m_ikeda の回答履歴

全166件中141~160件表示
  • ストレス?

    頭痛、吐き気、微熱が1ヶ月ほど続いています。仕事へのストレスが原因かなと思います、、。 気持ちもいっぱいいっぱいで精神的に参ってかています

  • クズ女を忘れられない

    私には、2年間付き合ってきた彼女がいました。 とても素直で一緒にいると楽しく、旅行等で沢山の思い出が出来ました。 ただ男癖が悪いというか・・ 頭がとても悪いけど寂しがり屋だからヤリモクの人に優しくされてすぐにやって、捨てられる そんな事を5回ぐらい繰り返してました。 もう常に疑心暗鬼です。 メールが遅いとまた男と会ってるのかな? 信用は殆ど出来てませんでした。 ただ彼女も、自分の事を好きで居てくれて大喧嘩するたびにその悪いところを直していこうと 将来は同棲してしあわせになろうと話し合っていました。 4回目(一ヶ月前)ここでも、大喧嘩になりました。 泣きながらもう二度と浮気しないから付き合ってたいと言って他の人の連絡先を消しました。 それで今日、5回目です。 2週間前からすごくラブラブな話をしてて、もう彼氏彼女の仲で、「はやく今のと別れるから待っててね」みたいな会話をしてました。 私は、自分で言うのもなんですが、20歳ですが同年代の二倍以上は稼いでます。 だからご飯は勿論全部のお金も出してきました。 彼女が精神科、整体、皮膚科、等々通院してる所も連れて行き、お金も出していました。 彼女自身が精神面で色々ありバイトができていなかったからです。 子宮内膜症もあり、子供できないかもしれない、エッチすると痛みで殆どできない そんな状況ですが、全部受け入れてきました。 それなのに、最後はこんなんです。 なのに、まだ復縁のチャンスがあれば復縁も考えてしまいます。 正直クズ女だと思います。 相手の男には「何かあるとすぐ暴力」を筆頭にひどい男の説明をされてました。勿論大事にしてきて殴ったことはありません。 事実を相手の男に伝えた所、彼女とは別れました。 少しだけ気分がスッキリしましたが、全然まだまだスッキリしません。 ゴミ女、クズ女と思いますが、それでもまだ好きでいる面もあります。 どうしたら良いですか。

  • 友達ってなんなのでしょう?

    看護大学生です。 留年し、年下と一緒のクラスに入りました。 仲良くしてくれる子がいて、その子はよく自分に課題やらなんやらを見せてーと言って、いつも頼ってきます。 課題がでたときはほぼ毎回メール等で、見せてと言ってきます。 断ると人間関係悪くなるし、普通に見せてきました。 しかし、本当に私が困ったとき、例えばこのプリント配られてる?とかメールで聞くと、既読無視です。 自分はこれだけ協力してるのに、私が頼ると無視される 以前彼氏に相談したら、自分は助けてるのに、自分が困ったとき助けてくれない奴は友達じゃない、所詮その程度、友達だと思わずに、近所付き合い程度と思ったらいいと言ってくれました。 私はクラスで心を開いて話せる人は居ないし、孤立してます。 その子の事も本当は友達だと思いたいし、心のどこかで思ってないと余計に淋しくて、友達居ないって認めたくないんだと思います。 どうその子と付き合っていけばいいのでしょうか? 他にも目を向けるべきですが、グループができあがって入れそうにありません。 自分が協力してるのにって見返りを求めるのは私は性格の悪さがでてるのでしょうか? アドバイスください

  • めちゃくちゃ悔しいです。

    閲覧有難うございます。 転職し試用期間3ヶ月目の本日、退職しました。22歳女です。 会社の規模は設立一年目、社長と社長を崇拝するお局様と私だけの小さな会社です。 退職理由は頻繁に開催される飲み会でのアルハラセクハラが耐えれなかったこと。 ・体質的に飲めないお酒の強要(手足の痺れが酷い) ・喫煙の強要 ・容姿や性格の否定 「お前みたいな顔は男に好かれる顔じゃない」 「暗すぎ!馬鹿になれよバーカ」 ・「彼氏いるの?どこまでやった?どんな感じでエッチすんの?」 ・躾に厳しい私の親に対し 「あんたの親あたまおかしいんじゃねーの?」 ・「実家暮しは採用しない予定だったのにお前実家暮しかよ、あまったれんな」 ・「お前は望まれた採用じゃないから。本社の代表が病気で頭おかしい時に採用されただけだから(笑)」 ・ずっと働ける会社を探してたのに 「ずっとこの会社にいられても困るのね。あくまで通過点として考えて」 ・「飲めないなんてほんとカスだな!しね!つまんねーよ!」 ・「会社は家族だから、家族ぐるみで付き合うのが普通!彼氏を呼べ!早く呼べよ!社長命令だ!」 など、まだまだたくさんありますが印象に残ってた言葉を上げました。 毎日11時間労働、休日出勤当たり前。もちろん手当なし。 正社員前提の試用期間にも関わらず保険の加入もなし。 「俺らの仕事ってサービス業だから残業、休日出勤当たり前なの。俺が出勤しろって行ったら絶対出勤しなきゃいけないわけよ」が口癖で、酒が入らないと喋れず、悪口と女が大好きな不倫社長。 毎回毎回社長と社長を崇拝するお局様から説教でストレスを強く感じてました。 プライベートにも干渉しすぎて、すごく気分が悪かったです。 本日機会があったのでそれらを社長に伝えましたが鼻で笑われ「ごめん、そんなの普通だから(笑)だって楽しみたいから冗談も言ってコミニケーションとろうとしてんじゃん(笑)でも俺らの時代はもっと酷いからね?(笑)つーか、冗談なのになんで受け入れれないの?」と言い、悪びれる様子もなく、馬鹿にされました。 私は真剣に悩んでおり、情けない話、泣きながら帰った日もありました。 それほど真剣に悩んでいたのに、鼻で笑われ、馬鹿にされて。 ここではもうやっていけない。 仕事は好きだったが辞めようと思い、本日付で退職ができました。 でも何故か気分が晴れません。 社長からは社会を知らない甘ったれた小娘(笑)と思われてるのが容易に想像できて、めちゃくちゃ悔しいです。 「社会ってこうだから」といえば何を言ってもいいんでしょうか。 私はどちらかというと冗談をよく言う方です。 でも冗談だからといって何を言ってもいいというわけではないと思います。 これって普通なんですか? 社会と言えば人を無意味に侮辱して当然なんでしょうか? 理不尽に人を傷付けることが社会ですか? 社会が予想以上に厳しいことは身を持って体験していましたが、そうやって4年間勤めた前職場では理不尽かつ無意味に人を傷付けることは一度もなかったです。 周りの社会人(20代~50代)の知り合い数人に聞いても誰一人この社長を普通だという人がいませんでした。 中には50代の知り合いで「いたいたそういう奴。昔はそういうことはあった。でも今の時代にそんな古臭い考えは通用しないだろ」という意見もありました。 私や私の周りが社会を知らないだけで、今も昔も関係なくこれらは普通の事でしょうか? 退職理由が情けなくて自分を責めてばかりです。 激務ではあったけれど、まさかこんなことで仕事をやめるとは思わなかった。本当に情けないです。 みなさまの経験や視点から見てこの社長は普通で正しいのか、知りたいです。 愚痴になって申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 受験

    僕は桃山学院高校に休学したいと 思っていて、もし受かったら サッカー部に休部したいのですが、 朝練は行われていますか? あるなら何時くらいからか 教えていただけますか? あと、練習内容についても 簡単でイイので教えてくれると 嬉しいです。 よろしくお願いします

  • 大量のオカマエロ画像のプリントを隠し持つ夫

    結婚1年目の47歳 主婦です。 半年ほど前(結婚3ヶ月の頃)偶然、夫(5歳下)の部屋の書類入れに、袋に入れた50枚ほどのゲイサイトメインのエロ画像のA4プリントを発見してしまいました。 主にアジア系、未工事の女装家の方々の局部の生々しいドアップ写真など。 それらに紛れて女子高生や超熟女物もあり、ノーマルな物は皆無でした。 見た時は本当に混乱しましたが、(現実ではなくイマジネーションの世界だけならば人の嗜好はいろいろだ)とも考え、この件を話し合う事は避けてきました。 ※夫とは長い友人付き合いの果ての結婚で、私は過去についても知っていますが、歳下女性と長いおつきあいなど誠実でノーマルなものばかりです。 それより私が一番理解に苦しむのが、自分専用のパソコン(パスワードロックし私も触りません)があり、ひとりの時間もある夫がなぜ、大量の画像をわざわざプリントして危なっかしい場所に保管しているのか?という点です。 引っ越したての頃に、同じ書類入れの別の引き出しにあった元カノの手紙が原因でケンカした事があり、それらは古い手紙類に紛れていて本人も気づかなかったとの言い訳でした。つまり見つかる可能性は十分承知しているはずです…。 夫は基本的に正直で優しく、夫婦仲も周りに羨ましがられる事が多いです。 ですが半年以上 様子見しても全く処分する気配も無いことに苛立ち、と言って内容が内容なだけにテーブルに上げるのも難しく、ストレスがたまっています。 最近は むしろ私に見つかって欲しいのか?もしや嫌がらせなのかも…とすら考えはじめ、細かな事もひがんでとらえる癖がつき、日に日に気持ちが落ち込んできました。 夫が離婚したがっているとは思えません。 私も、とりあえず処分さえしてくれれば気持ちが楽になるのです。 いっそ自分で処分したいくらいです! わざわざプリントにして保管している心理…、どなたか理解できる方がいらっしゃったら解説して頂きたいのです。 また世の奥様方が私の立場だったらどう対応するのか…。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 喧嘩の行く末

    当方B型夫婦です。 既婚男性の意見をお伺いしたいです。 普段言い合うような喧嘩はしないのですが(私は喧嘩したくないので言いたいことをひたすら我慢してます) 旦那が意味不明な幼稚な理由で突然キレ、もしくは原因不明で突然キレ、わたしがいくら謝ろうとも一切会話をしなくなるという一方的な喧嘩が3ヶ月に一度くらいあります。 B型男子はほっておけ、と体験談としてよく聞くので、普段通りに装うか、完全に無視してほっておくのですが、 はじめのうちは翌日には普段通りに戻っていたものが、回を増すごとに普段通りに戻るまでにかかる日数が増してきました。 こんなとこなら言い合ったほうがマシです。 無言で逃げるなんてずるい。 私が何しても逃げない怒らないとなめられているような気がしてなりません。 そこで既婚男性に質問です。 ⚫︎このような些細な喧嘩でも積み重なると他に逃げたくなりますか?(浮気したくなりますか?) ⚫︎ウチの旦那のように無言で逃げようとしているような一方的な喧嘩でも、回を増すと嫁への愛情が激減しますか? ⚫︎喧嘩したから浮気する、ということはないですか? ⚫︎無言をつきとおすような態度を取られたとき、どのように接すれば良いですか? バカな質問だとは思いますが、喧嘩に慣れてないため、喧嘩の行く先がどうなってしまうのかが不安で質問させてもらました。

  • こっせつについて

    https://www.youtube.com/watch?v=Cc2wOLnYlE4 この動画のユーチューブので37分09秒のところからバルセロナの卓球の金メダリストが足をこっせつして右足をぐるぐるまきでしているのですが、その後リハビリの動画もあり、 調べたところ手術するほどで、ボルトもいれていたそうなのですが、ひざからしたをこっせつ手術でボルトいれるほどのものだと、つえを利用しないで自力で普通に歩けるようになるまで、どのくらいかかりますかね・・?こっせつした動画みたいなひどいので、どのくらいかかりますかね・・? 2かげ地上かかりますかね・・? つえなしで歩くのに

    • ベストアンサー
    • dyvkgfd
    • 怪我
    • 回答数1
  • 僕は間違っていますか?

    僕は現在22歳で、ある事がきっかけで目標をもち高校卒業してから働いていた会社を辞め食事と風呂以外の空いた時間を勉強にあてています。 実家暮らしですが親に完全に養ってもらうわけにもいかないし、資金も目標のためにある程度必要なのでバイトを初めました。 そのバイトは友人の紹介で入ったアパレルのバイトなんですが、入ってみると「服の勉強を自主的にある程度やってもらわないと困る」や、店の服を買って着なければダメ、さらに入ってみると事前に聞いていたよりも2時間近く勤務時間が多く10、多い時は11時間拘束され 通勤も往復で1時間近くかかり、社会人の時よりも時間が作れないというなんとも本末転倒な事になってしまいました。 確かに洋服屋で働く以上服の勉強をしなければいけないというのは分かりますが、そんな暇があれば目標の勉強をしたいですし、服に使う金があれば貯金をしたいです。 バイトが終わり家について風呂と食事を済ませて勉強を始める頃には疲れてかなり眠く、眠すぎて勉強が手につかない事がここ最近多いです。 もうとにかく僕の目的と全く合っていません。 まだ1ヶ月半ですが早いうちに辞めてもっと時間を作れる次のバイトを探したほうがいいのではないかと考えています。 僕は間違っているでしょうか?根性がないだけなのでしょうか?

  • 低学歴であることにどんなメリットがあるの?

    会社員や公務員として生きていく上で低学歴であることのメリットって何があるの? 「学歴なんか関係ない」って言う人多いけど、就職や出世で学閥や学歴フィルターが現実に存在してるんだから、学歴は高い方が良いに決まってるじゃん。 それでも学歴の有用性を否定したいのなら、 「低学歴は高学歴が持っていない~があるから、その分で高学歴を上回れる。だから結果的に差は付かない。だから学歴は関係ない。」 って感じで、低学歴ならではのメリットを教えて欲しい。 多くの人が会社員や公務員として生きていくけど、その上で低学歴であることのメリットって何があるの? そのメリットは高学歴が得られるものよりも有用?

  • バイトが辞めれず困っています。

    バイトがやめられ無くて困っています。 今大学生です。 学校に通うため一人暮らしをしています。 生活費を稼ぐためバイトをしています。 親からの仕送りもあるのですが食事代だけでも正直 足りません。 ですが家の家計がぎりぎりなのでこれ以上負担をかけたくありません。 バイト先は時給が最低賃金の額で安く 働いても給料は少ないです。 学校が夜遅くまであるため土日しか出れません 生活も苦しく友達に悩みを聞いて貰う時間もなく精神的にも肉体的にも辛いです。 なので少しでも時給の高いバイトに変えたいのですが店長がそれなら時給をあげれば問題ないじゃないかと言われました。 もともとの時給が低いため多少上がっても 給料が少ないのは変わらないし 自分だけ時給をあげて貰い他の方と一緒に バイトなんて出来ません。 店長は時給を上げれば解決するの一点張りで 給料が少ないから生活出来ないは辞める理由にならないと言われました。 他に納得できる理由がない限り辞めさす わけにはいかないそうです。 なんと言えば店長は首を縦に振ってくれるのでしょうか。

  • コーヒーってどんなものというイメージありますか?

    こんにちは 元々コーヒーは輸入品ですので、 昔と今で捉え方が変わっていると思います。 今の貴方はコーヒーについてどんなイメージがありますか? ちなみに私は「眠気覚まし」です。 良いコーヒーの味がどうとかこだわっていません。 その一方で最近海外から有名なコーヒーブランド店が来て賑わっているのでおもしろいなと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 睨んでくる人

    私の事をいちいち睨んでくる女が1人います。 私が通りすがる時もじーっと睨んできます。 私が友達と話してる時もいちいち睨んできます。 私はその人と極力関わらないようにしているし、正直接点がありません。 それに私はその人に対して失礼ですが全く興味がありません。 どうしても関わらなければいけない時は、軽く挨拶ぐらいはしますが、その時もなぜか不機嫌そうな顔をされました。 その人は私に聞こえるようにかはわからないけど、私の悪口をコソコソ人に言っています。聞こえてくるのでわかります。 私の服装が髪型がどうたら部屋がどうたらとかいちいち言ってるのが聞こえてきます。 よっぽど私の事が気に入らないのか気に食わないみたいです。 正直、私は他人にあまり興味がないタイプで、人の事など見ておらず自分の事に専念するタイプなので、そういういちいち他人の事をぐちぐち言う人の気持ちがわかりません。 どうでもいいと思っているので、相手にしていません。 それがまたかんにさわったのか、気に食わないのか、睨んでこられます。 正直、気持ち悪いし極力関わりたくもないです。 睨んで悪口を言われても私は相手にせずにただ目をあわさないようにして逃げるようにしています。 好かれたくもないし関わりたくもないです。 その女は他の人に対しても、あいつキモイとかあいつ嫌いとか言ってます。他人の事が気になって仕方ない人なんだなーと思って基本近づかないようにしてます。 なぜかたまにコロッと優しく態度が変わったように、◯◯さん(私の名前)可愛いねーとか人が変わったように話しかけてきたりするので、え、何この人…と思ってしまいます。 こういう人は相手にしなくていいですよね?

  • どう生きていけばいいのかわかりません。

    現在失業中4ヶ月、30歳の男です。 進学と同時に地元を逃げるようにあとにし、上京しました。 大学卒業後、デザイン業に従事してきました。(職場は転々としています) 私は思春期頃から、人の持つ悪意に敏感になり周囲に恐れや敵意を持つようになりました。 学生のからかいのように、理不尽に自分に矛先が向けられることも多々ありました。 その頃から、周囲と一定の距離を置き内にこもるようになりました。 周囲の自分に対する目について統合失調症のように被害妄想めいた考えも持つようにもなりました(軽い統合失調症と診断されたこともあります、誤診だとも他所で言われました) その後社会に出るのですが、半引きこもりのような自分はヒューマンスキルも身につけておらず、上記の性格も相成り就職しては居心地の悪さを感じ辞め、また就職しては辞め… ある職場では黙々と仕事をする姿勢に上司からお叱りを受けたりもしました。 そして4ヶ月前、直近の勤め先を辞めました。 そのあと、精神科に通い医師やカウンセラーの元なぜこのような生きにくさを感じるように至ったかを探してきました。自分の中で納得できる答えも見つけました。 ただ再就職を考えた今、もう一度正社員になれる気がしません。 職歴が汚れていることもそうですが、気持ちの面でも本質は変わっておらずきっとまた同じことになると思います。 そこで、派遣社員になろうかと考えています。 以前一度派遣社員として働いたのですが、「外部の人間」と扱われることがとても働きやすかったためです。 カウンセラーの方にも、そうしたいと望むならそれでいいのではないかと言われました。 ただ、今の時代正社員も変わらないかもしれませんが、派遣やフリーターはとても不安定な生き方だと思っています、自分でも先が全く見えません。 この失業中にフリー紛いのこともやってみたのですが、この方法に賭けるほど自分に自信が持てません。 そしてなによりこんな不安定な生き方をしていることを地元の親が知ったら激昂すると思います(親は辞めたことを知らず、今後も言う気はありません)。 どう生きればいいのでしょう?なにかお言葉をいただきたいと思い質問しました。 アバウトな質問で申し訳ありません、今後の自分が何も見えません。

  • サッカーが上手くなりたいのですがどうすれば良いでし

    サッカーが上手くなりたいのですがどうすれば良いでしょうか?

  • 私の会社は事務諸経費一人月15万円負担

    私の勤務する会社では、電気・水道・通信などの事務諸経費を一人月15万負担させられます。15万を会社に支払う訳ではなく売上ノルマに計上されます。これは経理・デスクなど全社員すべてに課せられています。事務職も営業しなくてはいけません。そこで質問ですが、こういった考え方は他の企業ではどうなのでしょうか?ちなみに社員30名、地方都市、自社屋です。売上があがらないと「だれが給料払ってるんだ」と2時間説教され、目の前でタバコを吸われるものですから気分も悪くなります。経営理念はないと言われ、息子は高級車、娘はマンション、二男は腹が出て、社員の年収は200-300、50後半でようやく400超えます。退職金は皆無です。中小企業ってこんなもんですか?後悔してます。すいません愚痴ばかりで。とにかく金!金!売上!で気がめいりそうです。

  • これゎ脈ありなのでしょうか?

    最近気になってる人がいます。 その人とは友達の紹介で知り合いほぼ二ヶ月が経ちます 毎日ラインをしておりお互い一回の返事に平均5行くらいの長文でやり取りをしています。 一回目のデートでゎご飯とボーリングへ行ったのですがお互い人見知りで恥ずかしがり屋なので会話が出来きないままただ一緒にいたって感じでした。 ですが、その後のラインで人見知りでなかなか話せなかったけど次会うときにゎ克服するね。でもすごく楽しかった。といってくれました。 そして二度目に会うときになばなの里のチューリップ祭り、イルミネーションへ誘われ行ってきました。 少しゎ人見知りが解消されましたがまだ会話があんまり出来ず、それでも楽しかったとゆってくれました。 次に伊勢神宮へ誘われて朝7時から2時間半かけて連れて行ってくれました! その時は人見知りも解消されすごく楽しかったです。 その時、天気も良くとても暑かったので帰りに水族館へ連れて行ってくれたり夜にゎここから2時間かかる場所まで夜景を見に連れて行ってくれました。 夜中の2時くらいまで一緒にいました。 正直車の中で夜景を誘われたときに告られるのかな?と思ってしまいましたがこくられませんでした。 友達に付き合えばいいのにと言われますが私から告白して振られた場合その後関係が壊れそうで怖いです。 好きでもない人とイルミネーションや夜景、また、片道2時間半もかけて伊勢神宮へいきますか? これは脈ありなのでしょうか?

  • 丸亀製麺

    都内で4店舗程入ったことがありますが、いずれもセルフのトッピング用ネギが、長ネギの青い部分の小口切りでした。 西の生まれなので、釜揚げうどんにもぶっかけうどんにも、青ネギの小口切りが欲しいです。 とはいえ関東在住なので、ざるそばには長ネギの白い部分の小口切りをさらしたもの、温かいうどんやそばやラーメンには長ネギの白い部分の小口切りでも、問題なく食せます。 ですが、長ネギの青い部分はあまり生食しないもの、ぶっちゃけ捨てるところのイメージがあります。 東京にお住まいの方、丸亀製麺の長ネギの青いところの小口切りは違和感ないのでしょうか? 西にお住まいの方、丸亀製麺のネギは、青ネギですか? 長ネギの青い部分ですか?

  • 大学時代一人住まいしていた女

    私は家が貧しくて学生時代一人住まいさせて貰えなかったので、女のくせに一人住まいしていた奴が非常に不愉快です。なので今後絶対に関わりたくないのですが、どうしたらいいでしょうか? 地域的にそういった女が多いので困っています。紹介もお断りです。

  • 内定先に優越感を感じてしまいます…。

    就職活動の末、思いがけず 知名度があり規模の大きな企業に内定を頂きました。 約1年と2ヶ月を就職活動に捧げ この度大学も卒業する事が出来ました。 自分がその企業に入社する事実に、未だに信じられない思いがあります。また知り合いの中には未内定のままの人や進路が決まらない状態で卒業する人が多い事も知りました。自分は「運が良かったのかも」も思う様にしています。同時に 棚からぼた餅の出来事に、嬉しさを隠せません。 自分の入学した大学は、いわゆるFランクと言われる様な位置付けです。就職活動していく中で、その事に卑屈になったり 『もっと知名度のある大学に進んでいれば良かった…』と過去に遡り後悔したりもよくありました。大学の学歴が 将来に影を落とし続ける、そんな感覚を感じたりしました。 入社先の知名度が全てでは無い事も、その価値が自分に直接イコールする訳でもないですが、入社前から勝手に誇らしく思う部分もあります。そんな自分の面を中々認めたくありません。 過去に 友人に、別の大学での所属先の学科について自慢された体験があり、何だか嫌な思い出となりました。「自分はそんな考えの人にはなりたくない」と思ったのですが、今その友人と変わりありません。逆に自分の器量は所詮こんなもんだ、と妙に納得しております。 こういう気持ちに対し、何かご意見・ご感想がありましたらお願いします。 締め切りは、土曜日の午後6時迄とします。