全765件中81~100件表示
  • 社会主義について

    社会主義の長所と短所、共産主義との違いについて教えてください。 それと、「社会主義・共産主義=怖い、危険」というイメージが勝手に頭の中にあるのですが、それはあっていますか?

  • 修正するか迷ってます。

    ある百貨店に歳暮の注文をしたんですが、家に帰って伝票を見たら私の名前が間違ってました…。 本当に些細な間違い(治⇔冶、みたいに点を打つか打ってないぐらいの差)なので修正の電話をするか迷ってるんですが、皆様はこの程度でも電話して修正してもらいますか?

  • これはセクハラですか?

    閲覧ありがとうございます。高2女です。 今日職員室に課題を出しに行こうとしてて少し友達と職員室前で話してたら後ろから先生がきて私の真後ろに立って「スカート短いよ?」と言って持ってた教科書で私のお尻当たりをツンツンしてきました。先生との距離は密着に近い状態でドキドキしました。見てた友達も「あれはやばいって笑セクハラやろ笑」と言ってきました。先生は20代後半でイケメンなので私は悪い気はしなかったのですが、これって教師としてあまりよくないことなのでしょうか?

  • 発達障害でしょうか

    親の言うことを聞き過ぎてしまいます。 親の言うことが間違っていたりしてもなるべく親の言うことを優先しようとします。 子供時代は特にそうでした。 その結果失敗したりすると親のせいにして恨みました。 発達障害では無いかと思っています。 逆に発達障害は人の言うことを聞かずワガママだとも聞きます。 大人になり少しは改善されては来ましたが親にどう思われるかが今も私の重要事項です。

  • 癖のある新人

    会社で、人材不足で、1年ふりにやっと人が入ってきました。ですが、この新人君が癖のある人で、こちらが、会社拒否になりそうなくらい疲れます。初日から、挨拶もろくにできない。職場の業務方法にケチつける。仕事は高い目標を目指すのは、悪くはありませんが、わからないことは、自分で他の人にきくなりメモをとることをしない。業務方法で、アドバイスしてみたのですが、今、頭がパニクっている、誰にきいていいかわからない、1度きいたけど後でと言われ、逆ギレします。とにかく人のせいにします。マニュアルは、私の店舗は、業務内容によってないことをわかって入社してきたのに、わからないことを本社に電話しようとします。本社に電話しても解決にはならない。自分で考え、アランジして自分のものにしていけばいいだけです。面倒くさい新人君。無断欠勤するし、こちらの仕事が、増えてしまい、もう少し落ち着いてから入って欲しかった。癖があり疲れます。会社を辞めたいのなら、早く辞めて欲しい、無断欠勤されても逆にいなくてもいいかなと、ふと思っています。自分も、今までの人手不足で、オーバーワークで、疲れから、解放できるはずだったのに、新たな疲れがでて、早退したいとか感じてしまいます。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#251938
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 人は能力ではなく人格ではありませんでしょうか?

    人は能力ではなく人格ではありませんでしょうか?

  • 乳がんでハイチオールC プルミエール飲む大丈夫?

    今は乳がん治療中です、抗エストロゲン薬を飲んでます またハイチオールC プルミエール飲んでも大丈夫でしょうか?

  • サイコパスの治療方を教えてください!

    冷酷無比で人を平気で騙す上に、痛みや悲しみ、不安や罪悪感を感じない人がいます。精神病質であることは確かだと思っていますが、反社会的パーソナリティやサイコパスなんじゃないでしょうか?助けてあげたいのですが、しろうと理論で動くのは危険らしいので、どうすればいいか教えてください。認知行動療法で積極的コーピングをして、犯罪行動を別の趣味などの行動に変えたり、サイコパス行動を続けては損しかないことを教えるのが良い、彼の中に隠れている良い物に本当は変わりたい意思をくみとることが大切らしいのですが、詳しく教えてください。

  • ポジティブになれるアドバイスが欲しいです

    現在私は中3なのですが、小6から死にたい願望があります だんだんと人の目が怖くなり笑っている人は全員私に笑ってるのかな、と思ってしまいます 自意識過剰とか、そんな事ないと言われてもどうしても怖くて治せません 髪が最近多く抜けてきています 勉強も運動も出来ない私はこのまま生きてたらただの生ゴミになるのでは、とずっと思ってます 親にはリスカがバレていますが『カッコつけの傷跡』にしか思われてません 親に正直な事を話すとそんなに障害者になりたいのかと怒られました 先生や学校相談員に話すという手もありましたが、親に話されるのが怖いです きっと回答をもらっても納得いくという自信がありません ですが少しでも“アドバイス”が欲しいです 最後まで勝手でごめんなさい。

  • 妊活中。人の幸せを喜べない。

    避妊をやめてもうすぐ1年。 なかなか妊娠にいたらず、病院へ行こうか考え始めているところです。 先程、4歳下の従兄弟に子供ができたと母から連絡がありました。 ちょうど今月もそろそろ生理が来てしまいそうだな、と朝から落ち込んでいたところだったので、話を聞きたくなくてすぐ話題を変えました。 子供の頃から「人の幸せを自分の事のように喜べる人には、同じ幸せがやってくるよ」と母から言われて育ちました。 今まで生理が来て落ち込んでも、涙を流すことはありませんでした。 なのに、今は涙が止まりません。 「なんで私には赤ちゃんができないの?!従兄弟は結婚だってまだだったのに!!」と、幸せを喜ぶとどころか、妬みの気持ちでいっぱいです。 こんな醜い心の持ち主だから、私は妊娠できないのでしょうか。 従兄弟と会う予定はありませんが、正月実家へ帰るのが憂鬱で仕方ないです。 同じような思いをしながら妊娠できた方、どのように乗り換えましたか??

  • お見合い結婚のほうが、恋愛結婚より離婚率が低いとさ

    お見合い結婚のほうが、恋愛結婚より離婚率が低いとされているのですが、実際はどうなのでしょうか? 自分は30代男性で独身です。恋愛未経験で男女交際を経験したことがありません。経験していないからこそ、このような質問をしました。

  • お見合い結婚のほうが、恋愛結婚より離婚率が低いとさ

    お見合い結婚のほうが、恋愛結婚より離婚率が低いとされているのですが、実際はどうなのでしょうか? 自分は30代男性で独身です。恋愛未経験で男女交際を経験したことがありません。経験していないからこそ、このような質問をしました。

  • 自分には悩みがあります。

    自分には悩みがあります。 外に出る時間が近づくと、自分のたてる音が誰かの方へいったり、自分のたてる音のオーラが誰かと同じになったり、体のオーラが誰かのオーラと同じになったり、動きが誰かの方へいったり、動きのオーラが誰かのオーラと同じになったりする、という考えが浮かび、本当にそうなるんじゃないかという恐怖で外に出ることが本当に憂鬱になります。道を歩いて前から人が来るとき、電車に乗るとき、同じ場所にずっといて作業をしなければならないとき、そのようになり、変な目でジロジロ見られたり、咳ばらいをされたり、何となく嫌悪感を出されたりすることが怖いです。本当に辛く苦しく、死んでしまいたいと自殺を考えるときがあります。このような自分が普通に外に出て精神状態良好に生きていくにはどうすればよいのでしょうか。本当に悩んでいます。どなたかご意見を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 助けて下さい。

    ここ半年、誰かに操られているような自分が自分でなくなっているような感覚があります。それに気づかなければ、死んでしまう、大切な何かがどこかへ飛んでいってしまうような気になってしまうのです。 仲のいい子と一緒にいても、家族といても一向に心に空いた穴とでも言うのでしょうか。それが満たされないのです。しかし、自分らしさ(笑顔を作ったり、自分の個性や性格、キャラクター等々…)を演じているときには少しは満たされるのです。そして、自分で言うのも何ですが相手の為になることをすると一番心が満たされます。(一番といっても完全ではなく半分程度。沢山してもちょっとだけでも満たされる量は同じ。) 一人になって上記の事を思い出すと涙が出そうになってきます。両親にも言えないし、ましてや先生、友達に言えるはずがありません。なので、病院にもできれば行きたくないです。メンタル面の問題なのでしょうか?本当に困っています。助けて下さい。

  • 幻聴、妄想を伴う病気

    幻聴や妄想といった症状が出る病気の種類を教えて下さい。 自分で調べてみた所、統合失調症、PTSD、解離性障害、認知症、統合失調感情障害などがありました。専門的すぎる病名でも構いませんので、この他にもあれば教えて下さい。

  • 精神科からも限界と言われました(長文です)

    こんにちは。 まず私は、宗教が嫌いです。 結婚すると同時に、相手家族の宗教に登録されました。結婚前、一切関わらなくていいよって言っていたのに。 その時から、起きているとき中、ずっとイライラしていました。 嫌な事が有った時、『宗教しないから?? 』かと思いうかび、そんな自分が気持ち悪くて叫び、精神科へ入院になりました。 結局は除名してもらいましたが。 病院を出て薬を飲んでいますが、街へ出ると、創◯学会や、幸福◯現党などのポスターを見て、嫌いな宗教が近づいてくる気がして、叫んでいます。 ある日、あることに気づきました。 自己洗脳をしている事に。 精神科で入院したり、薬貰っても良くなるはずが無い事に。 街でポスターを見かけると、動悸がします、近づいてくるようで。 遠回りすることも多いですが、その道を通る必要がある時もあります。 こんな私は、どうすれば良いのでしょうか? もう、元には戻れないのでしょうか?? 自殺を想像したりして、とてもツラいです。 助けてください。

  • 赤ちゃんが泣きやみません。

    赤ちゃんが泣きやみません。 もうすぐ2ヶ月になる子供がいます。 体重増加は一般的な成長曲線内にギリギリ入っていたので特に気にしていなかったのですが、先日(今週火曜日)助産師さんに太りすぎと言われました。 母乳ミルク混合で育てていますが、母乳をあげてから足りなそうならミルクを足しています。 助産師さんには足すミルクの量を8割にしなさいと言われ、火曜日からミルクを減らしているのですが、たぶんそれでは足りないのかぜんぜん泣きやまずにこっちまで泣きたくなってきます。お腹が空いて泣いているのならかわいそうで見ていられません。唯一泣き止ませる方法として、おっぱいをくわえさせると泣き止みます。たぶんもう出ていないだろうなという時間でもずっとくわえています。離すとまた泣きます。 また、火曜日からうんちが出ていません。産まれてから毎日出ていたので、丸2日も出ないのは初めてです。調べたら1~2日出ないのは気にしなくていいという意見もあり、もし今日も一日出なければ明日小児科に相談してみようと思うのですが、便秘で泣いている可能性もあるでしょうか? みなさんの意見を参考にしたいのでご経験談や専門家の方のご意見を頂戴できますと助かります。

    • ベストアンサー
    • timuly
    • 育児
    • 回答数7
  • うつ病?毎日同じことの繰り返しについて。

    長文になりますが読んで頂きたいです。 私は高校卒業後専門学校に入りました。ですが学校の方針や雰囲気、先生方とは合わず半年程で辞めました。辞めてからは学費を稼ぐ為にガールズバーでバイトをしました。 最初は昼職と掛け持ちしてましたがお金を稼ぐ事が目標だったので今は夜職一本にしました。 ガールズバーは夜の8時から朝の5時までなのでどうしても生活リズムが崩れてしまいます。 元々、性格が怠け者で予定がないと一日中家から出ないタイプで一週間家から出なくても大丈夫な性格でした。それがガールズバーを始めて更に酷くなった気がします。朝帰ってきて夜に起きて、それから仕事をする。そんな生活や自分に嫌気が指し仕事を休みがちになったり遅刻が多くなりました。 ガールズバーは人と話すお仕事です。人と話す事は大好きなのに今では人に会いたくないと思ってしまいます。 今はシフトを休んでいて家にいますが、平気で15時間以上寝てしまったり、夕方まで寝ていたり…そんな自分が嫌になります。 毎日同じことの繰り返しで全てが嫌になってしまいました。 ガールズバーを辞めたいと思ってるわけじゃなく今は全てが上手くいかないんです。 私の夢は長期留学をする事です。ですが、バーに入らなきゃお金はたまらない。でも行きたくないしめんどくさいなと思ってしまうんです。 ○睡眠時間を削りたいのですが平気で15時間以上寝てしまいます。8時間に抑えるには何かいい方法ありますか? ○くだくだしている生活に嫌気が指します。 どうしたらたのしいと思える生活を過ごせるでしょうか。 ○毎日同じことの繰り返しで嫌になります。 ○これはうつ病でしょうか?病院に行こうか迷ってるんですが行った所でなにか変わるのかなと思ってしまいます。 ○同じ経験のある方、又はアドバイスある方お願いします。

  • 鬱を持った彼氏がいます。付き合って1ヶ月ちょっとで

    鬱を持った彼氏がいます。付き合って1ヶ月ちょっとです。 この間わたしの誕生日だったのですが、相手の体調が悪く、会うのが少し難しい状況でした。 わたしも実は6年前からパニック障害などを持っています。でも発作はほとんど出ておらず、時々抑うつになる程度です。 実際誕生日はいっしょに過ごせなかったのですが、、、 というのも、わたしが「誕生日気にしなくて大丈夫だからね!」や「ゆっくりで大丈夫だよ。これからお互いの病気のことちゃんと話していこうね」と言ってしまったから一人で過ごすことになったのですが、、、 後日直接「誕生日祝えなくてごめんね」と言ってくれました。 先週の木曜日から連絡先を取っていません。 わたしがいつでも気軽に連絡してねと言ったからなのですがやっぱり寂しいです。 わたしの対応は間違っていなかったでしょうか? 相手の負担になることはしていないでしょうか?

  • 義母が嫌で離婚を考えています

    現在10ヵ月の息子がいて、夫の転勤について行くため退職した主婦です。 夫の仕事は忙しく、休暇もほぼなく帰宅も深夜、いわゆるワンオペ育児をしています。 ただ、夫は子煩悩で子どもと一緒にいられる間は世話をしたがります。 むしろ私に対抗意識を持つぐらい触れたがります。 そんな様子を見て義母は、「なぜ疲れている息子がそんなことをしたがるの?」と、さも私が無理矢理させているかのように言われます。 たまに会うだけだからと我慢すれば良いのですが、遠方に住んでいる私たちの家に、孫に会いたいからと突撃訪問されるのもストレスです。 こちらからお願いしてもいないのに「手伝うから」と言うものの、結局義母は孫とベッタリでオムツも替えず、私が食事を作りもてなすはめに。 夫が、自分の母親が来ているのだからせめて自分が布団などを準備する、と動くと「なぜ息子がそんなに動いているの?」と。 産後まもなく眠れてもいない私が何もしていないような言い方です。 これからも私たちの許可無く勝手に日程を決めて、突撃する気らしいです。夫に、私たちはもう別の世帯を持っている、子ども部屋じゃないと訴えても、だんまりのまま。親には伝えている、と言うのですが改善される兆しもありません。 突撃された上毎回嫌みを言われながらもてなしをするなんて耐えられません。 きっとこれからも続きそうで毎回ノイローゼになっています。 こんなことなら子どもにも悪影響です。夫も仕事が辛いらしく、先輩たちにいじめられて鬱になっていると言いますが、甘やかされて育ったためにだらしがなく、私からすると自業自得に思えます。 限界なら離婚やむなしでしょうか。