nonamelane の回答履歴

全2759件中101~120件表示
  • 皆さまのハマってる曲

    毎度のご質問です。 皆さまが最近ハマってる曲は何ですか? お風呂に入ってる時に歌ってる曲、 車や、自転車に乗ってる時に、口ずさんでる曲、 とにかくあなたが今ハマってる曲、 何でも結構です。 お一人様、3曲まで、 洋・邦楽、ジャンルは問いません。 尚、お礼が大変遅くなります。ご了承下さい。 ちなみに私は。。 more more more / capsule https://www.youtube.com/watch?v=XVtSuw0kTvI Perfumeへの楽曲提供で有名な、中田ヤスタカさんの ユニット、CAPSULE(カプセル)の曲です。 大好きな曲です。 次は 欅坂46 『アンビバレント』です。 https://www.youtube.com/watch?v=aeM6VF2XOn0 アイドルらしからぬイメージがイイですネ。 歌詞:「どうすればいいんだ この夏」と 歌っています。 最後は Girls' Generation 少女時代 'Gee' MV (JPN Ver.) https://www.youtube.com/watch?v=mpoKx48WmEM 少女時代の曲です。懐かしいですネ。『TAXI』もいいですが。 私はその頃は「KARA」のほうが好きでしたが。。 今は TWICE のほうが、好きですが。。 もっと最近の人達は。。あまり知りません。(^^;)(^^;) 私のご紹介した曲にも、 ご感想を頂けますと大変嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 夕飯作りが大嫌いな事に悩んでいます。

    私は子供の習い事も含めパートもしているため、夕飯作りがますます大嫌いになりました。 大嫌いなので作り始めるのも遅いし、食べる時間も遅い。主人はゲームばかりなのでそれに腹が立つ為、夕飯をわざと遅くしたり少なめしか作りません。 9歳、5歳の子供もいつも8時過ぎが夕飯。 子供はお腹いっぱいになりますが主人は、全然足らないようで、自分でカップ麺を作っています。 文句は言ってきませんし夕飯にケチはつけませんが晩御飯がいつも遅いことに対してはイラついていると思います。 手伝いもしない、ご飯出来るまで寝ているか携帯見てるし、上げ膳据え膳で私はイライラします。 主人がいないときは贅沢にテイクアウトか外食三昧。食費がとんでもないことになりましたが、辞められません。 片付けはしなくていい、美味しいし、料理は運ばれてくるし最高です。 主人は100%料理しない人。 お願いするとなれば、「弁当にしたら?」と言われるのが目に見えるし、弁当もろくなのがない。主人は、ただお腹いっぱいになればいいとの考えであれが食べたい、これが食べたいとは思わない人。 食事作りが大嫌いな私に対し、皆さんは客観的に見てどう思いますか??

  • こういう家族は毒親になりますか?

    発達障害などのある子供(成人も含め)が、家族に少しでも手伝ったりしていても、全く手伝っていないと認識したり、自分も完璧じゃないのに子供を責めたり怒る親は、毒親になるのでしょうか…? 例えば、その親や家族は日常的に携帯をずっと触っていたりして、食べた後の洗い物もそのまま放置していたり、それを子供が洗ってあげたりしているのに、小さなことで(例えばテレビを見ている最中に近くを通ったりなどしたら)子供に怒ったり(また、その親や家族がテレビの前を歩いたりすることもある)するのは、世間では毒親や毒家族という認識になりますか? わかりにくくてすみません。友人(発達障害当事者)からの相談で、ふと気になって…(これだけで判断できるものでもないと思いますが…) 友人はよく、家族ガチャ外れた、自分は障害者な上に家族にまで恵まれてない、健常者や恵まれた家族を持つ世の中の人達が羨ましい、と言っています。

  • 祖父母からの勉強についてのプレッシャーが辛い。

    中二女子です。 祖父母からの勉強についてのプレッシャーが辛いです。 私の家庭は少し荒れていて、姉と弟が少しグレてて不真面目です。 姉は現在高一で、中三の時に特に理由もなく(朝起きるのがだるいとからしい)不登校になり、そのまま通信制の高校に進学しました。 また、姉は中三?かいつ頃かは分かりませんがタバコを吸っています。少し前に1度親にバレてめっちゃ怒られてましたが懲りずに今でも隠れて吸っているそうです。中3の冬には親に言わずに勝手に髪を金髪に染めてました。 高校生になったと思えば夜遅くまで外でぶらぶらして門限すぎても帰ってこなかったり、それで親が心配して電話しても反抗的な態度を取ったり…。 姉が中一〜中二のあたりに特に家が荒れてて、姉と母がよく喧嘩してました。リビングに出れば叫び声や怒鳴り声。私がまだ小学六年生くらいの時の話ですが、姉と母が喧嘩してて母がブチ切れて電話の受話器を壁に向かってなげつけて姉に向かって「もうお前家から出てけよ!!!」とか怒鳴り散らかし、姉は玄関のドアをわざとらしく勢いよく閉め、そのまま家を出ていきました。今でもすごく覚えてます。 また、姉が私に「塾で寝てるんだよねwまあ学校で授業できるし別にいいけどw」みたいなことを昼ごはんの時に話してて母が「お前さ、なんのために塾に通わせてるのか分かってんの?」と言いました。そしたら姉は「そんなん勉強のためだろw」と。それに対して母がまたぶちギレました。「ふざけんなよ、なら寝なずに真面目にやれよ、こっち毎月高い金払ってんだよ」と。そこから姉が反抗し、それに母がキレ、気づいたら大喧嘩になってました。母は料理器具のお玉を振り回して奇声を上げ、姉は机を叩いて、、この時私はまだ小5とかでしたし怖かったです。 あの時は死ぬかと思いました。 喧嘩は基本、リビングでしてたので当時自分の部屋がなかった私は逃げ道はなく、巻き込まれたら殺されるんだろうなって思ってました。 また、弟は毎日ゲームばかり。 それは別にいいのですが暴言がすごいんですよ、本当に。なのに親は全く注意しなくて日に日に弟の暴言はどんどんヒートアップしていきます。 私が「うるさい!」と言うと親はなぜか私に怒ります。まあ、弟は可愛いですから。私なんかより。だから弟には注意しないんだと思います。 親が弟に勉強用具を買ってもすぐに弟はゴミ箱に捨てます。 それに対して親は何も言わないんです。 意味分かりません。本当に。 勉強しないのはともかく、物を大切にしてほしいです。まあ私が弟に注意すると私が怒られるので私も何も言えないのですが… 弟もタバコ吸ってます。 姉に影響されたのか知りませんけど。 まあ兄弟がこんな状態なので私は親を困らせてはいけないと思い、できるだけいい子にしてます。たまに一人の時に爆発してしまいますが。 そんな私の家庭の状態を見かねた祖父母が私に「○○(私の名前)は○○(姉の名前)達みたいにならないでよね」と祖父が、「大丈夫よ〜○○(私の名前)はいい子なんだから〜。ね?」と祖母が言いました。 また、祖父が「○○(私の名前)まであんな風になったら立ち直れない、」と不安そうな顔で言いました。愛想笑いで誤魔化しましたがなんというか、胸がすごく苦しくなりました。 そして、つい先週祖父から「○○(私の名前)には○○(めっちゃ頭いい)大学くらいには行ってほしいな〜」と言われました。私が「めっちゃ頭いいとこじゃん…そんなの無理だよ…(笑)」と言うと、「いやー、○○なら行ける!!偏差値近い高校とか調べてみたらどうだ?」とか「じいちゃん昔この大学行きたかったんだよ!だから代わりに行ってくれ!頼んだぞ?」など言われました。 もうなんだかプレッシャーがやばいです…。 しんどいです、、 もう全部投げ出しちゃいたい。 私はいい子なんかじゃありません。本当になんでもないんですよ。期待しないでほしいです。悲しませなくないですから。 親は私なんかに興味ないのでどこの高校行っても喜んでも悲しんでもくれないと思うし、私なんかよりも手がかかる可愛い弟がいるので。そっちの方が大切なんです。私の親は。 だから親は別にいいんですけど、祖父母を悲しませたくないです。祖父母は大好きだから。 昔からずっと可愛がってくれて。 でも怖い。 辛い、逃げ出しちゃいたい。 私に一流大学なんて行けるわけない。 まずまず私はそんなの望んでないし。 でも悲しませたくない、絶望されたくない、困らせたくない。。 もうわかんなんです。何が正解なのか。 どうすればいいでしょうか?もう全部投げ出しちゃって終わりにしたい。 助けて下さい。 稚拙な文章ですみません。 上手くまとめられなくて、読みにくい文章ですみません。 どなたかアドバイスを下さい。

  • 私の考えはおかしいのでしょうか?

    もうすぐ結婚13年目、子供有り、旦那親同居 先日、自分の誕生日でした。 話が長くなります…すみません。 当日の夜は子供の予定があり、次の日にお祝いをしてくれる、と決まってました。 お祝い予定の当日、日曜日。自分は早朝仕事があり、いつものように帰宅が10時すぎ。 ここ最近、子供の風邪をもらってしまい、仕事後は体調が優れないこともあり少し休んでから(横になるだけのはずがお昼頃まで寝入ってしまいました。)お昼の支度をし、時間が遅れてしまっことを説明。 いつも何か予定がある早朝仕事にでた時は、子供が起きてから前もって子供達に母が帰るまでにやっておくことを伝えてくれてそれを終わらせておく、としてくれてるので、今回もそうであろうと思ってました。 だけどその日の子供達はぐだぐだ… (母が横になってるのをみたからか…) 午後は、お祝い用のテイクアウトの予約やケーキの予約の時間の都合もあり、夕方のお祝いするまでに、他の料理を子供達と作って過ごす予定だったけど、先日、旦那さんが買い物を…と言っていたこともあったので、予約のものの時間を優先に先にそれだけ受け取ってくると話し、その間に出かける支度をしておくとなったので、自分の誕生日の食材を自分で取りに向かいました。 受け取って帰宅後、支度は誰1人できておらず(自分にとってそこは大したことではない)ただ、唯一、自身の誕生日の日ぐらいは、子供達に怒ったり、あれこれしなさい、と言ってまで自分のお祝いの準備などするのは嫌だなと思い、旦那さんにもそこを含めて、『そうなるならお祝いをしなくていいよ(^^)嫌な気持ちになるくらいなら普通の日と同じにしてほしい』と伝えました。その時は、旦那さんは、子供がお世話になってる人とやりとりをしていたようでスマホ見ながらだったので、特に何を言うとなく、支度をしようの流れになりました。 ただ、私の固執?なのか、買い物の帰宅後にお祝いの準備をするのに他のこともやるのは大変だから、前もって片づけられるところを済ませてから出かけたく、あれこれやっていると、準備ができた順に車に乗り込み、自分待ちの状態に。けど子供に薬も飲ませてない、脱いだ服は散らかしっぱなし、食器洗いはしてくれたものの中途半端な為残りを片付け、出待ちの旦那さんにもうちょっと待って〜と伝えて子供を家に戻したところ、私の声の大きさと偉そうな態度が気に入らない、とイライラ。 車に乗ってからも、子供が作る予定のメニューの食材確認ができてなかいからと、文句+イライラ、しまいには、『こっちがだまってれば偉そうに、お祝いやらなくていいとかほざきやがった何様だ!普段子供に偉そうに怒ってる奴が俺を怒らせておいてそれに対する謝罪もないのか!この状況どうケツふくだ!』と、運転しながら助手席の自分にキレて怒鳴る始末。 その日の買い物というのは旦那さんの買い出しと子供の作るメニューの買い出し。 (それならこども連れて行ってきてと思う。) 結局、買い物はせず帰宅。 旦那さんのキレてる内容としては、自分がと子供に対する接し方(偉そう)と、旦那さんが習い事(元々旦那さんもやっていて先生もしていた)に協力してるのに結果を出さない子供への不満、伝えたときにすぐやらずぐだぐだしていた子供への不満、自分の誕生日にやらなくていいと言ったことへの態度の不満(偉そう・何様)、そんなでなぜ俺だけが働いて、養って、大変な思いしなければいけないのか。もともとどうでもいいと思ってるのに我慢して歩み寄ろうとして普通にしていたのにぶち壊しやがって。もう家族も終わりだな、どうでもいい。でした。 その責任は自分にある。お前都合で話しかけてくんな、とも言われました。 さすがに我慢できず、帰宅後すぐ頭を冷やしたく自分1人で家を空け、けどお祝い用に資金をくれた同居の親と子供の夕飯の支度があるので戻りました。 今回の件だけで、自分が不満をもつことはおかしいでしょうか? この内容を読んでくださった方がどう思うか。同居の親について・子供のことについて、思われることは強いと思います。 自分自身は片付け・整理整頓など普通の方がこなせることが下手くそで、だらしない性格もありまともな主婦をやってこれたわけではありません。数年前に旦那さんが仕事を休みがちになり半年して療養(1年くらい)した時に生活に危機を感じ勝手にパートを始めました。 もともとD V・モラハラ気質なところがあり、過去に子供を連れて家出や家庭内別居をした経緯もあります。 けど、家族再生の時に旦那の親含めて約束もしてくれたので自分自身が母を病気で亡くし片親で育ったこともあり、両親はそろっての希望のと、いつか立ち直り普通になれると希望をもてたので今日まで何があっても苦しくても、今だけだと乗り越えてきました。 が、我慢してきたのに、や、最後の、話しかけんな、がどうも自分自身処理できず、旦那さんと口を聞かず3日が経ちました… 本来ならば子供の習い事にも、生活するのにも旦那さんがいないと成立しないのはわかってます。けどここで自分から謝ったらまた繰り返し。こちらのこともどうかわかってほしいけど 話し合いなんて一度もできたことがありません。モラハラなのでこちらをけなすばかり。 子供を連れて家を出ることも、離婚を踏み切ることも今は常に頭の中にあります。 自分1人で子供と生活していけるのか… 自分の実家は頼れません。 同居の親も頼れません。(母・半麻痺、父・いい時はいい顔するけど、よくない時は暴力はないけど旦那さんに近いものがある) 何がいいたいのかわからなくてすみません。 気持ちの整理をつけたくて。

  • 人生

    最近は人生をやり直したいとかしょっちゅう思ってしまいます。 思ってもどうにもなりませんし 考えない方がいいでしょうか?

  • 父親が人工香料を異常に嫌います。

    お世話になります。 タイトル通り父親が異常に人工香料を嫌います。 香料を嫌う人ってどんな心理でしょう? また、ヒステリーを起こす人をスルーする秘訣を教えてくださいm(_ _)m 父親が洗濯物洗剤や柔軟剤、それからファブリーズ無香料など、ありとあらゆる匂いを嫌います。 人工香料が嫌いなだけなら、そういう人もいるよな。気をつけよう!で終わる話なんですが、 家族が本当に困ってるのは、父親自身の匂いが臭いということです。 これは娘が父親の臭いを嫌うとかそういうことではなくて、小便臭かったり汗でびしょびしょになった服をなぜか二、三日続けて着るので臭いのです。 それはそれはすごい匂いで、近付くとえづいてしまう事があります( ̄▽ ̄;) 母親も随分参っており、こちらもなにも嫌がらせでファブリーズ・洗濯をしてるのではなく、父親が臭いため仕方なく消臭や、洗濯をしていたりするという状況です。 徹底的に無香料のものを選んだり、クエン酸や重曹を適宜使ったり、コッソリ洗い物を盗んで手洗いをしたり、こちらも出来るだけ工夫をしてるのですが、 父親にバレるとすぐ「臭い!!!」と言って、ヒステリーを起こします。 そのため、家族は家庭内で父親の体臭に耐え続けなければなりません。 もはやキレられても洗う!!キレられてもファブる!!そういうマインドで生きたいです。 なんでそんなに香料を嫌うのか?自分の体臭は気にならないのか? キレられてもスルーするコツを教えていただけたら幸いです(*^^*) よろしくお願いします。

  • ひきこもり歴5年が半日ハイキングしたら

    足先と甲、足全体と腰が痛くなりました(泣) 歯医者に行こうとしたら車が使えなかったんです。(早めに気付いて良かったです。) 山道を往復で6時間歩き続けました。 途中、知り合いに2人会って話したり、城跡で焼き芋を食べて休憩したり、『私ひきこもりなのに何こんなに楽しんでいるの!』って思う瞬間があり、『やっぱり外は良い!』って再認識しました。 私、ひきこもりやめれるでしょうか。。 こんな機会でもないと普段ひきこもりについて深く考えないんです。 私にとっては家で過ごすことが日常なので、それを変える勇気も、周囲の理解もありません。 家族は私がひきこもっていても、もう諦めているというか、無理強いしてきた過去の反省として、今は理解しているふりして放置状態です。別に私が家にいても無害だと言ってきたりします。実害がないという意味らしいです。私おとなしいので、迷惑にはなっていないみたいです。お金も使いませんし。かなりの少食ですし。

    • 締切済み
    • noname#255659
    • 人生相談
    • 回答数3
  • 息子の服装をなんとかしたい

    25歳の息子の話です。 就職して働いているので、家にいることは問題ないのですが「家の中くらい楽にさせて」が口癖になっています。 家賃としてお金も入れてくれてますし、ずっと家にいてくれていいのですが「どうせ誰にも会わないから。会っても自分のことなんて誰も気にしてないよ。」と身だしなみや見た目に全然気を使わなくなりました。 土日は家から殆どでなくて、ちょっと用事を頼んでも昔は「部屋着だから無理」と言ってましたが最近は何も抵抗がないようで部屋着のまま外出するようになりました。 最近暑くなってきて衣替えしましたが、高校生の頃少しだけサッカーをしてたことがあって楽だからとその頃の服を部屋着で着ています。 部屋着で着る分には好きにしたらいいのですが、そのままコンビニに行ったりするのをどうしても辞めさせたいのです。 結構ピチッとしてて乳首とかも形が出てることもありますので… そんな格好で外出るもんじゃ無いよと何度も言いましたが誰も見てないよ。としか言いません。しまいには人に迷惑かけてないからほっといてくれとまで…。 集合住宅住まいですので、同じ階の方に息子くんどこのサッカーチーム入ってるの?と聞かれてしまいました。 ○日サッカーの服きて走ってたからどこの高校生かと思ったら息子くんだったよ〜、昔からサッカー少年だったんだね〜、私よく分からないけどうちの子はインドアだから、息子さんみたいな服きて外出るのは恥ずかしいなんて言ってたわ~と言われてすごく恥ずかしい思いをしました。 サッカーチームに入ってるとかを否定する前に私も服は言ってるんですけどね〜と服の話に入ってしまって、けどサッカー部とかだとああいう服装で練習してるってうちの子も言ってたし、アスリートみたいで格好良かったよ!うちの子は男だけど脱毛とかしてて脇毛もすね毛もないけど、息子くんは脇毛とかすね毛も丸見えだったけど気にならないって言ってたし、男らしく育ってくれててうちの子に見習って欲しいわと… アスリートどころか休みの日は家からほとんど出てません…。大体ゲームしてます…。 息子に聞いたら確かにその日にエレベーターを待つ時に一緒になり喋ったみたいで、めんどくさいから適当にはいはい言ったと言ってました。昔からやってたの?とか聞かれた気がするけど高校の頃やってたから嘘はついてないと…(2ヶ月くらいです) 毛の話もおばさんが勝手に脱毛の話してた気がすると言ってました。 走ってたってのはおばさんが勝手に話盛ったんだと言ってました。 もう弊害で出ていますが、誰も気にしてないし俺に興味ないから気にしないでくれ、適当に返事してるけど悪い事したわけじゃないと言います。俺は別に何思われても恥ずかしいと思わないし頼むからほっといてくれと… なんとか家から出るときだけでも辞めさせる方法はないでしょうか…? 別にジャージとか着て家から出る分にはいいのですが、あまりに恥ずかしい格好です。 隠し撮りを一枚参考に載せます、旦那は別に普通だろと言いますが男目線と女目線でこんなにもちがうのでしょうか。

  • 発達障害か知的障害を持つ立ちんぼはいるのか?

    最近、大久保公園での立ちんぼ(路上売春)が社会問題となっていますが、立ちんぼをする女性の中には発達障害か知的障害を持つ人もいると思いますか? ユーチューブの動画を見る限り、みんなスマホばかり見ていて障害を持っていないように見えますが…。

  • 母の日にあげたプレゼントが喜ばれなかった件について

    ここは質問の場ですが愚痴になってしまいました。今すぐ憂さ晴らしできるところがないため文章化してこの場を借りて吐き出させていただきます...申し訳ありません。 わたしの母はここ最近、サンリオキャラクターのハンギョドンというキャラクターを好きになりました。 いつもはLINEギフトでスイーツを送っていましたが今回はハンギョドンの人形とハンカチをプレゼントすることにしました。母には何をあげるかは秘密にしており『今回はスイーツじゃなくて物をあげるからね!』とだけ話しておきました。 そして当日にプレゼントが届いたというLINEが来て、てっきり喜んでくれたのかと思っていたら『期待していただけにガッカリした』と言われてしまいました。 もしかしたら『物をあげるからね』と話したことでいつも以上に期待させてしまったのかも知れません。ですが、第一声にありがとうもなくガッカリしたと言うのはいかがなものかと思います。期待に添えなかったとしても母を思い個別性を尊重したプレゼントを選んだわたしの気持ちも少しは汲み取って欲しかったです。 その発言に対して『そういうことを言うのであれば来年から母の日はなしね』と返信したところ、さらに母の機嫌は悪くなってしまい険悪なままやり取りが終わってしまいました。わたしも水を差すような発言だったと思いますが相当イライラしていたため言い返さないと気が済まない状況でした。 言ってみれば親子喧嘩なので時間が経てばお互いに気持ちも落ち着くと思いますが、いくら親子とはいえ気に入らなかったことをハッキリ述べて感謝の気持ちも感じられないその発言に、人としてどうなのかと母の人間性を疑ってしまいます。 せっかくの母の日にわたしも大人気ない言い方をしてしまったなと反省している部分もありますが、こんなことに怒ってしまうわたしは心が狭いのでしょうか? 長い文章でしたが最後まで見ていただいた方、ありがとうございました。

  • 「LOVE」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に「LOVE(愛)」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Jam - The Place I Love https://www.youtube.com/watch?v=YPqcR2SHwko

  • 「LOVE」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に「LOVE(愛)」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Jam - The Place I Love https://www.youtube.com/watch?v=YPqcR2SHwko

  • 「LOVE」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に「LOVE(愛)」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Jam - The Place I Love https://www.youtube.com/watch?v=YPqcR2SHwko

  • 怒りっぽい同居人に困っています

    私には20年以上同居している人がいます。 最初はそうでもなかったのですが、最近とても怒りっぽいです。 普通の会話をしていても、途中でもめごとに変わります。 言葉を選んで会話していてもだめです。 原因のほとんどは、彼の言葉に主語がないことです。 わざとなのかと思うほど、抽象的な物の言い方をします。 最初に全体像や趣旨を言ってくれれば流れで理解できると思いますが、主語がない状態でどんどん話を進めるので、私が途中で質問することになります。 その質問する行為が「彼の言ったことを聞いていない、理解していない」ので腹立つようです。 パターン1 彼「今日出かけるよ。今から出れば十分間に合うかな」 私「どこに?」(やりたいことがあったのに、急にどこ行くんだろう?間に合う距離?自転車でいつも先に行かれてはぐれるから、行先を聞いておきたい) 彼「出かけるって言ったら嫌そうな顔した。気分悪いので今日はやめようかな」 私「そんなことないよ。出かけるの大丈夫だよ」←必死に弁明する 彼「もういいよ。せっかく美味しい物買いに行こうと思ってたのに。●●のせいでなしになりました。腹立ったからやるわ(ギャンブル)」(突っかかって来て気分が悪い。ギャンブルでストレス解消しよう) 私「ごめんなさい」 彼「謝るんだったら最初から嫌な顔しないでよ。自分のしたことに責任持って」 パターン2 彼「今日あれ買いに行こうか」※数日前の会話に出てきたもの 私「・・・?何を買いに行くの?」(しばらく考えても分からないので聞いた) 彼「分からないならもういい。話したばっかなのに全然覚えてない」 私「覚えてなくてごめんね、●●のことかな?」 彼「違うよ、全然話聞いてない。出かけたくないからって、なんでそんなにつっかかってくるんだろう」 私「分からないから聞いただけでつっかかってないよ」 彼「ほんと最近酷いね。出かけるってなるとつっかかってくる」 いつもこんな感じで、普通に会話しているつもりでいても、途中からネチネチと何時間も話をして(長いと8時間くらい)私もつい我慢ができず暴言を吐いてしまい、大もめになります。 最後には何がきっかけでもめていたのか原型が分からなくなります。 主語がないのが原因だと指摘しても、長年一緒にいるのだから阿吽の呼吸で分かるだろうと。 怒るだけならまだいいのですが、怒るとギャンブルをやりたがります。 一人ではなく、私も一緒にです。 彼はストレス解消のようですが、私には負けて自分過ちを反省しろという意味のようです。 私は他の人とのやりとりや仕事は問題なくできてます。 ですが、彼からは毎日毎日怒られて、自分がだめな人間に思えてきました。 どうすれば怒られないようになりますか。 会話の本を読んで実践してみても、うまくいかないです。 諸事情があり別れるというのはないです。 よろしくお願いします。

  • 不登校の人に嫉妬してしまう、

    こんにちは。私、嫉妬心と執着心について悩んでます。ちなみに私自身不登校のことを否定したり甘えとかは、思っていないし私も実際考えたこともあります。だから今まで嫉妬することもないしたまに学校に来ても来たんだくらいでそこまで不安とかを感じることもありませんでした。しかし今年は、かなり嫉妬するし不安に感じます。どうしてかと言うと小学生のころ嫌がらせ(本人からしたらいじりという認識)した人が学校に来ていないからです。嫌がらせの内容は、菌と言われたり無視されたり、わざと避けてきたり、変な噂を流されたり聞こえるところで陰口を言われたり、座らせることを阻止したりそのころ本当に一言も話せない時期とういのもあったため「あ、も言えないのかよw」言われたり当時は、とてもつらかったし一時期は、幻聴が聞こえたり被害妄想がひどい時期があっておおげさだけど人生に影響されたと思いました。その嫌がらせは、クラスを超えてしまった時優しい人が担任に言ってくれたため主格的な人二人(一人は今回相談してる人)は、担任がかなり叱ったり授業でもそのことを取り上げたため終わったし本人謝ってもらいました。口だけ許したけどその時の気持ちは、安心した半面許すか!という気持ちがありました。それで時間がたち相談していない人の方を許すような出来事があって許せたし改心したのか分かりませんが、全体的にすごく優しくなりました。でも相談している人の方は、そんな出来事が起こらず三年以上引きづっていますそして今年同じクラスになって不登校になっていることを知りました。でもたまに学校に来て1~2時間で帰るような感じだから来るたびに不安だしみんなに優しく接してもらったり、話しかけてもらったりしていたりしてすごく嫉妬します。嫌がらせした側が私より幸せにしている所をみると嫉妬で爆発しそうです。そんな私に嫌気がさします。謝ってもらってるのにずっと引きづり嫉妬して執着している自分が気持ち悪いです。本当は、相手側も事情があるだろうし世間的にみるともう時間がたち罪は償わなくてもよいという考えに至ると思うから私がずっと執着している小さな人間と周りに思われたくないので何もなかったように接したいです。どうすれば嫉妬することを無くして何もなかったように接することが出来ると思いますか?

  • バカッター

    ①Z世代と言われている方がsnsで不適切な投稿をアップし炎上、逮捕者もでる騒ぎになりました。 何故、彼らいや彼女らは犯罪だとわかってるのに不適切な投稿をあげる心理になるのでしょうか? ②又それに関連して最近ではテキ屋から商品を盗む不適切な投稿があげられ炎上していました。 sns でそれがになっておりカキコミをみると、 テキ屋のおそろしさを指摘する声があがっていました。テキ屋のおそろしさというのはどういうことなのでしょうか?

  • 家族について (聞いて欲しいだけ)

    長文失礼します。文がおかしいかもしれませんが温かい目で見てくださいな。  私には父、母、妹がいます。母がものすごく怖い人で、父は母に「虐待するな」とよく言います。母は「虐待なんかしてないわッ、子供達が言うこと聞かないからこう言ってるんでしょ!?」と反論してます。  父は母に、私が生まれる前から「離婚だ離婚!」と言っているらしく、今回ので二桁いきそうなくらいだと言っていました。特に今回は酷く、車の中に置いてあった離婚届を出してきました。そこから特に発展はありません。しかし、母に「あんたたちはどっちにつきたいの?!まさかパパにつくわけじゃないでしょうね?!今まで誰が育ててやってきたと思ってんの?まあママがやってることが虐待だと思うならパパについていってもいいけどね。」とよく言ってきます。妹はすんなり母のほうに行きたいと言ったのですが、私は父の方に行きたいと思っていました。だからなのか何かあるたびに、「パパについたら知らんけんね、父方についたら二度と母方についた妹には会わせん。」と私に言ってきます。言われっぱなしが嫌で、虐待と思ってるのと聞かれた時に「虐待の定義は?」と泣きながら言った記憶があります。意味不ですねw(精神的虐待、暴力に入ると私は思っています)友達に母のことをちょっとだけ話したら、「軟禁じゃぁん」「怖」とよく言われます。確かに高1にもなって親同伴なしで遊びに行ったことがないのはどうかと思っていました。  まぁとくに聞きたいことはないんですけど、聞いてもらいたかっただけです。誰かに話すと楽になるって言うじゃないですか。最後まで見てくださりありがとうございました😊

  • モラハラとはどんな感じですか?

    結婚して一年目の30代の女性です。 夫は外面がよく、結婚してから短気なところがあると伝えられました。交際期間は一年で、同棲はせずに結婚を致しました。 減ってきてはいるけど、すぐ夫が怒り喧嘩が絶えず、昨夜もチッと大きく舌打ちをされ、わざとやったわけではないのに何でそんなに言われないといけないんだ!!!貴方だってどうのこうの。と大声で怒鳴られました。(詳細は身バレ防止の為省きます) 夫はすぐ屁理屈や貴方だってああじゃないこうじゃないと言ってきたり、どうして貴方はそんなに捻くれて物事を捉えるんだとか言ってきます。そんな事、夫以外には言われたことがないです。 また、夫は普段は料理を含めた家事もやってくれるし女性関係はしっかりしていて一途で、とても優しいです。でも喧嘩して怒った時の夫はその振り幅が大きく正直怖いです。 ムスっとしたり、真顔で睨んできたり、部屋に閉じこもったり、大きな声で怒鳴ったり、小声でブツブツ文句言ったり、すぐ実家に帰ったり、親に何でも肯定されて育ってきたからか、優しく言ってくれる人だからか知りませんが、いかなる時も優しく言ってくれるのが当然で、そうやって感情的に苛々しながら言うのは私がおかしいみたいです。私がそうなってしまう理由は、最初は優しく言ってても話しが噛み合わないしズレてるし、何回言っても夫が他人事のようにしか捉えていないので、強い口調になります。確かに私がいつどんなときも理性的には言えれないので、そこは私の落ち度です。だけど、何回も何回も同じことを優しく言ってくれる人の方が少ないと思ってます。それができるのは肉親だから出来る事であって、他人にそれを求められてもと思ってしまいます… また、夫は叱られなれておらず、家でも職場でも可愛がられて育った為、こんなに向き合ってくれてちゃんと良くも悪くも言ってくれる人に出会ったのは人生で私が二人目だそうです。 人生生きていると、親以外で自分と向き合ってくれる人に何人かとは出会うと思うのですが、彼は1人しかいないそうです。それも謎だし、もっと若い頃に多くの人が躓いて悩んで乗り越えるようなところを彼はあまり経験していないように感じます。(他人とはなんなのか?自分ってどんな人なのかとか、自分の良いところ悪いところや、思いやりとはなんぞやみたいなところ) とりあえず、夫の事が本当によく分からなくなったのと、たまに怖いです。モラハラなのかなって思ったり、サイコパスなのかなって感じるし、周りにはそう言われたりします。後喧嘩中に、スマホでレコーダーを起動して普通にスマホを持っているとスマホをちらちらみられて警戒される?ところも気になります。そして、大体大人しくなって怒鳴り声は録音できません。無意識なのかどうなのか分かりませんが。。 年齢が30歳なので、離婚するか迷います。 再婚できるかも分からないですし、 自分の子どもには人生経験の一つとして母親にはなってみたいです。。会ってみたいです。 でも夫の子どもは欲しいとは思えなくなった自分もいます。その他、仕事も会社の業績が著しく、転職も考えていて、色々選択肢に迷っています。何が最善なのかがどれを優先にするべき事なのかが分かりません。今私はどんな状況でどうするのが賢明なんでしょうか?周りは出産ラッシュで焦りも出てきました。 教えてほしいです。厳しいお言葉でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 辛い

    15歳の男子、発達障害(ASD,ADHD)を持っています。 最近本当に辛いです。 友達関係のリセットも2年前と先日しました。 家庭内環境は悪いわけではなく、むしろいいです。 ですが、一度喧嘩になると、自分が主張したいことを頭ごなしに否定されて、自分が折れない限り否定し続けてきます。 自分は、何か怒りを感じた時に、それをすぐさま行動で発散しないと気が済まないです。 先日の友人関係リセットも、元を辿ればその類の行動に行き着きます。 品◯クリニックさんの10代向けの鬱診断のようなものをやりましたが、中度から重度の鬱だと診断されました。 これは、親の機嫌がいい時に精神科に罹るべきなのでしょうか?