a014e4f3adad の回答履歴

全261件中41~60件表示
  • 料理を何もできない男のほうが

    女性は料理ができて当たり前と思っているのでしょうか? 自分で自炊をしたことがある男性のほうが 料理の大変さを理解していますか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    隣になった席の男子がわざと私の筆箱を先生に投げて私が怒られます。何回もやめて!と言ってるのに投げます。私も限界がきて気持ち悪い!消えろ!といってしまいました。仕返しに投げてやりました。私が悪いのでしょうか?その男子は私の顔を思い切り殴ってきます

  • 一匹狼タイプの人ってどういう印象がしますか???(

    一匹狼タイプの人ってどういう印象がしますか???(複数回答可。)

  • お局様に辟易としています

    こんにちは。 私は、転職して4年目の30歳の事務員です。 30人くらいの事務所で働いています。 私の先輩は、40歳の女性です。 彼女は、大変気が強く、いつも高圧的で、ずる賢く、今まで我慢していましたが 最近、本当に嫌になってきました。 今まであった事 ・初めましてと言った時から、ガンを飛ばされている ・無視 ・舌打ちをされる ・席が隣なのですが、私が席にいる時は、わざとガッシャンガッシャーンと爆音を立て、引出しの開閉、書類を置く ・周りのミス、上司のミス、私のした事ではないことも、私に怒ってくる(理不尽) ・先輩が、お昼にお味噌汁を入れようとしたタイミングでお湯が沸いてないと怒られる ・先輩が、6連休をとった後、有給を1日取ると報告に行ったら、は?という態度をされた ・電話対応、来客対応、面倒なことは気づいてないふりをして、全て私にさせる ・土曜日出勤が月一度あるが、今までは2人でローテーションで出ていたのに、私が入社してからは、毎回私が出ている ・接することは最低限にしているが、挨拶はしています。ですが無視(周りに人がいると返してきます) ・私へ渡す書類は、ぐちゃぐちゃにして渡す ・会社へ頂いたお菓子を配る時は、私へは無し ・私以外には、感じよく、明るく元気な対応 ちなみに上司、管理職には期待出来ません。 信じてもらえないと思いますし、事なかれ主義のためです。 若い人はすぐに辞め、残っている社員は、この社風が当たり前の生え抜きの人ばかり。社内に味方もおりません。 仕返しも反抗的な態度もせず、やってきました。 何をされても、無表情で受け流しています。 私も歳ですし、もう転職はせずに、結婚して退職するまで我慢しようと思っています。 心を無にして働いています。 ですが、最近本当に疲れてきました。 どうすれば、モチベーションが保たれますか? 又、なぜ彼女は私へこんなことをするのでしょうか。

  • 30代で独身はワケありだと思いますか?

    30代で独身の男女はワケあり、難ありだと思いますか?? 私は31歳の女で独身です。 30歳のときに4歳年下の男性と付き合いましたが、子供っぽく感じたので(デリカシーがない、揚げ足取り)、2ヶ月ですぐ私からお別れしました。 その別れ際に「友達に30歳で結婚してないのは何かあるって言われて、そんなことないよーって言ったけど、今なら分かる気がする」と捨て台詞を残していかれました。 31歳になり婚活中ですが、その捨て台詞が心の片隅に残っており、「やはり30代で未婚っておかしいのかなー難ありって思われるんやなー」って地味に傷ついたままです。 確かに難が全くないとは言えないです。 自我は強い方だと思うし、そんなにベタベタするタイプじゃなく1人が好きな方です。 (1)30代の独身は難ありだと思いますか? そう思う場合、例えばどういう「難」を指しますか? (2)イケメン、美人な人の場合は「モテそうなのに何故?」と感じて何か性格的に難があるのでは?遊び人?と思ったりしますか?

  • 上司の女性年齢差別

    お世話になります。 愚痴です。吐き出さないとどうにかなりそうです。 40代女性です。 この度遠隔地への異動になりました。 上司が前々から若い子に替えたいと言っていたので、いつかは異動になると思っていましたが、上司の言いようが酷くて泣きながら仕事をする事になりました。 本日、とうとうフロアのみんなの前で怒鳴られ、詰め寄られました。 異動スケジュールと引き続きをどうするか困っていて、どうしようどうしようとなっていたら、うるさかったのだと思います。 あなたより若い、あなたの給与の1/3の子を雇うんだからいいんだよ! 経営のことなんてあなたが気にする事じゃない。どうなんだ!ええ! と、詰め寄り、謝っても許して貰えず、泣いて謝り続けました。 いい歳をした女が会社で泣く。自分でもどうかと思います。 フロアは静まり返りました。部屋から出ると他の部署の人に泣いているのを見られてしまうので、デスクで泣きながら仕事をしました。 前々から私には冷たくて、聞こえているのに若い子と替えたいと言っている人でした。 給与も20万円なので高いと言う程ではなく。年齢なのだと思います。 私には興味が無いようで、会議など私だけ抜いて、電話番をさせて残りの人で会議をしていました。それで仕事上のことを情報共有出来てない事を怒られます。 今回、異動になるにあたり、私の会社では異動と引継ぎスケジュールを上司と人事が決めるのですが、今日の夕方まで決めてくれず、見兼ねた他の男性上司が話してくれて、やっと三日後に大阪に行く事が決まりました。 若い子と差し替え、罵倒、東京から大阪に行くのに3日しかない今日決定。急いで支度するのと、本日泣きながら謝ったことで、気持ちが疲れてしまいました。 もっと辛い思いをしている人は他にもいると思います。歳を取った女に男性が冷たいのも知っています。 今まで幸いにも自分は歳だからと言って、職場で差別される事もなく、人間関係が良好で来たので当事者にはならずに過ごして来ました。 でも今は、異動先でも年齢で扱いにくいとか仕事しないとか言われたらどうしよう、とか。 今まで言われた事はないけど、自分に悪いところがあったのか、怖いです。 この先歳を取る一方なので、お先真っ暗な気持ちになっています。 若さを失うって、男性ってこんなに違うんだ、と頭では分かっていて配慮して来たものが自分の振る舞いもどうしたらいいのか怖いです。 いい歳をしてみっともないので、知っている人には話せず、ここで吐き出しています。 読んで不愉快になった方には申し訳ありません。

  • 日本の国会とアメリカ中間選挙

    普通の日本人です。 最近(この一週間)、民放のニュースはアメリカの中間選挙に偏り過ぎていると思います。日本の国会で補正予算案の審議をしているのに、それに触れるのは10分の一あるかないかです。 これは日本人として大きな違和感を感じます。自分のところで自分の生活に関わる議論をしているのに、アメリカの内輪のことを野次馬根性で報じているだけです。そしてこれが、日本人の興味の対象を象徴しているとも思えます。 内心「日本人は馬鹿なんじゃないの」と思ったりします。 このようなことを話題にする人が周囲にはいません。皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 必需品

    暮らしにあると便利な物とは何ですか、宜しくお願いします。

  • 20代前半 女

    20代前半 女 私は幼い頃から自分のこと(学校や仕事、友人関係など、親が知らない私のプライベート)を家族に話すのが苦手でした。 両親・私・妹、家族とは不仲でもないし、普通の家庭です。 ですが、母が過干渉で、私は話したくないのに何でも聞いてくるので余計に辛いです。 例えば、友達と遊ぶときも 誰とどこに行くのか その子はなんの友達でどういう子なのか どうやって行くのか どんな服装で行くのか 何時に待ち合わせなのか 何時に帰って来るのか 何を食べたのか 挙げたらキリがありませんが、学校や仕事での出来事も話すのが苦手でした。 なので聞かれたらいつも嘘付いたり適当に誤魔化します。 話すのが苦手というか、話すとかなり突っ込んで細かく聞かれます。 それに答えるのが面倒なのです←多分これが一番の理由です。 それが原因で、20代前半にも関わらず恋愛経験もありません。 彼氏が出来ると色々聞かれそうで…というか確実に細かく聞かれるはずです。 何歳になっても親なら子供のことを心配するのは当たり前だし、聞く権利があると思います。 そして私も聞かれたことに対して普通に答えるべきだと思います。 でも私にはそれが難しいのです。 反抗期なら親に言いたくない!ほっといて!という気持ちになると思いますが 私の場合は小学生の頃から大人になった今でもずっとです。 いくら答えるのが面倒だとは言え、自分でもなんでこんなに話したくないのか不思議です。 私が変わり者なだけでしょうか? 私と同じような方いますか? (友達に相談しても理解されないと思いここで質問しました)

  • 女性誌によく1年で100万円貯める!1000万円貯

    女性誌によく1年で100万円貯める!1000万円貯金出来た女性の特集がされていますが、 1000万円の貯金なんて普通に独り身なら出来ますよね? 100万円の貯金も。 なぜみんな出来ていないかと言うと家を買ったりしてるからですよね。 独り身の賃貸住みの1年100万円。1000万円貯めるって何も頑張らなくても女性なら車も男性に買わせるわけだし余裕だと思います。 男性は独り身でも300万円で車を買う。さらに家を3000万円で買う。その時点で3300万円使ってるわけですよね。そこからの貯金ですよ。 女性は3300万円を使ってなくてなぜ1000万円も貯金できないの?浪費し過ぎでは? 何にそんなお金を使うのでしょう?友達と食べに行く?東京ディズニーランドに行く?ランチにスイーツに旅行で3300万円も使うのですか?

  • 私の考えははどちらかというと少数派だと、思うのです

    私の考えははどちらかというと少数派だと、思うのですが、相手の考えを聞いても納得出来ない場合は口論になってしまいます。 私は重視していることは、一貫性を貫くことです。前こう言ってたけど、間違ってたなら謝ってよって言ったりしています。 だけど、大抵の人は、間違いを認めようとしないで、やたら理由つけて、攻撃してきます。 あまりにも理不尽すぎませんか? こういう時は、この考えだけど、こういう時は、また違う考えと言います。 だったもヘチマもなく、やっぱり納得出来ません。

  • 人生で最も大切なものは何ですか?

    人生で最も大切なものは何ですか?

  • 友達

    仕事や家庭を優先し学生の時の友達と遊ぶ時間がなくて疎遠になりました。友達は必要ですか?

  • 40代の趣味について

    若い頃はスポーツをしてストレス解消をしていましたが、40才を過ぎると残業が多くなり、何のためにここまで仕事をしているのだろうと思うことがあります。 何らかの趣味や没頭できるようなものがあればいいのですが思いつきません。 家族はいますが仕事が多忙なのと、給与はその割に安く妻とはあまり上手くいっていないです。 以前は空手をしていて大会で優勝したときが人生のピークだと今でも感じます。 怪我をすると解雇されるので、今はもう辞めました。 アドバイス頂けると助かります。

  • 海外永住は難しい?

    海外移住を考えている人いませんか?自分も悩んでいます。海外経験があり、現実を知っているのでそう思います。でも難しいというのが実感です。 まず(1)仕事の選択肢が少ない。今の仕事を変えてまでしようと思う仕事がない。 (2)疎外感。最初は楽しい、気楽です。でも年数が経って思うのは、ほとんどアジア系の人、しかも移民とばかり付き合っていました。それにシティ周辺以外に行くと、ものすごい疎外感、閉塞感があります。だから、付き合う人の幅が少ないし、英語が完璧ではない分多数で騒いだり、込み入った話をしずらい。その内孤独になってしうまうという悪循環でした。 (3)日本人は移住者が少ないという現実。あることで調査する機会があったのですが、外務省によると在外邦人の内、永住者は約50万人、そのうちの半数以上は女性、また毎年の国籍離脱者は数百人程度。 これらを考えると、最初は楽しくても孤独に陥る。そして最終的には帰国となってしまう可能性が高いのです。それと案外永住権を取得しても帰国される人も多いのが現実です。あとやや抽象的なことだけど、海外で活躍する日本人、日本人をやめた有名人ってほとんどいませんよね。みんな数年いるけど、最終的には帰国します。オノヨーコさんくらいでしょうか?でも彼女はあり余る財産がありますね。 それに海外にいて思ったのは日本人はつくづく日本があっているなという現実、そして白人というのは白人の世界があって、そこには入れないという現実。また楽しいのはみなが「無関心」でいてくれるという、つまり無視されているという現実を知っています。 さらに指摘したように、男性は圧倒的に少ない。性差別ではありませんが、女性は後ろ盾があるから経済的にも困りません。でも男性の場合、独り立ちしなければいけない. これは自分の体験からの実感で、あくまで個人的な意見です。同じ考えの人いませんか?

  • かっこいいとおもうこと

    ありますか?言動や見た目 今日も高級中華で外食したんですが 片言の英検4急レベルの背の低いおっさんと 180cm小顔の連れてきた外人がめっちゃ格好良く見えました。 よく話し(声デカい)スパイシーなのは苦手これが食べたい、のとスマホを見せていました。あなたの趣味は?と聞かれておっさんが妻と散歩です。に噴き出しそうになりました。でもなんで頑なに英語しか話さないのですか。郷に入れば郷に従え 日本語を使わないのが不自然で最期はアメフトの感想やコリア!コリア!と叫んでいました。 これは、おっさんとデートしてたのでしょうか。 出来れば同席したかったです。デパートの最上階でした。何であんなに見た目が良いのでしょう。

  • 動物は服着ていなくても元気、人間はひ弱なのでしょうか、 宜しくお願いします。

  • 気に入った曲を常時聴いていると何か弊害がありますか

    わたしは気にいった曲があると四六時中聴いています。CDですから、ほかの曲も同時に繰り返し聞いていますが、朝から晩まで同じ曲を聴いていると、何か弊害があるでしょうか。現在聞いていないのにメロディが頭の中で鳴っているようには思います。

  • 転職 面接の結果

    転職活動をしていた時の出来事なのですが、ある企業の最終面接を受け、結果をメールで頂きました。 結果は不採用、ご希望に添えず申し訳ありませんとありました。 ここまではよくある事だと思うのですが、メールには続きがあり不採用の【理由】が書かれていました。 初めての出来事でしたのでとても驚きました。 同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか??

  • 素直だなと感じる言動は?

    素直だなと感じる言動を教えてください! 自分に素直に生きていきたいと思っています。 大切な人が相手だと、回りくどい言い方をしてしまったりして落ち込むこともあります。 そうやっているうちに、素直ってどういうことだ?と考え始めました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#235167
    • 人生相談
    • 回答数4