MrYoYoYo の回答履歴

全168件中141~160件表示
  • ☆オーストラリア or カナダ☆

    この春からワーキングホリデーでオーストラリアに行こうと思っている者です☆大きな夢ですが、将来あっちで働きたいと思っています!もしそれが無理だったら、日本へ帰ってきて外資系の企業で働きたいなぁと思っています。しかし、以前に、企業は、例え私が「オーストラリアに1年行っていました。」と言ってもそれを良くは評価しないと言うのを聞いたのです。理由はオージーイングリッシュの独特の訛りと言い回しのためだそうです。実際、先月に下見としてオーストラリアへ行って来たのですが、確かに「エイ」を「アイ」と発音されているのを聞いたり、独特の言い回しも聞きました。もし、本当に企業がその為に評価してくれないのであれば、カナダにしてみようかと真剣に悩んでいます。どなたか、ご意見下さい☆

  • カナダ?アメリカ?

    夏休みを利用して短期留学をしたいと思っています(一ヶ月間くらい)。カナダとアメリカで今迷っています。大自然に触れたいという思いから、カナダならトロント、アメリカなら海岸をメインにサンディエゴやサンタバーバラやサンディエゴかなと考えています。カナダとアメリカでかなり違うんでしょうか?またできるだけ安い費用にするにはどんな工夫が必要でしょうか?教えてください。

  • アメリカのプリペード携帯について。

    はじめまして。 今、アメリカに留学しているんですが、もし、プリペードの携帯を買うとそれは、どのくらいの期間、使えるんですか? 相手から電話を受けたり、日本へかけるとき別の国際電話専用のカードを使った時、何かの形で別料金はとられるのでしょうか?

  • 助けてください

    Thank you for your recent order. The additional shipping of $12.00 is not neccesary. Please disregard that line in the last email. The shipping you included in the original payment is enough to cover air parcel post shipping. All we need is for your account to be Non - US Verified now. 先日、海外のネットショッピングで買い物を したのですが、上記の英文が理解できず、(特に 一番最後の一文)返事をするにもできない状況です。 どなたか訳せる方、よろしくお願いします。

  • safer sex という表現

    HIVを含め、性感染症が問題になってる中で、よく目にする言葉が「safer sex」です。何故、比較級で表現するのでしょうか?「safe sex」でも良いと思いますし、もっと強調したければ、最上級の「safest sex」でも良いと思うのですが・・・これは日本だけの表現なのでしょうか?実際、英語圏の人も「safer sex」と表記するのでしょうか?ちなみに冠詞は省きました。理由を知りたいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tatch
    • 英語
    • 回答数5
  • ”…such that S’V’…” についてご教示下さい

    後述の英文中の表現 ”…such that S’V’…” についてご教示下さい。 4段落からなる時事英語的文章(出所は不明)で、直前までの要旨は次のとおりです。 商品の宣伝キャッチコピー(例えば、”no added sugar”や”not difficult to use”)には否定表現(例えば、noやnot)を含むものが多いようです。最近のSusan Jung Grantらの研究によれば、消費者はこの否定表現の情報処理に時間がかかってしまい、否定以外の部分(前記の例でいえば、”added sugar”や”difficult to use”の部分)につい意識が集中してしまうことがある、ことがわかってきたそうです。 さて、その後に以下の段落(最終の第4段落)が続きます。 Jung Grant and her colleagues explain that their “findings provide evidence that the processing of a negation follows a specific sequence such that the affirmation (“difficult to use”) is elaborated first, and then the negator tag (“not”) is incorporated in judgement. いつか文法書や参考書の類を調べてみた結果、今のところ「様態(manner)」もしくは「程度(extent)」)を表す表現ではないか、と私は考えています。用例としては、 (1) The speakers are chosen such that each one has a turn. (『英語基本形容詞・副詞辞典』研究社出版、p.1808) (話し手は各人が順番に回ってくるように選ばれる。) (2) the linking of sentences such that they constitute to a narrative “The New Oxford Dictionary”のsuchの項 (私訳:お話になるように各文をつなげること) がありました。 以上は現段階での推測です。この表現に親しい方はお力をお貸し下さい。

  • 日本人がEnglish nameを。

    English nameについてお聞きします。 よく日本以外のアジア圏の人は、英語圏へ行くと、 「発音が難しい」などの理由から、English nameなるものをつけますよね? それは日本人でも、やって構わないことですか?? 今、凄く気に入っている名前があって(とある曲のタイトルからとったんですが)、ハンドルとして使ってるんですが、 「本名だったら良いのに」って思うくらい気に入ってるんです。 私の本名は、英語で発音するにも大して問題ないと思うのですが、 「この名前で呼んで欲しい」っていうのがあって・・。 日本人がEnglish nameを使うことはおかしいですか? 教えて下さい。

  • ルームメイトについて

    私は今年の三月中旬からNYに語学学校+インターンをしに行くものです。 いま、滞在する場所をかんがえていまして、シェアをするのが一番安価かなと考えています。またシェアするならば現地の学生(22歳前後)がいいなとかんがえています。 どのように探すといいかわからないのでどのなたか実際に探したことのある方アドバイスいただけないでしょうか? それと付近にある大学、ニューヨーク大学やコロンビア大学にはNYCから通っている方っておおいものでしょうか?できたら大学のシェアメイト募集の掲示板とかしりたいのですがどなかたしらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーとは?

    ワーキングホリデーとはどういう制度なのでしょうか?ネットで検索するといろんなサイトで申込とかやっていたのですが、どの会社がおすすめとかありますか?ぜひ教えてください!

  • 中国留学★

    私は今高2で、学校でも将来のことを言われ始めいろいろ考えたのですが、中国留学にとても興味を持ちました。中国に留学することのメリットとデメリットってどんなことだと思いますか??あと今日中関係なども心配なのですがどうでしょう??まだ調べてる途中なのでなんとも言えませんが、留学する際にちゃんと調べておいた方がいいことなどどんなことでも構いませんので教えていただけたら嬉しいです。あと中国と日本では入学の時期が違いますが、入学決定の時期も遅くなってしまうのでしょうか??質問がたくさんになってしまいすいません・・・。

  • 曲の歌詞英語の部分訳して♪

    下記のURLに私のお気に入りの曲があるんですが 英語の部分の意味が分からなくて・・・ 誰かその英語の部分だけ訳してもらえませんか? 宜しくお願いします http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B08115&title=let+go&artist=m-flo+loves+YOSHIKA&ss=m-flo%2FYOSHIKA&sk=m-flo%2FYOS

  • 語学勉強をしたい!!

    こんにちは! 私は鹿児島に住んでいる大学3年生で、本格的に英語の勉強をしたいと思っています。 三重県にいる友だち(マレーシア人)の子からは、「英語は自分からのコミュニケーションだ」とアドバイスをもらいました。 「多くの大学は外国人が数人はいるはず」といわれたのですが、私の学校は情報の専門学校で大学は北海道。講義は衛星生放送で受ける形態なので、周りには日本人ばかりです。 生きている英語を学ぶには、外国の方とコミュニケーションするのが一番いいと思っていますが、どうしたら知り合えるのかがわかりません。 何か、いい方法ありませんか?アドバイスをください。

  • 英作文

    英作文を半年~二年くらいかけて、強化しようと思うんですけど、どのようなことをすればよいでしょうか?

  • ワーキングホリデーその後について

    私は今、後悔しない人生について考えています。今の生活はマンネリ化し、特に刺激のない生活。のほほんと生活していく中での小さな幸せもそれはそれで素晴らしい事だと考えますが、今のままでは確実に不完全燃焼してしまいそうです。退職、転職、色々考えましたが、退職→転職では、おそらく今までと何も変わらない気がします。しかし後先考えずに行動できる程、行動力もなく暗中模索状態です。 海外で生活している知人の話を聞く機会があったのですが、そこに私が求めている刺激があるのではと考えるようになり、ワーキングホリデーについて調べるようになりました。別の知人にその話をしたところ、ワーキングホリデーから帰ってきて再就職できるほど、世の中甘くないとも言われました。しっかりとした目的意識を持てていれば、何の問題もないのでしょうが...自分自身の問題だと言う事も承知しています。しかし、実際将来は両親の面倒も見て行かなければなりませんし、生活の事もあります。 そこで、ワーキングホリデー制度で海外に行った経験のある方にお聞きしたいのですが、 ワーキングホリデーで海外に行って自分の中で何が変わりましたか?また海外から帰ってきて、その後はどのような生活をされていますか?

  • 【英語】大量の英単語の覚え方について

    5ヶ月後の、英検1級の試験を受ける予定なのですが、調べると、私のボキャブラリでは、あと単語熟語合わせて、3200くらい覚える必要があるようです。一日30弱くらいずつ覚えていけば、間に合う計算になります。準一級のときは、1100位を3ヶ月かけて覚えた(計算的には一日、10単熟語程度)んですが、仕事の記憶力に影響がでるほど、大変でした。  皆さん、試験用の英単熟語を、どのようにして、記憶されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数5
  • メールによる返事の添削をお願いします。

    はじめまして。 まず、状況を説明させて頂きます。 ・相手は、自分が海外へ旅行した際にお世話になった女性(年上) ・頂いた手紙は短めで、「成功を願う」「健康を願う」といった表現が大半 ・こちらが英語を苦手とすることは、相手は知っている 作成した返信は以下です。 --- 題名: Nice to hear from you 本文: Dear ○○, How are you getting along? 「お元気ですか」 I'm doing fine. 「私は元気です」 Nice to hear from you. 「手紙を頂き感謝します」 Sorry for not replying sooner. 「返事が遅くなりすみません」 Thank you for your encouraging words. 「励ましの言葉を感謝します」 I hope you have a great 2005. 「2005年が良い年でありますように」 I hope we may meet again. 「再会を願います」 Regards, (署名) --- 以下、箇条書きにて質問させていただきます。 1) 宛名はDearで良いか。(相手は、"To..." を使用) 2) 相手の、「成功を願う」等の表現を「励ましの言葉」と表現するのは適切か。 3)「再会を願う」という英文は、相手の英文とまったく同じ。より良い返し方はあるか。 4) 相手の結びは"Love"だったが、こちらの返信も"Love"とすべきか 5) 相手の国は今回の津波の被害をうけたが、「2005年が~」はふさわしいか。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • htmcr
    • 英語
    • 回答数2
  • air mac expressをイーサネットハブに繋げられますか?

    自宅ではWINDOWS デスクトップを使っていて、ADSLで接続しています。 このままイーサネットハブにデスクトップに繋がるケーブルとair mac expressに繋がるケーブルをつけて、デスクトップはイーサネット接続で、他にある、IBOOK と WINDOWSノート をワイヤレスでインターネット接続して、プリンタなどもこの3つのPCで共有して、なおかつ、3つのPCでゲームを一緒にやったりできますか? 文章がおかしくてすいません。

  • インターンシップ

    アメリカのaccounting formにインターンを申し込もうと考えているのですが、objectiveに何て入れていいかさっぱり解からなく困っています。大学卒業後、audit業務に就きたいのですが、インターン生がauditのアシスタントに就けるとは考えれないのです。そうなるとtax業務のアシスタント?と考えるのですが、インターンのこのobjectiveにはどういった内容を書き込めば相手にやる気を見せれるのでしょうか?

  • カナダってどんなところですか??

    私はカナダへの語学留学の試験を受けるつもりなんですけど、カナダってどんなところですか??気候やカナダの人たちのことなど知ってる人教えてください!!!

  • ワーホリビザを申請したのですが・・・。

    オーストラリアのワーキングホリデービザをネットで申請したのですが、10日以上たっても返信が来ません。 普通は2-7日で結果が来るとのことなのですが、審査状況を確認してもprocessing commencedとなったままなのです。 健康診断などは必要なかったので、すぐ結果が来ると思っていたのですが・・・。 もうちょっと待っていたほうがいいのでしょうか? それとも大使館に問い合わせてみたほうがよいのでしょうか? ビザをとったことがある方、詳しい方がいらっしゃいましたらご助言をお願いします。