W6o6n1 の回答履歴

全242件中141~160件表示
  • 喉がからむ

    以前から、喉に何かへばりついてる感じがしています。 少しの間でも、喋らないでいると、次に喋りだすときに、喉がからまって声が出しづらいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 歯ぎしりと口内炎について。

    歯ぎしりと口内炎について。 私は、最近兄弟に寝ているとき歯ぎしりしてると言われました。 そして、歯ぎしりしているせいなのか、口内炎が出来てしまいました。 ちょっと前まではこんなことはなかったのに(歯ぎしりはしていたかもしれない)今は口内炎が3、4箇所あります。 治ってもまた出来てしまいます。 2週間ほどこんなことを繰り返しています。 痛くてご飯を食べるのも辛く、食欲が失せます。 そして口蓋垂の横にも口内炎のような突起物が出来てしまいました。(これは歯ぎしりとは関係ないと思います。) 1、歯ぎしりで口内炎は出来るのか。 2、口蓋垂の横に出来た口内炎のような突起物は何が原因でしょうか。 3、何かの病気の可能性はありますか。 文章力がなくてすみません。 とても不安です。 どなたか回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 血圧 降圧剤 飲ませるべきですか?

    79歳の母のことです。 毎朝血圧の薬(アムロジピンOD錠2.5mg、1日1錠)を飲んでいます。 今朝、薬を飲み忘れたそうです。 今朝、朝食前の血圧は上108、下65、脈拍88でした。 先ほど、21:45(夕食は16:30)の血圧は上112、下51、脈拍79でした。 思いのほか低い事に驚いて、すぐにもう1度測ると上124、下55、脈拍87でした。 下の血圧が低く、上の血圧との差が大きいことが心配なのですが、これからでも降圧剤を飲ませるべきでしょうか? 明日の朝で良いでしょうか? それ以前に、この血圧で薬は必要なのでしょうか? 低いと感じるのですが。 母は糖尿病(投薬を受けています、インシュリン注射はしていません)。 病院で測っていただく際の血圧は上が140くらいだそうです。 糖尿病の病院から血圧の薬を出していただいています。 普段家で血圧は測っていません、今日はたまたま私の持っていた血圧計を貸してあげたので測ってみたようです。 説明が足りない部分もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 喉の違和感(異物感)について(長文です)

    2、3ヶ月まえから喉に違和感(異物感?)があるのですが、なかなか治りません。病院にいったらのどが炎症を起こしてるといわれたので、もらったお薬をのみましたが、なかなか治りません。 痛みなどは全くないのですが、喉仏を押されてる?感じです。息は全く苦しくありません。食べ物を食べる時や飲むときは、特に何も感じません。 この違和感のせいで、寝るときなどに不安になってしまいます。 喉の違和感に関係するかわかりませんが、一応書いておきます。↓ 僕はすごくストレスを感じやすくて、不安なことなどがあると、すぐに心臓がドキドキしてしまいます。 あと、よく言いたいことを我慢したりするときに、自分は、何か言いたいので、言葉を発するために、空気をだそうとするのですが、我慢して口を閉じたままなので、結局その空気は外へ出さず、飲み込んでしまうということがよくあります。 それと、ストレスをよく感じる環境になってからなのか、オナラやゲップがよく出るようになりました。(以前はオナラやゲップは今より全然出ていませんでした。特にゲップ。) オナラは本当に少しだけ「フスー…」という感じのものがたくさん(連続ではない)でてきて、ゲップは、飲み物を飲んだ後や、上に書いた、「言いたい事を我慢したときに空気を飲み込んだ」ときに、細かいゲップが何回も出てきます。 ちなみに、喉の事(違和感の事)を考えていないときは、全く違和感などは感じません。逆に喉の事を意識すると、違和感を感じたりします。 なにか喉の違和感に関係するものがありますでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 親族の何人もがピロリ菌保有

    母がピロリ菌による胃ガン手術。 私以外の兄弟もピロリ菌が見つかり病院の薬により除去をしたと聞きました。 私もこの頃のどがイガイガだったり 胸やけを感じてピロリ菌?と不安を感じています。 そこでピロリ菌検査をしようかと思っています。 質問 1、ピロリ菌検査は内科医院でいいでしょうか? 2、どのような説明でピロリ菌監査をしてもらえるでしょうか?

  • 僕はメガネを掛けたくない

    僕は中3です僕はメガネを持っているんですがまったく掛けていませんちなみに裸眼視力0.01ですそれでメガネを掛けたら友達に外した方がいいよって言われたので今は裸眼でがんばって生活しています 家や親の前ではメガネです コンタクトにしたいといってもダメと言われてしまいました 裸眼では学校生活はきついのでどうすればいいでしょうか?

  • 部分入れ歯用安定剤の質問です

    上下ともに部分入れ歯を使っています 時々、食事中に外れますので、新ポリグリップを買ってみました 動かず調子が良いです・・・でも、夕食後外すと入れ歯に、ベチャとくっついて剥がれません 口の中に残ったモノは食べ物や飲み物と一緒にのみこんでも大丈夫と箱に書いてあります 入れ歯にくっていた残りの処理方法を教えて下さい 

  • 耳が突然痛くなりました

    今日の朝、起きたら痛くなっていました。 画像の赤い部分が触ると痛いです。 触らなければ痛くありません。 痛いと感じるのは骨の部分だと思うのですが 母は、中のほうが悪くてそれが伝わって 骨が痛いと感じるんじゃないか といってましたが… 考えられる原因 考えられる病名(病気の場合) など、実際に診察してもらえてるわけではないので わかることだけ、考えられる可能性を教えて下さい。

  • 保険外のインレーの印象 費用について

    上4番のメタルインレーの2次カリエスの治療を受けました。 削った後、印象を取り、その際 歯を閉じた状態で正面からインレーが見えるようなら白いものも検討したい、 と尋ねると 次回セットして見て確認して、と言われました。 それでは、材料も費用も無駄になりますよね??と言うと、 自費のものはシリコンで型をとるので(今日の印象とは違うものなので)とのこと。 いろいろ勉強したつもりでしたが、そこまでは知らず、、残念。 すでに白い仮の詰め物が入った後だったので、どの程度インレーが外から見えるか確認できず、私も条件付きで自費を検討したいという立場上強くも言えませんでした。。 すでに銀歯がいっぱいの状態なので自費の説明が無いのも無理はないかとは思います。 経済的には保険で済ませたいので、取り敢えずの審美上気にならない状態であることを 祈っているところです。 最後にお尋ねです。自費のインレーは当然費用もかかるのは承知の上ですが シリコンの印象も保険のインレー向けの印象より高いのでしょうか。

  • 頭痛薬について

    頭痛がするのでカロナールを服用したのですが、効かないので市販のイブクイックを飲もうかと思うのですが問題ないでしょうか? 服用できるとしたらどれくらい時間をあけた方がいいのでしょうか? 医療関係の方やお詳しい方の返答お願いします。

  • 頭痛薬について

    頭痛がするのでカロナールを服用したのですが、効かないので市販のイブクイックを飲もうかと思うのですが問題ないでしょうか? 服用できるとしたらどれくらい時間をあけた方がいいのでしょうか? 医療関係の方やお詳しい方の返答お願いします。

  • 保険外のインレーの印象 費用について

    上4番のメタルインレーの2次カリエスの治療を受けました。 削った後、印象を取り、その際 歯を閉じた状態で正面からインレーが見えるようなら白いものも検討したい、 と尋ねると 次回セットして見て確認して、と言われました。 それでは、材料も費用も無駄になりますよね??と言うと、 自費のものはシリコンで型をとるので(今日の印象とは違うものなので)とのこと。 いろいろ勉強したつもりでしたが、そこまでは知らず、、残念。 すでに白い仮の詰め物が入った後だったので、どの程度インレーが外から見えるか確認できず、私も条件付きで自費を検討したいという立場上強くも言えませんでした。。 すでに銀歯がいっぱいの状態なので自費の説明が無いのも無理はないかとは思います。 経済的には保険で済ませたいので、取り敢えずの審美上気にならない状態であることを 祈っているところです。 最後にお尋ねです。自費のインレーは当然費用もかかるのは承知の上ですが シリコンの印象も保険のインレー向けの印象より高いのでしょうか。

  • 保険外のインレーの印象 費用について

    上4番のメタルインレーの2次カリエスの治療を受けました。 削った後、印象を取り、その際 歯を閉じた状態で正面からインレーが見えるようなら白いものも検討したい、 と尋ねると 次回セットして見て確認して、と言われました。 それでは、材料も費用も無駄になりますよね??と言うと、 自費のものはシリコンで型をとるので(今日の印象とは違うものなので)とのこと。 いろいろ勉強したつもりでしたが、そこまでは知らず、、残念。 すでに白い仮の詰め物が入った後だったので、どの程度インレーが外から見えるか確認できず、私も条件付きで自費を検討したいという立場上強くも言えませんでした。。 すでに銀歯がいっぱいの状態なので自費の説明が無いのも無理はないかとは思います。 経済的には保険で済ませたいので、取り敢えずの審美上気にならない状態であることを 祈っているところです。 最後にお尋ねです。自費のインレーは当然費用もかかるのは承知の上ですが シリコンの印象も保険のインレー向けの印象より高いのでしょうか。

  • 親知らず 明日歯医者に行くか月曜までガマンか

    親知らずの所が今日、痛くなりました。 痛みはちょっと強めです。 明日、歯医者に行くか迷っています。 掛かりつけの所はやっていませんので、行くなら休日やっている所に行くことになります。 いつもは痛くなった時は、掛かりつけの所で消毒してもらい、痛み止めをもらいます。 初めて行く所は不安なので、市販の薬を飲んでガマンするか、そんなの関係なく明日行くか、迷ってます。 どっちがいいか助言をお願いします。

  • 首痛に悩んでます。

    何故、ペインクリニックは(内科)麻酔科なのですか?違和感感じるのですが・・・

  • 平熱が高い

    10代の男です。 平熱が高いです。寝起きは36.5ぐらいなのですが、お昼ごろ~夜寝る前まで36.9~37.0ぐらいになります。そのせいか痩せやすい体質です。油断するとすぐに減ります。最近、風邪のせいか若干の倦怠感もあります。同じような方いらっしゃいませんか?

  • 前歯の裏側に穴が空きました。

    前歯の間に魚の骨が詰まっているような違和感がありピンセットで触っていましたら米粒の丸っぽい欠片のような物がとれました。鏡を見ると前歯の裏側に丸い空洞が歯茎との間にできたようです。 食後の歯磨きと糸ようじで虫歯にならないように気をつけていましたが残念です。 前歯の前ではないので目立たなくていいのですが、こういったケースでは浸食が進んで前歯がなくなる事はあるのでしょうか? またこうなった原因は何でしょうか? よろしくお願いします。

  • かかりつけ薬局について

    調剤薬局にお勤めの方にお伺いしたいことがあります。 調剤薬局にいくとよく「かかりつけ薬局」を持ちましょうというポスターを見かけます。医薬分業の本来の意味を考えれば、門前薬局で薬をもらうのではなく、かかりつけ薬局を決めて、そこに一本化する方がいいと思っています。 しかし、実際には、その薬局から離れたロケーションの診療所の処方せんを持っていくと、薬の在庫がないこともよくあり、薬剤師の方が近くの薬局に聞きまわって、薬を調達してくれているようで、少し恐縮してしまいます。 薬剤師の方にとっては、見慣れない薬の処方せんを持ってこられることは迷惑なのでしょうか。あまり気にすることではないのでしょうか。 意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 歯科治療に関わる金属アレルギーの検査について

    http://okwave.jp/qa/q8714095.html ↑で質問した者です。 私はかなりのアレルギー体質です。花粉症、アトピー、食物、金属アレルギーなどあります。 金属アレルギーは、時計のベルトやパソコンのメタリックの筐体などで、皮膚が赤く腫れ上がってしまう状態です。 また、以前は歯科治療で金属の詰め物がいくつか入っていたのですが、海外で全て非金属の詰め物に交換したところ、それまであった原因不明の頭痛がなくなったように感じております。 今回、歯科治療で被せ物をしなければならなくなり、金属アレルギーが気になったので、総合病院の皮膚科で19種の金属のパッチテストを受けました。 ところが、全く反応が出ていないと言われてしまいました。実際の生活でこれだけアレルギーが出ているのに、かえって心配になってしまいまいした。 質問1: 何らかの原因で、パッチテストでアレルギー反応が正しくあらわれないことはあるのでしょうか? 質問2: 金属の詰め物をしていることによって頭痛が起きていたのだとすれば、それは皮膚というよりはむしろ内科的な反応だと思いますが、パッチテスト以外に金属アレルギーを調べる方法はないのでしょうか? 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 虫歯かも。でも、歯医者にはいきたくない

    高校生の女子です。 最近、歯磨きをする時に痛い歯があり、その歯をたたくと痛いです。 しかし、黒くなっていたり、茶色くなっていたりはしません。 これは、虫歯なのでしょうか。 歯医者に見てもらうのが一番だと思いますが、私の行っている歯医者はいつも大きい声で「こんなところに大きい虫歯があるわ」とか「ほとんど虫歯やん」などと言い、待ち合い室まで聞こえるほどです。 それが恥ずかしくて、なかなか歯医者にいけません。 私は永久歯があるのに生えてこない歯があり、ずっとその先生にかかっています。 腕のいい先生なので帰るつもりはありません。(私は変えたいですが、まだ高校生なので親がゆるしません) 歯医者にいきたくないという気持ちを克服する方法はありますか。