Lawrence_Howell の回答履歴

全287件中61~80件表示
  • なぜ現在形を使っているのでしょうか?

    The best part of Japan's health care system is easy access for small problems. A couple of months ago, I hit my head at home. Head wounds bleed badly, but I just went to the local clinic. The doctor cleaned the wound, dressed it and gave me some medicine. I paid the equivalent of a good lunch. In America, I can't imagine how much that would cost. 週刊STから切り取りました。 Head wounds bleed badly, but I just went to the local clinic. 動詞bleedはなぜここで現在形なのか不思議です。単にミスだったら、それはそれで納得です。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • joy1995
    • 英語
    • 回答数2
  • 『御用件がある場合はスイッチを押してください』訳

    タイトル通りですが、タイトルの文面を英語表記にするとどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 150715
    • 英語
    • 回答数2
  • 英訳をお願いします。

    犬は、唯一の癒し。 犬は、人を裏切らない。 友人であり、家族であり、恋人である。

  • この場合、when節に現在完了は使える?

    早速ですが、質問です。 「日本が戦争を放棄した時代に、私たちは生まれた」という意味で、 We are born when Japan has renounced war. と言えますでしょうか。あるいは、正しくはどう英訳すべきでしょうか。 「放棄したあと」(after Japan renounced) ではなく、 「放棄した、今のこの時代」というニュアンスを出したいのですが。 皆様、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tabide
    • 英語
    • 回答数1
  • 日本語では否定するような言い方の英訳

    例えば次のような表現はどのように英訳しますか? 【例】駅に着いたが、列車は既に出発してしまった後ではないか! (状況としては「駅に着いたとき、列車は既に出発してしまった後でした」)

  • この英文の意味が分かりません

    以下のニュースで following on a wreckの意味と品詞、文法的に何を修飾しているのか分かりません。 missing は行方不明で、off Libya はリビヤ沖でいいですね? 宜しくお願いします。 The IOM said it was also checking reports that some 200 people are missing following on a wreck on Sunday off Libya.

  • 英訳を願います。

    「船舶事故隻数」の英訳は number of vessel accidentsでよろしいでしょうか これだと事故の数になります。隻数をどのようにするかですがーーー

  • 豚になれ、英訳

    例えば、小説などで 魔法使いが「豚になれ」という呪文を唱えたとします。 これは英語では Become pig!!! か Be pig!!! どちらが正しいでしょうか? becomeとかbeって命令形としても使うことが可能でしたでしょうか? あるいは You are the pig!!!! とかの方が自然でしょうか?

  • 「あんたじゃ話にならない」「何が分からないの?」

    英語で何と言ったらいいか、教えてください。 1「お前じゃ話にならない。上司に替われ」 調べても前半部分のこれという表現が見つからず、困っています。 「お前がダメなんだ」ということをダイレクトに相手に伝えたいです。 It's out of question! などが出てきますが、これでは相手に「お前の能力が低いから/わかってないから話が通じないんだ。」という意味が伝わらない気がするんです。 ビジネス英語で使える程度の表現と、スラング等を含む表現を両方教えていただけると助かります。 後半はCan I speak w/ your manager?でいいかと思うのですが、どうでしょうか。 2「何が分からないの?」 例えば自分が言ったことに対して「何言ってるかわからない」と言われたときに、「何が(どこが)分からないの?」というのはどういえばいいでしょうか?どうしてわからないのかではなく、自分の言ったことのどの部分が理解できないのかを聞きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 「あんたじゃ話にならない」「何が分からないの?」

    英語で何と言ったらいいか、教えてください。 1「お前じゃ話にならない。上司に替われ」 調べても前半部分のこれという表現が見つからず、困っています。 「お前がダメなんだ」ということをダイレクトに相手に伝えたいです。 It's out of question! などが出てきますが、これでは相手に「お前の能力が低いから/わかってないから話が通じないんだ。」という意味が伝わらない気がするんです。 ビジネス英語で使える程度の表現と、スラング等を含む表現を両方教えていただけると助かります。 後半はCan I speak w/ your manager?でいいかと思うのですが、どうでしょうか。 2「何が分からないの?」 例えば自分が言ったことに対して「何言ってるかわからない」と言われたときに、「何が(どこが)分からないの?」というのはどういえばいいでしょうか?どうしてわからないのかではなく、自分の言ったことのどの部分が理解できないのかを聞きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 「あんたじゃ話にならない」「何が分からないの?」

    英語で何と言ったらいいか、教えてください。 1「お前じゃ話にならない。上司に替われ」 調べても前半部分のこれという表現が見つからず、困っています。 「お前がダメなんだ」ということをダイレクトに相手に伝えたいです。 It's out of question! などが出てきますが、これでは相手に「お前の能力が低いから/わかってないから話が通じないんだ。」という意味が伝わらない気がするんです。 ビジネス英語で使える程度の表現と、スラング等を含む表現を両方教えていただけると助かります。 後半はCan I speak w/ your manager?でいいかと思うのですが、どうでしょうか。 2「何が分からないの?」 例えば自分が言ったことに対して「何言ってるかわからない」と言われたときに、「何が(どこが)分からないの?」というのはどういえばいいでしょうか?どうしてわからないのかではなく、自分の言ったことのどの部分が理解できないのかを聞きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 英訳お願いいたします。

    現在、外国人のお友達とメールしていますが私の英語力が乏しく猛勉強です。 こちらをメールで送りたいのです。 英訳お願いします。 1.何か考えておくね! (日本にいくけど、私達何するの?というメールにたいして) 2.何かしたいことはある? 3.日本に滞在してる知り合いはいる?? 4,買い物も自然も色々あるから案内するよ(^_^) です。よろしくお願いします。

  • 大きくなるほど、たくさん食べるようになる

    「大きくなるほど、たくさん食べるようになる」の、英文を教えてください。 The more growth the more appetite. ではおかしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ◆英訳をお願い致します◆

    海外のサイトへ返信mailを送りたいので、どなたか英訳頂けましたら幸いです! 宜しくお願い致します。 ↓以下、英訳をお願いしたい内容です。 やはりそうですか、残念です。 それでしたら11月に入籍予定なのですが、 その後に国際免許証を取得し、登録内容の変更もあわせて またご連絡しても構いませんか?

  • 校閲をお願いします

    次のように英訳しましたが、どれが最も良いでしょうか。 また、間違いがあれば訂正していただけないでしょうか。 (1) 3ページの第2段落において (a) in the second paragraph in page 3 (b) in the second paragraph on page 3 (2) あなたは次のA、B 2つの処置のどちらかを執った方が良い (a) you should take either of the following two treatments, A or B. (b) you should take either of the following two treatments, A and B.

  • 英語で教えてほしいです。

    「ずっと前から大阪に帰りたかった」 どのように言うのでしょうか?

  • 英文メール、教えてください💦

    4年前にアメリカから帰国しました。帰国子女の息子がこの度、高校の国際受験をする事になり、現地校の1st~6th gradeまでの成績証明書が必要となりました。先日、現地校にメールにて依頼したところ、PDF ファイルで送ってくれました。ところが、証明書は3rd gradeからの物しかありませんでした。不足分の1,2nd grade 分を再度依頼したいのですが、どのような文章で依頼すれば先方に快く対応していただけるでしょうか。。。どうか宜しくお助け下さい。。。

  • 英訳お願いします。

    チャットで知り合った外国の方が居るのですが、その方の友達がお亡くなりになったそうです。 彼は相当落ち込んでおり、毎日きていた連絡がありません。 私はとても心配しているのですが、チャットで知り合った私なんかが声をかけていいものかと悩んでいます。 ですがどうしても心配なので下の文章を送ろうと思うのですが、なかなか英訳出来ずに悩んでいます。 英語が得意な方、英訳お願いします。 また、外国(アメリカ)人はこういう時になんて声をかけるのが普通なのでしょうか? それも教えて頂ければ幸いです。 ーーーー英訳お願いしますーーーー 私なんかがあなたに声をかけていいのかわからない。 けど、私はあなたのことがとてもとてもとても心配で あなたを考えない日はなかったです。 今はまだ難しいかもしれないし、あなたはゆっくりするべきだと思います。 けどいつかいつもの元気なあなたに戻れる日がくると思います。 私はその日が来た時、いつも通りにあなたに声をかけられたらいいなと思います。 また気が向いたらここに来て話しましょう。 私の大切な友達へ。

  • 英語で言うには。

    洗濯物を頼むと洗ってもらった後、袋に入って帰ってきます。 その中に青色のパーカーがなかったのですが、それを英語で言う時 do you have my blue parka? i asked you that washing my clothes yesterday. but my parka dosen't put in bag. あと、私物ではない服が混じっていたので、 this is not mine.と言って渡そうと思っています。 もしかすると、他の方のところに混じっているのかもしれないので初めにどんなパーカーか説明して「なんで?」と聞かれたら詳しく説明しようと思っているのですが、、、。 この言い方で通じますか?

  • 「ジラーフ」は霧?

    綴りはわからないのですが読み方は、 「ジラーフ」は、日本語でどういう意味ですか? 「霧」であってますか? 「ジラフ」はキリンですよね?