Rougepink の回答履歴

全141件中21~40件表示
  • アメックスカードに詳しい方の回答をお願いします

    先週、知人がひったくりに合い、アメックスカードの支払を入金するはずの金員を奪われ,私のお金を貸して欲しいと言うのですが、お金を貸すと人間関係が壊れるので貸したくないのです。 アメックスカードの支払日は10日で、15日にはアルバイト代が入って来るようです。アメックスの支払は、13万円で、手元に6万円しかないようなのですが、事情を説明して、残金を5日ほど待ってもらうことはできるのでしょうか? アメックスカードに詳しい方の回答をお待ちしています。

  • アメックスカードに詳しい方の回答をお願いします

    先週、知人がひったくりに合い、アメックスカードの支払を入金するはずの金員を奪われ,私のお金を貸して欲しいと言うのですが、お金を貸すと人間関係が壊れるので貸したくないのです。 アメックスカードの支払日は10日で、15日にはアルバイト代が入って来るようです。アメックスの支払は、13万円で、手元に6万円しかないようなのですが、事情を説明して、残金を5日ほど待ってもらうことはできるのでしょうか? アメックスカードに詳しい方の回答をお待ちしています。

  • アメックスカードに詳しい方の回答をお願いします

    先週、知人がひったくりに合い、アメックスカードの支払を入金するはずの金員を奪われ,私のお金を貸して欲しいと言うのですが、お金を貸すと人間関係が壊れるので貸したくないのです。 アメックスカードの支払日は10日で、15日にはアルバイト代が入って来るようです。アメックスの支払は、13万円で、手元に6万円しかないようなのですが、事情を説明して、残金を5日ほど待ってもらうことはできるのでしょうか? アメックスカードに詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 一振刻いっしんこくって何時間のことですか?

    一振刻いっしんこくって何時間のことですか?

  • 敬語やマナーが強制感あって嫌い

    私はかなりテキトーな人間です。テキトーだけど困らない程度にきちんとやります。 しかし、日本社会で生活している以上真面目な人も多いので、相手が不快に思わない程度に真面目な方に合わせてきちんとするようにしています。 例えば敬語やマナー。歳上や先輩には敬語を使う、ビジネスマナーやビジネス上の敬語。これらは私の中では面倒くさいの何者でもありません。「歳上や先輩は敬うべき存在だから敬語を使う」のではなく「尊敬しているから相手を敬う気持ちから敬語になる」のです。歳上や先輩でも浅はかで甘えている、人生を舐めた思考の人は沢山います。それこそ、専門知識は素晴らしくても小学生だってできることすらできない人相手に尊敬の気持ちは微塵も感じません。 マナーも同様です。例えば話を聞く時の姿勢など。足を組むのは失礼、肘つくのはだめ、目上の人相手に相槌の「うん」は失礼。面倒くさいです。足くらい組んだって、肘くらいついたって、相槌に「うん」を使ったって、ちゃんと聞いていれば理解していればいいと思ってしまいます。真剣に聞いて考える姿勢がたまたまその姿勢なだけで舐めてるとは限らないと思います。 私は本当にこの辺はテキトーで、どれをされた所で微塵も嫌だと感じません。というかそんな所見ていません。どうでもいいので。きちんと人の話を聞いていて、理解して行動に移してくれる事が大切だと思っています。私が信頼・信用して好ましいと感じる人は、行動がきちんと出来ている人です。例え一見愛想が悪くてもそんなのその人の個性です。否定するのは失礼です。 歳下や後輩に敬語を使われないことも何とも思いません。私が大抵姉御扱いされるため、私に対して敬語が取れる事が少ないのもありますが。それよりも、自分より歳や社歴が長いだけの中身が薄っぺらい人に偉そうに浅はかな知識をアドバイスされる方がイラッとします(そんくらい中学生の時から知ってるわ、とか思ってしまいます)。 それに、人間関係において、普段いくらテキトーでも最低限こちらがやるべき事はきちんとやり、相手を認め信頼・信用して対等に接していて、何かあった場合は責任を負って後輩を守れるようきちんと対処できれば、後輩に舐められることはありません。逆をいえば、自分が後輩の立場でもそのような先輩には自然とついていきます。 それなのに、日本の敬語やマナー、常識というのはそういうのを強制させようとしていて違和感しかありません。 私の考えはおかしいですか? ご意見頂きたいです。

  • ものすごく偏見ですいませんが、、、

    大学生です。考え方が世間とずれているのですかね。 どうも、自分の考え方は理解されにくいです。 自分は量産性で作られた、ファストフードよりも、板前の寿司であったり、メニューが一種類しかないラーメン屋に行く方がよっほどいいと思っています。 店頭で購入した、野菜なども、賞味期限が迫っていなくとも、臭いが変だと思えば、食べないし、消費期限が過ぎていても、においが変じゃなければ、食べます。 自分は、論理的思考よりも、直感的思考であったり、神の意向に背いていないかを考えています。 どの宗教も素晴らしいので、どれかに入るということはありませんが、 神の意向は決して自分の意向とそうものではないと思うので、思い通りにいかない方が、自分が変わるチャンスではないかと感じています。 そして、自分も社会に出たときに詰まないような、大人になりたいと思っています。 どの一手が素晴らしいかは、分かりません。人生は将棋よりも難しいので、せいぜい2,3手先の見通ししかつきませんが、それでも最善の策を重んじています。 というのが根本にあって、友達のことを「お前は神か」と突っ込みたくなります。

  • 仄めかしはある?

    現代に仄めかしという行為は普通にあるのでしょうか? あんまり聞きなれないと思いますが、そのような言葉を最近耳にします。 真面目に意見を聞きたいので質問しました。 よろしくお願いします。

  • ある人について

    彼女は私より年上です。彼女はよく私の人生相談をしています。 最近、あれ?と思うことがあったので、彼女が本当に信用できる人か診断?して下さい。 ・嘘をつく。私も知っていることを彼女が話すとき、真実をアレンジして話している。微妙にニュアンスが違い、やもすれば、私が誤った道に進んでしまう。 ・私が疲れてるから、キツイ言葉は避けてね、と言ってるにもかかわらず、嫌、あなたのためにならないからと、話を一方的に続ける。 ・自分に都合の悪い話になるとキレる。 以上です。よろしくお願いします。

  • 職場に友達を求めてはダメなのか

    妊娠後期になり退職。 今まで職場以外に知り合いがいなく 職場でも仲がいい人がいたので 時々会いたくなります。 メール交換してた同僚とも仕事を辞めてしまった後は 途絶えてしまいました。 〈理由としては、退職後一応メールいただいてましたが私がそれに同感して 退職後も少しだけでも助けに行こうとしたことが逆に気を使わせてみたいです〉 色々愚痴をメールにしてくる人だったのですが 知り合いがいない自分にとっては嬉しかったです。 やはり同じ市内に知り合いがいるのは有難かったです。 職場は辞めてしまうと縁が切れるものでしょうか。 学校のように友達になりたかったです。 もしかして嫌われてたのかなとかとも思ってしまいます。 今後自分に友人ができるか不安です。 出産後仕事復帰を一年後あたりに考えてるのですが 嫌な顔されるのかなと…とても不安です。 ママ友を求めたほうがいいのでしょうか?

  • 見てくる男性の心理

    見てくる男性の心理 ふと視線を感じる方を見るといつも見られてたり目が合うことが多いです。こちらが目を逸らしていても何か気配を感じてそちらに目をやるとやっぱり見てるという感じです。 特に向こうは微笑んでいるわけではなく、真顔です。 すぐにこちらが逸らすのでその後の反応とかはわからないのですが・・・ しかし特に話しかけてきたりすることはありません。 これまでそれぞれ別の人でこういう事が何度かありました。 視線=好意があると普通では言われてますが、勘違いも多いと言いますよね。 特に話しかけてくるわけでもないので好意というのは違うと思うのですが、それでは何故ジロジロ見るのかが気になります。男性は好きな人は見てしまうと聞きますが、逆に「ブスだな~」とか変な奴って思う人もよく見てしまいますか? 好意以外で見てくる心理は何なのでしょうか。

  • 理解できない他人の言動

    タイトル通り、え、何で??と思うようなもの、どんなものがありますか?

  • 帰れマンデーで見っけ隊で流れていたBGM

    本日2018/07/16放送 帰れマンデー見っけ隊 秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅 でサンドウィッチマン、渡辺直美、大谷亮平が寺カフェにいる時に流れていたBGMを知りたいです。分かる方よろしくお願いします。歌声は入っておりませんでした。

  • すごくモヤモヤするので聞いてください。

    すごくモヤモヤするので聞いてください。 駅員の対応についてです。 先日友達と新幹線に乗るとき、お財布に手持ちがないことに気付き新幹線の改札内でおろそうとするものの、中にあるコンビニなどにATMがなく。 駅員さんに聞くと1回改札を出て、◯◯に進むとあるよ。と教えて貰ったので行くことに。 友達との待ち合わせが上手くいかなかったのもありこの時点でかなり時間が押しており、新幹線は既に到着していました。 友達に先に乗ってもらうように伝えお金をおろしに行くものの、なぜかATMの不調でおろせず。 私の使っている口座は全て地元のマイナーなものだったので、これから旅行先に着いてからおろせるのかわからなくてこの時点でかなり焦りパニックに。 ですがこの時点で出発の3分前を切っており、やばい!もうお金なくていいからとりあえず乗らなきゃ!友達一人にしちゃう!と思い急いで改札へ。 ここからが本題です。 改札出た同じ所から入ろうとすると、一人の男性駅員が、「ここは出口専用です!」と止めてきました。 この時点であと2分くらいになっていたし、お金おろせなかった私はパニックになっており 「すいませんでもあと2分なので、ごめんなさい入れてく..」と私が言い終わる前に、「ここは出口専用!!出口専用!!入り口はあっち!!」と恐ろしい剣幕で怒鳴ってきました。 怖いけど私も乗り遅れる訳にはいかないので、すみませんでも...と言おうとしましたが、 「入り口はあっち!!!入り口はあっち!!!」と畳み掛けられ、無理だと悟った私は少し離れた入り口専用の改札へ向かおうとすると、 「ルールも守れないようじゃ新幹線乗れないですからね!!!」と叫ばれました。 そのあと入り口の所で入り直し、改札からホームが幸い近かったこともあり無事間に合いましたが、 あんなに怒鳴られなきゃいけないことだったのだろうかと思うとモヤモヤするし、色々パニックだったことや駅員がすごく怖かったことも合わさって気分がかなり落ち込みました。 どのように怒鳴ったか、わかりやすく例えるなら、教師が生徒に対して「お前なにやってんだ!!やめろ!」と怒鳴って怒る。ような感じでした。 ちなみにそのあと無事旅先でお金をおろすことができました。 最近の駅員さんは怒鳴るのが普通なのですか? 間違えた私も悪いですが1回のミスでかなり怒鳴られてかなり怖い思いをしました。

  • 間違ってますか?

    某テーマパークでのことです。 パレード待ちで場所取りもしたのですが、少し席を離れるため、隣の人に声かけたんです。 そしたら、ほかの人なら、いいですよって言われるのですが、その人は「何行ってんの?こいつ」みたいな感じで見てきて、キャストさんに言った方がいいと思うと言われました。 もちろんキャストさんに言わなきゃいけないのだろうけど、結構近くの人に声かける人いますし、キャストさんもそのような声かけもしていたので、機転の効かない人なのかなと少し思いました。 実際、キャストさんもその場で近くの人に~と言ったあと、すぐにどこが行ってしまいました。 なので、いやキャストさんも言ってたんですけど?って言ったのですが・・・・。 私のした行動は間違ってたんでしょうか?

  • 元カノにlineしたら返信が来ました

    先日、夜に一年前別れた元カノにlineしたら次の朝返信が来ました。 というのが、元カノの住んでる地域がこの前の大雨で影響を受けてたので心配になって気まずいながらも僕から連絡をしました。 返信が来るということは少なくとも嫌われてはないということでしょうか? 実はいうと僕はその元カノに若干未練があります。 普通嫌いな相手とかだったら女性は返信しないものでしょうか? 回答お願いします。

  • をとは

    ○という存在を知ってたが、○が×と言われるのを知らなかった。 ○という存在は知ってたが、○が×と言われるのは知らなかった。 どんな、印象の違いが、ありますか? 日本語

  • 生活保護の使い道について

    利用者で生活保護を貰っている身分なのにパチンコへ遊びに行ったり、同僚に飲食物を奢ってあげたりしていますが、こんなことをしていいのですか? 貯金はしてもいいのですか? どうしても必要な買い物とは? 食料品は生活保護を貰っていない人より多く買う。 携帯も貰ってない人はガラケーなのに、生活保護を貰っている人はなぜかスマホ? 必要ではないものまで買っています…。 贅沢だと思いませんか? 作業所に毎日通って作業して少額の工賃をもらってお小遣いにしている人にはいい迷惑なのですけれど。 イライラがたまっています…。 皆さんはどう思いますか? 教えてください。 よろしくお願いします!

  • 理不尽

    宜しくお願いします。 社会生活で例え自分が悪くなくても謝らないといけないとき、自分のなかで葛藤や悔しさ、理不尽さがあるなかで謝ることはできますか? 例えば、職場全体の不十分な連携や連絡網が取れてなかったのが原因なのに、たまたまその日にシフト(夜勤)にあたった自分がその不十分な情報のなかで対応するハメになり相手に誤解や不快な思いをさせたと判断され、上司からの指示で謝罪しないといけなくなったとき、職場全体責任なのにあたかも社員一人のミスであるかのように頭を下げる理不尽さは受け入れられますか? 上司も社員たちに充分な連絡や情報提供、充実した記録を残してなかったと思ってるはずなのに、上司からの指示で取り敢えず頭を下げるように、謝罪するようにと言われたとき受け入れられますか? 上司も自分の立場を守りたいのか、社員に“取り敢えず頭を下げるように”“取り敢えず謝罪するように”と社員に「取り敢えず」と言って穏便にことを済ませようとしてます。 その理不尽さを受け入れられますか? また、そんな理不尽さを受け入れられないと思うのは人生経験が浅いのでしょうか?

  • 職場の同期に困ってます

    私は25歳男性です。 こういう所に相談するのは初めてで、不慣れな部分もあり、たどたどしくなりますが聞いて頂けると幸いです。 私が悩んでる理由なのですが、とある同期Sに悩んでます。 私達の職場はリゾートバイトというもので、2ヶ月や3ヶ月の期間で派遣として雇用されます。 そして、つい1ヶ月前に同期のSがやってきました。私も来たばっかりだったのでほぼ同期みたいで、同じ男性ということもあり仲良くしたかったのですが、同期Sは女性としか話さず、言動も一言余計な事を言ったり、相手を不快な気持ちにさせる人でした。職場のほとんどの人にうざがられてるみたいです。 このままじゃぁ、私はいじめみたいになると思い、Sに態度を改めるように言いました。内容としては、みんなよく思ってない。態度を改めれるならできるかぎりのフォローをしたいと伝えました。 ですが、Sは私の物言いに腹を立てたみたいでそのまま帰っていきました。 私は……どうすれば良かったのでしょう? 無視したり相手にしないのはあまりにも簡単なことですし、私には関係のないことだとも思います。 でも、1人の人間を寄ってたかって影でぐちぐち言ったり、遊ぶ時もその人だけ誘わなかったり……そんな状況に私は我慢できなかったのです。 綺麗事かも知れませんが、私も昔はSのように人に嫌われる人間でした。 その時も人に言われて気付くことがあったから、次は自分の番だとも思いました。 駄文と私的な物言いですが、お気を悪くされましたら大変申し訳ございません こんな私に何かアドバイスなどえりましたらよろしくお願いいたします

  • どういう意味か…

    付き合って3ヶ月の彼氏と初めて喧嘩をしました。 喧嘩というか、私が怒らせてしまっただけです。 最初はなぜそこまで怒るのかをずっと考えていましたが、よくよく考えたら私がどう考えても良くなかったとわかり、反省し謝罪もたくさんしました。 ですが、なかなか許してもらえず既読スルーをされたことないのに既読スルーをされました。 毎日LINEしていたので、既読スルー三日後に再度、これからどう変わっていくかや本当に悪いと思っているので謝罪、仲直りしたい趣旨のLINEを送りました。 私は直接謝りたいと言いましたが、会うことは受け入れて貰えませんでした。 ですが、すぐに返事が帰ってきました。 許すとも許さないとも、別れたいとも連絡してくるなとも言われていません。 ただずっと怒ってる感じです。 私が仲直りはしてくれるのかを聞いたら、「それはまた1からって言ってるじゃん!別に今は怒ってないよ!ただ、前の感情には戻ってない」と言われました。 これは振られたのでしょうか? 再度チャンスをくれたのでしょうか? 悩みすぎてどちらかわからなくなっているので、アドバイスお願い致します。