全765件中161~180件表示
  • 彼の性格について質問です

    彼氏の話なのですが私の彼は人付き合いが極端に苦手であり、なかなか自分から会話をしません。 心を開いてくれた私には冗談を言ったり普通に会話もしたりと何も問題はないのですが、私以外に心を開いている人は居ないのではと思うほどに人付き合いに奥手で、私は精神疾患を疑っており彼が心配です。 彼は小学生の頃に両親が離婚しており母子家庭で育ったのですが、彼の父親は不倫の果てに隠し子をもうけ、彼が小学生の頃にそっちの家庭に行ってしまったようなのです。 彼から何度か話を聞いたことがあるのですが、なんでもない風に話す口ぶりで話してはいるものの、ここに原因があるのではないかと思っています。 離婚の理由を母親に面と向かってはっきりと言われたことはない。 ただ、一度だけポロッと口に出た不倫と隠し子ってワードを俺は覚えてる。母親がそれを俺に言った事を自覚してるのかは知らないけど。 俺は父親に対する感情を誰かに見せたことは一度もない。怒りも悲しみも。 もし父親が突然帰ってきたら、俺はたぶん普通に受け入れると思う。怒りはある。ただ、不思議なんだけど全て許せるような気がするんだ。 俺は父親よりも不倫相手の女に怒りを覚えてるのかもしれない。 顔も知らない女だけど、俺はヤツに復讐するシーンを何度も何度も想像した。 会話のなかで何度か彼のこういった昔話に流れが行って話をしてくれたのですが、私には彼がずっと心の内に秘めていた思いを実はずっと誰かに聞いてほしかったのではと感じてしまうのです。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、こういった父親に捨てられたと自覚してなお、父親を求めるような心理状態のまま大人になったような人におこりうる精神疾患はあるのでしょうか? いちど心療内科を勧めてみるべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 最近の若者は、とは言いたくないけれど…

    技術職です。 タイトルの通り、入職してくる最近の若者に疑問を覚えます。 私達が新人の頃は、先輩にくっついて、一つでも知識を得ようと必死でした。 しっかり教えてもらえるという事は少なく、技術はもっぱら見て盗めと言われました。 先輩がこれから○○をするって聞けば、時間外だろうが残って見学しましたし、運が良ければ、直接教えて貰える事もありました。 先輩や上司より先に帰るなんてあり得ませんでしたし、 率先して、「何か手伝える事はないですか?」 って聞いたものです。 ところが、今の新入社員は、頼んだ仕事が終わってなかろうが、 「後10分で定時なんで明日します」 とか、後片付けすらせずに、 「邪魔にならないとこに寄せておきますので明日片付けますよ」 なんて言う始末。 技術職として会社の工具を使わせて頂いてるのに、さも当たり前のように、管理する気も感謝する気もありません。 そのくせ有給は目一杯取ります。 私達先輩が、休みを繰越て新人の穴を埋める始末です。 これが少数の新人だけならいいのですが、最近ではかなり多くの新人がそうなのです。 私達の技術は国家資格であり、また、人の命をあずかるものです。教えたからといって、一朝一夕でできるものではないんです。 今の日本、ブラック企業がどうとかいう前に、甘やかされたブラック新人があまりにも多くなってしまっているのではないでしょうか? 技術立国である日本の行く末に不安を感じます。

  • 同日にAM個人面接、PM集団面接があります。

    公務員試験を受けているのですが、同日にAM個人面接、PM集団面接があります。 一次試験書類選考、二次試験筆記と論文、3次試験個人面接と集団面接です。 個人面接は一人20分、集団面接は一回45分とのことですが、どういう流れになるのか掴めず不安に思っています。 集団面接という名の討論なのか、どんな内容になってくるものなのか。 ご経験がある方いらっしゃいましたら、何か情報いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 虚言癖で悩んでいます。どうしたら治りますか?

    虚言癖で悩んでいます。 今まで20年間生きて来ましたが、ほとんど嘘で固められたような人生でした。 全ては自分のせいであり、自分の醜いプライドを守るが為の方法で嘘をついていました。 例えば ・生まれは〇〇なんだ。 ・僕も姉がいるんだけどさー ・〇〇で働いてるよ! ・実は〇〇歳なんだ! 本当にしょうもない人を傷つけないような嘘です。 自分には同世代には共感してもらえないような趣味や好きな物が多く、皆で共感して楽しく話をしたことはほとんどありません。多分探せばいるのだろうけどこの人だ!という人とも会ったことも無く、親友だなんて人間もいません。 だからこんな嘘をついてまで人と合わせたいと思っているのだろうか?と思うことがあります。 ただ自分を大きく見せたいからだとかも多少はあるかもしれません。 でも、嘘をついた後は「またやってしまった」「恥ずかしい」とかを感じます。本当に申し訳ないとも思うし自分を憎く思います。 嘘を色々な人に色々なパターンで嘘をつくので友人を紹介できる事もなく、その時に本当に自分が嫌になります。 この様な事で悩んでる人はいますか? 虚言癖は治せますか? 意識していても出てしまいます。 どのように意識したら治りますか? 今書いたことは全て本当です。 長々とすいません。

    • 締切済み
    • noname#231588
    • 人生相談
    • 回答数14
  • 私には好きな人がいます。恐らく向こうも私のことが好

    私には好きな人がいます。恐らく向こうも私のことが好きです。何度もデートしているのですが、全て私から連絡している状態です。月に1、2回のペースで連絡して会っています。半年前に友人の紹介で出会い、合計9回くらいデートしてます。こないだは私の家に遊びにきて鍋をしました。添い寝とキスをされました。身体の関係はありません。ご飯はほぼ毎回ご馳走してくれます。映画や星を観に行ったりドライブも連れて行ってくれました。 数日前、私から「彼女募集してないの?私を彼女にしてくれませんか?」と告白をしました。 彼の返事は「ぼちぼち彼女は欲しいと思っている。居たら楽しいなーとは思うんだよね。鈍感で私の気持ちには気づいてなかった。一緒に居て楽しいけどね。他に比べて居る女の子はいない。付き合うのって大変だよね。考えてみる。俺優柔不断なんだよね。連絡する。連絡するから待ってて。」 というような内容でした。 彼と解散して直後にLINEが入りました。「無事家に着きました。今日はありがとう。ちょっと待ってて」 私は彼の返事がオッケーの確率が高いと思っていただけにショックです。今までデートを重ねてきて、それなりの恋話もしたし、話も盛り上がって毎回、解散予定時間を大幅に過ぎていました。 1つ気になるのは、彼からデートの連絡がないってこと。やはり私に気がないのでしょうか?私からの誘いにはノリノリできてくれますし、毎月の勤務表も全て教えてくれます。 告白の返事はやはりノーの可能性が高いでしょうか?予測で構わないのでお願いします。 彼は28歳看護師 かなりのシャイ、人見知り、プライドが高い 私は27歳看護師 かなりのシャイ、人見知り、プライド高い 別々の病院勤務で同じ市内に住んでいます。

  • 私には好きな人がいます。恐らく向こうも私のことが好

    私には好きな人がいます。恐らく向こうも私のことが好きです。何度もデートしているのですが、全て私から連絡している状態です。月に1、2回のペースで連絡して会っています。半年前に友人の紹介で出会い、合計9回くらいデートしてます。こないだは私の家に遊びにきて鍋をしました。添い寝とキスをされました。身体の関係はありません。ご飯はほぼ毎回ご馳走してくれます。映画や星を観に行ったりドライブも連れて行ってくれました。 数日前、私から「彼女募集してないの?私を彼女にしてくれませんか?」と告白をしました。 彼の返事は「ぼちぼち彼女は欲しいと思っている。居たら楽しいなーとは思うんだよね。鈍感で私の気持ちには気づいてなかった。一緒に居て楽しいけどね。他に比べて居る女の子はいない。付き合うのって大変だよね。考えてみる。俺優柔不断なんだよね。連絡する。連絡するから待ってて。」 というような内容でした。 彼と解散して直後にLINEが入りました。「無事家に着きました。今日はありがとう。ちょっと待ってて」 私は彼の返事がオッケーの確率が高いと思っていただけにショックです。今までデートを重ねてきて、それなりの恋話もしたし、話も盛り上がって毎回、解散予定時間を大幅に過ぎていました。 1つ気になるのは、彼からデートの連絡がないってこと。やはり私に気がないのでしょうか?私からの誘いにはノリノリできてくれますし、毎月の勤務表も全て教えてくれます。 告白の返事はやはりノーの可能性が高いでしょうか?予測で構わないのでお願いします。 彼は28歳看護師 かなりのシャイ、人見知り、プライドが高い 私は27歳看護師 かなりのシャイ、人見知り、プライド高い 別々の病院勤務で同じ市内に住んでいます。

  • ニーチェや、他の哲学(者)、について教えて下さい☆

    最近ニーチェについて興味が出て、wikiとか読んでいますが、やたらと『この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。』という注意書きが目に付くため、どこかで本を購入して読もうと思っています。 さしあたって、今後、ニーチェについてどの本を買うべきでしょうか? 目下、ニーチェについて自分が凄いなぁと思っている点は、それまでの形而上学とか近代西洋を、何というか、メタ的に見たところがかっこいいなぁと思いました。たしかマルクスもイデオロギーに関してその構築の過程自体にメタ的に着眼しませんでしたか…?そういったメタなところがかっこいいなぁと思います…。アホ丸出しな文章ですいません…。今は『善悪の彼岸』『道徳の系譜』あたりが面白そうなので読もうかと思っています。 ただ、愚鈍な自分の勝手な妄想ですが、こういった人は全てを分析しすぎて、自分の足元さえも分析して、発狂してしまうような、そんな1周回ってかっこ悪いところもあると思うので、ニーチェだけでなく他の哲学も読みたいと思っているのですが、なるべく回り道というか混乱が少ない順番で読んで理解していきたいと思っています。そういった意味で、哲学というジャンル?学問?の大まかな俯瞰図みたいな解説をおうかがいさせて頂けませんでしょうか?横軸としてニーチェの周辺、対する縦軸として時系列としてニーチェ以前とニーチェ以降、現代といった、2方向でお願い致します。 アホみたいな汚い文章で申し訳ございません… どなたかお時間ございましたら、お助け下さい…。 m(_ _)m

  • 休職後の賞与額がかなり減額されました。

    勤続9年正社員40代です。約8カ月病欠し、その後復職しました。 もともと上司(部長)とうまく行っていなかったというのもありましたが、診断書の内容としては精神的なもの以外の病気ということで休んでいました。(これは嘘ではなく偶然病気になったため) 病欠に入った時点で「もう明日からは来なくていい」というような事を遠回しに言われ、退職勧告されたようなかんじでした。 ですが、年齢の事もあり転職は難しいと判断し、いずれは復職しようと考えたうえでの有給消化でした。ですが病状もよくならず、しばらく休むことになりました。自分的にはもっと早く復職するつもりで何度も人事へ連絡していたのですが、どうやら会社側も私の復職をよく思っていなかったようで、あちらもいろいろ計画立て?ていたようで結果なかば強制的に「休職申請書」(期間は一年)を書かされました。(そうすれば私が退職すると思ったのでしょう) それでも退職する決断をしなかった私は医師の復職の診断書を提出し、こちらは強気で復職したつもりです。 現在は復職し、6が月が過ぎました。上期賞与支給(6月)の間は自分は休職していたのでもちろん給与の賞与もゼロでした。(10月~6月まで休んでいた) 今回(7月~12月)この6カ月間は月に一度ほど通院のため欠勤(有給ゼロのため)したぐらいでほかは真面目に出勤していました。 今月12月の下期賞与はもらえたのですが、賞与額が普通の人の平均額の半分の半分しか貰えませでした。(0.5相当) 今まで9年間はだいたい平均額は貰っていました。 賞与は年2回で6月と12月です。もしかしたら、査定期間が休職期間とかぶっていた?可能性もあるかもしれませんが、それにしても額が少なすぎると感じました。 恐らく最低評価をつけられたのだと思います。 長々休職したのと、もともと上司に目をつけられていたのは大きいとは思いますが、すっかりモチベーションをなくしました。 一度休職した事で、戦力にはなれない、その前にやる気がないというような評価をされたのだとは思います。 復職したあとどんなに頑張って真面目に出勤して働いていたとしても、やはり一度休職したという事はここまで影響のある事でしょうか? 賞与額がもとに戻る事はないのでしょうか? この半年は復職後頑張ってきたので、正直ショックを受けています。 退職勧告されたうえ、半年も休職しておいて復職し、ボーナスももらえるなんて贅沢だという批判的な意見もあるのかもしれません。 皆さまご意見お願いいたします。 会社は誰もが名の知っている大手です。

  • 原因不明のしんどさ

    ひどい時は「やばいわ。これ、もうすぐ卒倒しちゃう?」てくらい猛烈な倦怠感。 今年は、倒れる危機感が頭に浮かぶしんどさがひと月続き、治り、またひと月ほど続き、治り、を繰り返しました。 風邪でもないし、病院で検査しても悪い所が見つからなかった。 その他症状 空気を吸っても吸えてないような息苦しさ。 しんどさが押し寄せてきた時にわざと咳払いしてた。 反対に精神的な辛さはあまりなく、強いて言うなら、死ぬ恐怖だけありました。 うつ病の可能性はありますか?

  • 精神科医は、「カウンセリング何割、投薬何割」?

    精神科医の治療は「カウンセリング」と「投薬」に大別できますか? であれば、それぞれは何割ぐらいずつだと思いますか? はっきりと言えるものではなく、ケースバイケースでしょうか? それでも、ちょっと強引にでも平均すると…「カウンセリング何割、投薬何割」だと思いますか? どなたかご教示ください☆彡 宜しくお願い致しますm(._.)m

  • 課長の言い分が納得できません。

    課長の言い分が納得できません。 22男です。 この前会社の予算で購入したペンチがなくなりました。 訳を言うとほかの人間が勝手に使って別の所に置いたんですよね。 なので見つけられず自分の先輩社員に相談してまた再度注文しました。 課長にシステム上一度注文履歴がいき、課長が許可を出して申請となります。 その時に聞かれ紛失しましたと言うと激怒。 自分も工具に名前を書いていなかったり、 鍵は施錠できるロッカーに入れて置いたのですが常駐業者さんが少し使おうぐらいで使われてしまいました。 課長の言い分はなぜ相談しなかったのか、 管理できていなかったのか、 なくなったからまた買おうと図々しい。 そんなことするお前みたいな曲がった人間が大嫌いだ。 そんな人間は会社にいらないと。 再度探してペンチは見つかったのですが、報告に行くと見つかった!?何しとんと言われ、 ほかの人間が動かしたと言うと人のせいにするのか?と言われました。 普段から話しかけても、話しかけられても怒るので多分嫌われてます。 言い分が納得できません。言い過ぎでは?と思います。 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 受験生で勉強ができなくて困っています。。。

    私は肌が弱くて、しもやけがひどいです。 痛いときもあればかゆくなる時もあります。 腫れがひどいので気になって勉強に集中できません。 どうしたらなおりますか。 豆知識でも構いません。 できるだけ早く治る方法があるとありがたいです。

  • 半夏厚朴湯はせき、たん、喉の痛みに利くのは本当です

    半夏厚朴湯はせき、たん、喉の痛みに利くのは本当ですか? 風邪を引いてしまい喉のが痛いです。 ドラッグストアで半夏厚朴湯を勧められました。 本当に利き目があるのでしょうか? 教えてください。

  • 私の母は過保護なのでしょうか?

    母のことで悩んでいます。 私は23歳で今年社会人1年目なのですが、母親が過保護なのではないかと最近思うようになりました。 理由として、一人暮らしをしている彼氏の家に毎週末泊まりに行っていたら、お泊り禁止令をだされました。日帰りでも0時を過ぎると勝手に家の鍵を閉められたり、電話やラインが大量に来ます。それならそれで事前に0時までに帰ってこいとかいって欲しいので毎回驚きます。泣 このようなことは、娘をもつ母親なら当たり前の事なのでしょうか?ちなみに彼の事は教えておらず、友達の家に遊びに行ってると伝えています。 彼も私の母を心配してくれていますが、23歳も立派な大人なのに...ちょっとすごいねと最近少し引いた反応を見せるようになったのでもしかしたらこれ以上関わりたくないと思われていたらと思うと心配になり、また私も母の事が嫌いになってしまいそうで... 彼は母に俺を紹介したら?と言ってくれていますが、普段なかなか母と恋愛話をするほうではないので付き合っているだけで紹介はなんだか気恥ずかしいためあまりしたくないのですが、嘘をつかず正直に言う方が状況はよくなりそうでしょうか??ちなみ母との仲は良い方で買い物や旅行にも行きます。 母は父とうまくいっておらず、普段は父と会話がないです。だいぶヒステリックな性格のため、父が呆れてしまったようです。昔、父との関係で鬱病にもなった事があります。こういった親の子供は似たような性格になるのでしょうか??嫌いとかではないのですが、今みたいな家族関係には将来なりたくないです。 本当に、悩んでいるのでいるのでなにかありましたらアドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 上司にADHDを疑われてしまい、ショックですが

    上司にADHDを疑われてしまい、ショックですが 自分で自分に疑問を持っていて、 病院に行こうと検討しています。 今年就職した21歳女性です。 先月直属の上司のそのまた上司が私はADHDなのではないか?と疑っていて、昨日、先輩と私と上司の3人での話し合いがありそのなかで上司に「本当に発達障害とかの診断を病院で受けてないんだよね?ADHDなの?」と聞かれました。 理由は ・物覚えが悪い ・話をしている時に上の空である ことからだそうです。 私自身、働き始めの最初は急いだり焦ったりして やることを忘れるミスを繰り返し、最近は ゆっくり考えてやっていてなんとかやっています。 今まで何度も何度も上司に一日の計画表を作れと言われてきました。仕事の中で「これはこうするんでしょ?」とか「これはこうだって前言ったよね?」とか何度も毎日そういうことがあり、流石に自分でも(私はおかしいんじゃないか)と思うこともありましたが、はじめての就職だったのと、まだ一年目のみんなはそんなものかもと思う自分も半分ありました。そして、努力が足りないのではないか、みんな言わないけど努力してるからできるようになるんだと考え、家に帰ったら疲れて寝てしまい思い返すことができない自分に自信がないです。 計画表は上司に言われ書いていますが、またミスをするともう一度書いてきてと言われるので嫌々思いながらも書いています。一生懸命やっていることだけは認めてくれているようで、何とかしようと上司も思っているようです。私は上司が、疲れると八つ当たりをしたりすることもあり、信用しきれませんが、多大な迷惑をおかけしているて申し訳ありません、とも伝えています。 自分自身でおかしいと思うところを挙げます。 ・学生時代は、授業中おとなしく座って勉強しているというよりはしている振りのように思う。宿題を先延ばしにし、定期テストの前は必ず徹夜で、やるべきことはギリギリになってから死ぬ気でやる ・部屋が汚いが、こうあるべきという考えはあるため、定期的に掃除をするがまたものがたまっていき、元に戻すのがめんどう。 ・話し下手で、順序立てて話すことができないため、仕事では黙っていたり、表情を作れない。プライベートの仲のいい人や、親とは、性格として理解される 性格?について ・朝、鬱っぽくなり行きたくないとだけ思い、仕事が終わると朝のネガティブな気持ちがさっぱり無くなる。(夜から行動することが多い ・自信がない訳ではないと自分では思っているが自身が無いように思われ、親、友人に自信を持った方がいいと言われる ・人の目を見ない(見ることが怖い、めんどくさい) ・これが完全な自分ではないと常に思っていると思う。 ・願望をいつまでも先延ばしにする ・努力ができない(勉強、予習、復習) ・愛想をよくすることがめんどくさく、ほんとは信用してない相手に対して愛想を良くするとイライラしてくる。 ・他人には当たれないが、家族には感情をぶつけてしまう ・頭で色々考えてしまうが外に出せない 友人に言われること ・自己表現が苦手 ・人と話した方がいい(私は自分でこもっている方が好きで、楽である まだまだ書きたいことはありますが、病院に行ったほいが良いか 、また行った際に どんな用意をした方がいいか教えてくださると嬉しいです。

  • 物を触る時に乱暴な人

    職場に、ガンガンバンバン乱暴な音を立てて仕事をする人がいます。例えば、物を置いたりする時など…。私はその音にいちいちびっくりするので、やめて欲しいです。 動作が乱暴な人の心理を教えてください。

  • 労働相談

    相談です!私の会社は少人数ということもありなかなか有給や休みをとることができません しかし、私は病院で手術があるために3ヶ月前に休みたい日を上司にいっておきました。ですが、最近その手術日が先生の都合で変更になってしまいました。変更になった時すぐに上司に言ったのですが、ダメだといわれてしまいました。あげくのはてに変更になった時に自分に相談してから予約しろと意味のわからないことまで、、まだその手術日まで2ヶ月も前のことなのにこんなに言われるのかと 結局、変更になった手術日は休めるようになりましたが愚痴愚痴いわれ気分が落ちこんでいます、手術日まで休めない会社なんてあるのでしょうか?少人数だからしょうがないのでしょうか?言い返す言葉も教えてほしいです

  • 会社に拒食症と思われるの女性がいます。

    会社に拒食症?と思われる人がいます。年齢は恐らく40歳ぐらい。別の部署なのでプライベートな事は全くわかりません。彼女を初めて見てから3年経ちました。体型が変わる事なく、最近はさらに細くなった気もします。 スカートを履いていて、年中タイツで骨と皮だけでびっくりします。姿勢は少し猫背なかんじです。 電話でたまに話しますがハキハキしていてベテラン?なかんじです。 女性の上司が、彼女のことを心配しているのを耳にしました。お弁当はキャベツだけだから心配などと保健師に相談していたみたいです。 見た目が本当に異常なんです。 こういう場合って会社はどこまで関与するのでしょうか?? 拒食症は若い女性に多く、自分自身あまり職場ではいなかったので、気になっています。彼女は若くはないと思います。 会社も休むことなく普通に仕事をしているみたいです。たまに休憩室で横になっていることを見かけるので、体力がないのかもしれません。 ご意見下さい。

  • 細かすぎる指示はパワハラでしょうか?

    職場での話なのですが、ある新人と業務成績が優秀な先輩社員がいて、このところ新人の表情が暗く元気がないようなので、話を聞いたところ、先輩社員からの指摘が厳しい、とのこと。 例えば、本日が12/1だとします。社外の業者と翌12/2の13:00から打ち合わせが決まっていたとします。 そこで、新人君が、社外の業者に対して 「明日の打ち合わせ、どうぞ宜しくお願いします。」 というメールを打つと、その先輩社員が 「なぜ『明日の』などという曖昧な表現にするのか理由を聞かせてくれるか?明日と言っても相手が何時から仕事しているかわからないし、残業しているかもしれない。12/2の13:00と決まっているならそう書きなさい。」 といって説教するそうです。 個人的には「明日」でも十分通じるので問題ないとは思いますけども。。。 メールを送付するにしても、資料を作成するにしてもこのような細かい指摘がたくさんあり、新人君が滅入ってしまっているようなのです。 表現は正確に、という先輩社員の言い分もわからなくもないですが、言い方が高圧的なこともあり、これはちょっとやり過ぎかな、と感じるところがあります。 新人君に倒れられても困るので、この二人については少し距離を置かせるとしても、この先輩社員が今後、別の人に同じことをするようになっては困るので、きちんと注意しようと思いますが、こういうのは「パワハラ」になるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さいませ。

  • 上司の対応対策に悩んでいます

    何かと企画の提案を否定してくるので できる範囲で それなりに進めて 形に成りかけてくると いきなり入って来て指示を出し その企画そのものの功をあたかも 自分がやりました!的に胸を張る上司の 扱いに困っています 他人の仕事に俺の方ができるぞ的に 被せてくる事もあります 自己顕示欲が強いのだと思いますが 正直メンドくさいです。 忙しくて頑張らないといけない時もそのノリ だと著しくモチベーションが下がり やらないといけない事に影響がでます なのでそう言う上司の対策というか イラつかない心構えを知りたいです。