marukajiri の回答履歴

全2163件中41~60件表示
  • 今日のラジオで流れてた曲を探しています。

    今日のラジオで流れてた曲を探しています。 男性ボーカルで、確か歌詞に「逃げるは恥だが…」と言っていたと思います。(逃げ恥の曲ではありません。) それから、両親2人がラッパーで生まれが個性的ですね!等言われました。 肝心なグループ名?ラッパー名?が思い出せないのですが…。 情報が少なくて申し訳ないのですが、どなたか見当のつく方いらっしゃいませんか?

  • 中2男子です。脈アリかナシか教えてください!

    1年生のときからすきで、割と頻繁に話したりしていたのですが、今年になってクラスが変わってしまい、直接話すことが無くなってしまいました。なので今年になってからLINEで話したりしていたとき、この子は自分と脈があるのか気になってしまったので質問しました。

  • MT車

    車好きで、現在スバルWRXSTI 6MTを所有しています (1)MT車に乗ってて大変だったことって何かありますか?私が体験したことですが、渋滞にはまってそれが坂道が永遠と続く場所だった。行き違い困難な場所で相手に道を譲るためひたすら後続を確認しながらバック。 (2)ドライブで、コンビニで休憩してるとわたしより2回りも年が離れている方に声を掛けられる機会がが何回かあります。その時に「MT乗りたいけど、年を取るとつらいのよ。」と言われることが多々あります。何故、年を重ねるとMT車って乗りづらくなるのでしょうか?

  • オールナイトニッポン0 周波数について

    今日(土曜日)に夜中の3時からオールナイトニッポン0をCDラジオで聞こうと思っています。 愛媛県に住んでいるのですが周波数をいくつに合わせればいいでしょうか??? 早めに教えてくれるとありがたいです。

  • 机の中から紙幣が消失、空き巣の犯行?身内の犯行?

    私は実家で両親と同居しています。つい先日まで貯金は封筒に入れて机の中に保管していました。最近なかなか貯金が増えないなと思い、数日前に紙幣を再計算してみると約25万円の不足が判明しました。私は紙幣を10万円ずつに分けて貼り「10, 20, 30…」のように金額を書いて管理していました。付箋は左右方向に少しずつずらしながら貼っていました。しかし「10」と「50」の付箋を貼った束(=20万円)が消失していました。順番が乱れていたわけではありません。さらに各10万円の束から1~2枚なくなってもいます。1~2枚の脱落なら自分の数え間違いかもしれませんが、10万ずつの束が2セットも消えるのはさすがにおかしい。この時点で盗難を確信しました。この手口は盗まれたことを気づかせないためではないか。 しかし自分の勘違いかもしれません。私は昔から勘違いしやすい性質です。すぐに机の中を検めます。給料袋の中に紙幣が入っていないか一枚ずつ確認するもなし。もしや下の段の引き出しに落ちたのかもしれない→なし。テレビボード、机の引き出し台、マットの下にもない。給料袋を他の場所に置いたままにしたのか→給与明細は同じ机の引き出しにまとめて保管されており、明細があるということはここで開封したことを意味します。定期的にゴミの中から現金が見つかるというようなニュースがあるが、ゴミと一緒に捨てたということもありません。 紙幣はその場所に一括して保管しており、そこ以外の場所に置くことはありません。間抜けというか迂闊というか、そろそろ口座に入れようかとか、簡易金庫を買おうと思っていた矢先の事件判明。いつも一番上のラベルしか目にしないし厚みも結構あるのでその金額分あると思い込んでいたし、ある金額を超えてから確認を怠っていました。 しかし七度尋ねて人を疑えといいますから昨年からの収支を改めて洗い出すことにしました。まず給料は現金の手渡しなのですが、給与明細がありますのでもらい忘れということはありません。昔から表計算ソフトで購入品の家計簿は事細かにつけていたので集計は楽でした。100円の少額商品ですら漏らさずに記録しているし、領収書が発行されない飲食店やバイク修理店の代金、祝い金、バイク保険の類も記録しています。しかしやはり25万程度の不足が出ました。この間に10万円単位の大きな出費もありません。昨年9月初旬の貯金額が114万円ですから(証拠写真がある)、そこから8万円しか増えていないのはおかしいのです。毎月5~6万円は貯金をしているので。 机預金の存在と場所を知っているのは母と姉だけ…と思っていたのですが、母親曰くおぞましいことにあの金にだらしない父親もひょんなことから知っているらしいのです(2019/10以降)。もし父親が隠し場所を知っていると私が知っていたら直ちに隠し場所を変えていたことでしょう。何で言ってくれないんだか! 被疑者は同居の両親、近くに住んでいてこの家の鍵を持っている姉、そして空き巣犯です。父母ともに低年金生活者で母は無職(主婦)、父は夜間の運転代行アルバイトで月に数万円の収入があるらしい。年金額は二ヶ月に一度、父親が26万円、母親が12万円らしいです。姉は既婚で一児の母、主婦兼パート労働者。母については金に汚くないし、盗難話を報告したときの実に不安そうな様子、前々から口座に入れておきなと口を酸っぱくして助言していたこと、そして一時間以上も真剣に親身に会話に付き合ってくれたことから、まず被疑者から除外してもいいでしょう。親子としての長年の信頼関係からもそう判断できます。 対して父親はといえば私が中学生の頃から現在に至るまで度々一万円貸してとか金を無心され、さらには「このこと、お母さんには言わないでくれな。色々うるさいから」と口止めまでする始末です。史上最高にインパクトがあったのは2019年春、車検費用名目での10万円の借金の申し込みでした(それも母親経由で頼んできた。もちろん却下)。過去の行状に照らしてみると現時点での重要参考人は金にだらしない父親です。そういえば2019年8月以降は金を借りにきていません。 なおかつ私の収入が増えたので両親の介護保険料、世帯全体の国民健康保険、そして固定資産税の税額が上がったにも関わらず、常に金に困っている親がどうやって税金にあてる金を工面しているのか疑問ではあります。そういえば園芸用土や砂を大量購入しているし、3000円のバーナーを買ったりと金回りがいいように見受けられます。最近は頼んでもいないことをやったり(単なるありがた迷惑)…まあこれは関係ないか。父親に貯金の在り処を知られた2019年10月以前には不足を感じることはありませんでした。さらに私は深夜から早朝にかけては毎日アルバイトに出かけており留守で、同じく深夜のバイトに出ていた父親が帰宅するのは3~4時で犯行は可能ではあります。母親が盗難を父親に報告した際も、盗み聞きしたところ特に動揺したりする様子はありませんでした。普通盗難が起きて、母も自分(父)もやっていないとなると犯人は空き巣ということになりますよね。家に泥棒が入ったとなると誰もが動揺すると思うのですが父の声は冷静沈着…。盗まれたのは自分のお金ではないからでしょうか、それとも自分の犯行だから? 既婚で子持ちの姉も慢性的なカネコマでついに今年の春から低時給のパートを始めたといいます。実家の鍵は持っており近所に住んでいるので、実家や車や自転車の有無を見て両親と私の不在を確認すれば盗みに入れるでしょう。しかし姉も母同様に金に汚くはありません。父親や姉を疑うような発言をすると母は「そんなことするわけないじゃない!なにバカなこと言ってるの!」と半ば感情的になって頭ごなしに否定します。でも金に困った人間が突然大金を見つけたらそういう気を起こしてもおかしくないですよね。誰だって働いて稼ぐよりも、他の人から借りるよりも目の前にお金に手をつけたほうが早い。最初は「一万円くらいならいいよね♪あとで返せばいいし」とちょっと借りるつもりが、徐々に抵抗感が麻痺して「こんなにあるなら別に盗ってもよくね?」と5万、10万と過激化したのかもしれません。酒に酔って機嫌が悪くなると、稼ぎもないくせに「お前ら誰のおかげで食ってるんだ!?」と古臭いフレーズをいまだに口走る父親を思うと、「俺が食わせてやってるんだから」「税金を払うため」と自己正当化している姿も容易に想像できます。 個人的には空き巣ではなく身内の犯行のほうがまだいいですね。見ず知らずの泥棒に家に侵入されたと思うと気持ち悪いし腹も立つけど、身内なら貧乏だしまあ盗みもさもありなん。なお一般的な感覚の人だと「どうか犯人は家族であってほしくない」らしいので私とは逆ですね。それに空き巣ならお金が戻ってくる確率はほぼ無だが、父親ならしつこく「近所に言いふらすぞ」と強硬に脅したりして(実際やるけど)取り立ててお金を取り戻すこともできます。「返済は月5千円ずつでもいいよ」と温情のある計らいをしてやってね。 最後の可能性は空き巣である。なおドアや窓が割られたり破壊された痕跡はない。部屋も荒らされていません。盗みに入るとすれば無施錠の窓でしょう。日中 家にはたいてい親の両方または片方がいるが、たまに両親と私が不在のときがある。ドアの鍵はかけても出窓は開けたままということがあるので可能性は十分あります。というか鍵を持ち忘れたまま外出したあとに帰宅して、両親も外出していて締め出されたことがある。どうしたかというと私は出窓から入ったんですね。結構簡単に入れます。ちなみに二階建ての戸建てで道路に面しており、フェンスも低いので人目にはつきやすい家です。ちなみに防犯カメラは設置していません。しかし空き巣が100万円以上ある中の25万円だけ、それも段階的に盗むということはあるのでしょうか。泥棒ならもっとごそっと持って行きそうな気がします。確かに被害の発見を遅らせるために現金の一部だけを抜き取る空き巣はいるというし、一回成功したら何回もお邪魔するという。だとしても微妙な額であります。まあ空き巣だとしても戸締りをしっかりしておけば入れないので心配には及ばないのですが。 長くなりましたが以上の事実を読んでみて皆さんは誰が犯人だと思いますか。

  • 私が傷付きすぎでしょうか?

    30代女性です。 彼とは婚活パーティーで知り合いました。 彼はたまに私に「またパーティー行っていいよ」とか「今のコロナ後の現状見て来てよ」とか「一緒にパーティー行っちゃう?」とか言ってきます。 勿論冗談だと思います。 笑いながら言っているので。 でもその冗談には続きがあって「行ったら他の子とカップルになってその場で別れるかもw」 とか言って笑ってます。 これに傷付くのは私が冗談と受け止められないだけなのでしょうか? 彼氏はしょんぼりしてる私を見てヘラヘラ笑ってます。

  • 風俗嬢やキャバ嬢などお水のお仕事をやってみたいと思

    風俗嬢やキャバ嬢などお水のお仕事をやってみたいと思う感情は変なんでしょうか?女子大生です。えっちなことがしたいわけでもなく、おじさん、お兄さんにチヤホヤされたいわけでもなく、大金が必要だというわけでもなんでもなくてただの興味本位なんですがお水のお仕事をしてみたいです。親は絶対反対すると思います💧漫画やツイッターなどでしか見たことがなくて、もちろん行ったこともないんですがどんなものなのかとても気になるんです。失礼ですが、時には臭いおじさんの相手をして、お酒をたくさん飲んで、仕事によっては性行為をしたりするのは絶対楽な仕事ではないと思います。でも若い、都会の女の人じゃないとできない仕事だなと考えると若さがある今のうちにやってみたいと思いました。見下すわけではありませんが、就職や次のバイト先などでこのような仕事をしたことを履歴書に書かないといけなくなりますよね?そしたら不利になったりするんでしょうか。田舎の女の子なので都会にすごく憧れがあります。ちょっと危険な地域(歌舞伎町とか)に行ってみたいというか、怖いもの見たさがあります。やめておくべきなんでしょうか。

  • 彼氏に対して拗ねること

    昨日デート中の話です。 彼氏とホテル行ってたのですが、チューとハグをされなかったため出るときに求めたら彼氏は無表情で結局してくれませんでした。その行動でわたしも不満に思いイライラして帰りの車に乗ったときに、「拗ねてるのか?」と言われました。 わたしは「拗ねてる。ハグとチューしてほしかった」と言ったら無表情。「なんでしてくれないの?」と聞いたら「どっちでもいい」的な返事が。 「おまえの言うことをなんで聞かなきゃいけない」「おまえの欲望だろ」「勝手に言われて勝手に拗ねられて勘に触る」「他の男に抱きしめてもらえ」とも言われました。 そのあと時間経って、わたし自身も無理強いさせて申し訳なかったかなと思い「さっきはごめん。無理強いさせようとして。でもわたしの気持ちも考えてほしかった」みたいなことを伝えましたが「勝手に言われてキレられておかしいだろ」的なことを言われてしまいた。 そのあとは切り替えてデートしてバイバイしました。 チューとハグを求めてそれがされないから拗ねるというのは男の人からしたら面倒でしょうか?そんなしつこく迫ったわけでもないのですが、、 拗ねたのも大人げないとは思いますが、、 そしたらこの彼氏はほんとにさっぱりした女性としか付き合えないだろなーと思いました。

  • 【妻・同棲彼女さん】下ネタ系でお聞きしたいです。

    【前提】 両親と同居の二世帯住宅に住んでいます。 これまでの経緯の説明は省きますが、妻がそばにいても 私は自慰行為をしております。 諸事情で隠れてするのが不可能の為、せめて妻だけならやむを得ないかなと、了承得てます。 子供と両親にはバレないように。 【質問】 そばで私、夫が自慰行為する事は、今となっては気にしてない様子なのですが、 最近私も慣れてきてしまい、私のその手の動きの『音』が最近は激しくなってしまっています。 (私自身、その音も興奮材料であるのは否定できないのですが。) 自慰行為を認めた妻からすれば、自慰行為の旦那の後ろ姿だけでなく音も聞こえてくると、あまり嫌なのかなと不安になりました。 (直近2回、前回はテレビの音量少し上げてましたし、前々回は水分補給と言って台所に行ってました。) もちろん、私もハッと気付き「聞こえないほうがいい?」と照れ隠しで聞いたところ「別に今更気にしない」とは言ってましたが。。。 自慰行為を目の前でされて平気な女性さんからすると、音はどうなのでしょうか? (カテゴリ的には性かなと思いつつも、夫婦間の点から聞いてみたくこりちらに投稿しました。)

  • 炭酸ジュース風呂一杯入れて入ったら死ぬの?

    25mプールをコーラで満たして泳いだら即死すると聞いたのですが、 一般的な家庭の浴槽にコーラを満杯にして入ったら死ぬんですか? (`・ω・´) そんなに危険なものなのですか??

  • 脱臭炭のCMに出演している2人組の女の子らは

    いったい何者なのでしょうか? そこそこ歌唱力もあるようですが、歌手だったり、どこかのドラマに出ている女優だったりといったことをまったくしらないです。 彼女らは何者なのでしょうか? 脱臭炭以外で彼女らをみたことがありません。

  • 年上の友達2人について

    今年3年生になった女子大生です。 すごくくだらない質問(と言うか相談)をします。 1個上(4年生)の友達2人と何となく距離というか、2:1になっている感じがして不安です。 その2人は、私のアルバイト先の先輩です。 もともと2人で仲が良く、途中で入社した私が仲良くなり3人でつるむようになりました。 3人とも大学1.2年の時はよく遊んで3人で仲良かったのですが、上の2人が3年生になって変わりました。 コロナ禍での就活を2人は共に頑張っていて、2人だけで相談しあったりなどあったと思います。それは当然だし分かるのですが、2人が就活終わった今、2人だけで遊んでいることが増えました。 私自身こないだの4月から就活を始め、忙しいのは確かですが、誘ってもくれなくなったなあと寂しく感じています。 行きたいねと言っていた展示会にも2人で行っていたり、サシ飲みをしていたり。 2人の卒業旅行に一緒に行こうと誘われたのですが、卒業旅行に行く時期って私が3年の終わりか4年の春で、1番就活が佳境に入る時期です。到底行けるとは思えません。 2人で仲が良いなら、距離を少しずつおいた方がいいのかなと思いつつも2人のことは好きで離れたくはないです。でも2人の邪魔はしたくないし… ウジウジしていてくだらないなと自分でも思います。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • この女性は、誰??

    この女性は、誰ですか? 名前を教えてください。 宜しくお願いします。 あっ、あと、OKWAVEさん、補足お願い致します。

  • 友人に本音で話すって?難しいです。

    男性の友人(私は女性です)に、「本音で話してほしい、信頼できる仲になりたいのに」と言われました。 何回か二人で飲みに行ったりなんなりしています。 曰く、「2人で飲みに行ったり食事したりしても、過去の経験とかについて本当はどう思ってるのか聞けなかったり、逆に自分も思っていることを素直に話せなかったりして、そういうのが続くと○○と会っても虚しいだけだった」と。 また、「でもこんなことを言って、いろいろと忙しい○○を傷つけたら嫌だと思い、しばらく言えなかった」とも言っていました。 他人様にそういう悲しい思いをさせるような振る舞いを自分が無意識にしていたことに、ただならぬショックは受けました。 確かに、会話の流れで深い話になりそうになると、保身に走ってのらりくらり交わすことは、あるといえばありました。 ただ、そうは言っても会話の中では、「自分はこれから仕事で/私生活でこうなりたい」とか、「今の仕事はかくかくしかじか・・・」みたいな話はした記憶があるんです。 まるで中学生の頃、さほど仲良くもない女子と話すときのような、中身皆無の上辺の会話をしてきたつもりはありません。 正直言って「大人って友達とはこんな感じで会話するよね」というレベルの会話はしてきたはずです。 だから、「本当はどう思ってるのか知りたいのに」とか、「信頼できる仲になりたい」とか言われても、何でこれまでの会話はだめだったの?って、ずっと困惑しています。 どういうことなんでしょうか? 私の心の壁が高すぎるのか、それともこういった友人の考えが特殊なのか、ご意見伺いたいです。

  • 彼氏と別れる際に会いたくない

    2年半付き合ってきて 彼と合わないと感じてたのですが 優しい人だったのでそれを我慢してて でも最近限界で別れ話をしました。彼とはひとまわりの年齢差があります。 お互い大人です。合わないと感じたのが1番の理由ですが他にも色々あります。 別れ話をしたのはコロナの外出自粛が始まる前です。メールで伝えました。 合わないと感じたこと正直に全て 伝えました。会った時に詳しく話そうと 言われました。そのときは2年半も付き合ってきたしすごく良くしてくれた人だし 会うのが常識だよな。と思ってました。 しかし、毎日変わらずくるLINEに 嫌気がさしてきました。付き合ってる頃も LINEはかなりマメな人でしたが いまだに変わりません。 LINEの内容も質問とかではなくて Twitterで呟くみたいに 今から仕事だよとか帰ってきたよお疲れ様とか そんな内容ばかりです。←付き合ってるときも そうでしたが今は別れ話をしてるのになぜ そこまで送るのか謎です。 返事しないでいても 追加で6通ほど。これはスタンプや おやすみなどが追加で送られてきます。 別れ話をしたとき私も悲しくて 少し別れることを考えようかなと 思ってましたが変わらずにくるLINEとその内容に一気に気持ちが覚めてしまいました。 余計に引いてしまいました。 仕事もプライベートでも色々と重なって 大変なとかなので余計にイライラしてしまって。 会うのが憂鬱です。 別れ話はどうしても会って話さないといけませんかね? みなさんはどう思いますか?

  • 初バイト 疲労困憊です

    初バイト 疲労困憊です 今日初めてのバイトに行ってきました 看護学生1年生です クレープの販売のバイトです 今日は初日でずっとレジをやっていました 研修の時にすこし説明は受けていましたが、レジを見たのは初めてで何もかも初めてでした 小さな失敗はありましたが特に大きな失敗はなく終えることができました。ですが、すごく疲れました。ずっと立ちっぱなしで4時間レジを打ち続けました。途中にお水を飲ませてもらいましたが、休憩はなかったです。ほんとに疲れました。 この疲れが続くと思うと勉強との両立が難しいかなと思います。でもみんなこうやってバイトしてるんだなと思うとすごく尊敬します。 もうすでにバイトを辞めたいです 疲れ過ぎて涙がでてきます

  • ママ見知りはじめましたという意味はどういう意味です

    ママ見知りはじめましたという意味はどういう意味ですか?

  • 女の子の名前 りら

    女の子の名前について、ご意見お聞かせください。 ひらがなで「りら」という名前を付けようと考えております。 キラキラネームは避けたいですが、少しだけ珍しくかわいい名前をつけてあげたいです。 どうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#243972
    • 出産・産後
    • 回答数9
  • 「昭和時代」はおかしくないか

    池上彰さんの朝の番組のクイズで3択の回答に 「江戸時代」「明治時代」「昭和時代」 というのがありました。 明治や昭和は元号であって「鎌倉」とか「江戸」は地名ですね。 それでいうなら近代は「東京時代」になるのでしょうか。 昭和時代という言葉を聞いたことがなくて、でも池上彰さんが言うならそういう言葉もあるのかな、と思ったわけですが、なんか変ではないでしょうか。

  • 電話で名前の漢字を上手く説明する良い知恵はあるか

    電話で自分の名前の漢字を説明するとき、名字はよくある漢字だから説明出来るのですが、下の名前の方が漢字を説明するのに苦労しています。実際に、電話で口頭で名前を伝えたら、下の名前が別の漢字で書かれた郵便が届いたことがあります。 自分の名前の漢字を上手く説明する良い知恵はないでしょうか?