Rougepink の回答履歴

全141件中61~80件表示
  • 週2.3で来る彼氏を同居人にして欲しいと言われた

    管理会社より、彼氏といるところを見られました。 その前日に彼氏の方にしょっ中くるなら写真持ってきてとだけ伝えられていたそうです。 ただ、私には週の半分来ているならば同棲とみなし、賃料を5千円あげると言われました。今からカードと鍵を渡すから契約書持ってきてと催促されましたが、行けていません。 実際は週2日程度しか来ていません。また、彼氏は働いていますが、祖母の借金を返しており、お金はほとんどありません。自分も社会人になったばかりで、月給も少ないです。部屋を決める時に、管理会社の方に勧められ、予算の5千円オーバーの賃貸にしました。予算の1万オーバーが自己負担となるのは正直厳しいです。 管理会社側の立場になると言う義務があるので仕方ないと思いますが、どのように話したら賃料をあげずに済むのか、教えて頂けるとありがたいです。

  • 死産による産休からの休職

    私は、現在、36才、地方の小学校の教員です。 8月24日から、産休に入る予定でしたが、3日前、22週6日で、心臓が停止していることがわかりました。 初産でした。死産した理由は、仕事によるストレスや、疲れが祟ったことも関係していると思います。 死産なので二ヶ月の産休が取れるのですが、産休が終わった後、死産や、死産による精神的肉体的な苦痛のため、できれば病休を取りたいと考えております。また、できれば、その病休の間に再び妊娠し、(年齢的なことも考えて)出産まで安定した環境で過ごしたいという気持ちが強くあります。なので、産休後、なんらかの理由をつけて病休をとったり、休職するには、どのような方法があるのか、あれば教えていただきたいです。 6ヶ月前(2月)に入籍したあと、その2ヶ月後(4月)に今の職場に異動しました。 管外異動ということもあり、仕事ができない人とチームを組まされてしまいました。また、きつい学年の担任を任せられしんどいポジションを与えられてしまいました。それでも、妊娠して異動してきたことの負い目を感じていたので、その人の仕事のフォロー、児童や保護者に満足してもらえるように対応などしているうちに、疲れやストレスが溜まり、死産してしまいました。 例え次に妊娠できたとしても、辛い環境で働いていたら、また流産や、死産をしてしまうのではと、心配がかなり大きいです。また妊娠中なのはわかっているのにそのようなきついポジションにあてがった職場にも、内心は不信感や、怒りが強くあります。それに年齢的にも、今を逃すと難しいのでは、と考えています。 また異動してきたばかりですので、なるべく波風を立てず、休暇を取りたいです。わがままな質問ではありますが、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • これは正しいですか?

    これは正しいですか? 「意見が別れた時、多い方が正しい、真実だといというのは間違いだ」 これは正しいですよね?

  • レジ袋聞かれたとき

    店員にレジ袋ご利用ですかと聞かれたときなんて答えるとわかりやすいんですか? 「はい」と言ったんだけど、たまに顔みて聞き返してくるよう店員いるんですけど ご利用ですかって聞かれ場合、利用しますって言ったほうが伝わりやすいんですか?

  • これってモラルのない行為だと思いますか?

    例えば飲食店でラストオーダーが18時で閉店19時の場合 18時20分に入店して、「19時に出るんで注文できますか?」という行為はどう思いますか? 自分の恋人がこういうことをやるのなら注意するとか引いたりしますか? それとも店員がOKというかもしれないから別に変な事とは思いませんか? 私としては指定の時間を過ぎてるのなら店員に確認せず諦めるのですが、皆さんはどうですか? どうしても何がなんでもその店じゃないとダメな訳ではない場合とします。

  • 会社のパート(50代女)の息子の不良自慢が酷いです

    会社のパート(50代女)の息子の不良自慢が酷いです。 「昔すんごい不良で」「日本一不良だった」「あなたより私の息子の方が不良だなあ」等々日々聞いてもないのに言ってきます。 最初は無視していたのですが目に余ります。また酷いのがその息子は別に不良ではないという事なんです。 普通大学を出て普通に就職した普通の子です。 どうやって黙らせれば良いですか?

  • スーパーのセルフレジでの嫌な体験

    入力は店員がやって、支払いだけ自分でするセルフレジでなくて、最初から最後まで自分でやるセルフレジで何回か嫌な経験をしました。簡単に言うと、商品を読ませないでレジ袋に入れていると思われて、レジが操作できなくなり「今、店員が確認します」とかいうメッセージが出ることがあります。よく起こるのが、コロッケとか野菜とかバラのものを買ったときと、柔らかいものを後から袋の上の方に入れたいため、読ませた後、すぐに袋に入れないで、袋の上の方に、そういう物を置くための台があるのですが、置いた時です。完全に疑われているとしか思えず、わざとメッセージも出るような仕組みにしているのではないかと思えます。 今日も店員とケンカしてしまったんですが、皆さんはどう思いますか?私がただ、短気なのでしょうか?

  • タバコ隠してた後輩

    2年間一緒にいた後輩(女)が実は喫煙者でした。 昨日いきなりタバコを吸い始めたので驚いたのですがどうやらずっと吸っていたそうです。 私以外の人間は知っていたそうで驚いていなかったのですがそれ故、隠されてた事が凄くショックでした。 彼女の家に行った時にタバコが置いてあったので「これどうしたの?」と聞いたら「友達が置いていったんですよ~」と言われたので「そっか~!」と返したのですがそれさえも嘘だったと思うと急に彼女の全てが嘘つきに見えて怖くなりました。 また、それを黙ってた周りの人間も怖いです。 仲の良い人だから全てを話すわけでないのは分かっているのですがこれくらいで傷付いてしまう私は幼稚なのでしょうか? 隠していたのであれば出来ればずっと隠し通して欲しかったと言う思いなのですが、 最近色々あった事もあり誰の事も信じられなくなりそうです。 私が気にしすぎでしょうか? 気にしないためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 優しそうだと、よく言われるのに・・・

    初めまして。 僕は、いろんな方から、「優しそう」と言われます。 ところが、通行人が僕を見て下を向きます。僕の付近をすれ違う人も、下を向いていきます。しかも頻繁にです。敬遠もされます。お店の店員さんも、何人かの人は、僕と目を合わせようとしません。 そこでお聞きしますが、優しそうな顔の男性が、 ・通行人に下を向かれる。 ・お店の店員さんに、目を合わせてもらえない。 のは、なぜなのでしょうか?

  • 印鑑証明書の取得には印鑑カードは必ず必要ですか?

    印鑑証明書を取得するには、 法人であれ、個人であれ、必ず印鑑カードというのが必要なのでしょうか? ご教授是非宜しくお願いします。

  • 生理痛で休むのは自己管理ができていませんか?

    当方、20代の女性です。 私は生理痛がひどいです。 生理の初日と2日目は腹痛と吐き気で冷や汗をダラダラかき、ろくに座っていることも難しいです。  現在、生理中は市販の痛み止めを飲み体を暖めて、なんとか堪え忍んでいる状態です。 婦人科にも何度かかかりましたが、どの先生も「子宮やその周りの組織に異常はない。体質的なものです」と言われて薬も処方されません。 もう自分でなんとかするしかないと、日頃から生理痛を少しでも改善するために食事や運動、姿勢や服装などに気を付けています。 (具体的には体を冷やさない、柔軟体操をする、歩いたりエアロバイクをこぐ、背筋を伸ばし足を組まない、体を締め付ける服を着ない、などです) 以前よりはマシになったかな?と感じていますが、それでもひどい場合は起き上がれなくなってしまいます。 1度だけ「もう本当に無理、これで会社に行ってもすぐ帰ってくることになる」と思い休んでしまったことがあります。 上司や先輩には詳しいことは伝えず「体調不良」と伝えました。 周りの方が男性ばかりでなかなか「生理痛がひどいです」ということを公言しにくいです。 本当ならば生理が来ても普段と変わらず行動ができれば良いのですが、現状はなかなかそうもいきません…。 ネットで体調不良で欠勤する人に対して、「自己管理ができていない」、「体調不良は仕方ないがそれでも当日に休むのは評価されない」、「休む人より休まない人のほうが居てもらいたい」など厳しい言葉が多々あり少しへこんでいます。 当たり前ですが事前に「○○日に生理が来ると思うので休みます」なんて言えませんし、生理日予測アプリを何個も使っていますがどんぴしゃで当たることはほぼないです。 休むことを正当化するつもりではないのですが、やはり生理痛で休むことは自己管理ができていないと見なされるのでしょうか? 最近では憂鬱すぎて女に生まれてきたことを恨んでいます…。 生理やその痛みに悩まされることなく、バリバリと働きたいです。 色々と工夫しているのになんでこんなに痛くなるの!?とヒステリックになってしまうときもあります。 社会人の自己管理は一体どのレベルまで求められるのでしょうか…。

    • ベストアンサー
    • noname#261421
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 最近のネットでの運転について

    最近のネットで運転関係のコメントする人を見てると、法律をただ守ってればいいと言う人が多いみたいですが、考える事を止めてしまったのですかね? 法律を社会に当てはめただけなら、それは危険運転でしかないのですが。 自己満足な安全運転って本当に安全運転ですか? 他者を危険に晒すのが安全運転なんですか? 考える事をしないでただ法律論だけで言ってる方が多いです。

  • 質問サイト

    どの質問サイトを見ていても回答に論破目的の人が必ずいるのは仕方ない事ですか? 人間だから当たり前でしょうか?

  • ホームヘルパーの仕事で駐輪違反に関してです。

    ホームヘルパーの仕事をしています。 その人のお宅の前にバイクを止めていたら、駐車違反のシール(?)を貼られました。それで2ヶ月くらいしてから罰金(9000円)の通知が届きました。 そのお宅の前は、道路幅は広いし、通行の邪魔にもならないし、車の通りも少ないです。当然、私が一日中そこに止めているのなら、それは貼られても仕方ないことですが、仕事でそんなこと気にしてたら全然仕事できないし、これから落ち着いて仕事できたものではありません。 それにこんな仕事、好きでやってるわけじゃないし、でもお客様は「これもいなくちゃ困りますよね。」と言われてます。 会社は、自己責任だと言ってます。 給料少ないのに、そんなに取られてはこれから先やっていけないです。これからもそういう場所での仕事はたくさん出てくると思います。その度、罰金を取られていたら、仕事してるのにマイナスです。 誰も、そういうの(駐車違反)に対して、文句を言う人っていないのでしょうか?

  • マツダのcm 俳優

    このマツダcx-8のcmに登場する俳優さんの名前がわかる方いらっしゃいますか? https://m.youtube.com/watch?v=A_r_7v0cfOE

  • 寒いです

    梅雨の時期は雨多く室温は20℃を越えない日も有る、冬でもないけど セータなどを着込み屋外で活動すると、逆に暑くなり邪魔になります 、体調管理は暑いのか寒いのか、どちらを基準に判断するものなの でしょうか、宜しくお願いします。

  • 車をぶつけられました。

    こんばんは。よろしくお願いします。 信号停止中に前の車が急にバックをしてきて、ぶつけられました。動揺した私は、運転手が降りてくると思いましたが、まさかの逃走です。運が悪ければ逃げられていましたが、なんとか追いかけてクラクションを鳴らして止まらせました。 相手の運転手は逃げたつもりはない、車通りが多かったから、などと言ってました。しかもこの程度の傷なら私がヤスリで傷を直せるとか言ってきました。初めてぶつけられたので動揺してうまく対応できず、警察にまかせて相手の保険会社からの連絡まちです。 相手は営業車でした。それで逃げたかったのか?とも思いますが、相手の誠意のなさに腹がたってきて慰謝料でも取ってやりたいところです。 どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • イベントに参加して共通の話題で話しかけるのは

    傍から見たらナンパと同じに見えると思うのですが 単純に同じ趣味を持った人と友達になりたいと思っているのですが、そこから友達として長続きする可能性って高いのでしょうか?(恋愛相談ではなくあくまで友達を作りたいと思っているのですが)

  • 「その日は休暇ですので仕事できません」はあり?

    当社で仕事をしていて、タイトルのようなことが多い気がします。 出張、会議、教育指導、プレゼンテーション、工事、客先打合せなど、メーカーとして色々な業務があります。 休暇を理由に仕事を断る人(ベテランから新人まで)が多い気がします。多くの人がタイトルの事を普通に言う印象です。 皆様の勤め先でも普通なのでしょうか? 私の場合、申請していた休暇を取り消して、仕事を優先します。私がバカなのかなと感じる位です。

  • 楽天 キャンセル

    楽天で間違えて注文してしまいました。 ホームページを見ると返品、返金は受け付けないとありました。 しかし、キャンセルについては一言も書いておりません。キャンセルは返金に該当するのでしょうか?