• 締切済み

xperia x のバッテリー持ち

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.1

電池の減りは仕方ありません。スマートホンの大きさには限界があり、電池の大きさもある程度以上にはできません。それに対し、処理性能はどんどん上がっていきます。速くなれば消費電力も大きくなるので当然電池は速く減ります。どうしても実用できないほど減るのであればかえって安いやつの方が電池持ちがいいです。(シャープの画面が小さいモデルなど)

Candymint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにCPUなどのスペックはどんどん上がっているのに、省電力化は追いついていないんですね。 それなのに、Xperiaは逆に搭載バッテリー容量がどんどん減っていっているのは疑問ですね。

関連するQ&A

  • バッテリー交換して2ヶ月で要交換

    以前のバッテリーが3年保証で2年で交換となり保証内なので無料で交換してもらいました。無償交換なためか新品のバッテリーには保証書をくれませんでした。しかし交換して2ヶ月で違う店舗でオイル交換時の点検で要交換といわれました。数値いわれてもわからないけど350のところ280しかなく買ったばかりなら初期不良といわれました。同じ40B19R ですがわざと初期不良のバッテリーをとっておいてクレームしたからそれを交換したと考えてしまいますがどうなのでしょうか??

  • Xperia SX バッテリーについてです

    タイトルの通りxperia sxのバッテリーについてです。 何の不満も無く使っているのですが、欲を言えばバッテリーがもう少し欲しいところでした。 そこで初期1500mAhのバッテリーからヤフオクで購入した2500mAhと表記されているバッテリーへ交換したのですが、今一バッテリーのもちが変化していないというか短くなった感もあります。 これはXperia自体が1500mAhまでのバッテリーしか認識せず、充電途中1500まで充電したら勝手に充電を止める機能でも付いているのでしょうか? 詳しい方ご教授お願いいたします。

  • Xperia X Performance

    現在、2年半ほど使用している端末が性能の低下・バッテリー機能の低下などがあり、機種変更を検討しているのですが、来月、販売になるSONYの夏モデル「Xperia X Performance」にしようと思っているのですが、現行機種のZ5よりCPU・カメラの性能は向上しているようですが、その反面、画面サイズダウンやいくつかの機能が排除され、「Xperia X Performance」に機種変更してもいいものか、又は冬モデルまで待つか悩んでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • au版Xperia ZL2は【自称】フラグシップ?

    ソニーモバイル自身はau版Xperia ZL2も 「フラグシップモデル」と呼んでいますが、 同じく「フラグシップモデル」である ドコモ版のXperia Z2よりも見劣りを感じます。 確かにXperia Z1はドコモ版もau版も同じなのに、 ドコモ版の方が高くて不平等感がありました。 Z1が初めてauに供給したフラグシップだそうで、 今回のZL2は二回目の供給ということでしょうか? (そもそもフラグシップの定義も曖昧なのだが。) フラグシップとソニーモバイルが銘打ってはいても、 ZL2のような【派生版】ではガッカリします。 au版が、ドコモ版と全く同じ(設定やアプリが違うだけ)で、 グローバル版とほぼ同じだったのは、 Z1が最初で最後になる可能性があるでしょうか? ※Z1は急遽、ドコモのiPhone導入に対抗して、 KDDI/auがXperiaのフラグシップを発売するとして、 ドコモ版とそのまま同じ機種を慌てて発売したとも思える。 今後KDDI/auからは、ドコモ版のように、 グローバル版に忠実に近いXperiaの 発売は望めないでしょうか?

  • デジカメの互換バッテリーについて

    某オークションで互換バッテリーを購入しました。 一人目の出品者さまのバッテリーが、 2回交換しても初期不良だったので、 返品しました。 次に違う出品者さまから購入しましたが、 それも2回とも初期不良でした。 症状は、 電源を入れても『バッテリーを交換してください』と表示されます。 何度か試すと電源がつくこともあるのですが、 その際にはもうすぐ電池切れの時の警告マークが表示されます。 使用機種はIXY DIGITAL L2です。 L2は互換バッテリーと相性が悪いのでしょうか? 互換バッテリーがだめならもう純正を買うしかないでしょうか? お答えお待ちしております。

  • XPERIAのアプリの移転

    スマホのアプリ移転、あるいはバッテリー交換について教えてください。 現在、ドコモの「XperiaTM acro HD SO-03D」を使用中です。 新機種に換えると、同じXPERIAシリーズでもアプリ等の移転、現在使用中と同じ様にする事は出来ないそうですが、やはり絶対に出来ない事なのでしょうか。 使用中のスマホが飽きたわけではないので、バッテリーの交換で使用していこうと思いましたが、全てリセットされてしまう方です。バッテリーの交換に1週間掛かり、戻ってきたら全てリセットでは、機種交換の方が良い様にも思えます。 機種交換を考えてるのは、ドコモショップで2年ごとにバッテリー交換をして方が良いと言われた事、新機種はバッテリーの能力が上がってるので長持ちする、と聞いたからです。 今はバッテリーの低下が早いので、常に充電器やポケットチャージャーを持ち歩いています。 なお、充電能力は80パーセント以上で良好です。 XPERIAが好きなので、電子書籍リーダーとの絡みもあり、ソニー製品にしたいのです。 現状と同じ様に使い続けるにはどうしたらよいのでしょうか。 皆様のご意見は、思い切ってバッテリー交換が出来る機種にした方が、後々に良いと思われるでしょうか。 それとも、ポケットチャージャーを持ち歩いてでも今のままの方が良いのでしょうか。

  • ノートPCのバッテリーを計測する方法はないですか?

     宜しくお願いします。  中堅のメーカーからタブレットノートPCを今年の2月に買いました。    1回目、初期不良が生じ、メーカーも認め、バッテリーとマザーボードを交換。  しかし、それからまた2回目バッテリーの不良が生じ、メーカーも認め、バッテリーを交換。  3回目、まだバッテリーの持ちが悪いと感じ、メーカーに提出したところ、「PCを開きっぱなしで計測したが異常は確認できなかった」という回答でなにも対応せずに端末を返却されました。  しかし、使っていても、まだ持ちが悪いように感じます。    どのような基準でバッテリーを計測したら、私とメーカー双方納得できるかたちでバッテリーの善し悪しが判断できるでしょうか?  アドバイスお願いします。

  • マグナ50のバッテリーについて

    自分、マグナ50に乗っています。 5月(4月だったかな?)にバッテリーを交換をして今に至るんですけど、つい先日、Nランプなどが点灯しなくなり、バッテリーが上がってしまったようです。 バッテリーの寿命ってこんなもんなんでしょうか・・・? もし寿命ではないとしたら何か原因があるのでしょうか? ヒューズや接触不良に関しては点検し、何回か繋ぎ直してみたので違うと思うのですが・・・

  • MVNOでのスマホのバッテリー交換

    今現在auを使っていて、近い将来MVNO(mineo)にMNPしようと考えています。 最近のスマホはバッテリーがユーザーが自分では交換できないタイプが多くメーカー送りになるのですが、auの場合、安心サポートだかなんだかに入っていた場合、メーカーに送ってバッテリーの劣化が確認された場合、無料か格安でバッテリーを新品に交換できると思うんですよ。 受付窓口も、とりあえずスマホを買ったauショップに持ち込めばいいしですね。 ところが今度はMVNOですのでauショップに持ち込むわけにはいかず、どこに持ち込むのかなーと考えています。 あと、料金もどのくらいかかるのか心配です。 水没しただの液晶画面を壊しただのの場合は諦めて新しい端末に買い換えるとして、バッテリー交換ぐらいはすると思うので、どこに持ち込むのかと、だいたいいくらぐらいかかるのか、ザックリとした金額、おわかりの方教えて下さい。 i-Phoneではなく、Android端末しか考えていません。

  • Xperia Z1 バッテリーの持ち

    Xperia Z1 SO-01F(Docomo)を使用して約一ヶ月経ちますが、以前の機種Xperia acroに比べ バッテリーの消費スピードが速く驚いています。 省電力対策としては、、、 ディスプレー明るさ設定 約10%程度 不要アプリ削除 ウィジッドはYahoo天気予報、写真をパラパラめくってみる初期インストールされているViewer,Walkmanのみ。 Facebookアプリ削除、Xreality オフ 自動同期もオフ、Wifi、GPSオフ といった状態ですが、スリープ状態でも一時間に5%程減ります。 これは正常な範囲といえるのでしょうか? 正直スリープでの電力消費が多すぎる為、 様々な機能を使用するのをためらってしまう本末転倒な心理状態です。