Natsuji の回答履歴

全373件中41~60件表示
  • 電子ピアノの有用性について

    私は音大を目指しているのですが、今普通科の高校に通っていて、そしてマンションに住んでいるので騒音のことなどを考えてしまうので練習時間が足りず(3時間程度)、部屋に電子ピアノをいれようかと検討しています。ちなみに今はグランドピアノを使い始めたばっかりです。でもやはり電子ピアノだとタッチも全然違うし、意味がないでしょうか・・。せめて譜読みや暗譜の練習にはなるかなあと思っているのですが・・。説明が下手でわかりづらくて申し訳ないですが、よければ回答をお願いします>_<

  • ピアノ演奏と脳の関係

    ピアノ演奏をしていて、思うんですが、相当脳みその刺激になっていると思いますが、そういう研究結果などありますか? まず相当数の楽譜を暗記しないといけません。 そして演奏では、かなりの神経が通っている指先を強く叩いてるわけです。また、指先に強弱をつけるため、いろいろ考えます。さらに一気に10本つかって演奏するわけですからかなりの効果があると思うのですが・・・。

  • ピアノ演奏のアルバイトになるには

    将来、レストランでピアノ演奏のアルバイトをしたいと思っているんですが、そういう人はプロかプロの卵だと聞きました。その「プロ」のレベルとは、具体的にはどれぐらいの人を指すのでしょうか。例えば、「バッハ平均率・ショパンエチュードが弾ける」、「ピアノを15年以上やっている」、「音大ピアノ科の人」の様な書き方をして頂けると幸いです。それと、アルバイト員になるのに、男女の差はあるんでしょうか。今まで若い女性の方しか見たことがないので…。あと、話が逸れるのですが、ピアノには個性があって、人それぞれで出る音が違う、と聞いたのですが、できれば詳しく教えていただけませんか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#117377
    • 音楽
    • 回答数5
  • ピアノ奏法の練習のしかたを教えていただけませんか?

    息子にピアノを教えようとして、困っています。 問題点は、右手の4の指と5の指の独立が上手くいかない事です。左手に比べて和音を弾くことが少ないためかとも思われますが、自分自身も苦手なままにきたので、具体的にどうすればいいという答えもテキストもこれといったものがわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#36660
    • 音楽
    • 回答数3
  • 音楽文化について

    音楽文化が形成される際に重要とされる要因は何だと思いますか?? 宜しくお願いします。

  • 三単現のSについて

    英語の勉強を始めて自分なりに頑張っているのですが、 わからないことだらけです・・。 三単現のSについて教えてください。 三人称単数につける「S」なのですが、一番基本的な S+V で「run 走る」を使って英文を作ると、 I run. You run. She runs. He runs. We run. というようになりますよね。 そもそもこのSというのはつけなければならない 理由はなんなのでしょうか? 理由とかそういうのではなくて、つけましょうという 決まりだから・・・ととらえていていいのでしょうか。 友人が私にはよくわからない説明をしていたのですが、 She の場合でも 「She run.」で良い場合があるというのです。 I は一人称ですよね。 She が「大勢の人」の「彼女たち」という意味で使うSheならSがいるけど、 「彼女」という「特定の一人の人」に対して 使うものなら一人称と同じことだからSはいらない というんです。 けれど、Sheは一人に対してだからとか大勢の女性を 指しているからとかそんなことには関係なく 三人称単数と決まっているんですよね? 単数というからには一人、ひとつのものに対してという ことですよね? それに She や He の複数形というのは、一般的にはTheyを使うものではないでしょうか? Shesという複数形を使えば「Shes run.」でも良いとは 思いますがそれは「彼女は走る」という訳ではなく あくまでも「彼女たちは走る」となると思うのです。 だから一人称と同じだからSがいらないという考えとは 全然違いますよね。 辞書をひくと複数形には She も He もThey とあったのでShesもあまり使わない単語のようですし・・。 「She run.」と三人称単数でも動詞にSをつけなくてもいい場合というのが本当にあるのですか? 教えてください!

  • 「Tell ….」という文章について

    アメリカ合衆国の会社に「Tell….」という問い合わせのメールを送ったのですが、これだとアメリカの人にとっては「…を教えなさい。」という命令の意味にしかとられないのですか?「…を教えてください。」という意味にはとられないのでしょうか?「Please tell….」じゃないと「…を教えてください。」という意味にはとられないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#85684
    • 英語
    • 回答数6
  • 「Funny English」

    あるコラムに載っていたのですが、 英語圏の人たちが、日本に来た時に、日本人の着ている Tシャツ(など)に書かれてある英語を読んで、楽しんでいるんだよと。 奇妙な英語・スペルや文法の間違ったような英語がTシャツにプリントされて いるらしいのです。(もちろん全てではないと思いますが) だから、あなたも外国に行く際には、まず先に自分の着ている物を チェックした方がいいよ! という内容でしたが、実際にそういう事ってあるものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cross12
    • 英語
    • 回答数6
  • 海外オンチ。一人の無知な女が世界へ旅に出ます。

    26にもなって日本を一度も出たことがありません。 海外への憧れは山々なのですが好奇心だけ大きい小心者の為、今まで友人が誘ってくれた誘いも、「海外は怖い」(私は英語に拒否反応が出てしまうほど、英語が苦手なのです)という理由で、多くの友人を見送ってきました。 けれど、26になり、一ヵ月後に一人暮らしを控え、本当の意味で「自立心」が芽生えた気がします、そして、あるテレビ番組でやっていたフランスの田舎町の特集を観て、急に何かが降りてきたように、「日本を出よう」と思い立ちました。 旅はもともと好きで、国内は九州から北海道の向こう、小さな島まで行きました(そのうちの2割くらいですが、一人旅です)。 世界への憧れが強いほどに、自分は世界とは遮断されている、という、何か決定づいたものみたいのが昔からあるのです。 長くなりましたが、期間は2週間で、物価の安い所、贅沢ですが欧米人があまり居なく、治安が良く、人柄が優しい、景色が綺麗。 そして、地方の田舎町。が私の理想です。 こんな理想の場所は世界にあるでしょうか? 世界について無知な私のイメージとしては 南アルプスの片田舎。 お婆さんと孫がギンガムチェックの色違いのエプロンをつけながら午後の太陽のもと、アプリコットのジャムを作っている。 そんなイメージです。 どうかこんな贅沢な質問にお答えくださる親切な方、アドバイス等かねて、お教えください。

  • オーロラと紅葉

    私はずっとオーロラを見たいと思っていて、旅行の話が出る度に友達を誘うのですが、その友達は寒さが苦手でなかなか興味をもってくれません。 ところが先日 「紅葉がものすごくきれいで、オーロラも見れるっていうのをTVでやってた。そういうのなら寒さもましだろうから大丈夫と思う」と言い出しました。ただ、そのテレビ番組もどこの国のことかもちゃんと覚えていないんです。(多分 秋頃なので 10,11月頃のことだと思いますが) そこで、紅葉の時期にオーロラも見れるというような場所をご存知の方、お勧めの場所などを教えてください。一般的にはオーロラは寒い季節の方が良く見えると聞くので そんな都合のいい場所はあるのかなぁというのが正直な気持ちですが。 長くなりましたが よろしくお願いします。

  • カナダとベトナム行くならどちらが良いでしょうか?

    毎年、一度海外旅行へ行くのが楽しみです。 今年はカナダかベトナムへいこうと思っているのですが、 それぞれの良いところがあれば教えて下さい。 カナダ … 景色がきれい、北アメリカへ行ったことがない、先進国 ベトナム … 友達が住んでいる、一度行ったことがある。 物価が安い、これからの成長がおもしろそう

  • L.A旅行。オプションツアーでグランドキャニオンへ

    今月末ロスアンゼルスへ行きます。 ツアーではなく、個人旅行ですが、現地発のオプションツアーを考えています。 調べた結果、メキシコ方面へ行くツアーへ参加を決めました。 その他、日帰りのグランドキャニオンツアーに参加するかどうかを迷っています。 ナカナカ行ける所ではないので、行きたい気持ちもありますが、少し高いので踏み切れずにいます。 どなたか、同様のツアーに参加された方の意見をお伺い出来たら・・と思います。 行ってみていかがでしたか・・??

  • 海外へ行ったことの無い彼女を誘うのにお勧めの国は?

    今度彼女を誘って海外旅行に行きたいと思ってます。 ただ、彼女自身海外に行ったことも無ければパスポートすら持ってません。 自分(♂)24歳で、彼女25歳です。予算ひとり10万以内で最大5泊までの旅行を計画しています。 (自分が土日は必ず仕事のため) 自分が行ったことがあるのは韓国・シンガポール・マレーシア・タイ・台湾で、英会話は食事・ショッピングに困らない程度は喋れます。彼女は……おそらく英語が喋れないと思います。 予算・日程的にヨーロッパは無理っぽいですので、アメリカ西海岸 or アジア圏になると思いますがどなたかお勧めの場所があれば教えてください。 ちなみに自分自身ハワイ・サイパンには全く興味が無いです。 出発は名古屋(セントレア) or 大阪(関空)になると思います。(三重県在住)

  • 世界のコンビニ

    日本では当たり前のコンビニですが、世界ではコンビニはどのぐらい広まっているんでしょうか? ちょっと、疑問に思ったので質問いたしました。 この国にはあったよ。など、知っている方いらっしゃったら教えてくださると助かります。。。

  • これって一般的にどのくらいのレベルでしょう?(ピアノ)

    高校卒業まで合計12年ほどピアノを習っておりまして、今は習わずに趣味で弾いています。なんとなくなのですが、自分のレベルが一般的に、例えば「中級」とか「中級の上」とかいうふうに分かりたいなぁと思って質問させていただきました。 ●グレードなど 習っていたのはずっとカワイ系の先生で、小学校低学年のときジュニア向けっぽい演奏グレードを12級からとりはじめ、5級まで取得しています。 ●教本 チェルニー30番練習曲は全部終わりましたが、それと同時にやっていたソナチネは一部しかやっていない状態でいったん辞めました。 再開したときに先生を変えたのですが、教本がまったく違うやつで、「ピアノのメトード」と「ピアノのステージ」というカワイの教本でした。そのレベル4の途中までやりましたが、ソナチネに比べて少し簡単だったかなぁ~というイメージがあります。 ●今趣味で弾いている曲 ショパンが好きで、ノクターン2番やワルツ64-2、子犬のワルツなどは楽にテンポよく弾けます。でも幻想即興曲は弾きこなせません(汗) これぐらいって、どう思います? また、私が持っているカワイの演奏グレードというのは、大人の社会では通用しない資格なのでしょうか?プロや先生になるつもりはないのですが、自分のレベルだめし&演奏技術(芸術)を高めるのにピッタリな資格などがあれば教えていただきたいです。 もっとも、習うのが一番だとは思いますがちょいとお金がないので(^^;

    • ベストアンサー
    • budda83
    • 音楽
    • 回答数3
  • 英検を受ける為に英語を一から勉強したいのですが。

    学生時代から勉強が苦手で、英語を全く勉強する事無く社会人をしておりましたが、諸々の事情で勉強しなければならなくなってしまいました。頑張って勉強しようと意気込んではおりますが、どの参考書(単語・文法等)を買えば良いのかすら分からず書店から引き返して来てしまいました。お恥ずかしいながら中学1年生程度からやり直す必要があると認識していますが、お勧めの教材等があればお教え下さい。 当面の目標は英検3級・準2級です。

    • ベストアンサー
    • beat159
    • 英語
    • 回答数5
  • ピアノ(ベートーヴェンソナタ)の難易度を教えてください

    最近、ベートーヴェンのピアノソナタ第27番作品90にはまっていて、自分で弾いてみたくなりました。 同じベートーヴェンのピアノソナタ「テンペスト」と比べて、どちらが技術的に難しいのでしょうか。 (自分が弾ける最も難しい曲が「テンペスト」なので比較すると分かりやすいかなと思いまして・・・) どなたかご教示お願いいたします。

  • 外国人の方と喋りたい!!

    私は今10代です。小さい頃から外国に興味があって、外国の方とお喋りをしたいな~。と思っているのですが、 英語はどうやったらより良く覚えることができますか? (学校の授業は抜かして…) それと電子辞書を購入したいと思うのですが、 どこのメーカーが最適ですかね? 日本語を英語に翻訳したり、英語の発音が出てそれで学べたり。。 その電子辞書を海外に持って行って、実用もしたいのです。 ですから、実戦でちゃんと使えるようなのがほしいです。 あと英会話教室とかでNOVAなどがありますが、 そういう教室ってどうなのでしょうか? やっぱ通った方がいいですかね?それか自分で本とかCDとかで習った方がいいですかね? (これは個人個人かもしれませんが…。) やってみなきゃ何もわからないかと思いますが、 この3つの質問の回答をお願いしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • インベンション(バッハ)のお勉強

    ピアノを独学でやっていて、今、バッハのインベンションを弾いています。 それで、インベンションはすべての調(曲)を弾けるようにしたほうがいいのでしょうか。 すべて意味がある曲なのでしょうか。 あと、インベンションを弾く上で何か意識したほうがいいことがあれば、 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ピアノ曲の難易レベル

    発表会まであと2ヵ月強なのですが、曲決めで困っています。ツェルニー30番位のレベルですが、ショパンの幻想即興曲、ノクターンop.9-2、華麗なる大円舞曲、ベートーベンの月光第3楽章、テンペスト第1楽章、エルガーの愛の挨拶、の中で決めれたらと思っています。難易レベルを出来るだけ詳しく教えていただけないでしょうか。 付け加えですが、左利きです。