W6o6n1 の回答履歴

全242件中81~100件表示
  • 保険適用のCAD/CAM冠について

    以前、こちらで保険適用のCAD/CAM冠についてお尋ねしたことがありますが 今度は材料についてお尋ねしたいのでよろしくお願いします。 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000039903.pdf 厚労省のサイトですが、保険適用のCAD/CAM冠について、 定義通知 2)シリカ微粉末とそれを除いた無機質フィラーの2種類のフィラーの合計が60%以上であり、重 合開始剤として過酸化物を用いた加熱重合により作製されたレジンブロックであること。 とあります。 定義を満たす材料を、 届を出しておられる歯科(または歯科技工所)で それぞれ取り決めされているという解釈でよろしいでしょうか。 よろしければ たとえば何という会社のなんという商品、という形で 教えて頂けないでしょうか。

  • 血圧どこまで下がると危ないですか?

    原因不明ですが急性胃腸炎っぽい事になった後に体温が35度になったまま1ヶ月が経過しました。 血圧を測ると111/61です。 どこまで血圧は下がると危ないんですか?

  • 保険適用のCAD/CAM冠について

    以前、こちらで保険適用のCAD/CAM冠についてお尋ねしたことがありますが 今度は材料についてお尋ねしたいのでよろしくお願いします。 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000039903.pdf 厚労省のサイトですが、保険適用のCAD/CAM冠について、 定義通知 2)シリカ微粉末とそれを除いた無機質フィラーの2種類のフィラーの合計が60%以上であり、重 合開始剤として過酸化物を用いた加熱重合により作製されたレジンブロックであること。 とあります。 定義を満たす材料を、 届を出しておられる歯科(または歯科技工所)で それぞれ取り決めされているという解釈でよろしいでしょうか。 よろしければ たとえば何という会社のなんという商品、という形で 教えて頂けないでしょうか。

  • 血液検査でBUNの数値高く尿や便がアンモニア臭がす

    血液検査でBUNの数値が27.6と高く、尿や便がアンモニア臭がし、水洗トイレですが物凄く臭います。排水の溝からも出ています。どこが悪いのでしょうか。

  • 接骨院の保険請求について

    接骨院の保険請求について他で聞きました。お答えをいただきましたが、 明快な答えを頂けませんでしたのでもう一度質問致します。 ときどき接骨院に行きますが、保険の使用について お伺いします。 1か月以内に 治療院を変わって、また元の治療院に戻って治療した場合 保険が出なくて、治療院が困ると聞きました。 仕事の勤務場所によって時間的な事もあり、変えざるをえないときもあるため 困ったなと思いました。 どうしてでしょうか? 私は接骨院が不正請求をしていると言っているのではありません。 あくまで受ける側の都合で治療院を変わるわけですから。 宜しくお願い致します。

  • 歯科の詰め物の事でおききします。

    下の7番、奥から二番目の歯にインレーをすることになりました。 セラミックにするか白金にするかで迷っています。 セラミックにすると0,5mm深く削るそうです。 大臼歯は8本治療していますが抜髄は1本だけです。 保険の銀歯が6本(クラウンは1本)、金クラウンが2本です。 セラミックの経験はないのですが、ガルバニー電流とか、 金属アレルギーとか、審美的の問題もあるので、今後は他の銀歯も ダメになったらセラミックに代えていったら、精神的に嬉しいだろうと 思っています。 迷っているのは、削る量の0,5mmと言うのはどの程度のダメージなのか?と 言う点と、割れてしまうかもしれないという心配です。 保険の銀、金(この2本は同じ成分ではないもの)が入っているのに、 新たに白金(プラチナ)が加わって種類が多くなる(4種類)になるのは よくないのではという心配もあります。 下の7番は、ピカピカの金を入れると目立つような気がすると言ったら、 白金(プラチナ)を提案されました。中年過ぎではありますが、 それでも、気持ちとしては審美性も気になりセラミックに関心があります。 優柔不断でお恥ずかしいのですが、皆様のご意見をお聞きできれば と思います。よろしくお願い致します。

  • 歯がない期間の許容範囲は?

    根管治療で、かれこれ半年近く歯がない状態なので、 近くの歯が倒れるとか、対合歯がのびてくるとか、が 気になっていましたが かつ 咬み合わない歯は歯根膜や歯槽骨が衰えてくる、といった記事を目にして さらに心配になっています。 歯のない期間というのはどのくらいまでが許要範囲なのでしょうか。。

  • 糖尿病副作用について

    4年ほど前にステロイドを使った治療により糖尿病を発症しました。 いわゆるステロイド糖尿病です。 ステロイド糖尿病には副作用と言った病気は少ないのでしょうか? よろしければ細かくお聞かせ下さい。

  • 顔色悪くないのに倒れる!?

    めまいと立ちくらみのせいで目の前が真っ暗になり倒れたことがあります。でも倒れた場所で気がつき意識が戻るのが早かったというか気を失った時間も短かったと思います。顔色は悪くなかったそうで、1時間くらい寝たら治りました。 でも倒れた時に頭をぶつけてたみたいで痛かったです…笑 顔色悪くなくても倒れることってあるんですか?それとも私の自律神経がおかしいんですか?

  • 糖尿病副作用について

    4年ほど前にステロイドを使った治療により糖尿病を発症しました。 いわゆるステロイド糖尿病です。 ステロイド糖尿病には副作用と言った病気は少ないのでしょうか? よろしければ細かくお聞かせ下さい。

  • 虫歯の神経治療に痛みが続く

    1週間前に下の奥の虫歯が痛み、とびひのように上の歯や耳まで痛い状態でした。 神経まで達しているということで、神経を除去する治療を受けました。 最初は痛みがなかったものの、2日後あたりで虫歯の時ほどではないですが同じような痛みが、歯の根元から耳にかけて出てきました。歯磨きや、顎を押したり、軽く噛むと強く痛みます。夜中にも痛みで目が覚める感じが続いています。 次の治療が18日後の予定なので不安になり電話したところ、痛みどめ(ロキソニン)を飲んで我慢できれば大丈夫、出来なければ病院に来てという説明でした。 治療後1週間も経って、まだ痛み止めでやり過ごすものなのでしょうか。ほっといていいものか、何か情報をお持ちの方教えてください。

  • 貧血?低血糖?

    見てくださってありがとうございます。 22歳の女なのですが、原因がわからない体調不良で悩んでいます。 去年あたりから、急に血の気がさーっと引くような感じがして、暑くなり汗が出て、唇の色が白くなり、吐き気がする、という症状が出るようになりました。 最初はストレスの心当たりもあったので、ストレスかなと思い、気にしてなかったのですが、最近ほぼストレスを感じてないにも関わらずこの症状が出てきて困っています。 実際に吐いてしまったりすることはないのですが、治るまで結構辛いし、通勤中や仕事中だと困ります。 水を飲んだり、立っている時になったら座ったり、寝れる環境なら横になれば治るのですが、原因がわからないので、いつなるのかわからず不安です。 この症状が起こり得る原因は、何があると思いますか? おしえてください。 ちなみに、血圧は87/51くらいです。 よろしくお願いします。

  • 気管支炎?肺炎?

    質問させていただきます。 3週間前から咳が止まらず困っています。 軽い咳から始まり、1週間たった頃から深く乾いた咳が出るようになりました。 内科へ受診した際、気管支炎だと思うといわれ薬を出してもらいました。 構成物質、痰.鼻水のキレを良くする薬、咳を抑える漢方、トローチです。 飲んでいる際、緑色の鼻水がいっぱい出てきましたが、咳はいっこうに良くなりませんでした。 また最近耳鼻科へ受診してみましたが、特に病名は言わず鼻水の炎症を止める薬、咳を抑える漢方をもらいました。 現在、まだ咳はかなり出ており鼻水も緑色のものが出てしまいます。 また痰も鼻水と同じような色のものが出ます。 咳のしすぎだと思いますが、おでこあたりの頭痛がひどく全く眠れません。 このまま処方された薬を飲み続ければ改善していくのでしょうか? また、同じような経験がある方は体験談など回答していただけると助かりますm(__)m インターネットで調べてみましたが、マイコプラズマ肺炎など危険な病名もあるそうなので いち早く治したいです。 宜しくお願いいたします。

  • 糖尿病副作用について

    4年ほど前にステロイドを使った治療により糖尿病を発症しました。 いわゆるステロイド糖尿病です。 ステロイド糖尿病には副作用と言った病気は少ないのでしょうか? よろしければ細かくお聞かせ下さい。

  • 息苦しく、吐き気があります。

    先日、胸の痛みがあり病院に行きました。 心電図、レントゲン、採血をしました。 心拍数が少しはやいと言われました。 胸の痛みは、レントゲンで特に異常がなく、胃からくるものだろうと言われ、胃薬をもらいました。 心拍数は、発熱しており風邪気味だったのでその影響だろうと言われました。 風邪薬ももらっています。 とりあえず、この二つの薬を三日間のんでみて、治らなければまた受診してくださいと言われています。 薬のおかげか、胸のはげしい痛みはなくなったものの、息苦しく、胸の中央やや左が少し痛む時があります。 少しの動作ですぐに息が荒くなってしまいます。前からあまり体力のある方ではなく、階段ではすぐに息切れしてしまうのですが、今は立ち上がるだけだったり、服の着脱だったり、ほんの少しの動作もだるいです。階段はのぼりも下りも息が切れます。のぼりは、休みながらでないと辛いです。 また、起き上がると吐き気がします。 これは、やはり風邪の影響で心拍数が上がっているのが原因なのでしょうか? 母の血圧計ではかると、心拍数は100をこえています。多い時で118でした。

  • 酔い止めに含まれるメクリジンについて

    http://www.amazon.com/Meclizine-Chewable-Tablets-25mg-Bottle/dp/B00... このメクリジンっていうのは http://www.eisai.co.jp/news/news201034.html ここでいう塩酸メクリジンっていうのと同じ成分でしょうか? メクリジンっていうのが塩酸メクリジンを指すのでしょうか?? 後やはり副作用はかなりあるのでしょうか。 回答お願いします。

  • セラミック差し歯(新作)の違和感(圧迫感)について

    前歯の1本の差し歯をやりかえています。 オールセラミックです。 今は仮着でお試し期間です。もう1本の前歯は自分の歯です。 そのままだとなんともありませんが、 中心側(もう1本の前歯に近い側)で物を噛むと、歯が少し浮き、 歯に物がギュッと詰まった非常にきつい嫌な感じがします。(悲) 中心側を指で押さえるか、外側(2番に近い方)で噛むと戻ります。 これは作り直しでしょうか?(泣) プラスチックの仮歯のときは全然こんなことはなかったです。 このままセメント付けされてもこの歯に物が詰まったような、 きつい感じが出るのには、耐えられません。 差し歯治療にて、この圧迫感のご経験がある方、 その他知識がおありの方、ご回答お願いいたします。 精神的にも疲れてしまって、とても落ち込んでいます。 よろしくお願いします。

  • ファイバーポストの場合の仮歯

    5番の歯についてです。 こちらで、保険診療では仮歯の適応はないと伺ったのですが ファイバーポストにして仮歯で様子を見る場合、 なにを仮歯とするのでしょうか? ジャケット冠を自費で? 4月から保険適応になったCAD/CAM冠(すみません、なんのことかわかってませんが;)を自費で? 質問の意図わかりますでしょうか・・。 よろしくおねがいします。

  • 奥歯の銀歯ブリッジ、、保険適用外??

    詳しくないので、歯の治療費やブリッジについて教えてください。 歯の詳しい番号はわかりませんが、現在 左下の奥歯が2本ほどありません。 半年前に虫歯か何かで うむをいわさず、当日初めて行った歯医者で 先生は本人の私に確認せずに歯をぬかれました。それにも腹がたちましたが、さらに歯科助手のおばさんが物凄く嫌な方で あまりに 歯の歯石とりなどの治療中、物凄く治療が手荒く、歯が汚い!汚い!やら、ブツブツ人間性を疑うような言動をくり返すので抗議の意味で、治療の最中、途中でうまれてはじめて治療放棄でかえりました。。 それはさておき、そのまま左下の奥歯2本の歯がないわけにはいかないので、以前行ったことのある都会の歯医者にいきました。 そこで左下の歯、 一番奥歯は表面は虫歯のあと銀のインレー?治療完了で、ほぼ健康な状態であるのですが、その一番奥歯から前2本の奥歯がありません。 そこでその2件目の歯医者さんの提案では 1、保険の部分入れ歯 → 但し、自分はやりたくない 2、保険外の白いジルコニア 1本5万円×5本の連結延長ブリッジ、25万円くらい。➕消費税 「残っている左下の一番奥歯8番?の1本と その先の4,5番?の連結2本の健康な歯をかなり削って白いジルコニア冠を被せ 連結ジルコニア5本ブリッジ。6,7番 欠損。→ 費用は高いですがジルコニアだと硬くて白い!ので 自分はこれがいいと思いましたが、後日歯医者に行くとこのジルコニア治療だと材質がかたすぎるので、あなたの歯の噛み合わせや健康な歯を削るので あまりやりたくないとのこと。 3、銀歯ブリッジ、但し 保険適用外。ただのパラジウム銀歯 1本4万円×4本➕内1本一番前の5番?の横の表面白い塗装プラスチック代追加1万円で ほぼ全体銀歯なのに保険適用外で17~18万円。(消費税入れて20万円くらい)。治療は奥歯8番の上部インレー?表面削りとその先の5番の銀歯被せ。全体的に銀歯で横だけプラスチックの白。8番から5番の4本ブリッジ。6,7欠損。→ ただの銀歯なのに保険適用外で20万円も。。見た目も銀歯。ならあと10万円出してジルコニアにしたいものの、その歯医者では やさしい先生ですが とりあえず 今回は銀歯にしとけ、、とのニュアンス。。今回の費用もジルコニアよりかは少し安いし、まだ健康な奥歯を削るのはもったいないとのこと。ただ保険なら1万円位のブリッジにたかが銀歯に 17~18万円もかけるならジルコニアという気持ちも、ありますし。。見た目も。 以上のような選択肢です。 部分入れ歯は別にして、、この歯医者さんは良心的で信じていいものでしょうか? 金額的相場や提案内容とか。。? 歯にそれほど詳しくないので教えてください。 ちなみに歯医者は今日行かないといけません。 あなたならどうされます? 時間的に もう一件セカンドオピニオンで歯医者に行く余裕はありせん。どうぞ宜しくお願いします。

  • ファイバーポストの場合の仮歯

    5番の歯についてです。 こちらで、保険診療では仮歯の適応はないと伺ったのですが ファイバーポストにして仮歯で様子を見る場合、 なにを仮歯とするのでしょうか? ジャケット冠を自費で? 4月から保険適応になったCAD/CAM冠(すみません、なんのことかわかってませんが;)を自費で? 質問の意図わかりますでしょうか・・。 よろしくおねがいします。