gao_nyao の回答履歴

全302件中21~40件表示
  • 患者は我慢するしかないのでしょうか…

    先日家族が手術し、執刀医から応援に来た医師の交通費を払ってあげられないなどの話があり謝礼を要求されました。(二回も家族が呼びだされて)おかしいと思いどうしたらよいものかと思って相談箱に質問しました。いろいろな方が投稿してくださり、そのご意見を参考に、やはり謝礼は渡さないほうがよいと決めました。しかし…それから病棟での扱いが明らかにおかしくなり…、パジャマが濡れていても着替えをさせてくれず、顔も拭いてくれず…目やにだらけになっていました。見るに忍びなく、家族が着替えをさせるほどでした。あまりにひどい扱いで、そんな仕打ちをこれからも続けられるのかと思ったら怖くなって、結局先生にお金を包んで渡しました。 そしたら…手のひらを返したように、着替えや整容をしてくれるようになったんです…。。 お金で待遇が変わるなんて…患者は我慢しているしかないのでしょうか…?

  • 現代医学の「5年生存率向上」はトリックか?

    がんの三大療法を否定する、ある民間療法家が、現代医学の5年生存率の向上に、こう異議を唱えているのを知りました。 「がんの5年生存率が上がったのは、以前に比べて、より早期の段階で発見できるようになったから、つまり発見時からの余命期間が長く見えるようになっただけ。がんの診断技術が上がっただけで、治療の方はちっとも進歩していない(だから病院の治療に意味はない)」 医学・医療の専門家の方の、この件についてのご見解をお教え下さい。 また、この反証としては、どういうデータや方法があると思いますか。

    • ベストアンサー
    • inu1ban
    • 病気
    • 回答数5
  • 呼吸が苦しい(検査では異常なし)

     ここ数ヶ月間呼吸がひどく苦しく、深呼吸をしようとすると背中に痛みが走り満足に呼吸ができない状態です。今も呼吸をしようとすると肺の辺りに圧迫感があって苦しいです。  内科、呼吸器、循環器科など数箇所の病院でレントゲンと肺の検査をしてもらったのですが、いずれも異常なしとのことでした。   全ての検査で、医者に「あなたの(検査結果の)数値は正常で、全く問題ありません」と太鼓判を押されました。なので何の処方もしてもらっていません。  でも苦しいんです。最近は頭痛と耳鳴りも増えてきて、呼吸がますますしにくくなっています。   呼吸器ではなく他の器官に問題があるのでしょうか? もしあるのだとしたら、何科を受けたら良いのか教えてください。

  • 蚤にさされ化膿し、ただれてしまいました。

    現在、アメリカに留学中です。 半年ほど前に、蚤にさされ、かき続けているうちにどんどん化膿が広がり、ただれてきてしまいました。 全身に大小含め、化膿部分は6箇所あります。小さなものは、500円玉サイズ、大きなものは横6cm縦3cmあります。 膿が止まらず、皮膚の色も紫や茶色に近い色になってきました。 病院へ行きたいのですが、私の都合で、保険に加入していなかった為、行くことができません。 色々と調べてみましたが、日本で売っているような化膿に効く薬も見つかりません。 薬局でNeosporinという軟膏を購入し4日前から付けていますが、化膿範囲が広がるばかりで良くなっている気配はありません。 プロポリスとオロナインを混ぜ軟膏にしたものをぬっても、膿が出てきてすぐ落ちてしまいます。 ガーゼをあてていますが、膿がくっついてしまい、かさぶたが剥がれてしまいます。 その上、体中に蚤刺されとはまた違った小さな水泡ができ始め、唇にも小さな水泡が沢山でき、耳にも同じ症状がでています。一日2回はお風呂に入り清潔を保ち、野菜もしっかりとって食生活に問題は無いと思います。 日本でもアメリカでもかまいませんので、お勧めの薬や、自分でできる治療方法がありましたら、ぜひ教えて頂けますでしょうか? 保険に加入していない上、かゆさに負けてしまいかきつづけてしまい、大変後悔しています。 乱筆な説明で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 鼻血はワーファリンのせい?

    こんにちは。 心不全と脳梗塞で現在リハビリ中の母ですが、毎食後ワーファリンという薬を2錠飲んでいます。 8月から今の病院にいて、今までずっと飲んでいる薬ですがその薬の名前を最近知りました。(外泊時持たされた薬袋に書いてたので) 調べてみると血の凝固を防ぐ薬のようですね。 不整脈があって血栓が出来やすいと言われていたのでそれは問題ないのですが、薬の量が多いと出血しやすいというような事も知りました。 http://www.aurora-net.or.jp/life/heart/qanda/57/index.html これは本当なんでしょうか。 去年の9月か10月くらいから、車椅子にじっと座っている状態やトイレで少し力んだ時などに何度か鼻血を出しています。タラーっと流れてきて出血自体はすぐに止まりますが、今まで鼻血とか滅多に出ない母だったので不安です。 月1、2回とかその程度の出血はワーファリンを飲む以上仕方のないことなんでしょうか。それとも薬の量が多いと考えたほうがいいのでしょうか。 母は世話を焼かれるのが大嫌いで、しかもものすごい病院嫌いなので、看護士や医師にはこのことは秘密にしておいて欲しいと言っているのですが、本当にそれでいいのでしょうか。

  • 痰が急に少なくなった

    20年以上のスモーカー(一日一箱)で、長年、痰は良く出ました. ところが、日常生活も喫煙量も変わりないのですが、最近急に激減しました. 喉がすっきりした感じでいいのですが、急に出なくなったので返って心配です.

    • ベストアンサー
    • 110103
    • 病気
    • 回答数2
  • 心臓手術 脳梗塞 意識は回復する?

    父(70歳)が1ヶ月前に、胸部大動脈瘤の手術をしました。 大動脈から出ている頚動脈を人工血管に取り替えると同時に位置をずらし、弓部大動脈瘤(約10センチ)のところにステントグラフとを装着するという手術です。手術後、出血があり止血のための再手術も行いました。慢性腎不全や動脈硬化のため人工心肺は使わず、血流と心臓の動きを保ちながらの手術でした。 残念ながら、合併症で脳梗塞が起こってしまい、1ヶ月たっても意識が戻りません。 血管をつないで、クリップのようなものをはずした時に血管のゴミがあちこちに飛んだのだろうということです。 CTで見ながら説明を受けましたが大脳の広い範囲が黒く抜けていて、こうなると回復は難しいとのことです。他に小脳にも少し黒いところがありました。 脳幹は大丈夫でした。 心臓の方は順調に回復したのですが、 皮肉なことに後は脳の問題だけです。 何とか意識が回復してくれないものかと願いながら、毎日声をかけたり手足をマッサージしています。 まぶたや眼球は良く動きます。腕や足も、触ると反射的に動きます。 ・・・回復の見込みは本当にないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#58078
    • 病気
    • 回答数1
  • 整形外科でいいのでしょうか?

    10日ほど前の深夜からタイプしていて急に人差し指が思うように動かなく なりました。 その後カレーなどのスプーンですくえない(重いから) コヒーカップも持てない(重くて指に負担がかかるから?) 字が震えて書けません。 それでまず整形外科(高額で有名)(^^;に行きました。 そうすると足や指の反応を見て血液検査、脳梗塞の可能性ということで 紹介状でMRIをとることになりました。 合計4700円ほど それで脳神経科にMRI(7000円ほど)を撮影しに行くのですがそれ を受け取って整形外科に戻ってきて再診察なんですが、なんでそのまま 紹介状で専門医に任せないのでしょうか? 整形外科より専門の脳神経科の方がいいと思うのですがいったいどういう 意図なのでしょう?整形外科の先生でもMRIを見て脳梗塞の診断ができ るのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 痰が急に少なくなった

    20年以上のスモーカー(一日一箱)で、長年、痰は良く出ました. ところが、日常生活も喫煙量も変わりないのですが、最近急に激減しました. 喉がすっきりした感じでいいのですが、急に出なくなったので返って心配です.

    • ベストアンサー
    • 110103
    • 病気
    • 回答数2
  • どんな病気ですか?

    ちなみに♂です。先月の23日に一人で旅行に行って、ホテルの中で化粧水とかがおいてあって、その中で、女性用のローションを使ってオナニーをしてしまってから、自宅に帰ってきて、またオナニーをしたら今度は精液から薄い血が混ざって一緒に出てきました、今月の6日に朝起きてから尿を出したら血の固まりみたいのが、尿と一緒に出てきました、それから何日間かして、オナニーをして、その後に尿をしたら、薄いピンク色か血の色みたいのが出ました、この病気は急性前立腺炎ですかね? ちなみに腰が痛いですね。 皆様よろしくお願いします。

  • 病院不信

    1月末に55歳の弟が胃癌の摘出手術をしました。ステージIVとのことでしたが、2週間後から抗がん剤治療の予定が3月の今まで、開始されません。手術成功との話が、だんだん変わり、すい臓に少し傷がつき、 胆汁が出ていたり、腹水がたまっているからとか、日々変化し、未だ絶食がとけません。治療途中の転院はできるのでしょうか?教えてください

  • 骨折

    2週間前に、転倒して右足外側くるぶしを骨折しました。今シーネ(ソフト)用のギブスをしています。手術や入院はしてません。だいたいギブスはどのくらいで取れて、リハビリにはどのくらいの期間がかかりますか?年齢にもよると思いますが、40代の女性です。リハビリは痛いと聞きますが、本当ですか? わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • osake
    • 病気
    • 回答数2
  • 不完全右脚ブロックについて

    健康診断の心電図で不完全右脚ブロックの疑いとのことで精密検査を強いられました。健康診断では運動は大丈夫だろうとのことでありネットでしらべても運動はできるとのことだったんですが、私は柔道をやっておりたまに心臓が痛くなり呼吸できなくなります。これは右脚不完全ブロックと何らかの関係があるのでしょうか?またこれにより運動は控えたほうがいいでしょうか?近いうちに精密検査に行きますが是非いろいろと教えてくださいよろしくいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#75232
    • 病気
    • 回答数4
  • 不完全右脚ブロックについて

    健康診断の心電図で不完全右脚ブロックの疑いとのことで精密検査を強いられました。健康診断では運動は大丈夫だろうとのことでありネットでしらべても運動はできるとのことだったんですが、私は柔道をやっておりたまに心臓が痛くなり呼吸できなくなります。これは右脚不完全ブロックと何らかの関係があるのでしょうか?またこれにより運動は控えたほうがいいでしょうか?近いうちに精密検査に行きますが是非いろいろと教えてくださいよろしくいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#75232
    • 病気
    • 回答数4
  • 足の振動?

    足の太ももの部分が軽くけいれんすることが続いています。 けいれんといっても、たぶん内部の方がふるえている、振動しているといった感じです。 けいれん中に目で見ても確認できません。 音であらわすと、グーといった感じで、お腹が鳴る時の振動と似ています。 立っている時、歩いている時に多く感じます。座っている時は今のところ感じません。 けいれんやしびれとは少し違うと思うのですが、これは何かの病気か、その前触れでしょうか?年は30歳です。 不安でたまりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 足首のむくみ 痛み 赤い

    足首から、10cm位が、1週間位前から、赤くなりむくんできました。それと同時に、風邪のような感じで、体が重い気がします。熱は、微熱程度です。咳、くしゃみはありません。足首を触ると、痛いです。

  • 汚い話ですが、便について

    最近便がゆるく、下痢ではないのですが形がはっきりしない便が多いです。 もともと胃腸が弱いほうで、軟便気味なのですが心配です。 あと血が数滴おち、紙に鮮血がつくことがあります。拭いた後にひりひり感が少しあり、半年ほど前に消化器科を受診した際、痔があるといわれましたが、自然治癒は難しいのでしょうか?(薬はもらってなく、様子見ということでした。 また便の色も濃い茶色がおおく、健全といわれる黄土色になりません。(睡眠はしっかりとってますし、野菜もできるだけとるように心がけています。ほぼ毎日ヨーグルトをたべています) 自分は去年8月にS字直腸まで内視鏡を、今年3月に大腸内視鏡をうけました(健康のために受けただけです) そのときは何もなく異常なしでした(腸が長いとはいわれました) 大腸内視鏡は2,3年に1度で充分といわれましたが、便の調子が悪いと不安です。 大腸内視鏡から半年、なにもない状態から、ポリープや癌ができて出血したというのは考えにくいですか? 健康に気をつけているのに便の色がおかしい人はいらっしゃいますか?体質でしょうか? よろしくお願いします。(胃カメラも去年末にうけましたが軽い慢性胃炎のみでした、23歳♂)

  • 私の妻が半年前から咳が止まらず困っています。

     私の妻が半年ほど前から咳が止まらず困っています。 始めは町の診療所で咳止めの薬をもらっていたのですが、状況が改善せず、薬も色々変えてもらったのですが効果が無い為、施設の整った大きな病院で考えられる全ての検査を受けたのですが、 肺にも、血液検査も問題無し、但し甲状腺に少し異常があるのではないかとの事、この後どの様な検査・処置を行えば良いでしょうか、 宜しくお願い致します。

  • 膣が裂けて化膿して痛いです!

    一週間程前に 性交渉により膣のおしり側部分が裂けて(切れて) 血が出てしまいました。 すぐに治ると思いほっといてしまったのですが 化膿?してしまいとても痛いです!! (足開くと痛いですし排尿も苦痛です) 裂けた傷口の付近に出来物らしきものが出来てしまいました。 これは化膿止めの傷薬(軟膏)で治るでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • 医療の技術系の(臨床工学師など)仕事のメリット、デメリット、将来性は?

    いつもお世話になっております。 今年、30歳になる男です。 来年 春から、 医療の技術系の専門学校(車椅子や義足など) に3年通うか 思考中なんですが 医療の技術系の(臨床工学、検査技師など) 仕事のメリット、デメリットを 教えてください。 これからの、政府の行動でも変わるでしょうが 現在の状況を詳しく知っている方、 教えてください。 また、状況を詳しくのっているサイトを、 ご存知の方 教えてください。 やはり、技師なので 数十年単位で物事を極めるぐらいの 気概が必要なのでしょうか。