんでしょうか 私の想像では、 いくらゴムでも”6000万ボルト○○!” などという技には耐えられない気がするのですが。 誰か教えてください。 (人体の水分などは無視してください)

  • 空間の最小単位について

    空間には最小単位は存在するのでしょうか? 例えば電子が移動する際、無限に細かく移動するのか、また 空間の最小単位の部屋みたいな所を次々に移動するのか? (プランク長?)がそれにあたるのか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • FIX
    • 物理学
    • 回答数11
  • アルバイト…

    私は、来年から大学生になる(予定)の、現在高校3年生です。小さい頃からディズニーリゾートで働くことが夢でした。そのために大学も、サービス業、マーケティング理論など専門知識を学ぶことの出来る大学を志望校にしています。 私は学生の内にディズニーリゾートでアルバイトをしたいと思っています。 しかし私が通う予定の学校は、茨城県にあるため、舞浜まで通うのは少々困難ではあります。(今年からつくばエクスプレスが通ったので、幾分楽にはなりましたが) しかし、どうしても経験してみたいと強く思っています。 アルバイトキャスト募集要項には、 待遇 交通費支給(月上限5万円) というように書いてあるのですが、アルバイトで採用されるには、やはり舞浜付近に住んでいる方や交通の面で問題がない方の方がずっと有利ではないかと思います。 遠方からでもアルバイトとして採用してもらえることはあるのでしょうか。 また、遠方からのアルバイトを経験したことのある方は、ぜひアドバイスをいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします!

  • 電流の流れ方について

    30×20くらいの面全体に均一に電流を流したいのですが、どのように電極をつなげば均一に流れるでしょうか?

  • 風力発電はなぜ3枚羽根?

    最近は風力発電の羽根車をしばしば見かけます。判で押したように必ず3枚羽根です。しかもゆっくりゆっくり回っています。あんなにゆっくり回るならば3枚羽根を 6枚羽根にすればトルクが2倍になりそうです。 発電量も2倍になりそうですが何故3枚羽根なのでしょうか?考えられるのは前の羽根の渦がのこり思ったほどトルクが出ないことです。所があの様にゆっくり回っているならば渦などもすっかり流されて悪影響も受けそうも有りません。零戦のプロペラとは違います。

  • 相対速度の正負

    速度v0で進んでいる質量M+mのロケットから、質量mの燃料を進行方向とは逆向きに噴射します。噴射直前のロケットに対する燃料の相対速度をu、噴射後のロケットの速度をvとします。 上の文章はある大学の入試問題からの抜粋(わかりやすいよう省略等しています)です。解説に、「本問の相対速度は記述が曖昧なため、正としても解釈できるし、v0やv同様の進行方向を正とする軸を基準とするならば負として解釈することも出来る。だから自分で解釈をまず書くべきである。」と書いてあったのですが、これを読んでいるうちに相対速度の正負は何を基準にして決めれば良いのかがわからなくなってしまいました。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#17321
    • 物理学
    • 回答数5
  • AさんとBさんが会うまでの時間の求め方

    AさんがBさんの家に行くのに15分かかります BさんがAさんの家に行くのに12分かかります 二人が同時に出発した場合何分後に会うでしょうか この問題なのですが 歩く速度が明記されていないのに 何分後に会うかわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ∞×0なんて答えあったっけ?

    どうも。先ほど同じ質問をした方がいらっしゃったと思いますが、どうにも回答のほうが怪しいので改めて私のほうから質問させていただきます。 ∞×0には答えはありますか?あるとしたらそれは∞ですか、0ですか?ないのならこれはどのように計算するのでしょうか。 私の記憶ではこれは不定形と言うもので単純には計算できないと思っていたのですが。基本的に∞と言う数は存在しないで、「無限に大きくしていく」と言う過程をlimで表現するのではなかったでしょうか。それともカントールが言うように∞を数える立場に立つと違うのでしょうか。この辺りにきちんとした知識をお持ちの方にご回答願います。

  • 標準偏差の「数値」による判断(統計)

    業務における時間外労働時間のマネジメントを考えている とします。 その会社は、20個のグループがありそれぞれ10~30人くらい のグループとします。 時間外労働時間は少ない方がいいので、各グループの平均 の労働時間を比較したりします。 しかし、1つのグループで時間外が極端に多かったり少なかったり とバランスが悪いのもいけないと思います。 そのバランスを測る道具として「標準偏差」というものが あると思います。(他にはどんなものがありますか?) しかし、僕には「標準偏差」の「数値」が具体的に どのくらいの数字だったらどうとかっていまいちわかりません。 (少ない方が業務がそれぞれの人で均平化されること  になるということはわかりますが・・・) だいたい月の平均時間外労働時間が30時間くらいだった 場合、標準偏差がどのくらいだだったらどうなんですか? (それぞれの個体では10~50時間くらいだったとしてです) グループの人数がばらばらでも比較とかってできるんです か? いろいろ教えて下さい。 (標準偏差の計算方法はわかります)

  • LINUXコマンドの覚え方

    LINUXのコマンドですが、 なかなか覚えられなくて困ってます。 -n =numberのように覚えてますが、 何かいい覚え方があれば(サイト等) 幸いでございます。 宜しくお願い致します。 ちなみにLINUX超初心者です。

  • 東京の週末の昼間限定で男二人で遊べるとこ

    今週末に地方の友達(男1人)が東京に来ます。 夕飯はみんなと食べる予定がすでに入っているので、それまでの昼の間にどこか男2人で楽しめるような探してます。何かよいコースや面白い場所ありますでしょうか?どんなジャンル(食、スポーツなど)でもかまいません。 二人とも20代後半です。(ゲイではありません...)