a014e4f3adad の回答履歴

全261件中121~140件表示
  • 遅刻する人へのストレス

    私は10人ほどの建設会社に勤める事務員です。 私ともう1人の事務員以外は、基本的に 朝は会社に来ません。 その、もう1人の子が毎朝、必ず 10~15分遅刻します。 ひどい時は30分ぐらい遅れても普通に仕事を始めます。 もともと違う場所で働いていたので 知りませんでしたが、以前から 遅刻していた様です。 今は会社が引越しをして 全員同じ場所で働いています。 上司に相談しましたが、 もともとメンタルの弱い子だからという理由で 片付けられました。 毎朝、その子に会うのは私だけなので、 他の人は毎日遅れてる事は知りません。 知っている人も我関せずといった感じです。 ただ、2人だけの事務員なので 注意する勇気がありません。 なんとか遅刻を辞めてもらう方法は無いでしょうか??

  • 僕は

    一生彼女ができず死ぬのでしょうか? 一度も彼女と付き合うという行為をすることすらできず死んでいくのでしょうか? 神様に少数派に選んでいただいたのでしょうか? 死んだら神様なんて存在をあの世で皆様のために消してあげたいです。

    • 締切済み
    • noname#233513
    • 人生相談
    • 回答数11
  • 私は27歳の一児のシングルマザーです。

    私は27歳の一児のシングルマザーです。 離婚してからとくに男性とお付き合いすることもなく過ごして来たのですが5年前に、趣味が同じ友人Aと遊んでいるときに友人Aの知り合いの友人Bも一緒に来て遊びました。 友人Bとは初対面だったのですが、見覚えがあるなあと思っていたら、まさかの高校で同じクラスだった人でした。 その後友人Bと仲良くなり、お付き合いすることになったのですが、友人Bの親の反対で別れ1年が経ち、また再開し付き合いました。 今回相手は親との縁も切る覚悟で、家も借り一緒になるつもりでしたが、やはり友人Bは親からの説得で私との別れを選びました。 それから3年近く連絡もとらなかったのですが、今回また会う機会がありました。 会えば好きになると分かっていても会ってしまいました。 出会いから何年もたち、別れては付き合いを繰り返しさすがに今回はないだろうとは思ってはいますが、心のどこがで私達は離れられない運命なんでは?と思ってしまっています。 こんな経験したことあるかたいますか? その後どうなりましたか? 乱文で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#233359
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 小説の中の珍説

    小説の中に登場する珍説を教えてください。 例えば、こんなやつです。 桃は果物のうちでいちばん仙人めいている。 なんだか馬鹿みたような味がする。 (夏目漱石「三四郎」より)

  • 田舎者の性格について

    どうして田舎者は他人の事をジロジロ見てくるんですか?

  • 他人に興味がない

    他人に興味を持つ方法を教えて下さい

  • 答えを委ねられた場合。。

    二択の選択肢があって、答えを委ねられた場合。 私の選んだ選択に反対はなく、すんなり受け入れられる…ということでしょうか?

  • 好きな人

    気になる人(好きかも)的な人に話かけられたらあなたならどうしますか?無視する場合とかもあるんでしょうか

  • 陰口を告げ口してくる人

    こんにちは。都内で働くサラリーマンです。 私は標題の通り誰かが言っていた陰口をあえて本人に第三者的に伝えてくる人に疑問を感じます。 最近社内でプレゼンテーションがあり、役員の前で自分の考えたビジネスプラン等を説明するというものでした。 そこで私の作った資料の盲点について役員の方から指摘があり、私は上手いこと答えることが出来ませんでした。 そして後日その発表を見ていた私の上司が、飲み会で、思ったより練習の成果が出てなかったなぁと言っていたそうです。 私はその場に居合わせていないが故の会話であると思うのですが、その上司のコメントをその場に居合わせた一般職の女性が私に言ってきました。 〇〇上司が、練習の成果が出てなかったよって言ってたよーと半笑いしながら言い、私もそれに対して愛想笑いをしていると、全然ダメだったんだねと最後に笑われてしまいました。 その時は怒りを鎮めましたが、今でも憤慨しております。 皆様の周りにはいるかは分かりませんが、こう言った陰口をあえて告げ口してくる人は一体何を考えてるのでしょうか? またどういった対策をとればいいのでしょうか?

  • 50代の女性はライバルになりますか?

    興味本位の質問です。20代30代の女性にとって50代の女性が女性としてライバルになることはありますか?特に恋愛において。例えば意中の男性がいて、取り合い状態みたいな、どっちが先かみたいな争奪戦とか。あと浮気相手だったりしたら、どうでしょうか。同年代とは違う感情でしょうか。それとも相手をたてますか?戦いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#243715
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 波長が合わない先輩との接し方

    波長が合わない先輩との接し方 社会人2年目の27歳、男性です。 新入職員として入職し、産休に入る先輩(働いて7.8年?)の穴埋めとして今の部署に配属されました。 ですが、配属されて10日後には、先輩が産休に入り同行はしてましたが、いきなり会議に出されて報告書を書かされそうになったり、また引き継ぎのために渡された紙も一枚だけで、右も左も分からない状態でした。上司に聞きながらなんとか昨年一年間は過ごしました。 先輩の会議報告書を見たりしたのですが、サラっとしか書いてなかったり、雑な部分で困ることが多々ありました。 そういったこともあり、自分なりに工夫して昨年一年で大変でしたが、色々な仕事を頼まれ上司からも頼りにされて充実していました。 ですが、先輩が復職されてからは、仕事をあまり任されなくなり、また今まで教えてくれていた情報も先輩に伝えたところで止まってしまい、私のとこまで降りてこなくなりました。先輩に向かって話すので、聞き耳を必死に立てている状態です。 先輩は、上司と仲がいいのかタメ口です。 社外の方からの電話で上司を頼まれましたが、会議中で不在でした。 私は「ただいま外出中で不在です」と答えたのですが、トラブルがあり上司対応が必要で、先輩に相談をしたのですが「隣の会議室にいるんだから、会議中って言えばよかったじゃない」と言われました。 服装も靴下は、キティちゃんの柄が大きく入った靴下を普段履いてきたりしていてモヤモヤします。 また先日作成した出張報告書も「レポートみたい、真面目やなぁ」と言われなんだかショックでした。 かなり内容の濃いイベントで、会社のお金で行かせてもらっているので、個人としても会社に対しても有益な情報を報告書として書いたつもりでしたが… 先輩は、テキパキしていて頭の回転も早いので、周りからの信頼もあります。 復職して直ぐに、バリバリ仕事をこなしている感じですが、私とはなんだかあいません。実際に私が体調を崩してしまいました。 2年目ということもあり悩むことも多いのですが、追い討ちをかけられてる形です。 私も頼りないところがまだあるのですが、事前に産休に入るのだから、しっかり引き継ぎをしてほしかったことも根に持ってますし、考え方も少し合いません。 (私は手が空いている人が手伝ったりすれば、いいと思うのですが先輩は、それを嫌うなど) まだ復職されて2ヶ月なので、今様子見しています。 頭の回転が悪いので、もっとテキパキ仕事ができるようになれば先輩に関わらなくて済むので頑張っていますが、関わらない訳にはいかないので、合わない先輩とこれからどう接したらいいでしょうか。 若輩者の私にアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 口だけ立派な人・・・

    ●世の中には口だけは達者で何も行動せずに、批判しかしない人もいますが、そういう人はなぜ好かれないのでしょうか?(貴方は、口よりも先に行動するタイプですか…)

  • オリンピックボランティアに一日千円のクレカが支給さ

    オリンピックボランティアに一日千円のクレカが支給されるらしいが、皆さまはこの組織委員会の対応についてどう考えますか? (ロンドン大会のボランティアには重要交通機関のフリーパスを支給され、ジャカルタのアジア大会では30万ルピア、日本円で1万5000円の相当のが支給されたがそれとくらべて日本大会では一日千円支給、この待遇差は対して皆さまはどう思われますか?) 交通費を出すという決定は参加するボランティアではなく、クレカの発行の利権の為ではないだろうか?クレカのデザインは広告代理店が募集して決めるらしいが、、。 皆さんは交通費として千円のクレカが発行されるがそれ以外は全て自腹で、もしも万が一ボランティア中に熱中症などの病で倒れたとしても全て自己責任として片付けられて組織委員会から慰謝料や治療費が出ない中で、何かのやりがい(語学上達や外国人との交流、大学の単位など)ために自主的(会社員は有給を使って、学生を夏休み返上で)にボランティアをされますか?否か?理由を添えてご回答ください。 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56714 https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20180918-OYT1T50087.html It seems that Oklinpic volunteers will receive one thousand yen of creca, but what do you think about the response of this organizing committee? (The free pass of the important transportation was provided to the volunteers of the London competition, equivalent to Rp. 300,000 at the Asian Games in Jakarta and 15,000 yen in the Japanese yen, but at the Japanese competition, one day a thousand For yen compensation, what do you think about this treatment difference?) Will not the decision to make transportation expenses be for volunteers to participate but for the interests of issuing Culecha? Creuca's design seems to be decided by an advertising agency, but .... Everyone is issued a thousand yen creca as a transportation fee, but everything else is on their own, everything even if they collapse in illness such as heat stroke during volunteer, they are all cleared up as self-responsibility and the consolation fee from the organizing committee In the absence of treatment expenses, volunteered to voluntary (employees use paid salaries, return students to summer vacation) for something rewarding (language progress, exchanges with foreigners, university units, etc.) Do you? or not? Please answer with a reason. Social Category All of you As you answered, We'll be expecting you.

  • 精神安定剤は何故不安感に効くのですか?

    タイトルの通りなのですが、 私はデパス 0.5mgを服用しています 処方された理由は、学校や人間関係で ストレスが大きく、過呼吸を起こしたりするようになった為です。 服用すると、鬱気分や不安や緊張が 無くなり、あまりの効き目に怖ささえ感じています。。 脳の神経のなにかを抑制して感情をコントロールしているような感じなのでしょうか?? ご存知の方教えて下さい。

  • 介護職

    自分の知識が正しいと思って間違ってるようなこと言って押し付けてくる自己主張の強い人どう思いますか? ある職員に 利用者が微熱があるから入浴どうかなって言ったら看護師に確認もせずに 籠り熱だよって怒鳴られたんだけど しかも利用者診ずに離れた位置から言ってきた ありえなくないですか? たとえ籠り熱だったとしても何回測っても微熱なんだからさって思う 他にも色々怒鳴られた 看護師の前では猫がぶって話しかけてくるし こういう人ってなんで介護やってるのって思う 出勤時や申し送りの時もなんか不機嫌だし 不機嫌なら介護やめれば?って思う。 愚痴になってすみません。

  • 一度抱いた美人と、まだ抱いてないブス

    一度抱いた美人と、まだ抱いてないブス 男性に伺います 一度抱いた美人と、まだ抱いてないブス。 どちらを抱きたいですか?

  • やる気を出す方法

    何もするのも、しんどいです。 勢いを付けてやらないと出来ません。 寝るのも、歯みがきも、風呂も、着替えを畳むのも。 気分が落ち込んだときにやるといいことはないですか。

  • 新入社員が有給使って9連休してたらムカつく?

    どこの会社でも程度の低い社員が新卒社員へのアホみたいな批判を始める時期ですね。そろそろ新入社員にも有給が付与される時期ですから。 「新入社員が10月9日から4日も有給を申請しやがった。 バカとしか言えない。俺は有給なんて体調不良で休むしか使わない。それをこんな入って間もない時期に使うとかクソすぎる。」 という与えられた権利を使っているだけの、何の落ち度もない新入社員に対してアホな批判をしてみたり 「あの新入社員、始業の10分前にしか会社に来ない。俺が新入社員の頃は最低30分前には来て、先輩の机を拭いていた。ホントにダメだわ、最近のやつは。」 こんな感じのアホなことを言い出すやつはどこの会社にでもいます。 始業前に席についていれば文句を言われる筋合いなどありませんね。勝手に早く来たいのなら自分が勝手にくればいいのです。 こういう人達って自分が苦しい思いをしたのに後から来た人がラクをするのが許せないんですよね。 実に卑屈で汚い精神だと思います。 日本人ってこういうみみっちい卑屈な精神の人が多いですよね、ホントにカスみたいな国民だと思います。 「自分よりラクしてる人は許せない。あいつも俺と同じ苦労を味わえばいい。」 こんな気持ちの人が多いから新卒の若い人がラクをすることが許せないのです。 質問ですが 1 自分は入社して10年ほど経っても有給をほとんど使っていないときに、入って半年の新入社員が旅行に行くために有給取ったらムカつきますか? ムカつくとしたら、新入社員を責める根拠って何でしょうか?空気読めとかいう日本人特有のクソ文化ですか? 有給取りたかったら自分が取ればいいんじゃないでしょうか。他人が有給取ることがあなたに関係ありますか? 2 最近入った新人が自分の新人時代よりラクをしてるのはムカつきますか? 自分の時は新人は先輩の机拭いたりコピー取りなどの雑用やったりして遅くまで残ってたのに、今の新人は研修だけ終わったら定時で帰ってるの見たら生意気だとか思ったりします? 3 自分はもっと苦労していたと言ってる人に質問ですが、「労働基準法」や「男女雇用機会均等法」などがなかった昔の人はあなたより何倍も苦労してましたがそれはどうお考えなんでしょうか

  • 歩きたいです

    一日何歩くらい歩いていれば、健康維持に役立ちますか、宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「足元に関するQ&Aコミュニティ」コミュニティから投稿された質問です。

  • バスケ シュート

    コツと練習方法を教えて下さい