W6o6n1 の回答履歴

全242件中101~120件表示
  • 健康診断

    健康診断で血液検査やったんですが 血液検査だけ結果が後日なんですか? その血液検査で何がわかるんですか? 無知なもので教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mi3105
    • 病気
    • 回答数2
  • 差し歯の作り直しについて。

    先月アイスキャンディ(10本入り100円くらい)を食べ、前歯の差し歯(ブリッジ)が欠けてしまいました。 12年前に3本保険内で作った差し歯です。 12年間何も気にせず食べていました。アイスキャンディも前歯で噛んでました。 12年前の歯医者とは別の歯医者で作り直してもらいました。いつも通っている歯医者です。 それから2週間後また同じ歯が欠けました。 理由はまたアイスキャンディを食べたからです。 でも今回は前歯で噛まず奥歯で噛み、柔らかくなったシャーベット状を前歯で食べました。 また歯医者に行きましたが保険の関係で2年間はこの歯医者では作れないと言われ、 歯科用接着剤で応急処置をしてもらい、今日ちくわを食べてまた欠けました。 また他の歯医者で作り直さなきゃいけません。 12年持ったのに2週間でまた欠けたって早すぎませんか? お金がないので保険内でやらなきゃいけませんが、3本つながってる差し歯のため出費が辛いです。 また欠けたらどうしようと不安です。 歯医者さんが「他の歯医者で作り直す場合は新しく作った物がすぐに欠けたって事は言わない方がいいと思います。」と言われましたがどうしてでしょうか? 新しく行こうと思ってる近所の歯医者は評判も良いらしく、丁寧に話を聞いてくれるそうです。 それでも今までの事は言わない方が良いのでしょうか? 言ったら作ってもらえないのでしょうか? もうアイスキャンディは食べません…。反省してます。 専門家の方、似たような経験のある方、なるべく多くの意見をお願いします。

  • 銀歯と金属アレルギーについて

    銀歯についてご質問です。 昔、沢山虫歯になってしまい、銀歯の詰め物が奥歯に4カ所あります。 ほとんど奥歯全部ですね・・・(涙) それと別に、最近自分がもしかしたら金属アレルギーになってしまったのかも? と思うことがありました。 (長年平気だったピアスが急にかぶれたり、かゆみが出るようになってきて、最近はしていません。金属アレルギーについては今度皮膚科で調べてもらってくるつもりなのですが・・・) そこでもし金属アレルギーになってしまっていた場合、 銀歯はよくないのでしょうか。 友人が、彼女は金属アレルギーではないのですが、 「銀歯は体に良くないのでセラミックに全部変えた」と言っていて、 さらに「デトックスになるらしいよ」(銀歯は体に悪いもの=金属物質のようなもの??を溜めてしまう) とか、「銀歯とってから肌が絶好調」 と言っていました。これは女性としてはうらやましい話です! こういった銀歯の弊害?のようなものは本当にあるのでしょうか。 もし金属アレルギーに、自分がなっていた場合、 多少お金がかかっても少しづつセラミックに変えていったほうがいいのかなあと 迷っているのですが・・・

  • 抗生物質と口臭

    軽い蓄膿と診断され地元の耳鼻科に5日ごとに通院し抗生物質を計20日投薬しました。 症状は良くなり今はもう飲み終わって一週間近く経ちます。 最後の5日あたりから自分でも気になっていましたが口臭がきになり出しました。 子供にも臭いと言われます。 胃が荒れた為と思い胃薬をのんでいますが一向に良くなりません。 マウスウォッシュ等でいろいろやっていますがダメです これは抗生物質のせいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 抗生物質と口臭

    軽い蓄膿と診断され地元の耳鼻科に5日ごとに通院し抗生物質を計20日投薬しました。 症状は良くなり今はもう飲み終わって一週間近く経ちます。 最後の5日あたりから自分でも気になっていましたが口臭がきになり出しました。 子供にも臭いと言われます。 胃が荒れた為と思い胃薬をのんでいますが一向に良くなりません。 マウスウォッシュ等でいろいろやっていますがダメです これは抗生物質のせいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 歯の検診だけを受けることってできますか?

    虫歯じゃないと思うのですが、昔治療した歯で気になる歯があって検診に行きたいのですが、歯の検診だけを受けることってできますか? 7年以上前に検診に行ったら、歯全体クリーニングされて、すぐ治療するよう予約入れられてしまったことがあったので…。 ちなみに、その歯は7年以上経つ今でも見た目も痛みも全くなく問題ありません。 歯科医院はコンビニよりも多く、過当競争なので、無理やり処置や治療をしたがるということを聞いたことがあるので怖いです。 検診のみで、”クリーニングや治療しないで”できますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 酔い止めの副作用甘いものを食べたくなる?

    酔い止めメクリジンが25mg配合されている薬センパアSというのを飲んでいるんですが、 人生で初めて飲んでものすごい眠くなるので驚いています。 これの副作用について詳しく教えて下さい。 1、まず今後3ヶ月間毎週1回飲むことになるんですが、3ヶ月間毎週飲んだ場合体にどのような副作用が現れますか? 薬の耐性ができて今後メクリジン系や抗ヒスタミン剤が効かなくなるなど 内蔵が弱くなる 薬中毒になる 等 2,この薬を飲むとものすごく甘いものを食べたくなったり、食欲が増す気がするんですが気のせいですか?実際食べ過ぎて下痢しています。 3、この薬を飲むとものすごく眠くなります、48時間位効いてる気がします。しかし実際は眠いだけで眠れません。これは一体何がどのように作用して眠くなるんでしょうか? メクリジンがやる気の出す脳内成分を止めている等 この眠気は体にとって毒や害なんでしょうか?2日間はやる気がでなくなるし、筋トレ等力をだすことがむずかしくなるし、疲れやすくなった気がします。運動はしないほうがいいのでしょうか?

  • 歯の治療、型取りについて

    2ヶ月くらい前なのですが、通院している歯医者で虫歯の治療をしました。 その日は、前の人の治療が伸びてしまったようで、私の治療が診察終了時間になってしまったのですが、一応治療はしてもえました。 ですが歯科助手の若い女性の方が、終了時間で早く帰りたいのか、とてもセカセカしており、型取りが雑でした。 いつもは型取りに3~5分くらい放置するのですが、その日は30秒くらいで取り外して終了でした。 その後、治療をしてもらい、噛み合わせも問題なかったので、よかったと思ったのですが、 冷たい物を飲むとその歯がとてもしみる事に気づき、担当医に相談したところ、「しばらくはしみる事もありますよ。」といわれました。 2ヶ月もしみる事はあるのでしょうか? また、型取りに使うピンク色の物質は、30秒くらいで固まるものなのでしょうか? ちなみに治療した歯は、奥歯でそれなりに虫歯が進行していたのでかぶせるタイプでした。 お詳しい方、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 歯の検診だけを受けることってできますか?

    虫歯じゃないと思うのですが、昔治療した歯で気になる歯があって検診に行きたいのですが、歯の検診だけを受けることってできますか? 7年以上前に検診に行ったら、歯全体クリーニングされて、すぐ治療するよう予約入れられてしまったことがあったので…。 ちなみに、その歯は7年以上経つ今でも見た目も痛みも全くなく問題ありません。 歯科医院はコンビニよりも多く、過当競争なので、無理やり処置や治療をしたがるということを聞いたことがあるので怖いです。 検診のみで、”クリーニングや治療しないで”できますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 一日の 平均尿量

    今 Iga腎症で 入院しており、 一日 500mLの点滴を3本やってます。 その他に 口からも水分は取っています(これも500mLくらい) それで おしっこを溜めているのですが、 一回の尿量が450~500ccくらいなんです。 それが 一日に 4~5回。 私の おしっこ 多くないですかね…? 平均的には どれくらいなのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#209865
    • 病気
    • 回答数4
  • 一日の 平均尿量

    今 Iga腎症で 入院しており、 一日 500mLの点滴を3本やってます。 その他に 口からも水分は取っています(これも500mLくらい) それで おしっこを溜めているのですが、 一回の尿量が450~500ccくらいなんです。 それが 一日に 4~5回。 私の おしっこ 多くないですかね…? 平均的には どれくらいなのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#209865
    • 病気
    • 回答数4
  • 何時に総入れ歯にするか迷っています。

    総入れ歯の使用者の皆様のアドバイスをお願いします。 現在65歳の女性です。上の歯が全て差し歯でぐらつきが有りますので大学病院の歯学部でセカンドオピニオンを受けたら総入れ歯にして3ヵ月後にインプラントが可能か判断すると言われました。今のままで差し歯が取れたら付けて総入れ歯の時期を延ばすか早急に総入れ歯にしたほうが良いのかアドバイスをお願いします。

  • 神経を取った歯の痛みについて

    2か月ほど前に、右側の奥歯の神経を取りました。 何度か治療をした後、痛みがなくなったら型を取るので、痛みがなくなったら、連絡(予約)してくださいと言われました。 2か月ほどたった今もまだ痛みがあり、固いものは噛めません(柔らかいものなら噛めます。)なので、いまだに歯医者に連絡できずにいます。 神経を取った場合、痛みはこんなに続くものですか?一度歯医者に行った方がいいでしょうか?それとも、別の歯医者に行った方がいいですか?

  • 前歯の裏

    前歯の裏ですが丁度2本の歯の境目を中心に欠けてきました。歯医者に行けば詰め物をしてもらえると思いますが食事中や睡眠中の歯ぎしりや歯をくいしばるような事があれば容易に外れやすいでしょうか?

  • 便潜血陽性反応

    会社の健康診断で便潜血陽性反応で再検査になってしまいました。 気が小さい為、早速大腸内視鏡検査を予約しました。 検査する方が多いのか1か月半待ちです。 その間がとても不安な日々を過ごしております。中には「大腸がんだな」「胃がんだな」「大変な事になったね」等を言われる方もいて心配が増大している状況です。 便潜血陽性反応で検査した場合は大腸がん等が発見される確率は回りの人逹が話すように高いのでしょうか? また内視鏡検査日が1か月半もあいて大丈夫なのでしょうか? 気が小さく心配性な私です。皆様方のご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#206490
    • 病気
    • 回答数4
  • 尿検査で蛋白尿3度と診断されたら

    こんにちは。お詳しい方、教えてください。 先日、市の集団検診で夫が尿検査を受け、結果「蛋白が出ている」とその場ですぐ医師に告げられました。5段階中の3番目であったそうです。 「けっこう出ているね」とのことで、何か激しいスポーツをやっていますか?と聞かれたのですが夫はそういった事は何もしておりません。 その場では、今すぐ精密検査を受けるようになどの指示は特にいただきませんでしたが、健康診断の検査結果自体は1ヶ月後に書面で自宅に届くそうです。 それが届くのを待ってから医療機関を受診したほうが良いのでしょうか? 夫は受診に消極的です。 また、ここ1年ほど豆乳を飲むようになったこと、夫が肉類が好きで毎日必ず食べていること、などは関係あるのでしょうか?(蛋白質の過剰摂取も原因になり得るとネットで読みました…) その場では特に食生活のアドバイスなどは受けなかったのですが、今は何となく豆乳の摂取を控えています。肉はどうしても本人が食べたがります。 食べてはいけないもの、注意点などがあるのでしょうか? また、尿検査と尿細胞診は違うのでしょうか? 尿細胞診で3度と言われたら癌の疑いがあると知り(やはりこれもネットからの情報なのですが)怖くなり、先日受けた尿検査がそれだったのだろうか?と疑問に思ってしまいました。 素人なので何も分からず不安でたまりません。 1ヶ月は長く感じます。 ご助言をお願い致します。

  • 便潜血陽性反応

    会社の健康診断で便潜血陽性反応で再検査になってしまいました。 気が小さい為、早速大腸内視鏡検査を予約しました。 検査する方が多いのか1か月半待ちです。 その間がとても不安な日々を過ごしております。中には「大腸がんだな」「胃がんだな」「大変な事になったね」等を言われる方もいて心配が増大している状況です。 便潜血陽性反応で検査した場合は大腸がん等が発見される確率は回りの人逹が話すように高いのでしょうか? また内視鏡検査日が1か月半もあいて大丈夫なのでしょうか? 気が小さく心配性な私です。皆様方のご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#206490
    • 病気
    • 回答数4
  • 歯のスキマ治療て必要ですか?

     先日 奥歯の詰め物が 取れてしまい、急だったので  初めての歯科に行きました。 (ネットでの評判がそこそこ良かったので)  治療も丁寧で痛みも少なかったのですが 歯に隙間があるので、埋めた方が良いと 言われましたが、隙間は埋めた方がいいのでしょうか?  隙間を測ると 2mm程度で 隙間は、 下記URLの画像に似た感じです。 http://www.pure-dental.jp/blog/archives/IMG_6949.jpg%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%91

  • 食べすぎで胃もたれ

    私は消化が早く、バイキングなどで食べ過ぎても、2時間もすればお腹が空いていました。 しかし、ここ数ヶ月は食べ過ぎると胃もたれします。 それも夕食の場合だと、翌日の昼過ぎまで満腹感と少し気持ち悪い感じが続き、 夕方くらいにようやく少しお腹が空き始めるといった感じです。 少し食べ過ぎたかも?と思ったときには食後に胃薬を飲み、 翌朝も食事は取らずに(取れずに)胃薬を飲みますが、改善しません。 食べ過ぎなければ、胃の調子が悪いことは特にありません。 20代後半なので、年齢のせいではないと思いますが、 原因があるとすれば何でしょうか? 胃カメラも考えていますが、4,5千円かかるようなので、ちょっと厳しくて・・・。

  • 血圧 降圧剤 飲ませるべきですか?

    79歳の母のことです。 毎朝血圧の薬(アムロジピンOD錠2.5mg、1日1錠)を飲んでいます。 今朝、薬を飲み忘れたそうです。 今朝、朝食前の血圧は上108、下65、脈拍88でした。 先ほど、21:45(夕食は16:30)の血圧は上112、下51、脈拍79でした。 思いのほか低い事に驚いて、すぐにもう1度測ると上124、下55、脈拍87でした。 下の血圧が低く、上の血圧との差が大きいことが心配なのですが、これからでも降圧剤を飲ませるべきでしょうか? 明日の朝で良いでしょうか? それ以前に、この血圧で薬は必要なのでしょうか? 低いと感じるのですが。 母は糖尿病(投薬を受けています、インシュリン注射はしていません)。 病院で測っていただく際の血圧は上が140くらいだそうです。 糖尿病の病院から血圧の薬を出していただいています。 普段家で血圧は測っていません、今日はたまたま私の持っていた血圧計を貸してあげたので測ってみたようです。 説明が足りない部分もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。