mannequincat の回答履歴

全655件中181~200件表示
  • 川柳(∂∀<*)

    みなさんのおもしろいなぁと思う川柳を教えてください☆ 条件…  おもしろい  当たり前ぢゃんッってつっこまないようなやつ でオネガイシマス(人´Д`) あと、≪都会の人が、北海道の人が冬に半そで着てありえないッって思う≫感じの事をどうやって川柳にすれば良いですヵ?

  • おススメのジャズを教えてください。

    ジャズに興味があるのですが、初心者なのでどこから手をつけていいのか分からず、困っています。おススメのCDやアーティストを是非教えてください。私が好きなのは、ピアノのジャズで、アップテンポでノリがいいものが好きです。 よろしくお願いします。

  • 「前戯」という言葉の存在について

    日本語として「前戯」という言葉はあるのでしょうか? 広辞苑で調べてもありませんでした。 しかし、携帯電話のメール機能などで「前戯」と打ち込むと前戯という言葉があるものとして、一発変換されます(私が以前に使ったから出たのではありません)。 セックスの前戯などという時によく耳にしますが、これは正しい日本語なのでしょうか? また、正しい意味があれば教えていただきたいです。

  • 「かぶりをふった」って、どういう意味??

    「かぶりをふった」とは、どういう意味でしょうか?? 辞書で調べても、なかったので・・。 よろしくお願いします。

  • 「のうてんき」にはプラスの意味、マイナスの意味があるでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。  「のうてんき」について以前このサイトで質問をしたことがあります。当時に、「のんきで、安直なこと。また、そのような人やさま。」というプラスの意味の言葉だと理解しました。  しかし、最近気付いたことなのですが、手元にある日中辞典に「のうてんき」という単語も載っています。辞書に書いてある「のうてんき」の中国語の説明を私の下手な日本語で訳すと、「けいきょもうどう。軽軽しく行動する。また、そのような人。」のようなマイナスの意味です。文章の中でも、日常生活の中でも、マイナスの「のうてんき」と出遭って、「のうてんき」の意味がまた分からなくなりました。 1。「本当に信じられないほどのう天気な話だ。」  この文にある「のう天気」はどんな意味でしょうか。ここの「のう天気な話」は中学校三年になってやっと自分の夢はヴァイリニストになることと定めたことに対する評価です。必要があれば、前文を補足いたします。 2.七十歳の人なのに、すごく若く見えます。せいぜい五十歳だと思ってしまうほど若いです。「どうしてこんなに若いですか」とその人に聞いてみたら、「のうてんきですから」と、ニコニコしながら答えてくれました。この場合の「のうてんき」はどんな意味でしょうか。 3.「〇〇さんはのうてんきですね。」のような言い方は失礼な言い方になるのでしょうか。いきなりそう言われたら、どんな意味と取られるでしょうか。あまり悩みがなく、のんびりしていて毎日笑っている人の楽観的な生活スタイルを誉めたいのですが。  「のうてんき」についてまだすっきりしていませんので、どなたか教えていただけないでしょうか。それから、作文が上手くなりたいのですが、質問文に不自然な部分があれば、ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 「のうてんき」にはプラスの意味、マイナスの意味があるでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。  「のうてんき」について以前このサイトで質問をしたことがあります。当時に、「のんきで、安直なこと。また、そのような人やさま。」というプラスの意味の言葉だと理解しました。  しかし、最近気付いたことなのですが、手元にある日中辞典に「のうてんき」という単語も載っています。辞書に書いてある「のうてんき」の中国語の説明を私の下手な日本語で訳すと、「けいきょもうどう。軽軽しく行動する。また、そのような人。」のようなマイナスの意味です。文章の中でも、日常生活の中でも、マイナスの「のうてんき」と出遭って、「のうてんき」の意味がまた分からなくなりました。 1。「本当に信じられないほどのう天気な話だ。」  この文にある「のう天気」はどんな意味でしょうか。ここの「のう天気な話」は中学校三年になってやっと自分の夢はヴァイリニストになることと定めたことに対する評価です。必要があれば、前文を補足いたします。 2.七十歳の人なのに、すごく若く見えます。せいぜい五十歳だと思ってしまうほど若いです。「どうしてこんなに若いですか」とその人に聞いてみたら、「のうてんきですから」と、ニコニコしながら答えてくれました。この場合の「のうてんき」はどんな意味でしょうか。 3.「〇〇さんはのうてんきですね。」のような言い方は失礼な言い方になるのでしょうか。いきなりそう言われたら、どんな意味と取られるでしょうか。あまり悩みがなく、のんびりしていて毎日笑っている人の楽観的な生活スタイルを誉めたいのですが。  「のうてんき」についてまだすっきりしていませんので、どなたか教えていただけないでしょうか。それから、作文が上手くなりたいのですが、質問文に不自然な部分があれば、ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハンガー=えもんかけ、スプーン=さじ、ティッシュ=ちり紙…夫が使う古い(?)言葉

    10歳年上の夫(30代半ば)が、日常の生活でよく使う古い(?)言葉です。 大半は意味が分かるので問題はないのですが、未だにそういう類の言葉を聞くと、悪気がなくてもどうしても笑ってしまう時があります(^^; 他にも「ベスト→チョッキ」「パジャマ→寝巻き」「スーツ→背広」「タートルネック→とっくり」「ドア→戸or扉」「ネックレス・イヤリング→首飾り・耳飾り」などなど。 「炊飯器(電子ジャー)→お釜」と言った時は、どう見ても外見は「お釜」の姿じゃないのにその言葉なのがすごく面白くて(^^;ゞ それから「シャッポ」「ズック」「ヤッケ」等の言葉は私は最近まで知りませんでした。(夫は使わないけど知っていました) これらは30代半ば位の方ならよく使われる言葉なのでしょうか?(でもうちの親は使わなかった…) 夫が幼い頃はひいおばあさんが面倒をみていたそうで、その影響もあるのかな?と思いますが、いつの時代の人だ!と時々ツッコミたくなります(笑) しかしそんな私も、「ファスナーorジッパー→チャック」「ジーンズ(パンツ)→ジーパン」と言ってしまいます…(>▽<; 「下駄箱&筆箱」ももう中身が違うのにいまだに使っています。今は「靴箱&ペン入れ(ケース)」でしょうか。 「ちんちくりん」と言ったら珍しく私の方が夫に笑われてしまいました(^^; 皆さんも、こんな経験ないですか? 過去にも同じような質問はあるのですが、今回改めてお伺いしたいと思いました。 両方の立場から(古い言葉にびっくり、逆に言葉が通じなくてびっくり!)の、ご意見、エピソードをぜひお聞かせ下さい(*^^*)

  • 「のうてんき」にはプラスの意味、マイナスの意味があるでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。  「のうてんき」について以前このサイトで質問をしたことがあります。当時に、「のんきで、安直なこと。また、そのような人やさま。」というプラスの意味の言葉だと理解しました。  しかし、最近気付いたことなのですが、手元にある日中辞典に「のうてんき」という単語も載っています。辞書に書いてある「のうてんき」の中国語の説明を私の下手な日本語で訳すと、「けいきょもうどう。軽軽しく行動する。また、そのような人。」のようなマイナスの意味です。文章の中でも、日常生活の中でも、マイナスの「のうてんき」と出遭って、「のうてんき」の意味がまた分からなくなりました。 1。「本当に信じられないほどのう天気な話だ。」  この文にある「のう天気」はどんな意味でしょうか。ここの「のう天気な話」は中学校三年になってやっと自分の夢はヴァイリニストになることと定めたことに対する評価です。必要があれば、前文を補足いたします。 2.七十歳の人なのに、すごく若く見えます。せいぜい五十歳だと思ってしまうほど若いです。「どうしてこんなに若いですか」とその人に聞いてみたら、「のうてんきですから」と、ニコニコしながら答えてくれました。この場合の「のうてんき」はどんな意味でしょうか。 3.「〇〇さんはのうてんきですね。」のような言い方は失礼な言い方になるのでしょうか。いきなりそう言われたら、どんな意味と取られるでしょうか。あまり悩みがなく、のんびりしていて毎日笑っている人の楽観的な生活スタイルを誉めたいのですが。  「のうてんき」についてまだすっきりしていませんので、どなたか教えていただけないでしょうか。それから、作文が上手くなりたいのですが、質問文に不自然な部分があれば、ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • デュオとデュエットの違いは?

    英和辞書で調べたら、デュオとデュエットにはどちらも二重唱とか二重奏という意味がありました。(デュオだと二人組を指す場合もありますが・・) 「二重奏」という意味で使う場合、デュオとデュエットはどのように使い分るのでしょうか?また、これらは英語ですか?元々はイタリア語か何かですか? ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 「のうてんき」にはプラスの意味、マイナスの意味があるでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。  「のうてんき」について以前このサイトで質問をしたことがあります。当時に、「のんきで、安直なこと。また、そのような人やさま。」というプラスの意味の言葉だと理解しました。  しかし、最近気付いたことなのですが、手元にある日中辞典に「のうてんき」という単語も載っています。辞書に書いてある「のうてんき」の中国語の説明を私の下手な日本語で訳すと、「けいきょもうどう。軽軽しく行動する。また、そのような人。」のようなマイナスの意味です。文章の中でも、日常生活の中でも、マイナスの「のうてんき」と出遭って、「のうてんき」の意味がまた分からなくなりました。 1。「本当に信じられないほどのう天気な話だ。」  この文にある「のう天気」はどんな意味でしょうか。ここの「のう天気な話」は中学校三年になってやっと自分の夢はヴァイリニストになることと定めたことに対する評価です。必要があれば、前文を補足いたします。 2.七十歳の人なのに、すごく若く見えます。せいぜい五十歳だと思ってしまうほど若いです。「どうしてこんなに若いですか」とその人に聞いてみたら、「のうてんきですから」と、ニコニコしながら答えてくれました。この場合の「のうてんき」はどんな意味でしょうか。 3.「〇〇さんはのうてんきですね。」のような言い方は失礼な言い方になるのでしょうか。いきなりそう言われたら、どんな意味と取られるでしょうか。あまり悩みがなく、のんびりしていて毎日笑っている人の楽観的な生活スタイルを誉めたいのですが。  「のうてんき」についてまだすっきりしていませんので、どなたか教えていただけないでしょうか。それから、作文が上手くなりたいのですが、質問文に不自然な部分があれば、ご指摘いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • クラシックの最高傑作は何だと思いますか?

    激しく愚問だと攻撃されるの覚悟で、ゴメン!。「クラシック音楽の最高傑作はどれだと思う?」と、問わずにいられない。 バッハの至高、モーッツァルトの奔放、ベートーベンの至上、ブルックナーの神出等どれもすげえんだけど、私個人としてはヴェルディ『リゴレット』の「喜怒哀楽四重唱」(女心の歌の次のパート)を聴いて、足腰立たない状態なんです。 こんなすげえの、他にもあるなら、知らずに人生終わらせるのもったいない! どうか、「すっげえぜ」って教えてください。

  • 「妻面」って何ですか?

    外国人の友達に「妻面」って何か質問されました。 初めて聞く言葉だったので、ネットで検索したところ、鉄道の車両の連結部の面のような使い方がされてました。他にも建築関係でも使うことがあるようでした。ちなみに普通の辞書には無いようです。 ●「妻面」は何と読みますか? ●どういう意味ですか? 恐れ入りますが、この二点をご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • デュオとデュエットの違いは?

    英和辞書で調べたら、デュオとデュエットにはどちらも二重唱とか二重奏という意味がありました。(デュオだと二人組を指す場合もありますが・・) 「二重奏」という意味で使う場合、デュオとデュエットはどのように使い分るのでしょうか?また、これらは英語ですか?元々はイタリア語か何かですか? ご存じの方がいらしたら教えて下さい。

  • 人の名前(姓名の名)ですが、読み方が分りません。

    「昇志二」この漢字名の読み方分る方教えて下さい。 お願い致します。

  • 詭弁を弄する者

    ど忘れしたのですが、詭弁を弄する者を~師と言いましたっけ?

  • 糖尿病助けて!

    主人38歳です。10年前に糖尿病と診断されてから薬を飲んでいます。結婚前だったので当初の数値がわかりませんが、インシュリンを打つよう言われていたのですが薬だけで今まで来ています。2003年にヘモグロビンA1C値が7%だったのが9.9%、血糖値250台から410になってます。体重は10年前は95キロだったのが、今は82,3キロです。2003年に急に数値が上がった理由はわかりません。そこから今日までヘモグロビン9%、血糖値が230前後のままです。昨日、医師から入院を勧められ、入院しないと10年後には脳梗塞になると言われインシュリン注射も打ちなさいと。今回の入院は教育入院だと主人は言いますが、(仕事があるので入院はしないと言い張ります)はっきり説明はしてくれません。近く私も説明を聞きに行く予定ですが、不安です。結婚してから主人は心配かけないようにと薬を飲んでいるから大丈夫。と言っていましたので、私もあまり気にしないようにしていました。多少食事には気を遣っていますが、カロリー計算まではしていません。入院と脳梗塞と聞きここの他の方の書き込みを読み、主人は重症なのか?と目の前が真っ暗になりました。3人目を妊娠予定だったのですが、あきらめようかと。長くなってしまいましたが、9月の検査でヘモグロビン9.2%、血糖値217でした。インシュリン注射は絶対必要でしょうか?1度打つと手離せなくなりそうで10年拒否してきたと言います。費用の事も気にしています。実際、今の数値では注射をするべき?このままでは合併症の危険はどのくらい?専門の病院に連れて行こうと思っていますが、インシュリン注射を打たれるから行きたくないと言います。専門の病院とはどんな事をするのでしょうか?納得行くまで話を聞いてくれるのでしょうか?お聞きしたい事がたくさんありまとまりませんが、どうかどうか皆さんのお話お聞かせください。

  • 男性でミニスカートが嫌いな人っていますか??

    タイトル通りなのですが、男性でミニスカートが嫌いという人はいるのでしょうか? 女性雑誌で最近『ミニスカートは遊んでいる感じがして嫌い、軽い女』という風に載っていました。 実際彼女がミニ(極端に短くないミニ)をはいていて嫌っていう人っているのでしょうか? 特にこの時期のミニスカート+ブーツという格好で、 デザインにもよるのでしょうかごくごく普通のデザインという事で回答お願いします。

  • 何度も同じ小説を読み返せる人に教えてほしい、醍醐味を。

     こんにちは。  同じ本を何度も読めば、そのときの年齢や精神状態により、新しい発見があったり、違う受け止め方になって面白い、と聞いたことがあります。  しかし、私は、小さい頃から本に囲まれて育って図書館もよくいったという、自然に読書好きになるような環境でありながら、それほど好きな本には出会ったことがありません。  飽きっぽいためなのでしょうか??  ストーリーが全てわかってしまうと、もう読む気がしないのです。。。  同じ本をずうっと所有していて、何度も読み返す、という話を聞くと、うらやましいと同時に不思議な気持ちになります。  なぜ、展開と結末がわかっている本を、何度も読み返せるのですか?  その醍醐味を、お聞かせ願えませんでしょうか?

  • 招き猫について

    家内の実家に招き猫があり、私も欲しかったもので頂いて帰りました。ところが私の不注意で玄関先で落とし、割ってしまいました。縁起物をしかも玄関先で、とても気持ちが悪いのです。この割れた招き猫の処理方法等、ご助言をお願いします。また、別の招き猫を置いても構わないのでしょうか?その点もご指導お願いします。

  • ゴドフスキ-が編曲した楽譜

    ゴドフスキ-が編曲した曲で、ショパンのエチュードの楽譜を探しています。入手方法・値段をご存知の方がいましたら、教えてください。