MrYoYoYo の回答履歴

全168件中101~120件表示
  • have not と don't have

    英語の勉強をしていて、haveの使用で頭が混乱してしまったので、質問をお願いします。 have not と don't have の違いを教えて下さい。 (うまく説明できないのですが) 私はりんごをもってなない。は、 どちらを使う・・・のような感じでおしえてください。よろしくお願いします。

  • 就職活動には英検、TOEIC、日常英会話、ビジネス英会話のどれが重要?

    4月から大学3年になるので就職活動や将来のためにも外資系の会社に勤みたいわけじゃないのですが英語に力を入れようと考えています。しかし、今まで英会話教室に通ったこともなくTOEICも受けたことがありません。就職活動のためにはまずは英会話よりも英検・TOEICのスコアをあげ、英語の知識をつけてから日常英会話・ビジネス英会話などに力を入れたほうがいいのでしょうか?それとも英会話教室に通い、日常英会話の勉強をすべきなのでしょうか?また、何をどれだけのレベルにまでしたらいいのかがわからないのでわかる方はアドバイスをください。 お勧めの教材や勉強の仕方がある方は教えてください。

  • 当店に来る日本語×な外人さんに説明をしてあげたい

    当店ネットカフェを経営しております。 最近外人さんが出入りをするようになりました。 非常に大人しい方なんですがやりとりがちゃんと出来ません。 当店のシステムを理解いただきたいのですが、これを英語で言いますとどうなるのでしょうか? 1 当店は時間制システムです。一時間半(90分)まで   は1オーダーです。以降は10分30円の時間料金が   掛かります。   ですので同じ物を頼んでも利用時間によって価格が変   動する場合があります。 2 これは裏技なんですけど、あなたはいつも複数オーダ   ーしますからその都度清算されてはいかがでしょうか?   そうしたら2オーダーで180分、3オーダーで27   0分になりお得ですよ! こんな感じなんですが、お解りになる方、忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願い致します。

  • 日本への大学編入について

    日本への大学編入について このカテゴリーで良いのか分からなかったのですが、質問の返答を見ていると留学経験者の方が答えているようですのでここに質問を出しました。 私は現在アメリカのロスのカレッジに通っています。今年の7月に卒業予定です。アメリカのカレッジに2年行くとその後4年制の大学に編入できますよね。カレッジで2年、4年制の大学で専門分野の勉強を2年やって卒業というパターンが一般化しています。私の知り合いの多くも4年制の大学へ編入する人が多いのですが、自分は経済面の事からそれを叶えられそうにない状態です。大学によるのですがUCLAやUCバークレーなどのレベルになるとそれなりのお金も必要です。色々考えた結果今年カレッジを卒業後日本の大学への編入を決めました。上智大学では私のような海外就学経験者を受け入れるシステムがあるようです。ICUも似たシステムがありますが、編入時期が9月で、締め切りが過ぎてしまいました。上智は10月に試験を受けて4月に3年次からのスタートが可能なようです。青山学院も同じような噂をききましたが、HPからはなかなかはっきりとした情報が得られません。どなたか他に上智大学のような受け入れをしている大学をご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 海外で料理を学びたい。もしくは調理師として働きたい。

    将来について悩んでいます。タイトルの通り、いつか海外で料理に関わることをしたいと考えているものです。 といっても、調理師の免許を持っているわけでもなく、また、飲食店での就職経験もありません。今の仕事は調理には全く関係のない仕事です。来年、今の職場を辞め、調理を学びたいと思っています。 海外で調理師として就職するには、調理師の免許があったほうがやはり有利なのでしょうか。だとしたら、最短なら1年間専門学校へ通うというのがベストでしょうか。海外で調理に関わるためには、その他にどのような方法があるのでしょうか。教えてください。

  • ポケットチャレンジ

    自分は今高校2年生で、チャレンジの教材を利用しています。自分は受験科目の中では一番英語が苦手で、単語や構文が中々覚えられません。そこでポケットチャレンジが良いと聞いたのですが、本当に役立つのでしょうか?値段も結構高いと感じるのですが・・。使ったことのある方、知っている方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 受験勉強中なのですが

    次の英文の訳と文法事項が分からないのですが。With the end of the whaling industry came hard for seaports.

  • 当店に来る日本語×な外人さんに説明をしてあげたい

    当店ネットカフェを経営しております。 最近外人さんが出入りをするようになりました。 非常に大人しい方なんですがやりとりがちゃんと出来ません。 当店のシステムを理解いただきたいのですが、これを英語で言いますとどうなるのでしょうか? 1 当店は時間制システムです。一時間半(90分)まで   は1オーダーです。以降は10分30円の時間料金が   掛かります。   ですので同じ物を頼んでも利用時間によって価格が変   動する場合があります。 2 これは裏技なんですけど、あなたはいつも複数オーダ   ーしますからその都度清算されてはいかがでしょうか?   そうしたら2オーダーで180分、3オーダーで27   0分になりお得ですよ! こんな感じなんですが、お解りになる方、忙しいとは思いますがどうぞよろしくお願い致します。

  • 留学と将来について

    将来について悩んでいます。今までオーストラリアの大学で経営系の勉強をしようと考えていましたが、最近になって本当にそれでいいのか?と思うようになりました。私は大学に行かなかったので単に所属機関が欲しいがためにいくのではないか?と自分自身で思ったからです。もちろん、経営も英語も興味があって好きな分野ですが、それを言葉の不自由な海外の大学でやるほど好きなのか?といわれると自信がありません。経営の勉強は、日本で発売されている本をみた方が早いし勉強になるのでは?と思ったからです。実際に留学した人の中で、机上の勉強で四年間が終わったという人もいましたし。。本当に留学したい!!と思わない限りやらないほうがいいのではないかと思ったのです。それに、経営は最近好きになりだしたので、ますます海外大学で勉強するのは恐いのです。でも英語は絶対身につけたいし、世界を舞台に活躍したいという意思はあります。私は料理やお花や宝石が好きなのでそういう関係の留学を色々しようともいいなあと思っているのですが、やはり大学に行かねば・・・という偏見があり、決心がつきません。将来やりたいなあと思うことは。国内海外の挙式プロデュース等のブライダル系のコンサルタント、宝石や洋服関係のマーケティング、海外のヴァカンスアレンジをしてあげる・・・などで、いずれも経営が絡んでくるのでやはり経営系の大学に行ったほうがよいのかな?という気もするのです。みなさんはこういう選択肢が多い時、どのように解決しますか?

  • iTunesに取り込んだ曲を他の音楽ソフトへ取り込みは可能?

    WindowsXP使用です。 今、レンタルCDを取り込むときiTunesとWMP両方に取り込みしています。 これからiTunesをメインにしようと思っているのですが、もしかしたらWMPに入れておけばよかった、となることがあるかもしれないと思ったからです。 ですが、iTunesだけに取り込んでいて必要なときにiTunesの音楽データをWMPに取り込むことが可能でしたでしょうか? また、WMP以外でもRealPlayerなどにiTunesの音楽データの取り込みはできるのでしょうか? 今はiTunesだけで十分かもしれませんが、今後もし他のプレイヤーを使うことになった場合、またレンタルするのは大変かなと思って、その3つのプレイヤー全てに取り込みしておくのがいいのか・・と迷っています。

  • tokerってどういう意味ですか?

    Steve Miller Band の「The Joker」という曲の歌詞について質問します。サビの部分で I'm a joker I'm a smoker I'm a midnight toker I sure don't want to hurt no one という歌詞があります。 自分なりに訳してみました。 「 俺はジョーカー   俺はスモーカー   俺は真夜中の””   誰も傷つけたくないなんて思わない 」 ってなかんじになったのですが、"toker"という意味が辞書には載っていません。 talk→talker→tokerという解釈でいいんでしょうか? それとも外国人特有の表現(いわゆるスラング)なのでしょうか?(スラング辞典には載っていませんでした。) ぜひともご指導ください。よろしくお願いします。 なお、この質問が著作権の侵害、マナー違反に当たるようでしたらご指摘ください。

  • デジタルビデオカメラを購入したい!!けど・・・

    このたびデジタルビデオカメラを購入することになりました。電気店へ行き、いろいろ見ましたが、どうにも絞り込めません。というよりも、スペックの専門用語の意味もよくわかりません・・・; 一応、大手メーカーのものが無難でいいかと思い、ソニーかキャノンかパナソニックの中から選ぼうと思っています。 用途は、友人たちと旅行に行ったときに旅行の様子や風景を撮る、などが主になると思います。 それで、素人ながら重視したい点は、 1、腕力のない女性でも楽に持てる大きさ&重さ(軽さ) 2、くっきり明るくきれいに、肉眼で見るような自然なかんじで撮りたい! 3、ぶれ防止がしっかりしてるもの。 4、ズームがきれい 5、持ちやすい 6、液晶の操作がしやすい 7、バッテリーのもちがよい 思いつくまま挙げてみましたが・・・すべての機能を満たしたもので10万以下は厳しいでしょうか・・・ できればDVDかVHSに保存したいです。凝った編集はしない予定です。PCはラヴィのマルチドライブ付きです。たぶんビデオにもDV端子は付いてると思います。 長くなりましたが、もしご存知でしたら、○○万画素CCDとか、○.○メガピクセルCCDとはなにか教えてください。総画素数とか有効画素数とかとはちがうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーの資金について。

    今ワーホリに行こうかと思ってますが、実際いくらかかるのでしょうか? 行き先としては、オーストラリアを1番に考えておりカナダ・ニュージーランドも考えています。 英語力はそれほどないので、語学学校に行くことも考えています。 学費が3ヶ月で25万、オープンチケットが13万、保険が10万と考えるとこれだけで、50万はかかり、向こうで銀行口座開設したりタックスナンバーを自分でとれないと思うので、仲介手数料が25万かかります。(口座開設、タックスナンバーとるだけではなく出発から帰国までのサービス) やはり仲介手数料25万は高いと思いますが、初めてでも口座開設したり、フラットメイト探したりできるのでしょうか? 実際ワーホリ行った方はどのくらいかかったでしょうか? また、注意点などあれば教えていただきたいと思います。 お願いします。

  • 12インチ画面って・・・

    先日、DELLから12インチの画面のPCを購入しました。 どのくらいの大きさかよくわからなかったんですが、実物をみて画面の文字の小ささに驚きました。 いままでで画面の大きなデスクトップを使っていたのでなおさら見にくいのですが、これは慣れるものでしょうか? 12インチをお使いの方は、使いにくいのを我慢して、携帯性を優先させているのでしょうか? 私は現在モバイル用としては使用しておらず、机の上でじゃまにならないように大きくなさそうなものを注文しただけです。 ふつうのノートPCの画面ってどのくらいの大きさのものが使いやすいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • ノートPC
    • 回答数7
  • 今年の夏に短期留学を考えています。

    大学生です。 今年の夏休みに短期留学を考えていますが、ある留学本を読んだところ、準備には1年~1年半はかけた方が良いとありました。 全く0の状態なのですが、今から初めて7月から短期留学をするのは無理でしょうか?

  • カナダへ観光ビザで入国の時

    カナダへ語学学校に通う予定なのですが観光ビザでの入国をすることにしました。この場合イミグレで目的や期間を聞かれた時は「学校に通う。半年」って言っていいのでしょうか?「旅行。半年」って言った方がいいのでしょうか?「旅行で半年」の場合怪しまれたりしないのでしょうか?「旅行で1ヶ月」って言っておいて飛行機も1ヶ月後を取っておき入国してしまってから飛行機を変更して長い間いてもいいのでしょうか? 調べたのですが入国のときに言った期間が認められるのか入国してしまえば半年以内ならOKとか色々あってよくわかりません。 文章がわかりにくくて申し訳ないのですがアドバイスいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。 ちなみにカナダで入国審査を受けるようにしたいと思っています。

  • 「なあに、なんとかなるさ。」のニュアンスを伝える会話英語表現。

    仕事の成り行きをいつも心配悲観ばかりしている仕事仲間(ネイティブ)に声をかけたいのです。take it easyは知っていますが、とりかかる仕事自体は重要なので「easy」でいいのだろうかと・・・。楽観的にかつ積極的になって欲しい場合です。実用英会話に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラを購入したい!!けど・・・

    このたびデジタルビデオカメラを購入することになりました。電気店へ行き、いろいろ見ましたが、どうにも絞り込めません。というよりも、スペックの専門用語の意味もよくわかりません・・・; 一応、大手メーカーのものが無難でいいかと思い、ソニーかキャノンかパナソニックの中から選ぼうと思っています。 用途は、友人たちと旅行に行ったときに旅行の様子や風景を撮る、などが主になると思います。 それで、素人ながら重視したい点は、 1、腕力のない女性でも楽に持てる大きさ&重さ(軽さ) 2、くっきり明るくきれいに、肉眼で見るような自然なかんじで撮りたい! 3、ぶれ防止がしっかりしてるもの。 4、ズームがきれい 5、持ちやすい 6、液晶の操作がしやすい 7、バッテリーのもちがよい 思いつくまま挙げてみましたが・・・すべての機能を満たしたもので10万以下は厳しいでしょうか・・・ できればDVDかVHSに保存したいです。凝った編集はしない予定です。PCはラヴィのマルチドライブ付きです。たぶんビデオにもDV端子は付いてると思います。 長くなりましたが、もしご存知でしたら、○○万画素CCDとか、○.○メガピクセルCCDとはなにか教えてください。総画素数とか有効画素数とかとはちがうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVD-RWとDVD-RAMのメリット・デメリットは?

    DVD方式のデジタルビデオカメラを購入予定です。 記録方式にはタイトルのとおり2種類あると思うのですが、それぞれの方式のビデオカメラにおけるメリット・デメリットを教えて下さい。 機械としてソニーor日立・パナのどっちが優れているかということではなく、あくまで記録方式についてのみの優劣を知りたいです。

  • DVのDVD化の方法は?

    デジタルビデオ(DV)のデータをDVDとして保存したいと思います。方法を教えていただけないでしょうか。 また、その際に必要になるソフトや環境があれば 併せて教えていただけないでしょうか? ※ビデオカメラ:DCR-TRV50(ソニー)  OS:Win2K、CPU:PenIII700、メモリー:256MB、ハード外付けあり