lemonbarm の回答履歴

全815件中101~120件表示
  • ご飯の再利用

    3合のご飯を炊くのに間違えて2合分の水しか入れずに炊いてしまったようです。 芯が残って、少しお米臭いです。 こんな風に水の量を間違えるのは実は3回目です;;; こんなご飯(お米?)の再生方法がありましたら教えてください。 雑炊くらいなら作れるでしょうか???

  • おすすめのシチューの具は?

    シチューが大好きです。 カレーの具以外に 白菜・かぼちゃ・きのこ・鶏肉・ブロッコリー・丸大根・・・ この辺りが私の定番シチューの具です。 他におすすめの具ありましたら教えてください。 ビーフシチュー・ホワイトシチューどちらでもOKです。

  • 神戸 磯上エリア ロイヤル磯上

    今度、神戸に引越しをします。 賃貸が安かったので、ネット上でしか見ておりませんが ロイヤル磯上に住もうかな?っと検討中です。 まだ、中を見ていないのでわかりませんが磯上地区の治安はどうでしょうか?4才の幼稚園に入る子供と赤ちゃんがいるので気になります。 また、あと、2年したら小学校に入学するので学区など…。 神戸には1泊2日の旅行でしか行った事がありません。 どなたか詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「これはお金かかってるなー」って映画教えてください

    タイトルどおり、これはお金かけたなーって映画を教えてください。(それがわかるようなサイトでもいいです) 必然的に有名どころ&最近の映画になってしまうと思いますが、かまいません。ベタベタの解答もOKです。 あと、できればオススメ&ハッピーエンドな映画がいいです。 よろしくお願いします。

  • 号泣必至の映画 【長文です】

    自分は映画大好きの高校1年の男です。自分は映画を見て号泣したことがありません。今までサトラレ、壬生義士伝、クレヨンしんちゃんあっぱれ戦国大合戦が一番涙に近かったけど、鼻をすする程度で号泣には至りませんでした。他にも他の質問でオススメされていた、フィールドオブドリームス、プライベートライアン、ほたるの墓、レインマン、ショーシャンクの空に、グリーンマイル、レオン、今を生きる、パッチアダムスなど観ましたがいい映画だとは思うものの泣けませんでした。上記のメジャーなものからマイナーなものまで、普通の高校生よりは多くの映画を見ているつもりですが、泣けた作品は片手で数えられます。 映画なんて個人の主観なのだからこんな質問はおかしいかもしれませんが、こんな自分でも間違いなく涙をボロボロ流しながら泣いちゃえる映画ありませんか?

  • 宝塚や東宝の舞台を支える

    大学で演劇の勉強をしたいと思っている受験生です。 高校の文化祭でクラスのミュージカルで演出兼キャストをやったくらいしか経験はありませんが、ミュージカルに本気で取り組みたいと思いました。 自分は演出や脚本に興味があるのですが、 演出をする以前に役者のこと、演じる側を理解することも大事だと思い、大学では幅広く演劇について学びたいと思っております。 けれど演劇で有名な日芸や大芸大だと、役割分担がコースで細分化されており、演出は演出、演技は演技しか学べなさそうで、今第一志望は多摩美術大学二部の映像演劇学科です。 ここなら小規模で、演技も演出もやりたいと思えば自分でどんどんチャレンジできるかな、と思ったので。 しかし、夢はでっかく宝塚や東宝ミュージカルの演出に関わりたいと思うのですが、 調べてみると演出家さんのプロフィールに早慶などの文字が。 あの辺で演出をしたいと思うと、日芸なんかよりも早慶などの学歴が重んじられるのでしょうか?? どういった大学から宝塚や東宝に演出家さんが行くのかなどなど、詳しい事ご存知の方お教え頂けたら幸いです。

  • 病気により引っ越さなくてはいけないのですが

    姉が病気になった関係で一家全員が引っ越すことになりました。 姉は医者からもって半年と言われています。 しかし姉は病院ではなく家で最期を迎えることを望んでいます。 このことは不動産に言っておかなくてはいけないのでしょうか?また借りるさいに不利になったりするのでしょうか? どうか教えてください。

  • 春巻きの献立

    香菜が安かったので、揚げ春巻き(ベトナム)を夜御飯のメインに作ろうと思います。サニーレタスで香菜と春巻きをくるんで。 このような場合、どのような副菜をつければいいのか悩んでいます。皆さん、どのような献立にされていますか?

  • 大空間での暖房はどうしていますか?

    今年の5月に自宅を新築しました。 延床30坪の家なのですが、1階リビング25畳の吹き抜けに8畳のロフトがあるログハウスのような間取りです。 ロフト部分にエアコン26畳用、リビングの天井の方にシーリングファンが設置してあります。 当たり前なのですが、温かい空気は下に降りてこないので、ロフトのエアコンをつけても1階まで温かくなりません…。 こんな場合にはどのような暖房機が良いのでしょうか? 検討しているのは蓄熱暖房機かエアコンもしくは業務用石油ファンヒーターなどです。

  • 連帯保証人+家賃保証委託契約

    ミニミニで賃貸を借りようかなと考えております。 ところが、連帯保証人のほかに、アプラス社の連帯保証契約も求められています。 これってなんだかおかしくはありませんか? 連帯保証人が居るのになんで保証会社に入らないといけないのでしょう? 保証会社が現状維持保障するのに「連帯」保証人は何を保障するのでしょう? 連帯保証人があれば保証会社と契約する必要ないと思うし、 逆に保証会社に加入するのなら連帯保証人なんか要らないと思うし、 どっちか一方だけでOKだと思うんですが・・・。 連帯保証人になってくれる人が居ない場合に加入するものだと思って います。営業さんの説明では腑に落ちないので教えてください。 連帯保証人をたてたら保証会社との契約は拒否してもOK?

  • 家賃払ってるのに、家賃が未払いだってさ

    今日、玄関のポストにこんなチラシ?が入ってました。   「督促及びドアロック予告通知書」 「物件名○○○、○○様、未納額 12月分 ~~円」 「貴殿との間に生じた建物賃貸契約に基づき・・・・上記の家賃が未納となってますので、○月○日までに当社指定口座に振り込みください。・・・当社に届かなかった場合は、同日同時刻にてお部屋の扉をロック致します。」 「管理会社 (株) ○○○○」 などと書かれた、チラシ風の紙がポストに差さってました。封筒などには入っておらず、普通のチラシのように入ってました。調べたところ、12月分は確実に払ってるんです。11月下旬に支払ってます。なのに未払いだそうです。 管理会社に電話して聞いてみたら、11月分は払ってますけど、12月分は未払いです。と言われました。「明細はありますか?」と言われたので、いつもPC上でネット銀行の口座から振り込んでますが、取引き明細はあります。と伝え、「それではプリントアウトしてFAXで送ってください。」と言われ、その通りに、振り込み取引き明細をプリントしてFAXしました。 しかしその後、連絡はありません。。 明細があるので確実に支払ってるんです。 取り敢えず、明日電話してみて結果を聞いてみますが、なんでこんなことが起きるんでしょうか? 振り込み口座が変更になってるわけでもなさそうです。 過去にそのような通知は着てないし。 振り込みミスでもありません。 ネット銀行に予め振り込み先口座は、登録してあるので 毎回、口座番号を書いたり、受取人名を書く事もないので、記入ミスもないのです。 それと、隣りの家のポストにも、同じ督促状が差さってました。隣りの住人も未払い?などと思いましたが、なんか変な気がします。おれは騙されてるのでしょうか・・・ なにか対策をお願いします。

  • 賃貸?買う?神戸物件

    神戸のマンション購入するか借りるか悩んでます。、転勤族なのでたぶん3年くらいしたら引っ越します。買ったほうがお得か?借りたほうがお得か悩んでます。 買って3,4年後に売る場合は価値はかなり下がりますかね…。 どなたかよいアドバイスお願いします。

  • ゆずを使った料理

    ゆずを2個頂きました。 果肉、果汁を無駄なく使いたいと思っています。初心者にも作れる簡単な料理をいろいろ教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#62438
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 神戸の住宅

    12月3日に1月付けで盛岡より神戸の転勤が決まりました。住宅を探そうと思ってHPを色々探したのですが神戸は賃貸が高いですね。それに比べて購入金額が安いので思い切って購入しようかと思っております。 そこで、探した物件、神戸の中央区花隈か兵庫区湊川町なのですがこの周辺のことについて知っている方教えたいただけませんか? また、どこら辺の地域がいいのですか? 幼い子供が2人おります。最近恐ろしい事件ばかりで何も知らない土地に行くのが不安で…。 勤務先は三宮です。

  • 戸建購入ってこんなに簡単?

    私の話ではなく、建売物件(おそらく3500万ほど)購入した友人の話なのですが、教えてください。 11月27日に契約(不動産屋との契約だと思います) 12月11日に引越し だそうです。 実際、家を購入検討し始めたのが11月20日頃で、 こんなにとんとん拍子に出来るものなのかと思いました。 ちなみに、友人夫婦(夫:勤続1年年収300万 妻:看護婦勤続3年以下 年収400万)で、頭金もいれても200万位でローンを組めるものなんでしょうか。 私自身は、購入予定はありませんが、 今後の参考に友人に聞けるものではないので、 教えてください。

  • 手数料について・・・

     不動産の売買する時に、仲介業者から「買主に対して、売主から手数料が出ない」と言われました。これが、どういう事なのか分かりません。分かる方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 中古物件の買い替えについて(長文ですみません)

    中古一軒屋を買い替えしたいと思っています。 (わけあって貸していて契約はあと1年、ローン残額は2600万) 3社の不動産をまわって査定額を聞きましたところ 1500万~2000万の回答でした。 その中で、大手不動産A社が、積極的に話しを聞いてくれ、とりあえず、今、貸してる方がそのまま購入する意思がないかを確認してみてはどうかとアドバイスをもらいました。しかもそれをA社が話しをもっていってもいいというのです。 私は、賃貸契約の仲介をしてもらったB社に話を通さなくてよいのか心配になったのですが、その辺も全てこちらで話しをするし、私に迷惑は一切かけないとのこと。 駄目元でまず2300万で、相手の反応を聞いてほしいと依頼しました。 1週間後A社の担当者から連絡があり、 「B社に、買い替えの話をしたところ『1500万でないと話はできない』といわれたので、無理でした」 と。 私は一瞬、何を言ってるのかわかりませんでした。 つまり、A社は、B社に話をもってくように依頼していたのです。(そんなことってあるのか?) 全然話が違うーーと反論したところで、結果は同じだと思い、それ以上追求しませんでしたが。 そこで質問です。 1、不動産業者間のルールとして、私がA社に依頼し  てもA社はやはりB社に話をしてもらわない    といけないものですが?   2、2300万でまず話をというこちらの意思は   あまりにも無謀すぎますか?(B社が1500万  でないと話ができないという意味がここにあるの  か?)やはり最低でも査定額の平均値で話をする   べきでしょうか? 3、こうなった以上、今からB社に、売りたい意思を   貸してる方に伝えてもらうことは、B社にとって  失礼にあたるのでしょうか? 全くの素人で、質問内容もあいまいでわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • お揃いのカーテンとベッドカバー(長文)

    新居の寝室に合わせて同柄のカーテンとベッドカバーやシーツなどを探してるんですが、それぞれでは可愛いのも売ってるんですが、お揃いとなるとなかなか見つかりません。 寝室の壁が本当に淡いペパーミントグリーンで窓枠、ドア、ベッドは白の木製です。イメージはいい夢を見られそうな、赤かピンクとグリーンなどの色が入ったロマンチックな花柄が希望です。 一応これなんかはイメージに合うのですが、同じ柄のカーテンはないようで・・・。 http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfDetailGdsImage_001.jsp?GOODS_NO=292724 一応自分でも色々探したのですが、住商オットーはお揃いいいのは合ったけど、ちょっと柄と色が希望と少し違うのと、ローラ・アシュレイのアンジェリカのシリーズも良かったのですが、実際店頭で見たら、少しイメージと違った感じでした。海外の通販では素敵なものも多いのですが、やっぱり海外となるとサイズなどが間違えたりトラブルがあったら・・・とも思うし、海外の大柄は日本の小さな部屋には圧迫感があるのかなとも思って、できれば国内でと思ってます。 自分でも色々と限界を感じてまして。どこかいい通販などご存知でしたら教えてください。またインテリアのイメージのアドバイスもあったらお願いします。

  • 今、親子ローンを組んでいましてそのローンを兄弟に名義変更するなど可能ですか?

    とても状況が複雑なんですが、よくわからないので教えてください。 現在、主人と主人の母親で親子ローンを組み住宅ローンを返済中です。(残額 2400万円くらいで、あと28年) 今回、この家とローンを主人の兄弟に託し、我々家族は新築一戸建ての購入を考えております。 この場合、ローンは名義変更という形になるんでしょうか?(できる場合、息子分のみの変更とか可能ですか?) また、普通どうりに2400万円のローンを組む形で、審査から何からやるのでしょうか? 変更の場合、又は借り替える場合とも手数料などの費用はどのくらいかかるんでしょうか? それから、2400万円を組むにはいくらぐらいの収入が必要なんでしょうか?介護ヘルパーの登録制のお仕事ではローンは組めないですか? ところで、我々の購入についても、質問がありまして。。。 例えば、ローンが名義変更なり借り替えるなりして、主人分の住宅ローンがなくなった場合、新たに住宅ローンを組めるんですか?車のローンがあってもローンは組めますか? 質問がいっぱいですみません。何もわからないもので。。。どうぞよろしくお願い致します。

  • どうすればいいですか?すみません長文です

    昨年3月に新築マンションを契約し、これから住宅ローンの申し込みをします。 実は主人の親が要介護状態になり、主人の実家で私たちが面倒をみることになりました。 手付け放棄はもったいないと悩んでいたところ、担当がローンを組んで賃貸にしたらどうかと、仲介業者が書いた査定書を持ってきました。 その査定通りで借主がみつかれば、ローンの返済をしつつも家賃で多少のプラスが出ます。(固定資産税などの出費も考慮のうえ) 将来のことは見えない状態ですが、もしかしたらこのマンションに帰ってくる日が来るかもしれません。 貸すという前提でローンを組もうと考えてましたが、住宅ローンを組んだ物件を人に貸してはならない、というルールがあるのを知りました。 驚きです。担当者は知ってて賃貸にすれば?と言ってきたのですよね?販売会社は売ってしまえばあとは知らないのでしょうが、銀行から契約違反で一括返金を求められたらと思うと・・・。 このような事は前もって銀行に相談した方がいいと思い、販売会社を通す提携ローンではなく、直接窓口に行くことにしました。 そこで皆様に教えていただきたい事があります。 (1)銀行にこのようなことを相談するとまずいのでしょうか?そして融資不可となる可能性もあるのでしょうか? (2)仮にローンが通らなかった場合、理由が販売会社に知られますよね?私たちが故意にローンを拒否したとみなされ違約金請求されたりするでしょうか? ちなみにローン特約はありますが、個人都合の理由は対象外と契約書に書いてあります。 担当者にはどうすればいいか相談してません。窓口に行く理由も説明してません。 担当者にも言わないほうがよいですか?一度キャンセルを申し入れているので、担当者は何を考えているのかと私たちを疑いの目で見ています・・。 専門の方の意見が聞けたらうれしいです。