toshi_ho の回答履歴

全263件中141~160件表示
  • 定時に立ち上がるエクセルを自動で閉じさせたい!

    いつも「ある時間になるとエクセルが立ち上がり、 手動で保存する」という作業をしております。 時間は決まっているので、なんとかそのエクセルに 自動で名前(出来れば日付)をつけて保存させたいのです。 立ち上がっているエクセル自体に操作(例えばプロシージャ を追加)は出来ません。 WHSやVBS?なんかの存在はしっているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 乾電池で携帯電話を作動させるには?

    携帯電話は皆充電式になってるようですが非常時に備えて乾電池で動作出来るよう実験したいのですが教えてください。そのような器具は売っているかも知れませんが実験です。当方はテスターが有ります。 1-内蔵のリチウム電池を取りはずして乾電池2本3ボルト 又は3本4.5ボルトを供給しても壊れないでしょうか。 2-充電させながら使う場合は乾電池4本の6ボルトを電源 にする場合充電電流は何ミリアンペアが適当でしょう か。およそ何オームの抵抗を入れたら良いでしょうか。)    (内蔵電池は3.6ボルト730ミリアンペア、専用充電器  にはDC5ボルト0.6アンペア出力と書いて有ります)  

  • Macを起動すると、「はてな」のアイコンが出る その後・・・

    以前も質問した者です。 昨日、ご回答していただいた方々ありがとうございました。 ですが、まだ復旧しておりません。 【症状】 ・起動時、はてなのアイコンが出ます ・オプション+起動→ 左側に丸い矢印、右側に矢印が出るが、中央にHDが表示されないです ・インストールのCD(OSX タイガー)を入れ、アプリケーション→ディスクユーティリティ→First Aidで修復をクリックしましたが、 「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました」(ー9972) という表示が出ただけで、進む事が出来ませんでした。 ・ユーティリティ画面の左下のHDアイコンが、薄字になっています ・マウントポイントが、マウントされていませんと表示されます このような状態なのですが、分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • 0308
    • Mac
    • 回答数5
  • ウインドウズセットアップが完了できません

    初めて自作機を組んでみました。 無事組みあがったのですが、 ウインドウズをどうしてもインストールできません。 HDDもCDDもきちんと認識しているのですが セットアップが完了できません。 セットアップ中に一度再起動しますよね。 その後また「セットアップの開始」に 戻ってきてしまいます。 (インストールの続きを再開しない) お心当たりの方がいればお教えください。 Athlon64 X2 4800 Windows XP HOME GIGABYITE GA-K8NF-9 メモリ 2G

  • EXCELのシート保護でおしえて

    EXCELのシート保護でシート全体ではなく 例えば書式のみと言う具合に特定の保護を設定 出来るのでしょうか。 出来るので有れば方法を教えて下さい。

  • 3台のパソコンをつなぎたいのですが

    こんばんは パソコンにあまり詳しくない者です。 3台のパソコン(A,B,C)とプリンター2台(1、2)を繋ぎたいのですが、やってみたところ、HUBにパソコン3台とプリンター2台、電話線を全部繋いで、「ネットワーク接続ウィザード」でパソコン3台接続した!と思ったのですが、A,BCの3台のパソコンのうち、AとB、BとCは相互に共有ファイルがみれて、良いのですが、AとCのパソコンはAからはCがみれるのに、CからはAが見れません。。。 プリンターはAからは1,2ともに使えて、Bからは1が使えず、Cからは2が使えません。。。もうなんだかわからなくて困ってます。。 どうやったら解決できるか、可能性があることを教えていただきたいです、よろしくお願いします!特にパソコンのほうはできるようにしたいです。よろしくお願いします。

  • 乾電池で携帯電話を作動させるには?

    携帯電話は皆充電式になってるようですが非常時に備えて乾電池で動作出来るよう実験したいのですが教えてください。そのような器具は売っているかも知れませんが実験です。当方はテスターが有ります。 1-内蔵のリチウム電池を取りはずして乾電池2本3ボルト 又は3本4.5ボルトを供給しても壊れないでしょうか。 2-充電させながら使う場合は乾電池4本の6ボルトを電源 にする場合充電電流は何ミリアンペアが適当でしょう か。およそ何オームの抵抗を入れたら良いでしょうか。)    (内蔵電池は3.6ボルト730ミリアンペア、専用充電器  にはDC5ボルト0.6アンペア出力と書いて有ります)  

  • ビデオテープの3倍モードでの画質の悪さについて

    カテ違いでしたらすみません。 テレビ(SHARP製)は10年以上前から使用中、 ビデオデッキ(SHARP製)は3年前から使用中です。 ビデオ録画した映像の画質で、気になることがあります。 3倍モードの時、 テレビ局や時間帯によって普通に録画できる時もあれば、 かなり酷い乱れになる時もあります。 同じ番組でも日によって普通に録画出来る時と出来ない時もあります。 あと、標準録画の時も、 再生時に「ジーー」という音がかすかにしたりするテープもあります。 ちなみに「ジー」という音が出るテープは1つのメーカーだけです。 それになぜか高い有名メーカーさんのテープの方が画質が乱れやすく、 100円ショップのテープの方が3倍で綺麗に録れるんです。 デッキのせいなのか、ビデオテープの問題なのか、よく分かりません。 こういう現象はよくあることでしょうか? それともビデオデッキに問題があるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 最新の国内ブラウザシェアを知りたい

    Web製作をしている者ですが、ブラウザのシェアを知りたい場合何を見たらいいのかわかりません。世界シェアはいりませんので国内を知りたいのですがなにかいいサイトはないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Macを起動すると、「はてな」のアイコンが出る その後・・・

    以前も質問した者です。 昨日、ご回答していただいた方々ありがとうございました。 ですが、まだ復旧しておりません。 【症状】 ・起動時、はてなのアイコンが出ます ・オプション+起動→ 左側に丸い矢印、右側に矢印が出るが、中央にHDが表示されないです ・インストールのCD(OSX タイガー)を入れ、アプリケーション→ディスクユーティリティ→First Aidで修復をクリックしましたが、 「基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました」(ー9972) という表示が出ただけで、進む事が出来ませんでした。 ・ユーティリティ画面の左下のHDアイコンが、薄字になっています ・マウントポイントが、マウントされていませんと表示されます このような状態なのですが、分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • 0308
    • Mac
    • 回答数5
  • ウインドウズセットアップが完了できません

    初めて自作機を組んでみました。 無事組みあがったのですが、 ウインドウズをどうしてもインストールできません。 HDDもCDDもきちんと認識しているのですが セットアップが完了できません。 セットアップ中に一度再起動しますよね。 その後また「セットアップの開始」に 戻ってきてしまいます。 (インストールの続きを再開しない) お心当たりの方がいればお教えください。 Athlon64 X2 4800 Windows XP HOME GIGABYITE GA-K8NF-9 メモリ 2G

  • cmd.exe を実行すると、全画面表示になってしまった。

    こんばんわ、なぜか最近cmd.exeを実行すると 画面が全画面表示になってしまって、マウスなどが使えません。 全画面起動とかの設定はどこですればよろしいのでしょうか? ちなみにcygwinをインストールしてからおかしくなったような気がします どうか よろしくお願いします

  • リカバリしても直りません

    NECノート Lavie LL700R OS WinMe なのですが、ここ2日、何度も再インストールを繰り返しています。 Windows Updateも最初の内は問題なかったのですが、ホームページの画面でサイト移動しようとすると、意味のない所ジョージのBIGLOBEの入会画面(画面のアイコンマークはwindowsのスタートボタンと同じです)が現れて接続が出来なくなります。ウイルスバスター2006を起動してもウイルスは発見されません。  この後、改善しないのでまた再インストールしましたが、今度はInternet Explorer・Outlook Expressの起動をしただけでも同じ画面がポップアップのような画面で現れます。Internet Explorer自体は全く使えません。でもネットスコープは問題なく使えます。  クリーンインストールでも直らないウイルスもあるのでしょうか? パソコンの起動のシステムに何か細工があるとしたら、改善策はありますか?

  • リカバリしても直りません

    NECノート Lavie LL700R OS WinMe なのですが、ここ2日、何度も再インストールを繰り返しています。 Windows Updateも最初の内は問題なかったのですが、ホームページの画面でサイト移動しようとすると、意味のない所ジョージのBIGLOBEの入会画面(画面のアイコンマークはwindowsのスタートボタンと同じです)が現れて接続が出来なくなります。ウイルスバスター2006を起動してもウイルスは発見されません。  この後、改善しないのでまた再インストールしましたが、今度はInternet Explorer・Outlook Expressの起動をしただけでも同じ画面がポップアップのような画面で現れます。Internet Explorer自体は全く使えません。でもネットスコープは問題なく使えます。  クリーンインストールでも直らないウイルスもあるのでしょうか? パソコンの起動のシステムに何か細工があるとしたら、改善策はありますか?

  • EXCLEで風向の統計をしたい。

    EXCLEで風向の統計グラフを作成したいのですが何か簡単にできる やり方はないですか? できれば一緒に風速もグラフに組み込めるといいです。

  • 共有ファイルについて(初歩的ですが申し訳ないです。)

    ウインドウズXPを使っています。 アカウントを以前使ってましたが、共有とセキュリティーを毎回フォルダを設定しないと共有できないのが面倒でアカウントを1にしましたが、前にアクセスできてたフォルダが共有リソースが作成されずアクセス許可されません。どうすれば開く事が可能でしょうか? それから、この共有とセキュリティーを毎回しないと開けないのでこれをせず、全て共有できないのでしょうか? ちなみにノートPCは共有とかのコマンドは一切したことは無いですが全てのファイル、フォルダがアクセス可能です。 宜しくお願いします。

  • 共有プリンターが印刷できない

    共有プリンターが印刷できなくて困っています 小規模LANを組んでいます PC1(NEC 98NX機 OSはWIN98SE)に2台のプリンターを接続してあります 1つはキャノンのインクジェットプリンターBJF-6600をUSB接続してあります もう1つはリコーのデジタルコピー機イマジオMF-150をパラレル接続(LPT1)で接続してあります 共にPC1からは両プリンターは印刷できます PC2(自作機DOS-V OSはWIN2000PRO)に1台のプリンター(EPSON PM-2000C)をパラレル接続(LPT1)してあり問題なく動きます しかし、共有プリンターとしてPC2からPC1のMF-150への印刷だけができません 最近このMF-150を両PCに追加しました なぜでしょうか 両方のコンピューターからすべてのプリンターは見えておりプロパティも問題なく開きます 印刷を実行してもエラーも出てきませんしプリンターを開いても実行した作業がリストにあがっていません(印刷保留になっていない) セキュリティソフト(ウィルスセキュリティ2006)も疑っては見るのですがBJF-6600の印刷が問題なくできるのでガテンがいきません どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 共有ファイルについて(初歩的ですが申し訳ないです。)

    ウインドウズXPを使っています。 アカウントを以前使ってましたが、共有とセキュリティーを毎回フォルダを設定しないと共有できないのが面倒でアカウントを1にしましたが、前にアクセスできてたフォルダが共有リソースが作成されずアクセス許可されません。どうすれば開く事が可能でしょうか? それから、この共有とセキュリティーを毎回しないと開けないのでこれをせず、全て共有できないのでしょうか? ちなみにノートPCは共有とかのコマンドは一切したことは無いですが全てのファイル、フォルダがアクセス可能です。 宜しくお願いします。

  • 用語教えて下さい。

    アンナンバーって何ですか?? http://www.nokia.co.jp/securenetwork/securitysolutions/pdf/IP130.pdf を見ると「アンナンバーインターフェイス」って書かれています。 IPアドレスをどうのこうのって意味ですよね?? いろいろ調べましたが分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • BOSE☆AM5IIIについて・・・。

    私はボーズ社のAM5IIIを使っていて音質・デザイン共に満足しているのですが、もう少し低音が欲しいなぁと思ってます♪低音を豊かに再生する為にはベースモジュールをどのように置けばいいのでしょうか?知っている方いたら教えてくださいね☆