ayumi9821 の回答履歴

全329件中61~80件表示
  • セクタの仕組み

    セクタとはデータを保管してる場所でデータ自体ではない。ということで合ってますか? 不良セクタがでてもデータ自体が壊れたりするわけではなくて、データの置いてる場所のセクタが読めなくなるだけですか? なにかファイルをコピーしてると新しいHDDにコピーしたのは壊れてないけど元のデータは一部破損でか読み込みに失敗します。 つまり新しいHDDのほうはセクタが正常だからちゃんとデータが読み込める。 データ自体が壊れてるわけじゃないという考えですがどうですか?

  • 読み込み速度が遅くなった

    少し前HDDから新しいHDDにクローンしたあと今のHDDの読み込みが遅くなりました。 ページを開いたりダウンロードしたりするとき遅いです。 クローンしたあと代替処理保留中のセクタがかなり増えました。 2Eから58Eまで増えました。 これのせいでしょうか?

  • セクタの仕組み

    セクタとはデータを保管してる場所でデータ自体ではない。ということで合ってますか? 不良セクタがでてもデータ自体が壊れたりするわけではなくて、データの置いてる場所のセクタが読めなくなるだけですか? なにかファイルをコピーしてると新しいHDDにコピーしたのは壊れてないけど元のデータは一部破損でか読み込みに失敗します。 つまり新しいHDDのほうはセクタが正常だからちゃんとデータが読み込める。 データ自体が壊れてるわけじゃないという考えですがどうですか?

  • 不良セクタとコピーについてのまとめ

    色々話を聞いて自分なりにまとめたんですがあってますか? 不良セクタがでる→HDDはその不良セクタをがんばって読み取ろうとする→ もし読み取れたら→そのデータだけ別のセクタに移して、不良セクタは残る。1 もし読み取れなかったら→そのデータは読み取れなくなり、データの入った不良セクタとして残る。2 1の場合新しいHDDなどにクローンしたりコピーしてもそのデータは通常のセクタにあるので問題なくコピーできる。 2の場合そのデータは読み取れないのでクローンできない、コピーもできない。 これであってますか?

  • セクタの仕組み

    セクタとはデータを保管してる場所でデータ自体ではない。ということで合ってますか? 不良セクタがでてもデータ自体が壊れたりするわけではなくて、データの置いてる場所のセクタが読めなくなるだけですか? なにかファイルをコピーしてると新しいHDDにコピーしたのは壊れてないけど元のデータは一部破損でか読み込みに失敗します。 つまり新しいHDDのほうはセクタが正常だからちゃんとデータが読み込める。 データ自体が壊れてるわけじゃないという考えですがどうですか?

  • RAID構築後のBOOTドライブ

    ASUS x58 SibertoothでRAID 0を構築しました。その2台からなるSSDへOSをインストールした後HDDを増設すると、その追加されたドライブからBOOTしようとして、起動不可のメッセージが出てしまいます。増設前はSSDから問題なく起動できましたが、増設されたHDDにはOSが無いため起動できません。この場合、先程のOSが入っているSSDが認識されていません。調べてみるとSSDはIDEとして定義されているようで、他はSATAになっているためのようです。何方か解決方法やアイディアを伝授して頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

  • Win10で、2台中1台のHDDが認識されない。

    Windows10インストールで最初、RAID1を構成する予定だったが、ドライバーが認識しないので、RAIDを解除、HDDを1台にしてWin10をインストール。 その後、もう1台のHDDを接続したが、Win10では全く認識しないで表示されません。 UEFIでは、2台ともAHCIで表示されています。

  • ●データの復元について

    ビデオカメラで撮った動画データをPCにコピーしようとしたら 残り時間5時間 と表示されてしまったので ビデオカメラの動画データの保存してあるSDカードを挿入していたカードリーダーに スマホで撮った動画データがあるMicroSDカードも同じカードリーダーに挿入して PCにコピーしようとしました。 ビデオカメラの動画データの保存してあるSDカードの読み込み→PCへのコピー、 スマホで撮った動画データがあるMicroSDカードの読み込み→PCへのコピーを同時進行させました。 するとスマホで撮った動画データがあるMicroSDの中の動画格納フォルダ DCMIフォルダが開いて それまでの動画データすべて表示され、すべての動画ファイルを選択しPCにコピーしたのですが コピー中 何らかのメッセージが表われ 「このファイルはコピーできません」となりました。 一応、コピーは完了したのですが5つぐらいの動画ファイルがコピー出来ませんでした。 リムーバルディスク(H:)を安全な取り外しで取り外してPCを再起動させると リムーバルディスク(H:)をスキャンして修復しますか? というダイアログがでて →スキャンおよび修復(推奨) このデバイスまたはディスクへファイルをコピーするときに発生する可能性のある問題を防ぎます。 を選択し実行しました。 それからスマホで撮った動画データがあるMicroSDを挿入したリムーバルディスク(H:)を開き スマホで撮った動画データがあるMicroSDの動画データがある DCMIフォルダを開くと何も無くなってしまいました。 データ復旧ソフトでリムーバルディスク(H:)をスキャンしてもその動画データの日付、時間のファイルが検索されません。 こういった場合、どのような方法で動画データを取り戻せばいいのでしょうか? 因みにリムーバルディスク(H:)はフォーマットしていません。 以上、宜しくお願いします。

  • Win10で、2台中1台のHDDが認識されない。

    Windows10インストールで最初、RAID1を構成する予定だったが、ドライバーが認識しないので、RAIDを解除、HDDを1台にしてWin10をインストール。 その後、もう1台のHDDを接続したが、Win10では全く認識しないで表示されません。 UEFIでは、2台ともAHCIで表示されています。

  • LANのHDDを外部ケースに入れたが認識せず

    数年前にi-oデータのnasであるhdl-s2.0の動作が止まってしまい、その後、放置していましたが、hdd(seagate st2000dl001)だけでも生きているかもしれないと思い、本日inateck fd1006cという外付けケースに入れました。 するとPC(win10)からUSBの接続音がするものの、hddの認識はできていませんでした。ケースのアラートランプには特殊なものは出ていないようで、通常の状態のようです。ケースを手で触ると、ずっと回転しているようです。音はほぼ無音です。 windowsからは、nas用にフォーマットされたhddは直接見ることができないなどの状況があるのでしょうか。 それとも、もうhdd自体がクラッシュしているのでしょうか。 この後、どのように対応するべきか、選択肢や手順があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • カセットデッキ 再生しないで早送りになります

    古いカーコンポを入手したのですが、カセットデッキが 動作せず、ベルトが伸びていたので自分で交換しました。 最初は普通にカセットテープを再生していたのですが、 次にカセットを入れたら再生ではなく早送りになって しまい、何度入れなおしても再生ではなく早送りに なります。 何が考えられますか?

  • xperia x のバッテリー持ち

    前機種xperia ZL2機種変更から2年が経過し毎月割も無くなる事から、 発売日の6月24日にxperia x performance に機種変更したのですが、 バッテリーの減りがあまりにも速い事や指紋認証の不具合で、一回auショップで新品交換してもらいました。 しかし、交換後の現端末でもバッテリーの減りの速さは同じかむしろ交換前の端末より速い気がします。 現端末に交換し、バックアップデータの入れ直し等、一通りの移行処理を終え、ミュージックアプリで音楽再生したところ、音声が全く出ない不具合もあった(再起動したところ改善、その後は症状見られず、この時一回だけ) 為、もう一度新品交換を相談したところ、通常新品交換は一回だけなので、2回目となるとメーカー点検に出して、初期不良との点検結果が出ないと交換には応じられないとの事でした。 そもそも、交換だけでもデータ移行処理等でかなりの時間を要す作業な上に、メーカー点検には1週間程度かかりその間は代用機を使用しなくてはならず、 そればかりか、過去に2回目の新品交換の為メーカー点検に出したが、初期不良と認められず交換に至らなかったケースの方が多いとの事で、正直躊躇してしまいます。 auショップの方やお客様相談センターの方も製造ロットが同じだと交換しても2回続けての初期不良という事例は過去に何例もあるとの事ですが、 お客様の気持ちは良く分かるが、それがauとしての制度(2回目となるとメーカー点検)なので、(制度改善の上申等は出来るが)現時点ではauショップとしてはその対応しか出来ないとの事です。 正直このauのスタンスには納得出来ないのですが、 発売当初はネット上で検索するとこの機種はバッテリーの持ちが悪いとの記述が多く、そもそもこの機種の仕様なのかそれとも初期不良なのか判断しかねる部分があったのですが、 先日のソフトウェアアップデータでバッテリー持ちが改善されたとの記述が、けっこうあり(私の端末は全く改善しない)、 やはりおかしい(いくらなんでも速過ぎる)と感じております。 体感的には前機種のZL2より2倍ほどバッテリーの減りが速いと感じております。 以下、バッテリー減少状況となっておりますが、 この状況だと仕様の範囲内なのか初期不良なのか、どうかご見解を宜しくお願い申し上げます。 (いずれも画面輝度50%固定で1%減少するのにかかった平均時間) Xperiaホーム画面連続点灯 7分 Chromeでネット閲覧    4分 3Dゲーム         3分 Bluetooth接続で音楽再生(画面消灯) 10分 ちなみに、セーフモードで起動してみてもほとんど変わりませんでした(ホーム画面連続点灯で8分)

  • 初めてスマホを購入しました

    初めてスマホを購入しました Android端末です 質問が3点ほどあります 1、最初にGoogleのアカウントの設定をしますよね これはWindowsで言うところのPCに名前とつける行為と同じですか? つまり設定したGoogle アカウント名がその端末名ということですか? 2、アカウントの設定を完了後にネットにアクセスする行為は常にGoogleのアカウントにログインした状態でサイトを閲覧してることを意味する訳でしょうか? Googleのアカウントにログインしていない状態ではネットが利用できないだけじゃなくスマホの全ての機能が利用できませんよね?(変な表現です) 3、物理的なお話です バッテリーの充電中や充電終了後に端末からケーブルを抜くときにしなければいけない操作ってありますか? PCで言うとメニューから安全な取り外しをクリック OSが認識をしていない状態にしてから物理的にケーブルを抜くような行為は必要ですか? そんなことをしなくても充電中でも終わらせたいならケーブルを引っこ抜いて問題ありませんか? あまりにもアホな疑問なようであっちこっちのサイトを見てましたが上手く見つけられませんでした お暇な方がいらしたら回答願います よろしくお願いします

  • スマホ用のモバイルバッテリー

    スマホ用のモバイルバッテリーを1週間に1回しか使わないのですが その間は充電せずに放置し使用する前日に充電したほうが良いのでしょうか? 常に充電しておくのは良くないですか?

  • HPプリンタ ENVY4500について

    HPのプリンタ ENVY4500を使用しております。 しばらく使っておらず、使う事があって使ったのですが・・・。 プリンタは無線で接続して普通に使用できたのですが、「HP ENVY 4500 e-All-in-One Printer series」と言うネットに接続した状態でプリンタの状態を見たり、ネットワークの状態を見たりできるのですが、その中のWebサービスの中のHP ePrintや設定のタグをクリックすると添付画像のようにhttps://192.168.179.8にはユーザー名とパスワードが必要です。と表示されますが、この時に必要なユーザー名とパスワードとは何でしょうか? 以前、使っていたときは普通にこのような表示もなく使用できていたのですが、HPの「https://www.hpconnected.com/jp/ja#welcome/」には普通にアドレスとパスワードで正常にログインできるのですが、このアドレスとパスワードでは前述したHP ePrintや設定に必要なユーザー名とパスワードではないようです。よろしくお願いします。

  • au SHARP AQUOS SHV31について

    au SHARP AQUOS SHV31を使用してます ・ホームボタン押した時に表示される画面が1番左のホーム画面なんですけど、それを真ん中のホーム画面に設定する方法はありますか? ・インストールしたアプリをホーム画面の中から探してもみつからないです。非表示アプリリストにもなく、マイアプリリストにはあるのにホーム画面のどこにもないです。他にどこかに隠れてる可能性はありますか? ・着信の通知アイコンが表示しないです。そのせいで毎回電話アプリを開いて、着信が無かったか着信日時を見て確認しないといけないんですけど、通知アイコンを表示する設定はないですか? すみません、お願いします。

  • メモリカード

    USB、SDは一生モノですか 中には使い物にならなくなったというケースもあるようですが・・

  • CPU交換のメリットについて。

    現在メインのPCとしてDELL PRECISION T3500を使用しておりCPUは4CのW5580 3.2GHz、メモリーは12GBでトリプルチャンネルで使用しております。主な用途は画像や写真等の修正、動画、音楽の編集です。ゲームはやりません。このCPUを6CのW3690 3.46GHzに変更した場合、体感出来るほど処理能力は向上するのでしょうか?或いはまだまだ中古でも高額な物に交換するメリットは無いのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。。

  • デスクトップのメモリはこれでだいじょうぶでしょうか

    今年中に最新pc グラボ1070もしくは1080レベル(20-30万)の パソコンを新調しようとおもっています。 (ツクモやドスパラのbto)それで 以前みたいにメモリが高くならないうちにあらかじめかっておきたいのですが これを買っておけばほぼ間違いなく接続できるでしょうか? ddr4のメモリがついてるpcを買うつもりですが 形状があわないことがありますか?

  • そこそこのパソコンを目指しているのですが

    自作しているパソコンが壊れました。 どうやらマザーボードの不良みたいです。買い換えようと思い、 それなら最新のマザーボードにしてCPUも替えようと思って探すのですが、 インテルのコアi7で探すと、滅茶苦茶高くてビックリしています。 あまり自作パソコンについての知識は無くて、 拡張性の高さと、壊れたらパーツだけ買い直せば修理できる手軽さで、ずっと自作パソコンでやってきました。 さて質問ですが、 3年前は3万円も出せば、i7のCPUで、当時はわりとグレードの高い物が買えていたのに、今はi7で探すと一番安い物でも4万円近くします。 i7のそこそこの物を買っておけば5年くらいはイケるだろうという考えでいたのですが、状況は変っているみたいですね。 例えば、3年前のi7のそこそこレベルとi5の最低レベルが同じくらいの感じになっているという事でしょうか? 最近はやたらと速くて高くて、というパソコンが多く出回っているので、その影響でしょうか?