MrYoYoYo の回答履歴

全168件中161~168件表示
  • shouldとmight

    初歩的な質問ですみません。 文法書等で確認したのですが、読めば読むほどコンガラカリました・・。 when I grow up I (might or should)be a dentist , or I (might or should)be a doctor. という問題なんですが、どちらに何が入るのでしょう? 解説もつけてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカからオーストラリアへの転校

    こんにちは。私は日本で言う高校1年生のfemaleです。 中学校3年生の9月からアメリカに留学していて、トイフルなどを受けたことは無いのできちんとした事は 解りませんが、アメリカ人の友達とも普通に話せるく らいの英語力はあります。 アメリカはとても楽しくてenjoy出来てはいるのです が、学校が街中と言う事もありとても小さく運動場や 体育館すらなく、また学費が高く一年で400万円く らいかかり、治安がよく又学費が比較的安いオースト ラリアの高校への転校を考えています。 オーストラリアの高校に在校しているかた、また在校 していた方、どんなインフォメーションでもいいので教えてくだ さい!!  最後に、文章がまとまってなくてすいません…。

  • 英文(1文)の文法解説と訳をチェックしてほしいのですが。

    次の文章が文法的にどういう構造を持っているのかがうまく理解できません。以下の点に解説いただけますか。   "How are you" He said cordially, gripping my hand with a strength for which I should hardly have given him credit. 1. grippingは動名詞の「・・・しながら」という使用法ですか?この前の「,」はなくてもいいでしょうか。 2.for which は「その(強く握られたこと)ために」ということでしょうか。このような使用法を文法上なんというのでしょうか。 3.I should hardly have...の部分はなぜ、「have」がついて完了形になっているのでしょうか。この「should」はどういう状況でよく使うのでしょうか。 4.訳は次のようでいいですか。「"ごきげんよう"。彼は私の手を強く握りながら丁寧に言った。そのために私は彼に賞賛の言葉を送ることができなかった。」

    • ベストアンサー
    • daipot
    • 英語
    • 回答数7
  • TOEFLの受験料は一律?

    TOEFLの受験料は$130とは、ネットでの情報です。 これは、どこの国でも一律でしょうか? たとえば、アジアの貧しい国でも、130ドルですか?

  • 英検かTOEICか

    私は大学一年の者です。高校生の時に英検二級を取りました。将来は日常英会話ぐらいは出来た方がいいなぁ、と思ってます。そこで、英検準一級を受けるかTOEICを受けるか迷ってます。英検かTOEICどちらを受けた方がいんでしょうか?また、おすすめの電子辞書を教えてください。

  • この3つの文が上手く英語化できません。

    この3つの文が上手く英語化できません。 私もXXのコレクターです。 I am a collector of kitty. 世界では入手困難なものをキティーファンのために 出品しております。 The one not found easily in the world is exhibited for the kitty fan. それを彼女に着させましょう! Let's have it put on to girlfriend! 内容としては例えば、自分がキィティーのTシャツ コレクターだとして、海外オークション に出す場合、キティーはポケモン、ゴジラ 同様、日本からできたものなので、海外コレクター は日本に住んでないかぎり、そんなにキィティー グッツを買えないので、ファンですけど、 あえて珍しいものを出品してるよ。みたいな ニュアンスなんですが。それを彼女に着させましょう! と言うのは商品画像貼付けて、うたい文句みたいな 感じです。着させるがPut onでいいのかもわかりません。ちなみにオークションに出すのはキィティーじゃないですが、わかりやすくたとえました。

    • ベストアンサー
    • legs
    • 英語
    • 回答数3
  • 英国で"Wait a minute."というと失礼?

    2年ほど前、英国・ヒースロー空港の入国審査での話です。語学研修目的で入国するので、入学許可証が必要なのに見つからなくて、入国審査官に"Wait a minute."と言ったら、相手が「Wait a minuteだと~?」みたいな感じで言いました。明らかに気分を害した言い方です。隣の審査官が「あなたも日本人の言い方になれなきゃダメよ」みたいなことを言ってたのですが、それって”Wait a minute”が英国ではあまり使われないってことなんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#250722
    • 英語
    • 回答数15
  • なぜWithはだめ?

    以下の英文のカッコに適切な語句を選ぶのですが、正解はBです。 Bが正解というのは分かるのですが、なぜAではいけないのでしょうか? ( ) his excellent presentation skils, the sales contract was signed. A. With B. Through

    • ベストアンサー
    • noname#16307
    • 英語
    • 回答数14