• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:そこそこのパソコンを目指しているのですが)

自作パソコンを壊れたため最新のパーツに買い替えようと思うが、i7の価格が高騰している理由は何か?

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.5

 最新のCPUはスカイレークというものですが、これは本命ではなくエラッタもあり、その上先代ブロードウエル以下のグラフィック性能と先々代ハズウエルリフレッシュ以下の処理性能しか持ち合わせておらず、その上Windows7への対応(今更使うかは別として)もあやふやなので比較的安価な先々代、ハズウエルリフレッシュの購入をお勧めします。おそらく三年前というとアイビーブリッジかハズウェルだと思います。もし今までの性能で困っていないのであれば、マザーボードのみの交換というのはなしでしょうか。インテル9シリーズ、8シリーズのマザーボードであればリフレッシュではないハズウエルも使用できます。さすがに7シリーズ、6シリーズは見かけなくなりましたが、安価に押さえたいということであればマザーボードのみの交換も視野に入れてよいと思います。  本題からずれましたが、価格が高くなっているのは円安の影響やインテルがスカイレークで苦戦したためだと思います。性能はハズウエルリフレッシュから特に向上していません。3年前だとぎりぎりのところですが5年前のi7を最新のi5が超えているというのはあります。  最近は最低レベルのCPUでさえ昔のCore2Duoより早いので高く販売されるのも頷けます。逆に遅くてもいいのでやすいものを、というのが難しくなりましたね。タブレットに押されているのでしょう。

ebiharu
質問者

お礼

確か、私が買ったCPUはIvy Bridgeだったと思います。 マザーボードはインテル7シリーズという物かなぁ、と思います。 エラッタという語句を初めて聞いたものですから、検索してみました。 そうですか、バグ、みたいな意味なのですね。 勉強になりました。 Skylakeとかって、殆ど進化してない感じですね。 いえ、進化はあるのでしょうけど、一般人には分かりづらいかなぁ、と。 そうですねぇー、マザーボードだけの買い替えというのが一番安価で妥当かもしれません。 ちょっと今わざわざCPUまで手を出さない方がいいかな。 数年前のi7を現在のi5が超えているという話も、大変勉強になりました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作PCから離れる事3年おススメCPUはどれ?

    自作パソコンから3年程離れています。 当時、確か、CPU名をカフィーレイクと呼んでたと思いますが、 core-i7を買っておけば間違いない、というか、 一番上位がi7だったのでそれを選んでたのですが、 金額的に28000円から30000円、8コアだったと記憶しています。 今はWindowsも11となり、 CPUでOSが使えるかどうかが判断されるようになり、 私の使っている自作PCも見事に弾かれ、10から11にし損ねました。 2022年12月、 ここで再度自作パソコンを組むチャンスが到来したのですが、 自作パーツショップで検索すると、 もはや分からない世界・・・ core-i7は12コア・・・一番安い物でも50000円・・・ 高くて買えない。 i9は16コアなどというものが登場しており、 i5で6コア・・・・23000円が一番安いくらいでしょうか。 特に動画編集とかガンガンする訳ではありませんが、 性能が高いに越した事ないと思っていて、 今考えるのに、3年前のi7がi5になったような感覚で買い揃えれば間違いないのかなぁ?と思っている次第です。 CPUは何を買っておけば間違いないでしょうか? PCトータルで10万円くらいで考えたいと思っていますが・・・

  • 自作PCのパーツについて詳しく

    自作PCを検討しています。パーツについて今から調べておきたいのでどんなものを用意すればPCとして起動するかわかりません。 CPUはi7 940~とマザーボードもそれなりのものを購入しようと思いますが、これ以外のもののグレード(マザーボードに合うハード製品)がわかりません。あまりこれらに左右されないもののパーツからでよいので型番などを記載していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • パソコンが壊れました。どうもマザーボードかCPUが壊れたようです。

    パソコンが壊れました。どうもマザーボードかCPUが壊れたようです。 BIOSも立ち上がりません。 マザーボードとCPUを新品に返ろうかと思います。 この際だから、最新のCPU(i5)とそれに見合うマザーボードにしようと思っています。 それ以外は従来のものを流用しようと思っています。 そこで質問ですが OSは今まで使っていたものを流用できますか。それとも 新しく購入しなければならないのでしょうか。 又すべて新品にした場合(CPU・まざーぼーどもふくめて)は OSは流用できますか。 ちなみに、壊れたパソコンは自作でOSはDSP版です。

  • 自作パソコン

    パソコンの自作をしたいのですがいろいろとパーツがあって迷っています CPUはペンティウム4にしようと検討しています メモリが四枚挿せるお勧めのマザーボードありませんか? そしてそれはいくらくらいですか?(出来れば通販)

  • 市販パソコンの拡張性

    そのうちパソコンを新しく買おうと思ってます(現在はノートPC3台) 今度はデスクトップにしようと思ってます。 拡張性を考えて自作がいいかなぁ~とも思いましたが、色々なパーツを買うと市販品より値段が高くなってしまうし、万が一動かなかったら困る(というか直すのが面倒)ので市販品も考えています。 自作も楽しくていいのですが、部品揃えたり組み立てたりするのに時間がかかってしまします。仕事が忙しくてそんな時間がないのです。 (※パソコン歴10年なので初心者ではありません) 現在通販BTOマシン(デル、ソーテック、EPSON等)を中心に考えています。 スリムタイプではなくミドルタワー型で拡張性の高い物です。 これら市販マシンは自作PCのようにCPUやマザーボード交換は可能でしょうか? 要はATXに準拠しているのか?ってことです。(そうですよね?) デルがお気に入りなんですが、デルは独自規格だという意見を他の質問で見ました。 交換可能なメーカー(機種)があれば参考までに教えてください。 おねがいします。

  • 自作のPCに付属していたOEM-XPは、マザーボードを交換しても使ってもいいのですか?

    こんにちは。 自作のPCが遅いので、CPUかマザーボードを交換して、パソコンの処理速度を早くできないかと考えています。 ただ、自作したときに付属していたOEMのXPを使っていいかどうか、 法的に問題ないかどうかがわかりません。この自作PCを販売していた会社の電話は混んでいてなかなか訊(き)けません。 OEMはたぶん?ハードディスク付属だったと思います。 質問ですが、 (1)ハードディスクをそのまま使えば、問題はありませんか? (2)CPUを4コアCPUに、ついでにマザーボードも一緒に交換するとか、ケースも交換するとかすると、数万円かかると思います。  しかし最近は5万円台のXPパソコンも売られているようです。コスト的にみて、安いパソコンを買ったほうが早く性能もいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作パソコンのマザーボードをCPU選び

    パソコンが故障しました(自作です) これを機会に今使用できるパーツを使用して 新しく自作パソコンを作ろうと思っています 自宅にvistaのビジネスの未使用のOSがあるので これを入れたいのです HDDはIDEのものがありますので これを使用したいですし メモリはDDR400があるので これを使用したいと思っています 買い換えるのはマザーボードとCPUだけなのですが 予算は2万円以内でこれらのHDDとCPUを利用できる マザーボードはるでしょうか? 回答・アドバイスをお願いします

  • パソコンを売ろうと思っているのですが

    パソコンを売ろうと思っています、 ドスパラというネットショップで購入したもので、 自作パソコンは、パーツでしか買い取ってくれないと聞きました そこで今のパソコンのパーツがそれぞれいくらくらいで売れるのか教えていただきたいです OS windows7 CPU  Intel(R)Core(TM) i7-2600 グラフィックボード NVIDA GeForce560 メモリ 8GB HDD 1TB 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ マザーボードは調べ方がわかりませんでした それぞれのパーツの箱はもとからない状態です 回答お願いします

  • 自作パソコン 予算3万程度

    予算3万円程度で自作パソコンを一から組みたいと思ってます os以外を3万以内でなおかつまぁまぁなスペックにするには CPUやマザーボードなどは何を選ぶといいでしょうか? オンラインゲーム全般ができるくらいのスペックになればと思ってます パーツは、ケース,マザーボード,CPU,CPUファン,HDD,メモリ,CDドライブ,グラフィックボード,サウンドボードだけでいいんでしょうか

  • 自作パソコンのディスプレイについて。

    こんにちわ。 お世話になっております。 自作パソコンのディスプレイについて、質問よろしくお願いいたします。 現在、二台目の自作パソコンを作ろうと思っております。 一台目は、3年ほど前に自作したのですが、ディスプレイだけは流用したいと思っております。 1台目は、デジタル接続で繋いでおります。 構成をLGA1156ソケットのCPUを中心に考えております。 そこで、マザーボードを選びながら、気になったのですが、マザーボードの映像出力端子は、現在のマザーボードは、アナログ端子か、HDMI端子しか付いていないのでしょうか。 そうであれば、ディスプレイも買い替えになるのですが、・。。 詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。