lemonbarm の回答履歴

全815件中141~160件表示
  • 夢が題材の映画

    鬱になって8年ぐらいですが 夢が題材になっている映画が見たいです。 洋画邦画といません。 あまり画面を直視しなくても大体雰囲気が掴めるものがよいです。 好きな雰囲気なのは、鈴木清順「ツィゴイネルワイゼン」や石井輝男「ねじ式」です。 わがままですがどうかよろしくおねがいします。

  • 造成工事があるときの地鎮祭

    家を新築するにあたり、造成工事(盛土工事)が入りますが、この場合、地鎮祭は造成工事の前にするものなのでしょうか。それとも、後にするものなのでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 家相あれこれ

    家相は全然信じない人もいれば、理に適っているものもあると聞くこともあります。 「これは家相が当たっているような気がする」というものがあれば教えて下さい。 逆に「これはまったくの迷信だ」と感じるものもあったら教えて下さい。 何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 中辛カレーを辛口にするには?

    我が家では子供が小さい為、バーモントカレーの中辛を食べていますが、私には辛さが物足りません。 辛口カレーを別のなべで作るのは面倒くさいので、中辛カレーに何かを混ぜて辛口カレーになる香辛料のような物はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 黒糖について

    黒糖をお菓子がわりに食べても太らないと聞きましたが本当なのでしょうか? また、黒糖は体内への吸収も早く、疲れにくい体を作ったり、糖尿病の予防などにも効果があったりと良いことばかりみたいですが、イメージしている砂糖とは反対の事ばかりなので、どうなんでしょうか?

  • 妊娠をしたら、相手から「当方と関わりの無い所の選択で責任を持って頂きたい」といわれた!!(長文です)

    現在妊娠4ヶ月です。 妊娠が判るとつきあっていた相手の男性(独身29歳)は「おろせ!認知は絶対しない!そんなことは(性行為)はしたくなかった!」と手のひらを返しました。 その後、当事者及び双方の両親計6名で、話し合いをし、その場では「手切れ金、堕胎費用、その後(私の)処置が原因で体調が悪くなった場合には、医療費を出す」ということで合意をしました。その際、書面は交わしていません。 しかし、やむを得ず堕胎手術を選択しようとした私は納得することは到底できず、産む決意をしました。 すると、相手の両親は「もしどうしても産む選択をされる場合は、当方と関わりの無い所の選択であると責任を持って頂きたいと思います。」というメールを送ってきました。 子供のために認知はして頂きたいし、養育費も子供の将来のために必要だと思っています。(こちらで強制認知の方法などは少し勉強しました。) ただ子供の事を考えると強制的に事を進めるのは果たして良いのか、と考えてしまいます。 相手から言われていることのメールの効力はどれくらいのものか、またその対処法と、子供が産まれてから、子供のことを第一に考えて、相手を刺激しないで話を進めていく方法をお教え願えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 分筆されている土地

    分筆されている土地は 一筆の土地に比して、価値は下がるのでしょうか? また、その理由は地上権など、条件付きのために 合筆できないことによるものか、 そもそも、筆が分かれる土地は評価が 低いのか、どちらによるものでしょうか? ケースバイケースだとは思いますが、 一般的な解釈を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ひな壇の土地(南側が高くなっている)について

    こんにちは。建物自体がとても気に入った物件があるのですが、南側に面する部分が長く東:南が3:7くらいの長方形の土地にある家です。 南側の隣接した土地が1F分くらい高くなっています。3F建てで1Fは南側のブロック塀で4/5くらい隠れてしまうのですが、少しは日が当たります。2Fのリビングと3Fは申し分ない日当たりです。 というのも、現在南側には120平米くらいの土地に平屋の小さめの古い家が建っていてほとんどさえぎるものがないからなのですが。 私は将来南側の高くなっている土地が、どこかに売られて分割されて2棟だてでも建とうものならうちの3F部分がその家のの2F部分になってしまうので、日当たりがとれなくなってしまうのではないかとあまり乗り気ではありません。 主人は天窓がついているから、東側があいているから大丈夫、20年くらい隣は立て直されないかもしれないといい、不動産屋さんも ・地盤が不安定だから塀のすぐ近くに建物は建たないから向こう側よりに建つ可能性がある。 ・もし隣の人が立て直す場合は図面を見せてもらい交渉することができる。 とアドバイスされました。 もし、この物件を買った場合、実際南側に家が建てられるときは、どのような権利を主張することがができそうか教えてください。 全然詳しくないのですが「日照権」などを主張すれば、間を空けて建築してもらうことが可能でしょうか? 経験者の方、詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 強い女性が主人公の小説

    探しているのは 戦える(戦闘系)強い女性が主人公なものです。 舞台などは特にこだわりません。 かなり大雑把ですが(^^; 自分で探してもなかなか見つからないので 色々紹介していただけるとうれしいです。 ちなみに最近は「十二国記」を読んでいます。 よろしくお願いします(^^)

  • 住み替え 売却方法について

    よろしくお願いします。 現在 居住している分譲マンションを売却し、別の地域に引っ越したいと 考えております。 販売価格は、2千万円 を予定しています。 ローンは、後 1500万円ほどあります。 例えば、ローンはそのままにして売れた価格で新しい物件を 購入することは、可能でしょうか。

  • 食べ物のここが、美味しい・・・私は、「ヨウカンの端っこ」

    ヨウカンなら、端っこの固くなっているところが一番好きです。 パンなら、固い耳の部分が一番好きです。 シュウマイでは、上に乗っているグリーンピースが一番好きです。 ・・・皆さんは、食べ物のどんなところが好きですか?

  • マンションの名義変更について

    母の名義であるマンションを(現在母が住んでいる) 子供である私の名義に変更する場合、 どれくらいのお金が必要になるのでしょうか? 贈与税などがかかることぐらいしか知識がありません。 また、例えば母が亡くなった後に名義変更する場合と何か違いはあるのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 布団をペッチャンコにしない方法

    毎日布団の上に座ってパソコンするので、 前の敷き布団はペッチャンコになってしまいました。 つい先日、新しい布団一式を購入したのですが、 もうペッチャンコにしたくありません。 敷き布団の中身はポリエステル100%です。 買った状態を保つ方法、何かないでしょうか??

  • マンション管理組合の不正をただす法

     マンションの区分所有者です。当マンションには区分所有者からなる管理組合があります。この管理組合が暴走して大規模な修繕を強引な形で推し進めました。工事は完了したのですが区分所有者のなかに理事と業者との不正を疑っているものが多数おります。現在理事長にこの件の公開質問状を提出していますが、理事長に辞任させずに全容を明らかにさせるために何かいい方法はないでしょうか。法的手段等を含め教えてください。ちなみに管理会社に委託していたのですがこの管理組合によって排除されているような状態です。

  • 住み替え 売却方法について

    よろしくお願いします。 現在 居住している分譲マンションを売却し、別の地域に引っ越したいと 考えております。 販売価格は、2千万円 を予定しています。 ローンは、後 1500万円ほどあります。 例えば、ローンはそのままにして売れた価格で新しい物件を 購入することは、可能でしょうか。

  • キムチ鍋のおいしいだし汁

    明日、初めてキムチ鍋を作ろうと思います。(食べるのも初めてです。) 昆布・かつお で、だしを取るつもりでいたのですが、キムチ味に合うのかな?と急に不安になってきました。 鶏ガラの素がありますが、こちらの方がいいのでしょうか? それとも、昆布+鶏ガラ?? どなたかおいしいキムチ鍋のだしの作り方を教えて頂ければ助かります。(できれば味付けも・・・) ダシ汁として他に使えそうな物は干ししいたけやコンソメブイヨンなどがあります。 ついでに、残った汁でほうとうか雑炊を作ろうと思っているのですが、どちらが合うと思われますか??(ラーメンはやめておこうと思います。) 辛いので、ほうとうよりごはん+卵の方が合うかな・・・とは思うのですが、うどん好きなのでほうとうも捨て難くて迷っています。 具はほうれん草・白菜・しいたけ・えび・牡蠣・たら・豆腐です。

  • コーヒーって.....

    コーヒーって体に良いの悪いの?? 私が知ってるうちでは、コーヒーは胃がんになるのを防いだり、 消化を助けるって聞いているので体には良いイメージがあるのですが、 聞くところによると、メラニンの生成を助けるとか体には悪影響だと耳にしました。。 実際どっちなのでしょうか・・・?? 体にとっては毎日飲んでも良い物なのでしょうか??(特に肌に)

  • 契約キャンセルの可否

    15階立ての12階のマンションを契約しました。契約時の営業スタッフの説明では、戸境壁は2重壁そしてコンクリート厚みは図面で確認して22cmということでした。この図面には何階の図面かの表示が無かったので低層階から最上階まで全部22cmですねとこちらが問うとそうですという営業スタッフの回答でした。戸境壁が2重壁の場合太鼓現象で隣からの音の抜けが心配と聞いていたので気にしていましたが、コンクリート厚みが22cmあれば問題ないだろうということで契約しました。ところが、後でゼネコンに確認したところ12階の戸境壁のコンクリート厚みは18cmというこが判明しました。音の問題を気にしているだけにだまされた感じがしてショックです。このような場合契約をキャンセルして手付金を返してもらえるのでしょうか。尚このマンションのパンフレットには戸境壁の厚みは18cm以上となっており、12階の戸境壁22cmを確認したときに疑問に感じ、それでは18cmの壁はどこにあるのですかと営業スタッフに聞くと共用棟ですとの返事でした。これも信用してしまいました。 よろしくお願いします。

  • 重要事項の追加は白紙解約??困り度訂正

    困り度を訂正してます マンションの解約を行いたいのですが、 下記ケースが手付金を放棄しなければいけないケースなのか、 それとも、手付金が返却される(白紙解約)のケースなのか教えて下さい。 また、消費者センター、不動産無料相談所等に相談しようと思いますが、 どういった観点で相談し、どのような資料を用意すれば宜しいでしょうか? (不動産無料相談所等は市役所にあるのですか??) また、クーリングオフのようなに期日が設けられているケースになる場合、 いつまでに何をしなければいけないかもお願いします。 【私のケース】 2006年1月入居予定の新築マンションを7月に契約しました。 しかし、2006年2月着工で、 15階建てのマンションが近隣に建つ予定であり、日陰の影響がある旨を 今月の11月1日ごろ、封書にて受けました。 (私が購入した業者と同一業者が建築するマンションです。) その時点で既に11月15日に入居説明会が予定されていていました。 説明会に参加したところ、 「重要事項説明の追加事項」として、15階建てマンションのことが記載されており、 受領印(実印)をもとめられましたが、押印しませんでした。 (「重要事項の追加」は11月1日の日付) そのときに追加事項の説明をした担当(宅建主任者ではない)に 部屋の変更(現在の部屋の解約)を相談しまして、 今週中には連絡をするとのことでした。 同日に登記手続き依頼をする場があり、一度は司法書士の方に依頼しましたが、 本日(11月19日)、中断するように依頼をし、了承を頂きました。 (これにより契約の履行にはなっていないと思いますが。。) 昨日、11月18日に別の担当の方から電話があり、 保証金20万を入居後に支払うので、なんとかならないかとの申し出がありました。 (妻が電話を受けましたが、私は連絡は取れていません)

  • 新宿中村屋 煉瓦亭 まい泉

    次の土曜日に東京に行くので題のうちのどこかで食事をしようと思っています。 高校生で、一人で行くのですが、一人はまずいとか、ちゃんとした格好じゃなきゃ入れないとかいうところがあったら教えていただきたいです。 また、上のほかのお勧めやその他の指摘も待っています。 場所は新宿、渋谷、銀座、東京駅周辺です。 それでは、よろしくお願いします。