kidakewakai の回答履歴

全448件中21~40件表示
  • 闇営業問題について質問です!

    闇営業問題について質問です! 人気芸人13人がもらったギャラ(金)は特殊詐欺で儲けた金ですよね?そのギャラ(金)をもらってないと嘘をついたってことは嘘に嘘を重ねたってことですか?

  • 自動車の買い替え頻度について

    北海道在住、マイカー通勤必須(一人に一台が普通)の地域在住、独身です。 軽自動車の買い替え時期について迷っているので、相談に乗ってください。 今まで、自動車は、軽自動車を5年毎に買い換えて購入してきました。 税金や車検の料金が軽自動車は安めですし、運転していてもこまわりがきくので この先も軽自動車(中古車も高いので新車)を購入していくと思います。 5年乗っても、3~4万距離も走らなかったりするので、毎回下取りの査定は50~60万ほどつき、その下取り金額を頭金に入れて、5年の自動車ローンを地元の銀行(金利2~3%)で組んでいます。月々の返済額は2万円前後です。 最近は、残価設定ローンというものもありますが、車をぶつけられたりぶつけたりしたことも過去に経験があるので、もしものことを考えると、なんとなく尻込みしてしまい使う気分になれず、とりあえず利用していません。 先日、大きめの普通車を10年以上乗り続けて、乗り潰して買い換えた兄に、「少し新車は我慢して、今の車に長く乗って老後の為に貯金しなさい。」と言われました。 ふと考えると、周りは、長く同じ車に乗っている同僚・友人が多いように感じます。 3年5年で買い換えている人もちらほらいますが、そういう方はみんな車好きです。 わたしも車は好きなほうだったのですが、最近は興味が薄れてきていますので、買い換え頻度を長くしてもいいのかなぁ…と考えるようになっています。 でも、買い換え時期を遅らせることによって、次に買い換えた時に丸々ローンだと、月々の支払金額が大きくなりそうですし、頭金を入れるなら貯金の意味がないし…とも考えます。 なにが正解がわからなくなっている、という感じです。 みなさんの「わたしはこうしていますよ」というお話でも、アドバイスでも頂けると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 昨日路上でスタックした車

    あれ全部サマータイヤじゃないですか。 サマータイヤでチェーンを携行しないなんて、 自殺行為ですよね。何を考えて生きてますか? 路上に放置した車捨てられても文句は言えないです。

  • テールランプ、ブレーキランプがすぐ切れる

    ほか、ナンバー灯、スモールランプなども割と頻繁に切れます 以前、タイヤをパンクさせられたことがあるのですが、何かいたずらされている可能性はありますか?

  • 電気自動車の性能について

    インドでも2030年までにEVに切り替えだそうで、途上国こそガソリンエンジンを飛び越えて一気にEVに行くかもしれません。そもそもそれでは発電所が足りないとか、バッテリーがそんなに作れないとかいう話もありますが、それはさておきEVの性能として2030年時点で航続距離と充電時間、価格、耐久性はどのくらいなのでしょうか? 航続距離が400kmもあって一晩で充電できれば問題ないという人もかなりいると思いますが、自分としては高速道路は使わずに主に夜間に一気に走って片道500kmオーバー、往復1000kmオーバーなんていう出張をよくしますので航続距離と充電時間は大事です。そういう用途では2030年でもやはりPHEVとかレンジエクステンダーだったりしますか? ヨーロッパで2040年に全てエンジン禁止とか言っていますが、高速長距離走行の多いヨーロッパこそ2030年ではどうせPHEVかレンジエクステンダーが関の山ですよね。

  • 車両保険 ボンネット 交換でなく修理と言われたが

    風で木材が飛んできて自動車のボンネットに当たり 40x25センタの範囲にわたり傷が付いたので、 車両保険でボンネットを交換してもらおうとしたら、 保険会社から交換ではなく修理(塗装)すると言われた。 修理工場からは、交換は新品の下地に塗装するのに対して、 修理は現在の板金の塗装をはがして磨いて塗装するため 塗装が経年劣化を起こしやすく、交換よりは長持ちしない が、その分、交換より修理代が安くなる という話をききました。 この話を聞いて 一般に修理よりも交換のほうが長持ちするのに なぜ保険会社は修理(塗装)すると言われているのか 修理費を節約したいからなのかよく分かりませんが、 一般的に、このような場合、ボンネットを 交換してもらうことはできないのでしょうか。

  • 世田谷ベース 昭和の名車スーパーカブの世界

    http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2293/2293810047/ 皆さん視ました? スーパーカブ欲しくなりました? 視た方 感想お願い致します。

  • トヨタの水素自動車ミライ、買うメリットは?

    トヨタの水素自動車ミライですが、値段を見てびっくりしたのですが、どういう人が買うんでしょうか? また買うメリットはあるんでしょうか? http://toyota.jp/mirai/

  • 車を売却する際の必要書類

    色々調べましたがわかりません。 教えてください。 基本情報 軽自動車(新車をキャッシュで買ったので本人名義) 車検証の名字と住所が現在と異なる。 車を買ってから2回引っ越した。 (一度も登録の変更はしていない) 何が必要ですか? 今のところ必要だと思っているもの。 ・車検証 ・自賠責保険証明書 ・納税証明書 ・リサイクル券 ・住民票? ややこしいです。 諸事情により離れて住む家族に売却を委任するので 委任状も必要かと思っていますが 委任、売却する前に必要書類を準備したいので よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229794
    • 中古車
    • 回答数3
  • 友人同士の車の譲渡、相場

    友人に乗らなくなった車を譲渡することになりました。 譲渡する中古車の詳細です。 ・車体には値段がつかないような古い車 ・車検は残り1年残ってます ・保険料¥39500払ったばかり ・故障箇所なしで、まだまだ乗れます この場合、この車の価値としては、まだ車検が1年残っているくらいでしょうか。 それと廃車しなかったので、保険料は払ったばかりです 友人はいくらか払うといっていますが、どのくらいもらうのがいいのでしょうか

  • 車 保険

    年齢が上がって値段が安くなったのですが、変更の電話に出られなかったため誕生日からの5ヶ月間安くなりませんでした。その間のお金はどうなりますか?

  • ディーラーの変更、悩んでます。

    閲覧ありがとうございます。 先日ホ○ダで車を購入しました。 担当は店長だったのですが、いきかりタメ口、上から目線で話す、勝手にディーラーでローン組まれる、勝手にオプション付けられる…など不快な思いをしました。 私が女性だからか、騙せるとか、儲けることしか考えてないのかなと正直思ってしまいました。 でもどうしてもそこの店の車が欲しかったので、周りに相談しながら余計なものは削ってもらい、銀行でローンを組んで購入しました。そのせいかあんまりいい顔されませんでしたけど…。 その後点検のお知らせが電話であったのですが、電話口でも不快な思いをしました。ディーラーの変更は可能とネットで知り、他店のディーラーに電話で事情を話し点検をお願いしたいと伝えると、確認して折り返すと言われました。 着信があったので電話に出ると、先ほどのお店でなく、なんと購入したホ○ダからの電話で、店長ではなく、部長?でした。謝罪された後、どうかうちの店で見させていただけませんか、とお願いされました。断ったのですが、その後何回もお願いされ、しまいにはこちらの方から引き取り行くこともできますので、と言いくるめられてしまいました。 結局点検は購入した店で行いました。最初は我慢していましたが、点検の度に来てもらっていたので気がひけるし、正直直接お店に持って行きたいので困っています。 やはりディーラーを変えたいのですが、購入した店でも、そのあと電話した店でも私は嫌な客として見られているんでしょうか? 相談できる所がありましたら教えていただきたいです。 そして、ディーラーは店同士で連絡を取り合っているんでしょうか。そこまでしてでもディーラーを変えさせたくないのはノルマとかクレームが関係してくるからなんでしょうか? アドバイスお待ちしています。

  • 中国、数カ月以内にガソリン車禁止打ち出す公算

    http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170928/Reuters_newsml_KCN1C307L.html 中国も早期にガソリン車を廃止するそうです。スバル、マツダ、三菱あたりは電気自動車開発が遅れていて、やばくないですか?

  • AT車に何故、サイドブレーキが必要

    今のAT車の構造では、サイドブレーキが必要だというのは分かるのですが、何故、Pレンジに入れたら本格的なブレーキがかかるような構造にしないのでしょうか?

  • 業者にカーナビを取り付けてもらったら…

    だいぶ前になりますが、オートバックスでカーナビを取り付けてもらいました。生憎、私の車にはスピーカーが前の2つしかなく、買ったカーナビには6個スピーカーが付属していました。 しかし、何も言われず出来上がりましただけで、後の4個のスピーカーは渡されませんでした。 そんなものなのでしょうか?

  • 燃費が良いのはどちら?

    自動車の燃料消費効率などに造詣の深いご専門の方のご意見を伺いたく質問いたします。 A:トヨタ・クラウン ハイブリッド ロイヤルサルーンG  車重:1680kg 燃費:23.2km/リッター(JC08モード) B:マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ  車重:1270kg 燃費:23.2km/リッター(JC08モード) AとBはどちらもJC08モード燃費が23.2Km/リッターです。 この数値を観ると、100キロのテスト・ドライブを10回繰り返したら、そのうち5回はAのクラウンの方が燃料消費が少なく、別の5回はBのCX-3の方が縁量消費が少ない、というような結果を期待します。 しかし、100キロのテストドライブを10回繰り返したら、つねにBのCX-3の方が燃料消費が少ないということは考えられないでしょうか? 質問1:上記のAとBで実際に並走ドライブしたときに、燃料消費が少ないのはどちらだと思いますか?5分5分と考えますか? 質問2:上記の質問で5分5分とお考えの方以外に質問ですが、JC08という基準は燃料消費をしめす基準として有効(=意味がある)な基準とお考えですか? 識者の皆さまからご意見を頂ければ幸いです。

  • バイクシートに猫の尿

    シャッターの無いガレージに大型バイクを3台、どれもカバーをかけて置いてるのですが、 一番左、廃車予定、真ん中、HD、右、SS。 真ん中の一番高いバイクのシート部分に尿をします。 (右も新車なのでやられたくないのですが) 先日2リットルのペットボトルに水を満タンに入れ、2個シート部分に 置いたんですが、無理やりのように尿をしてました。 バイクカバーはかけてるのですが、タンク部分に乗ってたりして傷が ついてしまいます。 あまりお金をかけないで寄せ付けない方法はありますか?

  • bmw r1100rtオルタネーターベルトの交換

    BMWのR1100RT 水平対抗エンジンですが、オルタネーターのベルトを交換しようと、オルタネーターの取り付けボルト2本を取り外すところまではできたのですが、どんなにしてもオルタネーターがズレません。同じ車種の経験のある方にご教授いただきたくお願い致します。

  • 難題です・・・

    レガシィBP5の足回りからの異音についてです。車種詳細は後期D型 スペックB ツーリングワゴンATです。 購入当初から謎の異音がありましたが、中古の為販売店ではどうにもなりませんが 原因追及の為、スバルディーラーでも見てもらいましたが 原因不明 回答を言及せず。 他にも カーショップ ピットサービスで見て頂きましたが やはり原因不明との事で 八方ふさがりです。 異音についてですが、まず、 走行速度に関わらず、道路のギャップを拾い『コトコト』?『カタカタ』? と何かが干渉しているような?表現が難しいですが・・・ フロントの左右のタイヤ付近からします。 また音と共にペダルにもその振動が伝わってきます、 が 外から聞いていると音は聞こえず。 車内のみで音が確認できると言う訳の分からない症状です。 実際には異音以外で走行に支障がある訳でも無く走りますが 走行中はやはりストレスです。 ショックアブソーバーの抜けでもボールジョイントの異常でも無く、見た目では全く問題は無く 消去法でピットでは スタビーブッシュでは?ないだろうか?と頂きましたが明言には至らず。 どうすることもできません。 しっかりとした設備・知識を持った業者はいるのか? どうすればこの難題を解決できるのか、知恵を貸してください。

  • ボルボはいつからエンジンオイル交換3万km毎?!

    知り合いがV70を購入しましたが、 「エンジンオイル交換が3万km毎でいい」と喜んでおりました。 私の常識の中では、3000~5000km毎(エレメントは1万km毎)というものが あったんですが、私の常識はもう違うのでしょうか? 念のため、整備マニュアルをネットで確認しようと試みましたが、 国産車と違い、そのようなものはネットでは検索できず。 でも、公式HP内のボルボ・メンテナンス(車検・点検)・プログラムの ページの下にある、『整備後特典』というところには、 「6カ月毎のオイル交換をお勧めします」と書かれていました。 『エンジンオイル』とは明記されていませんが、これがおそらく唯一の 手がかりではなかろうかと考えている次第です。 だって、6カ月で3万km走行はどう考えても日本国内では常識では あり得ませんもの。。。 さて、、、ボルボ車は本当に3万km毎のエンジンオイル交換で 十分なのでしょうか?それとも、ただ単に知り合いの勘違いなのでしょうか? 暇な時に回答をお願いします。 ボルボ公式HP内のメンテナンスプログラム http://www.volvocars.com/jp/sales-services/services/volvo_service/maintenance/pages/default.aspx