nonamelane の回答履歴

全2756件中61~80件表示
  • 母親

    よろしくお願いします。 私は現在、結婚して主人が転勤族なので県外に住んでいます。 両親は、いつも私のことを心配してくれます。 時折、お米や食材も送ってくれて、とても感謝しています。 時々、母から電話がくるので他愛ない話をするのですが、 その時に「あなたは働いてない旦那さんに寄生しているだけ。結婚前もお母さんやお父さんに寄生していた寄生虫だった」と言われます。 毎回言われるわけではないですが、傷つきます。 結婚前は実家に住んでいましたが、ちゃんと正社員で働いていました。自分のことは自分でしていたと思っています。 両親の誕生日や父の日、母の日にもプレゼントを送ったり、旅行に行ったりとしていました。 寄生虫って言われるとすごく傷ついて言葉が出なくなります。 あと、私の体型のことも言われます。 少しでも太ったと母が感じると白豚と言われます。 「白豚ちゃん」って。急に言ってくるんです。 なんでこんなこと言うんだろうと悲しくなります。 さっきも電話がきて、話していたのですが、会話の流れで寄生虫と言われました。 食材を送ってくれたり、心配して優しい言葉をかけてくれる時もあります。 私は何か用事がない限り、私から電話することもありません。 傷つくような言葉を言われるかもしれないと思うからです。 母の気持ちを理解することは本人ではないので難しいのですが、何かご意見があれば教えて欲しいです。 上手く文章にできなかったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 両親との旅行の費用負担について

    両親と旅行に行く際の費用負担について、みなさんはどうしているのかな、と思い質問をいたします。 私はもともと4人家族で、現在は、 兄(夫婦2人子2人) 私(夫婦2人子なし) そして両親は年金生活をしております。 父親が現役で働いていた頃には経済的にもかなり余裕があったのですが、予定外にも父親がかなり前倒しの早期退職を決意したため、現在は以前ほど余裕があるわけではない状態だそうです。母親曰く、今までの生活水準を落とさず、老後生活を送るには、(子供にお金の面で世話になるつもりはないため、あらゆる可能性も考えて、それなりに余力を残した時)まぁ〜なんとかなるなといった貯金額だそうです。 事実両親の生活を見ていても、以前よりはかなりお金に気を遣って生活していることも感じます。 父親が現役の時は、私達夫婦も兄家族も両親に何かとお金を出してもらうことも多かったのですが、父親が退職後、母親から経済状況の話を何度か聞いてからは、私達夫婦が両親と旅行に行ったり外出する際には、全部出すか、多めに出すか、最悪でも折半という形をとるように自然となりました。 兄家族は子供が2人いることもあり、お金に余裕があまりなく、外食、旅行、日帰りレジャーなど、自分達で計画することがほぼないような状態です。孫がどこかに行きたいと両親に訴えかけることが多く、見かねた両親が兄夫婦に提案をし、お金も全額出して一緒に行くというパターンだそうです。 昔は結婚、出産、そして生活基盤を作るために、何かと出費も多く、側から見ても兄が大変そうなのを感じていたので、それもあまり気にもならなかったのです。しかし、それから月日も経ち、生活も落ち着き、孫達も小学生になりました。そして今年遺産相続が入った母親は、以前から孫が行きたいと言っていたディズニーランドにみんなで行かないかと提案をしてきました。 私達夫婦は遠方のため予定があえば参加するという感じですが、もし行くのであれば自分達の費用はもちろん自分達で払う予定です。 兄家族はディズニーに前から行きたいと思っていたため、両親がお金を出してくれるなら行きたいという感じだそうです。 その話を聞いて、今まではそんなことなかったのですが、自分達で何とかする気が兄には全くないのかな、と初めて感じてしまいました。 兄は基本旅行やレジャー自体にあまり関心がないため、支出の中でもそこに対する優先順位が低いのだとは思います。だからこそ別に両親に誘われてお金を出してくれるなら子供も喜ぶし話に乗るよという考えなのだということは理解できます。 母親も臨時収入が入ったし、お金を出しても別にいいというスタンスです。もちろん自分が受け取った遺産相続を、孫達と旅行に行けるという自分の幸せに感じるものに使うことが悪いことだとは全く思いません。むしろそうするべきだと思います。 ただ昔の経済的余裕のあった頃のままのスタンスで両親に頼ってしまう兄に対して、両親の経済状況に対する気遣いや配慮のない兄に対して、少し違和感のようなものを感じてしまったのも事実です。 旅行自体は来年の夏を予定しているため、それまでに全額は無理でも、少しだけでもいい、貯めれるだけの精一杯を支払う姿勢を見せることはできるのではないかとも感じてしまいます。 もちろんご両親の経済状況により、それぞれであるということは承知の上なのですが、みなさんは年金生活のご両親と旅行に行く際の費用負担はどのような感じなのでしょうか?お聞かせいただけますと嬉しいです。

  • 社会人の息子との距離感

    息子との距離感とうか連絡の取り方に 悩んでいます。 夫が 早くに突然亡くなってしまって  トラウマで息子が小さい頃から 心配症だとは 自覚していて 帰ってくるのが遅くなったりすると 何かあったのかと不安になっていました。 息子は社会人になって 一人暮らしを始めて とても忙しい時もあり 過労で救急車で 運ばれた事もありました。 その事もあり 元気にしてるか 連絡を取りたくなるのですが、LINEも未読 電話しても出ない 時もあって すごく不安になります。 返事をしてくれる時もありますが 子供にとったら 鬱陶しいものでしょうか? 忙しくて疲れて それどころじゃないのかと 思って なるべく必要な事以外は 頻繁に 連絡しない様にしてるつもりなのですが 子離れ出来ていないのか どう対応していいのか 悩んでいます。 自分自身 楽しめばいいと思っても 親と同居で なかなか 好きに出かける事も出来ません。 良い解決方法はないでしょうか?

  • 母に対してのイライラ

    母に対してイライラ、疲れます。私は20歳の学生です。母はとにかくわたしが学校を卒業出来るかが不安らしく(美容専門学校です)すごくうるさいし疲れます。基本週5なのですが月2位で休校日があります。それを言わずに私が昼まで寝ていたら母が「今日学校は?」と聞かれ「今日休み」と言ったら、「それホントなん?嘘ついてズル休みしてるんじゃないの?てか、あんたの学校なんでそんな休み多いの学校行け」と言われたことがあります。学校休みと言っただけでなんでこんな言われなきゃ行けないのか、、しかも休みの日なんて全然多くありません。周りの大学生の子の方が休みも空き時間も圧倒的に多いです。去年専門1年だったとき、単位的にあと何日は休めるから出来れば休みたいと思って適当に理由をつけて休んだことがあります。そして朝学校休むと言ったら「卒業出来るの?休んだら卒業できないんじゃないの。」と。私がこれだけ休んでも卒業できるってわかってるから休んでるんであってもうほんとに会話したくないです。ズル休み、サボるのは悪って考えが染み付いてるけど私は絶対にそうは思わないし無理して頑張り続けて休まなかったら壊れてしまいます。人によってキャパも違う。今だって学校休んだだけで1日母の機嫌がすごく悪いです。 そういう母だって心が弱いから何年も前からうつ病になってしまい、1日家で寝込んでたり仕事も午前のパートだけでほとんど家に居るのに洗い物もろくにせず、私は学校が朝から18時過ぎくらいまであってすごく疲れてるのに大量の洗い物をして正直ほんとに腹が立ちます。私が学校に行ってる間時間はたっぷりあるのに大量の洗い物をするのが苦痛。ずっと家にいるのになんでなんだよと思います。うつ病のくせに人に厳しいのが腹が立って仕方ありません。「絶対に学校に行け休むなサボるな」というのが苦痛で私もうつ病になりそうです。もっと楽観的な親が良かったです。 またうつ病のため常に不安障害のようなものを持ってるし一緒にいるとこっちまで暗くなりそうでほんと関わりたくないです。まだ実家、どう付き合っていけばいいでしょうか。

  • ヤリモクに舞い上がりました

    子供が生まれたばかりの主婦です。 旦那は何もしてくれず(仕事ばかりで会話すらない。常にイライラしていて会話すれば当たられる)疲労と孤独の毎日です。 (実家は遠方。しかもあまり仲も良くないため頼れず) 0歳向けの保育園のイベントには顔を出していますが、皆さんが幸せそうでみじめになります。 周りのママさんの綺麗な髪の毛を見ると『美容室行けるんだな』と思ってしまいます。私は産後一度も行けてません。 そんなときに趣味のネットの繋がりで明らかなヤリモクおじさんに出会いました。 ヤリモクおじさんはすごく優しくしてくれて、ヤリモクだとわかりきっていましたが、うれしくなってしまいました。 ちょっと優しくされただけで涙が出てきました。 (子供がいなかったら会いに行って体を許していたと思います。) そんなヤリモクおじさんとのメッセ際に、ときに我が儘などを言いたくなり、試しに言ってみたらブロックされました。 当然だと思います。 この文章を書いていて何を言ってるんだと自分でも思うんですが、今みじめで仕方ありません。 どうしたら私は楽になれますか。前向きになれますか。 どなたか教えてくだされば幸いです。

  • これは普通なのでしょうか……

    長文です、読み終わるのに時間がかかると思います…💦それでもどうか読んでいただいて相談にのっていただきたいです……🙇‍♀️すみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️ そろそろ親のことで限界になってきたので皆さんにこれは普通なのか、どうすればいいのか分からないのでお尋ねしたいと思い書かせて頂きます。 友達と家庭の話を聞いていると『私の家は厳しいんだな』と自然に話を聞いてる中で思っていました。しかし、最近はとても「厳しい」だけとは思えなくなってきてしまいました…… 共働きなこともあり簡単な家事は私が任されています。(主に洗濯物、皿洗いなど細かいものです。)それらを偶に極偶にやり忘れてしまうと驚く程怒ります。その度に『自分のことを殺す気か』『早死にさせる気か』『こんなことさせて病気になる』と死ぬと言った文言を何回も何回も発言します。それだけでなく『子供なんか産んだところでなんのいいこともなかった』『産むだけ無駄だった』『何の役にもたたない』と毎回毎回言われます。 他にも親の望む答えを言わなければ尋常ではないほど怒ります。『もう何もしてやんない』『親のいる意味が無くなる』『そんなこと言うなら出てけ』『顔も見たくない』など…… ほんとにそこまで怒るようなことでは無いんです。【服いる?いらない?】【これ食べる?食べない?】ほんとに小さいことなんです…もしかしたら「親にとっては怒ることなのでは?」とか思う方もいると思うんですが、ほんとに些細なことなんです。それできれるの?ってところでこんなキレます。この前はご飯食べてから帰るからいらないと伝えてから外出したのにも関わらず帰宅してからいるかいらないか聞かれ要らないと答えたところブチ切れて一人で家を出ていきました。 また、どっか出かけたりする予定を立てた中で上手くいかないとこれでもかと私たちに怒りをぶつけてきます。『だからこんなところ行きたくなかったんだ(親が行くことを決めた)』『やっぱり𓏸𓏸(行こうとしてる場所)は大嫌いなんだなんでお前らはそんなところが好きなんだ理解できない』『行くだけ無駄』『お前らが役に立てばもっと上手くいった』『もう全部ウザイ、めんどくさい』『疲れて死んでしまう』『病気になる』『こんなんだから多分自分はもう時期ストレスで死ぬ』 一つ一つの発言に気が抜けません。『またなにか逆鱗に触れてしまうのではないか、』『機嫌はいいのか、悪いのか』毎日です。毎日毎日ほんとに辛い、涙が止まらないんです。 ただこれだけは伝えたいのですが、とても良い親でもあるということです。お金のかかる高校に行かせてくれました。私の言ったことを尊重してくれます。私が精神的に参ってしまった時もいちばん近くにいて真摯に向き合ってくれました。お金に困ったことはありません。確実に親のおかげです。やりたいこともやらせてくれました。良い親です。とても尊敬しています。だからこそ辛いです。良い親ですがビクビクしてるのも事実です。限界がきています。最近は家に帰るのが辛いです。 私が精神的に参ってる時生死に関わる発言をしていました。親はやめてくれと私に頭を下げていました。なのに親は平然と息を吐くように言っています。なぜそんなことを言うのかと言ったら驚くことに『本当の事を言って何が悪い』と言われました。 そろそろ限界です。辛すぎます…こんなに言われるものでしょうか?もう何をしていてま最近はすぐヒステリックになります。尋常じゃないほど切れるんです。普通の態度を取っていますが確実に精神的にきています…正直やりたいことも何も決まってなくなんとなく、仕方なく生きている私にとってはこの毎日がしんどすぎます。死にそうです。家でも学校でも落ち着かない毎日にストレスが溜まっています。学校でもトラブルが起きている中家ではそんなこと言われたくないです…家では静かにそんなこと言われずに過ごしたいです。周りの環境で色々ありすぎて生きるのも辛くなってきました……。 この家庭環境普通なのでしょうか、どうすれば耐えられるでしょうか。金銭的に一人暮らしはできそうにありません。長々と失礼しました。どうか皆さんのご意見聞きたいです。同じ環境の方、誰でもお願いします🙇‍♀️

  • お金返せない、話し合いもできない人

    先日私と妹である大きな喧嘩をしました。 2人とも成人済み大学生、実家住みでアルバイトをしています。 喧嘩により私のパソコンは妹に壊されてしまいました。 2人の喧嘩だから、修理代を私と妹で折半するということで修理に出しました。修理代は10万円弱でした。 しかし、私が立て替えているのですがいつまで経ってもお金が払われません。正直私にとっても大きな金額なので早く払って欲しくて、返済期間を2週間ほど設けました。今日がその期限なのに払われません。 (そもそも一方的に妹が暴力を振っていたので折半にも私は納得がいっていません。折半は私が母に暴力を振られながら無理矢理のんだ条件です。私と母・妹は体格差が大きくあり私は力では全く2人には勝てません。情けない話ですが。) それを妹に問い詰めても無視。さらに母まで私が悪いと言って妹を庇います。妹は良い気になって「明細も出してないのになぜ払わないといけないか」と言い出します。明細はネットで修理業者から連絡が来たのでその日(2週間の期限を設けた日)にそのままLINEで妹に送りました。既読もついています。それを私がいくら言っても、妹は母にも庇ってもらえるので調子に乗って聞きません。 挙げ句の果てには妹と母で、「彼氏と仲悪いから当たってる」などと言ってきます。まあ仲悪いつもりは全くないです。だけど、そもそもそんな話を今してどうする、と思ってしまうし、まともな話し合いもできません。 この状況で3つ質問があります。 ①期限をさらに2週間延ばすということにしたのですが、払われなければ、どのようにして回収するべきだと思いますか。合計1ヶ月待ってるのでその間に給料日はあるはずです。 ②どうして妹は自分がしたことの責任を何もとれてないのに反抗的で偉そうな態度なのでしょうか。 ③喧嘩にわざわざ入って話を拗らせる母はどんなつもりだと思いますか。

  • パチンコスロットを辞めたいのですが

    パチンコスロットにハマって半年が経ちます 今半年ぐらいやって合計負け額は7万円です 積み立てnisaも一応しています 試験勉強とかあるときはパチンコとか行きたいと思わず勉強に集中できていて試験が終わると暇で行きたくなります そこで資格の勉強とかに先にお金払って勉強させるようにすればパチンコ辞めれそうな気がしますがどうでしょうか? 今20代前半ですが将来を考えると月2万円負けでも20年後には負け額がすごいことになってるので不安になりました この負け額も積み立てnisaにいれれば20年後いい生活を送れるような気がします 意思が弱いですがどうでしょうか?

  • モラハラ。

    私自身、バツ一で子供も存在します。 暮らしているのは元嫁のとこですが。 本題に入りますと、今の恋人が日常的に「難ありバツイチ子持ち」「難アリは気持ち悪い」 などの発言、または都合が悪いと無視。 彼女言わく、嘘ついたりした人間や、バツがあったり、今上手くいってない人はレベルが低く、このような事を言ってもいいとの事です。 事実であろうと、相手に言うべきではないですし、元々温厚な自分ですらおかしくなって、我慢も効かなくなってきてます。 自分が怒る時は無視され続けたり、他人をレベルで測ってバカにしたり、先程のような発言をされた時です。 彼女からしたらお前が難ありでおかしいんだから私は悪くないし正しいみたいです。 どうなんでしょう。

  • 母の“地雷”に困っています。

    50代の独身の男性です。母の“地雷”に困っています。 生活の中で普通に会話をしていても自分の価値観と合わないことや ネガティブなことを言ったりすると突然に不機嫌になったり、気のない返事をして、ふくれっ面になり、機嫌を損ねてしまいます。長年、生活を一緒にしていても、どのケースや言葉が“地雷”になるのか、子供の私にもわかりません。踏んで、爆発して足を吹き飛ばされて、初めて“地雷”だとわかるというのが正直なところです。 荒唐無稽な話ですが、地雷除去装置が欲しいくらいです。 その上、反論しようものなら、母は口が達者で、「ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う」の理屈っぽいタイプの人間で、口が達者でなく、議論が苦手な私には閉口ものです。何時も地雷原を歩くような気持ちで母と話しをしていて緊張で一日が終わるころには心身ともに 疲弊してしまいます。 だからと言って、母に殺意を持ったり、恨んでいるわけでもありません。しかしながら、私も人間で、機械ではありません、十分に注意を 払っていても母の価値観とは違うことやネガティブなことをつい言ってしまうことだってあります。そうなると前述のような状況を迎えて しまうわけです。 私は子供の頃から両親に進学、就職、健康のことで両親に心配をか けているので、負い目があり、日ごろから両親、特に母には気兼ねして生きています。家を出てしまえば、ことは簡単に解決できるのですが、私は30代の前半から精神疾患(うつ病)を患っており無職なので、両親の厄介にならざるを得ない状況です。こんな時に“母の地雷”を踏めば症状が悪くなる一方です。実際の地雷に例えるなら、脚は数えきれないくらい吹き飛ばされて、両足とも義足のような状況で、毎日が息苦しく、酷いときには自死が頭を過ることも珍しくありません。 母は決して、悪い人間ではないのですが、“地雷”はもうこれ以上、踏みたくありません。こういう母の御し方というのはどうしたらよいのでしょか?肉親なのに、いや肉親ゆえに解決方法が見つからずに苦しんでいます。 傍から見れば、滑稽な質問かもしれませんが、私にとっては、切実で 息が詰まりそうな問題です。 ご教示のほど、宜しくお願いいたします。

  • 性格の悪いお金持ちの生涯

    先日ブログで、驚くほど性格の悪いお金持ちを見ました。 資産家の娘で自称美人、若い時は男性からのアプローチが絶えず、今は優しいハイスペ旦那と結婚しているらしいのですが。 彼女はとにかく他人を馬鹿にします。しかも馬鹿にする対象は貧困家庭、親からの虐待、障害者、病人、死別や離婚により片親の人など、「自分の努力だけではどうにも出来ない」ことを抱えた人たちです。 「私の子どもは五体満足で、まともな子に産まれてよかった!」 「両親にはたくさんの愛情とお金を与えてもらって感謝している」 「虐待された子どもって、どうせ自分も将来は虐待するだろうから、人生で関わりたくないわね」 「片親育ちの人って実際に話してみると、やっぱり育ちが、ねぇ?笑」 など、とにかく癪に触るような発言ばかり。当然の如く非難されますが、「貧乏人の嫉妬(笑)」と全く反省が見えません。 いつか痛い目を見て欲しいですが、資産家で今後お金に困ることはないでしょうし。お金目当てで近づく人にチヤホヤされ、同じように性格の悪いご令嬢と楽しく過ごし、ストレスが溜まれば庶民を馬鹿にして反応を楽しむんだろうな……。 ああいう人たちは他人に白い目で見られようと気にならず、そのまま幸せに生涯を終えるのでしょうね。 「性格の良い人が幸せに、性格の悪い人が不幸に」なんて、単純な世の中ではないですよね。

  • なぜ日本は人口減なのに住宅が次々と建つのでしょう?

    日本は世界に類を見ない程、少子高齢化で人口減の国家なのに なぜ自然を壊してまで住宅地開発や似た様なマンション建設を 繰り返すのでしょうか?全く意味が分かりません。 ユーザーが激減なのに需要供給過多過ぎやしないでしょうか? 人口減でも所得・経済が爆上がりなら理解出来ますが全く逆ですし。 建設業者や不動産業が等経済が停滞しない様にでしょうか? でもユーザーが居なかったら売れませんよね・・。不思議な事ばかりです。 なるべく簡潔にご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 父親に「死ね」「死んでしまえ!」と言われました。

    25歳、男性です。 昨日父方の祖父の初盆のため父の実家に一緒に行きました。 迎え火の後に集まった人たちで食事をした後、父と叔父と私でお酒を飲んでいた時です。私はあまり飲めず、飲料水を飲んでしたのですが、父はかなり飲んでおりました。 すると私に「このバカ息子が!!」「お前を塾に行かせてやったり、色んな環境を与えたにも関わらず、受験は失敗し底辺高校に行きやがって!」「なんの努力もせず行きやがって、お前なんか死んでしまえ!」「お前は俺の恥だ」「今すぐ死ね!!」「いなくなれ!!!」「このクズが!!!」と何度も怒号を浴びせられました。叔父がいてくれたこともあり、その場は収まったのですが、とてもつらかったです。 お酒を飲むと本音を言う人がいると思うのですが、これが父の私に対する本音かと思うと腹が立つと同時に至極辛く苦しいです。 自分では仲が良かったと思っていたのですが、向こうはそうでもなかったようで、余計辛いです。 腹が立ったのは図星だったからです。 確かに私は努力不足で高校も底辺でした。 父のような大企業に行くこともできず、隣町の中小企業に勤めています。 私は父が大好きであり、父を尊敬しています。家では時には厳しい時もありましたが、優しく、強く、面白く、大好きな父でした。血の滲むような努力や苦労をしていることも知っています。そんな父に一歩でも近づきたく、期待に応えたかったのですが、この25年間一歩どころか、半歩も近づくことができませんでした。恩返しもしたいと思っていました。様々な環境や物を与えてくれたり、私に何十万、何百万もかけてくれたことは大変感謝しています。その環境を無駄にしてしまった自分にも責任はあります。否定のしようもありません。 私は発達障害(ASD)の傾向が非常に強いと診断されていたのですが、両親には一度も言っていませんでした。言うと失望されるに違いないと思っているからです。 何より発達障害を盾にし、理由にして物事に取り組みたくなかったからです。 自分なりに、自分ができる範囲で25年間生きたのですが、私はどうすればいいのかもうわかりません。 出来の悪い息子で本当に申し訳ありませんでした。 親ガチャではなく子ガチャ失敗だと思います。 じゃあ死ねば?と言われても死ぬ勇気すらないです。 涙が止まりません。 私には大変優秀な姉がいるのですが、初盆に来た人間が私だったから、きっと祖父も私の顔ではなく姉の顔を見たかったことでしょう。

  • 義実家を嫌いになりました。客観的に判断お願いします

    かなり長文です。 お時間ある方お付き合いください。 義実家(特に義母)を嫌いになりました。 私側が神経質すぎるのか、義実家が普通じゃないのか客観的な意見を聞かせて頂きたいです。 36歳結婚6年目、夫と生後7ヶ月の息子と3人家族です。 夫は遠方へ単身赴任中、私は出産前は フルタイムで働き今は育休中で実家に息子と2人で戻っています。 結婚式での出来事が大きなキッカケとなり、それからも小さなモヤモヤが積み重なっていた中、先日決定打となる出来事があり義実家が心底大嫌いになりました。 夫にはまだ何も伝えていませんが、次に連絡をする際「私が変わろうとできる限り歩み寄ったけれどダメだった。今後必要最低限しか関わりたくないし息子にも会わせたくない」と伝えるつもりです。 まだどのような返事が来るかはわかりませんが、義母に関しては絶対に悪く言わずやたらと実家を大切にするマザコンな夫のことも嫌になり、離婚が頭をよぎります。 義実家との関わりについて、夫とは感情的にならず話したいと思っているので、皆様からの客観的な意見をお聞かせください。 決定打となった出来事関してどのように伝えれば夫にうまく伝わるかもアドバイスいただけると嬉しいです。 義実家の非常識と思うところ ①親族全員 ・結婚式で親族(叔母)が泥酔。新婦である私にキスしまくり、親族挨拶の際に式を台無しにするほど泣き喚く。その状況でもニヤニヤして誰も止めない。義父は親族代表の挨拶を大失敗。にも関わらず当日から今現在まで誰も何も謝らない。(何度問い出してもウヤムヤ) ・結婚式当日のDVDを全員で見ても叔母は編集が下手だとケチをつけ、他の親族は笑っている。 ・上記のことには全く触れず「仲良くしましょう!いつでも頼ってください!」と実親に言い続ける。 ・義祖父母は初ひ孫にも関わらずお祝いなし(私側は祖父母から50万円いただきました) ②義父母 ・結婚の挨拶に伺った際食事が冷やし中華(私の実家はお祝いだと夫を料亭へ連れて行きました) ・将来は義実家近くに家を建てて欲しいと言い、別の県に住む私の親には近くに引っ越してきて貰えばいいと言う ・息子を出産直後ラインで「素敵なプレゼントをありがとう。感謝します」と送ってきた ・旦那の単身赴任のための引っ越し当日、旦那の実家の荷物を運んできて帰らず作業中のばたついている中3時間以上滞在。眠い息子を無理やり起こしずっと写真を撮影 ・私の実家まで自分たちの都合だけで息子に会いに来ようとする 〈決定打〉 先述した結婚式の件を、実親と度々顔を合わせる機会があったにも関わらず5年以上何も言ってこず、日が開けば開くほど溝が深くなるため、実親が痺れを切らして先日「もっと早くそちらから話があるべきでは?」と話をした。 →「それはそちら側の考え。こちらは話すタイミングを考えていたんだ!」と逆ギレ ・タイミングを考えていたと言う割には当日の状況説明と弁解をするだけで謝罪は一切なし ・義母は泥酔した親族に関しては「私も腹が立っているが普段はそんな人ではない、誤解しないで欲しい」の一点張り。「結婚式でしか会っていないのにそんな風に思えない」と言うがひたすらそんな人じゃないを繰り返す ・結婚式で号泣した本人である叔母も何事もなかったように接してくるのはなぜか聞くと「今更軽く謝るわけにはいかないと気を使っている」「正月の集まりも○○さん(私)が居辛くならないよう気を使ってすぐ帰る」→私が悪いような言い方 ・「せっかくの結婚式が思い出したくない思い出になった」と伝えると「私たち親族も誰も結婚式の話をしない」と言う ・「親族からの謝罪が直接ないのであれば義父母から一言あるべきでは?」「悪いことをしたら謝るのは当然では?」と伝えても黙り込む ・「過ぎてしまったことに関してよりもこの先のことを考えるから…」と言ったため「それはされた側が判断することで、した側が言うのはおかしい」と言うとまた黙り込む ・「なぜ親族側は誰も何も言わないのか?臭い物に蓋をしているではないか」と問い詰めても「うちの親族は冗談がきつい」と訳のわからない返答 ・私側が話をしていても、ベビーカーで寝ている息子をチラチラ見てあやすなど、話半分で聞く ・もう話が通じないな、と諦めて話すのをやめて俯いた実母の手を握って「お母さん大丈夫ですか?」と言い放つ ・実親が諦めて帰ろうとすると「またランチ行きましょうね!」と帰って行った 私側としては結婚式はもう6年も前の話なので、義父母から一言「本当にあの時はごめんなさいね」と言ってもらえればそれで終わり、息子も生まれたし私も大人としてまた仲良くしていくつもりでした。 が、一言も謝罪はなく、何を聞いてもとにかく弁解、黙り込みばかりで義母はどちらかと言うと「お前たちの文句を聞きにきてやっている」と言う態度でした。

  • 人前で話せない

    大至急です。 長文です。 高一女子です。 人前で喋れません。 授業中に当てられるだけでも本当に喋れません。 仲の良い友達や家族、親戚などある程度の仲がある人との会話なら全然大丈夫なんですが、 (時々友達や家族との会話でも、失敗したらどうしようと訳のわからない不安を感じる時もあります) 原因はあって、小学生高学年の時からいじめを受けていて、その時期に私が人前で話す機会があったんですけど、その時に周りの人に笑われてしまって、、、。 私は普通に話していただけなのですが、いじめの主犯格の人たちにクスクスとみんなの前で笑われてしまいました。 それ以外にも何度も「ブス」「しね」「きも」「汚い」毎日のように言われて、バイ菌扱いされたり、集団無視されたりして、自分に自信がないっていうこともあると思います。 以降、今でもトラウマのように人前で話すことが、怖くて怖くて怖くてたまらないです。 緊張どころじゃなくて、話そうとしても声が出ないくて、とにかく視線や空気感も怖くて消えたくなります。本当に怖くて恐ろしくて涙が止まらないです。足も声も震えてしまいます。 1度、授業で当てられた時に怖くて声が出なくて周りにいた人たちや仲良しの友達(事情を知らない)に「え?え??なにどうしたの?!なにが起こったの??」と言われてしまい、タヒにたくなりました。もちろん周りの人たちや仲良しの友達が悪いわけじゃないのですが、本当にきつくて家に帰ってきてから泣きまくりました。今も思い出すだけで恐怖で夜も寝れないです。 現在はいじめなどは全くなく学校生活を送れているのですが、人前で話せないと将来不安で。 授業中当てられるのが怖くて最近学校も行きたくないです。 バイトも始めたいのですけれど、面接が怖くてまだ行けていません。 どうにかなおしたいのですが、親に相談して心配かける訳には絶対にいかないので、ここで相談させて頂きました。友達にも相談なんて出来ないので・・・ 以前、ネットで相談したら、場を踏めば徐々に話せるようになると言われたのですが、人前に立って離そうとするだけど声が出なかったり、震えたりするので、そもそも場数を踏めません。 無理やり人前に立って話してみようとしたこともありますがあまりに怖くて消えたくて、トラウマを強めるばかりでした。 どなたかご回答よろしくお願い致します。 たくさんのご意見お待ちしております。 読みにくくてすみません。

  • 旦那様との関連性

    単身赴任の旦那様のことをポンコツ、ダメだとか普段から話してる職場のラアラフィフの人妻さんがいます。 旦那様は、ゴールデンウィーク、お盆時期、年末年始は必ず纏まった休みを取るようで それに合わせて人妻さんも必ず1週間から10日ぐらいの休みを、大抵急に取ってきます。 旦那様が急に言ってきた!が、大体お決まりの言葉です。。 子供さんが小学生だし、休み中に家族旅行やキャンプ等に行くことも多いようです。 休みを取るのも自由だし構いませんが、 パパが戻ってくるから、パパの休みが、、 とか彼女がよく言うので、 普段はボロカス言ってる旦那様のスケジュールに結局合わせてる彼女は、言うほど旦那様を悪く思ってないのでしょうか?

  • オンライン授業を忘れていた

    大学生、看護学生です。 昨日オンラインの実習説明があったのですが、夏休み真っ只中だったこともあり日付の感覚が狂っていてうっかり忘れていました。終わりかけの時間で思い出し入ったのですが、怒られてしまい、カメラを映せと言われたのですが寝起きだったので映せないと言ったら社会人としてどうなんだと言われもっと怒られました。 もちろん自分が悪いのですが、すごく落ち込んでいて何も手につきません。 カレンダーの通知機能を使ったり、次の日の予定を見る習慣をつけたりと失敗の原因と対策を考えました。 このことを教訓にして二度としないようにしようと自分に言い聞かせているのですが深く落ち込んでいます。 単位認定の先生、担当の先生には個別で改めての謝罪と今後どうするかのメールを直ぐに送り、「すぐに報告出来たのは良い事だ、気持ちは受け取った、これからは気をつけていい実習にしましょう」という内容の返信を頂きました。ですが第一印象は消せないし、社会人として〜という先生の言葉が頭から離れず自分はなんてダメなんだという気持ちでいっぱいです。 それに今後また同じようなミスをしてしまったらと頭の中がぐるぐるしています。 一日中その事を考えているし、自分に対する落胆の気持ちでいっぱいで体が重く感じます。 また、今回の失敗は成績発表の心配で頭がいっぱいだったということもあり、このようにうじうじしていたらまた同じような失敗をしてしまうのではないかと思います。 自分が悪いのは分かっていますが、上手く気持ちを切り替える方法を教えて欲しいです。また自分では思いつかないこともあると思うのでこのようなことが起こらないような対策も教えて頂きたいです。

  • 不倫され、離婚しました。

    結婚2年の旦那(バツイチ、経営者)が私の友達と不倫。 その友達は夫婦仲の事や愚痴をよく聞いてもらっていて、離婚切り出された事も相談し、うちに子連れでよく遊びに来てたぐらいの高校からの付き合いだったので、信じられなくて人間不信中です。友達は子ありなのに、すぐ離婚して、私が知らないと思って報告の電話して来ました。 友達と旦那のLINEのやりとりで、不倫が発覚したのですが、私の愚痴を2人で言っていて、早く出ていけとか、離婚届け出せとか、絶対男いるよねとか。自分がやましい事してるから、勝手に妄想したんでしょうね。 私は会社の事務経理をしていました。一緒に仕事していたからか、夫婦仲はどんどん悪くなり。一緒に居るプライベートな時間は皆無で。休みもゴルフに行き始め。ストレスの毎日でした。 私の意見は一切通らず、旦那のやりたいように生活してました。 弁護士に相談し、慰謝料ぶんどって離婚することに。色々もめたりなんやかんやして。再構築も考えたが、旦那と話し合いも出来ないので離婚しました。 離婚前から、友達と住み始めてた様で 離婚してからは旦那は家を出て、そこに住んでいます。 私は自宅兼事務所の自宅(夫が元々所有)でまだ住んでいます。 一応期間を設けて。 ですが、従業員から『仕事みつかったんですか』『家みつからないんですか』とそんな事言われ。責められているようで。私は悪くないのに。 いられたら気まずいですか?邪魔ですか? 犬と私1人で今後暮らさなきゃいけないので、なかなか前に進めず。離婚してからも落ち込んでいる毎日で、楽しかった事も楽しく感じられないように。 早く仕事みつけて、引っ越さないとですが、行動ができません。周りは何故そんなに、焦らしてくるのか?気まずくて邪魔だから?一緒に働いてたのに。その日々を思い出すと、悔しくて悔しくて。そこに居ても辛いのでは?とか言われますが、もう、すでに辛いんで、動けないんです。 自分のタイミングで動こうとおもってますが、 私がおかしいのでしょうか。 乱文でごめんなさい。ご教授お願いします。

  • 酒と犯罪

    お酒は合法的ドラッグです。 お酒による犯罪が多いのではないかとなんとなくわかりました。 社会問題です。 皆さんはお酒に関してどのように思っていますか?

  • 最低な自分、生きていていいのでしょうか。

    いつも遅刻する友人がいます。 集合時間数分前に連絡が来る、もしくは連絡がなく到着してから理由を伝えられます。15~30分遅れることが多く、長いときは2時間待ったこともあります。 遅刻の理由は、家族(祖父)の受診に付き添うからです。あらかじめ予定されていた受診のこともあれば、急に受診することもあるらしいです。 私がすでに到着してから連絡が来る、または連絡なく来るので、その場でじっと待つことになります。田舎で車移動なので、周りに時間をつぶせる場所もなく、そもそもあとどれくらいで到着するという目安は送られてきません。 ある日それまで溜まっていたもやもやが爆発してしまいました。 友人と話し合った(メール)のですが、分かり合えませんでした。 ・家族のことが一番大事で優先したいから、今後も気を付けるとは言えない。 ・今までそうやって遅刻しても、周囲は理解してくれていた。あなたも理解してくれていると思っていたが、そんな風に思われていたなんてショック。 ・集合時間数分前には連絡している。あなたがすぐにメールを見たり返信しないので、遅れることについての連絡ができない。 ・1時間とか長い時間待たせたわけではないのに、そんな風に思われるのならどうすればいいかわからない。 ・モヤモヤしていたならあなたが早くにそれを伝えるべきだったのではないか。 ・こっちにはこっちの理由がある。詳しく理由を聞いてきたわけでもないのに勝手にモヤモヤされてもこっちが困る。 との意見をもらいました。私は友人を気遣うつもりでモヤモヤしていたことを伝えなかったり、詳しく理由を聞いたりしませんでした。しかしそれが逆に悪いことだったんだなと。ここには書けないような個人が分かってしまう内容もあり省いていますが、確かに私心が狭いなと反省しました。それに、一度この友人に対して5分の遅刻をしてしまった(その時、私が時間に来ていないので自分の仕事をやっていたらしく、その後友人のことを30分待った)ことも指摘され、私は自分のことを棚に上げて人のことをイライラしてしまうような最低人間だと思いました。自分の最低さに落ち込む反面、私が遅刻をした日、すぐに出発できる準備もせずに私のことを待ってくれることもないんだ…と悲しくなったり、そんなことを考えてしまう自分にも更にイライラしたり。そして ・家族が理由で遅れた時、後々他の人は家族のことを気遣って声をかけてくれる。なのにあなたからはそんな気遣いの言葉かけてもらっていない。 これ以外にも、私の性格のこと、考え方のことなどいろんなことに対してどうなの、と言われました。このようなことまで言われ、本当に自分は生きていて害なのではないか?と本気で思うようになりました。これまでにも何かに対してもやもやしていてもいつか爆発してしまって、最後まで抑えきれないのです。人との交流を断つか、いっそのこと死んでしまうか。どちらかしか解決方法がないと思っています。毎晩途中で目が覚めて自分が嫌になって泣いて、仕事をしていても気を張っていないと涙がでてきます。死ぬならどういう方法がいいかなとか、考えるんですけど、親の顔とか姉妹の顔とか思い出すとそれ以上具体的にかんがえられなくて、結局ただ嫌な自分のこと考えて泣いて毎日過ぎていきます。もう楽になりたいです。後で知ったとしてもしっかりした理由があって遅刻しているし、しっかりした理由があって連絡できないでいるのに、それを聞かず勝手にイライラする人間、最低ですよね?そもそもイライラを感じている時点で最低ですよね?人の家族を気遣うこともできない最低な奴、必要ないですよね。自分のこと棚に上げてイライラして、人間として終わっています。遅刻しておいて、自分が悪いのに、待っていてくれないんだとか馬鹿げた考えです。友人の言う通り、性格もだめ、考え方もだめ、その通りです。人を不快にさせる存在なんです。 人間、生きていくのに誰とも関わらずになんて無理だと聞きました。それなら死んでしまった方がいいんですかね。死ぬこと自体は迷惑かかるけど、生きていればこの先どれだけの人に迷惑かけるか分からない。たかが遅刻の話から、こんな自分の存在について考えるなんて思いもしませんでした。もう、なにを質問したかったのか、何に対して答えを頂きたいのか、頭の中がぐちゃぐちゃでよくわからないんです。まとまりのない文章書いてるってわかっているんですけど、すみません こんなどうしようもないやつ、どう生きていったらいいんでしょうか 自分が嫌い、きえたいです。読んでいただいた方がいたら、すみません。ありがとうございます。お時間無駄にしてしまってごめんなさい。