mannequincat の回答履歴

全655件中101~120件表示
  • 友達がほしい。けど仲のいい奴はみんな嫌い。

    中高一貫男子高校2年生です。 僕は誰に対してもうまく心が開けません(多分親にも)。 小学生のときは仲間はずれにされたくなくて必死で自分を殺して、ひたすら媚びて「友達」の輪に入ってました。 中学生になると相手の感情などは大体わかり、喜びそうな言葉、最適なリアクション、なんかを全て計算してどんどん「友達」を作っていきました。 ですが高校生になりそんな自分と上辺だけで、実際には心も開けないし尊敬も出来ない周りにいる連中が嫌になってきました。 けど、「嫌われてもいい」と本当に思っているのに無理に面白いことを言ったり、テンションを上げたり、顔色を伺ったり、優しい振りをしたりしてしまいます。 正直誰かを冷たくあしらって「悲しそうな顔」をされるのがたまらなく嫌で心が痛みます、とても後悔します。(僕自身がちょっとした事で傷つくタイプなので、相手の悲しみを勝手に大きく考えすぎてしまうところもありますが) かといって連中に優しくしたいとも、やっぱり仲良くいたいとは思えません。もう、ただほっといてほしいです。 そして連中と友達になるぐらいならもう友達なんか要りません。 僕はただ普通の、遠慮なく話せて、気遣えて、察してくれる友達がほしいです、黙っていても許してくれる人がいいです。 家で一人でいるとき、さびしいけど、誰かに会いたいとも遊びたいとも思えません。 ずっと「友達がほしい」と思っています。(彼女もほしいけど、それ以上に友達が) 僕が素直に、誰にも心を開けないのは僕自身の問題ですが、出来ることなら助言をいただけないでしょうか。 お願いします。

  • おなかがいっぱいになった時の言い方について

     私は中国人で日本語を勉強しています。おなかがいっぱいになった時の言い方について質問します。  もうおなかがいっぱいになったのに、また親切な主人に勧められた時、普通客側は何と答えるでしょうか。「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」など、あっていますか。  また、何か冗談のような言い方もあるでしょうか。私の友人は今も日本語を勉強しています。彼女は初心者で、挨拶レベルです。今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです。彼女は招待側で、会社の日本語が分かる人は用があって一緒に同行出来ませんでした。彼女のちんぷんかんぷんな日本語で何とか済みましたが、一つ気になっているところがあるそうです。  彼女はお客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。彼女はこの面白い手振り身振りによって「おなかがいっぱいです」の意味がなんとなく理解出来て笑いました。その後、お客さんは彼女に教えました。おなかがいっぱいになった時、日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。でも、家に帰ってから、彼女はその言い方を忘れてしまいました。私に電話をくれたのですが、私もよく分かりません。「もうおなかがいっぱい。ごちそう様。じゃないの」と彼女に言いましたが、彼女はそのような発音ではないらしいと言いました。  私もとても興味を持って知りたいです。日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか。たとえば、「胃」とかと関係がありますか。情報が少なくて申し訳ありません。皆様、何か心当たりがあるでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もよろしくお願い致します。

  • 「上等」の使い方

    上等という言葉は、辞書に載っているようなそのままの意味以外でも使われることがありますよね? 例えば、喧嘩のとき、決まり台詞で、 「上等じゃねえか、この野郎」 などと言ったりします。 また、○○上等!といった、大いに結構、のような意味でも広く使われているようです。 これはどういったところから来ているのでしょうか? 最初の例は、褒めながら脅しているような反語のようなニュアンスがあり、後の例は単純にいいこと=上等なのかな、と思わなくはないですが。

  • 「ふみ」という大和言葉

    「文」を「ふみ」と読む訓読は、古くは漢字伝来以前に話し言葉として使っていたいわゆる「大和言葉」であるはずですよね。 でも、漢字が日本に初めて入ってきた文字として伝来する以前に、「文字を書いて人に送るもの」という意味を持った「ふみ」という大和言葉が存在したことがとても不思議でなりません。 それとも「ふみ」という言葉はもともと別の意味として使われていた言葉なのでしょうか? いささか稚拙な質問のようですみませんが、ご存じの方ご教示願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • おなかがいっぱいになった時の言い方について

     私は中国人で日本語を勉強しています。おなかがいっぱいになった時の言い方について質問します。  もうおなかがいっぱいになったのに、また親切な主人に勧められた時、普通客側は何と答えるでしょうか。「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」など、あっていますか。  また、何か冗談のような言い方もあるでしょうか。私の友人は今も日本語を勉強しています。彼女は初心者で、挨拶レベルです。今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです。彼女は招待側で、会社の日本語が分かる人は用があって一緒に同行出来ませんでした。彼女のちんぷんかんぷんな日本語で何とか済みましたが、一つ気になっているところがあるそうです。  彼女はお客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。彼女はこの面白い手振り身振りによって「おなかがいっぱいです」の意味がなんとなく理解出来て笑いました。その後、お客さんは彼女に教えました。おなかがいっぱいになった時、日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。でも、家に帰ってから、彼女はその言い方を忘れてしまいました。私に電話をくれたのですが、私もよく分かりません。「もうおなかがいっぱい。ごちそう様。じゃないの」と彼女に言いましたが、彼女はそのような発音ではないらしいと言いました。  私もとても興味を持って知りたいです。日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか。たとえば、「胃」とかと関係がありますか。情報が少なくて申し訳ありません。皆様、何か心当たりがあるでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もよろしくお願い致します。

  • おなかがいっぱいになった時の言い方について

     私は中国人で日本語を勉強しています。おなかがいっぱいになった時の言い方について質問します。  もうおなかがいっぱいになったのに、また親切な主人に勧められた時、普通客側は何と答えるでしょうか。「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」など、あっていますか。  また、何か冗談のような言い方もあるでしょうか。私の友人は今も日本語を勉強しています。彼女は初心者で、挨拶レベルです。今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです。彼女は招待側で、会社の日本語が分かる人は用があって一緒に同行出来ませんでした。彼女のちんぷんかんぷんな日本語で何とか済みましたが、一つ気になっているところがあるそうです。  彼女はお客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。彼女はこの面白い手振り身振りによって「おなかがいっぱいです」の意味がなんとなく理解出来て笑いました。その後、お客さんは彼女に教えました。おなかがいっぱいになった時、日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。でも、家に帰ってから、彼女はその言い方を忘れてしまいました。私に電話をくれたのですが、私もよく分かりません。「もうおなかがいっぱい。ごちそう様。じゃないの」と彼女に言いましたが、彼女はそのような発音ではないらしいと言いました。  私もとても興味を持って知りたいです。日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか。たとえば、「胃」とかと関係がありますか。情報が少なくて申し訳ありません。皆様、何か心当たりがあるでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もよろしくお願い致します。

  • 「つ」の語尾が「ち」になる活用?

    御節→おせち 罰→ばち のような変化の用例って他になにかありますか? この変化って何か名前ついてるんでしょうか。

  • おなかがいっぱいになった時の言い方について

     私は中国人で日本語を勉強しています。おなかがいっぱいになった時の言い方について質問します。  もうおなかがいっぱいになったのに、また親切な主人に勧められた時、普通客側は何と答えるでしょうか。「もうけっこうです。おなかがいっぱいです。」や「ごちそうさまでした。」など、あっていますか。  また、何か冗談のような言い方もあるでしょうか。私の友人は今も日本語を勉強しています。彼女は初心者で、挨拶レベルです。今日日本人のお客さんと一緒に食事に行ったそうです。彼女は招待側で、会社の日本語が分かる人は用があって一緒に同行出来ませんでした。彼女のちんぷんかんぷんな日本語で何とか済みましたが、一つ気になっているところがあるそうです。  彼女はお客さんに料理を勧めるときに、日本の方はニコニコしながら、手をおなかの前に何かのポーズをしていてある言葉を発しました。彼女はこの面白い手振り身振りによって「おなかがいっぱいです」の意味がなんとなく理解出来て笑いました。その後、お客さんは彼女に教えました。おなかがいっぱいになった時、日本人同士でよくある冗談のような言い方を使うそうです。でも、家に帰ってから、彼女はその言い方を忘れてしまいました。私に電話をくれたのですが、私もよく分かりません。「もうおなかがいっぱい。ごちそう様。じゃないの」と彼女に言いましたが、彼女はそのような発音ではないらしいと言いました。  私もとても興味を持って知りたいです。日本人同士でおなかがいっぱいになった時なにか冗談のような言い方をするでしょうか。たとえば、「胃」とかと関係がありますか。情報が少なくて申し訳ありません。皆様、何か心当たりがあるでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もよろしくお願い致します。

  • 「こんにちは」の敬語って?

    知人に「『こんにちは』の敬語(多分尊敬語という意味)ってどう言うの?」と尋ねられました。「こんにちは」自体は、「今日はよいお天気で…」などの挨拶の最初だけが残ったものだということなので、確かに敬語ではないと言えるでしょう。でも、「こんにちは」を敬語で言う言い方なんてあるのでしょうか。私には、そのあとに「よいお天気ですね」とか「ご機嫌いかがですか」をつけるくらいしか思い浮かばないのですが。どなたか、ご存じなら教えて下さい。

  • 和歌の意味を教えてください

    皆様宜しくお願いします。 天保年間のご先祖の和歌があるのですが、 いかんせん無芸大食の身で、内容がわかりません。 詠み方といいますか、どういう意味なのか、 おわかりになる方、教えてください。 ついでに、和歌って何なんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。  急ぐべき人も垣根に立ち寄りて  ながき日暮す青柳のかげ

  • なぜ謙譲語である「申す」と尊敬語である「おはす」は同時に使えるのでしょうか

     私は中国人で日本語を勉強しています。古典文法についての本を読んでいますが、理解できない例文があるので、質問させてください。  「がくや姫と申す人ぞおはすらむ。」と言ふ。(『竹取物語』)(「がくや姫と申し上げる人がいらっしゃるのだろう。」と言う。)  『竹取物語』を読んだことがないので、上記の例文の敬語の使い方が分からなくて困っています。なぜ謙譲語である「申す」と尊敬語である「おはす」は同時に使えるのでしょうか。話し手と、聞き手と、がくや姫との三人の上下関係を説明していただけないでしょうか。  よろしければ質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。

  • 能会(月並能等)の休憩時間について

    今度、能会を観に行く事になったのですが 開始時間が午後1時で終了時刻が午後6時となっていました。 4時半頃に一度休憩があるけれど20分程度と聞きました。 そこでご質問なのですが、トイレや軽食はその20分ですべて済ませなくてはいけないという事になりますよね…? 能の会を観に行くのは初めてなのですが5時間もあるので 吃驚してしまいました。 その間、休憩は3時間半後にある20分間だけというので 少々不安になりました。 トイレに並んでいたらそれだけで20分経ってしまいそうですし(女なので)…他に行った事のある方、よく行かれる方はみなさんどのようになさっているのでしょうか。 もしよろしければ観劇スタイル等教えて頂けたらと思いまして質問致しました。よろしくお願い致します。

  • 豊胸・・・さわってわかりますか?

    CMCで豊胸しました、だからといって巨乳ではなく、普通の大きさです。 最初はきれいすぎてニセモノって感じでしたが、年数がたち見た目は自然になじんできています。 豊胸する前は全然胸がなかったので、ニセモノでも胸があることはうれしいです。 彼は豊胸のことは知っています。手術前は胸がなくても好きだと言ってくれていました。 豊胸後は胸が大きいのがいいとほめてくれます。 ニセモノっぽい?と聞いても、やわらかいと言ってくれます。 でもそれって彼のやさしさであり、気をつかってくれているのだと思います。 私は胸以外も整形しているし、整形に対する負い目などは感じていません、悩んでいたより精神的にいいと思っています。 女の子の胸をさわったことがないし、本当の胸のやわらかさ、寝たときの胸の形(状態)などがわかりません。 豊胸した胸は寝ると硬く盛り上がっています。立っているときはやわらかいです。 でも彼は不自然?とか硬い?本物と比べてどう?って何を聞いても悪くはいいません。 でも私は男の人の本音が聞きたいのです。別に豊胸を隠したいわけじゃないし、でもわかるのか、どう違うのかが知りたいのです。 今まで関係した人で、こいつ豊胸っぽいとかわかったことってありますか?その胸はどうでしたか? 胸がないという悩みに、なくてもいいという回答がすごく多いですよね。でもそれって気使ってませんか? なくてもいいですか?豊胸でもあったほうがいい?豊胸は最悪ですか? 正直な意見を聞かせてください

    • ベストアンサー
    • noname#44965
    • 性の悩み
    • 回答数7
  • スポ根な感じの音楽漫画教えてください

    音楽系の漫画で、主人公が音楽をがんばる、やる気出そうな漫画を探しています。 音楽の出てくる漫画は、私の中では少女漫画が多く、どうしても恋愛中心で音楽(楽器)が小道具的なのが多い気がしてるんですが、何かいい漫画はありませんか?小説でも良いです。 お勧めや、心当たりがあれば教えてください。

  • 短歌(百人一首)の区切れを見つけるには

    短歌(特に百人一首)の区切れはどうやって見つけるのですか? そのまま覚えるか現代語訳を覚えるという方法しかないのでしょうか? 法則とかないのでしょうか?教えてください。

  • 父系社会と母系社会

    たまに「父系社会」についてナントカカントカ、「母系社会」について~、という話を聞きます。 しかし、そもそも「父系社会」「母系社会」というもの自体が僕にはよく分かりません。 これらの言葉について、説明していただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Makku5
    • 歴史
    • 回答数4
  • 太平洋戦争後、戦争責任をとらされて処刑された将校の数は?

    太平洋戦争終了後、東南アジアなどで 戦争責任をとらされて処刑された将校が多数いたそうです。 その数はどれくらいのものだったのでしょうか? 数千人単位と聞いたのですが、東京裁判のA級戦犯の数に比べるとあまりに多すぎるので疑問に思いました。 よろしくお願いします。

  • 辛口カレーを甘口にできる??

    レトルトカレー(お湯で温めてご飯にかけるタイプ) の辛口を大量に買ってしまいました 子供は甘口しか食べられず困っています。 辛口カレーを甘口にできる方法など あるのでしょうか。

  • 悲しい。こういう事ってあるんでしょうか

    つきあってまだ1ヶ月もたたない彼(お互い25歳)がいます。昨夜車の中でいいムードになり、まだ早いかと思ったのですが、彼の事がすごく好きで、最後までしたかったので自分からホテルに誘いました。でも彼は今までそういうホテルには行った事がないらしく、前の彼女とは普通のホテルでしていたそうで、ベッドに入ってからも緊張している様子でなかなか最後までしてくれないので、「最後までしてほしい」と言ったら「わかった」と言ったのですが、結局1度目は彼が緊張しすぎて出来ませんでした。「まさかこんな早く誘われるなんて思ってなかったし、緊張しすぎて・・・本当にごめんね」とひたすら謝られたのですが、私はどうしても彼に抱いてほしかったので、悲しくておもわず泣いてしまい、「なんでだめなの」と彼を責めてしまいました。少し時間がたってからもう1度挑戦したのですが、今度は彼が入れる前にイッてしまい、まただめでした。ちなみに、彼のはすごく固くて大きくなっていたので勃起不全ではありません。ただ、普段からシャイな所があります。彼からは「本当にごめん、もう絶対悲しませないから」と平謝りされたのですが、私は自分からホテルに誘ったうえに、抱いてもらえなかったので、ショックで、帰り際もつい責めてしまい、今日もメールしていません。彼の事は大好きなのでこれで別れるつもりはないですが、次会う時どうふるまったらいいかわからないし、自分の中で「抱いてもらえなかった」という思いが強く残ってしまっています。彼の言う通り、まだ1ヶ月もたっていないし早まりすぎたかも、という気持ちはありますが悲しいです。こういう事ってあるんでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#14691
    • 性の悩み
    • 回答数11
  • 奥田英朗

    奥田英朗についておしえてください。 作品一覧や、HP、もうすぐ発売される本など。 おねがいします。