gao_nyao の回答履歴

全302件中161~180件表示
  • 胃ろうの手術をするか否かについて(長文で

    父は82歳。6年前に脳出血のため歩行・言語・食事が困難。介護認定3。在宅での介護とデイケアを利用しています。介護は、母一人でやってます。先日、誤嚥性肺炎を起こし、緊急入院しましたが、現在は退院しています。誤嚥を防ぐため、食事は母が、ミキサーにかけトロミをつけて食べさせています。水分もすべてトロミが必要です。そういう状況なので、医師からは、胃ろうの手術を受けてみてはと言われ悩んでいます。体力があるうちに手術を受けた方がよいらしいのですが、ネットで調べるとリスクもありそうなので迷っています。母や私は、そこまでしなくてもいいのでは?、人間として自然な形でまっとうさせてやったほうがいいのでは?と思うのですが、医師からは、このまま食事を口から摂れなくなったらどうするつもりですか?とか殺す気ですか?的なニアンスを言われると辛いです。胃ろうの栄養摂取には、時間がかかるとか介護施設が入所や通所を嫌がるという話を聞くと母一人で介護しなければならないので、母の負担を考えると非常に私としても混乱しています。皆さんのご意見お聞かせください。悩むかもしれませんが、いろんな意見を聞きたいです。

  • 白内障の手術について

    父が白内障で、手術をするかどうか迷っています。 病院によって先生の意見が違うので困っています。 以前、父は鉄工関係の仕事をやっていて、その際に鉄くずが目に入ってしまい手術をしました。また、脳梗塞も2回やっています。 そのようなこともあり、ある病院では手術は難しいと言われました。しかし違う病院で診てもらうと、その先生は手術は簡単だと言います。 みなさんの意見をお願いします。また、手術をする際、都内でいい病院などありましたら、教えてもらえるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#226079
    • 病気
    • 回答数2
  • 医療関係の方、又は詳しい方お願いします。

    主人のお父さんが倒れました。肝臓の中に腫瘍が出来(8×8センチ)肝臓を突き破って出血したためとのことでした。今は止血の点滴で何とか持っていますが、今度同じことが起こると失血のショックでダメだろうと言うことです。さらに開腹は出来ないとも言われました。B型やC型のキャリアでもないし、肝硬変なども大丈夫なはずです。この開腹できないという考えられる理由は何でしょうか? 詳しい方、教えてください。主治医に聞けばよいのですが、わけあってそれができません。

    • ベストアンサー
    • poteco
    • 病気
    • 回答数2
  • 飲酒後、上腹部が痛い。

    三ヶ月まえより飲酒後、右上腹部(臍から12センチ右上、肋骨の下辺り、少し筋肉も腫れている気がします)に痛みが発生しています。ひねったり、押すと痛みが激しくなります。血液検査、エコー、MRIでは肝臓、胆管、すい臓にも異常なし。内視鏡での胃と大腸検査でも異常なしでした。 あとは肋間神経痛もしくは心気症(ノイローゼ)との診断ですが実際に身体をねじったりする痛みなので自分としては納得できません。現在、断酒中ですがまだ痛みます。 何が原因なのか教えてください。

  • 気功で病気や患部は治るのでしょうか

    気功(気の力)である程度の病気やケガ患部の治療に改善は見込めますでしょうか。 ご経験者の方、本職の方ご回答よろしくお願い致します。  

  • 首のこりと理解力の関係

    ここ2年くらい首がこり不快な日常生活を送っていますが、理解力も同時に落ちたような気がします。どうも首のこりに思考を邪魔されているようなきがします。首は脳につながる大事な部分で骨が歪んでいたりすると脳に影響はないのでしょうか?

  • あさってから旅行なのに。。。

    23日から9日間、友達と2人で初めての海外旅行にいく予定です。なのに相手の友達が19日にインフルエンザと診断されてしまいました。 先週から微熱がでていたようで(37℃前後)どうもおかしいと思い医者に診てもらったところインフルエンザと診断されたようです。 現在も微熱がでたり平温に戻ったりを繰り返しているようなのですが、今後高熱がでて症状が悪化してきてしまうのでしょうか?それともインフルエンザと診断された後でも安静にして薬をちゃんと飲んでいれば症状がひどくならずにすむものなのでしょうか?これは感染してしまっただけで発症はしていないとみてよいのでしょうか?旅行は取りやめたほうがいいですか? 今年から就職なので今後旅行にいける機会もなかなかなくなってしまいます。質問を何個もして欲張ってすみませんが本当にどうしたらよいのか悩んでいるのでアドバイスお願いします!

  • 交通事故での労災 

     こんにちは。  ポイントを絞って箇条書きから始めます。  よろしくお願いします。  (1)去年9月下旬通勤途上で事故に遭遇→救急入院   自分(自転車)相手 車  (2)労災で処理   (3)第一腰椎破裂骨折、血気胸をメインに治療。   2週間全身麻酔有り。1ヶ月で車いす。  (4)12月上旬に退院、現在自宅療養中   月1~2で病院で経過を見るだけ。  問題は現在下半身の関節(足首、膝)が痛いのですが、医者は筋肉を鍛えれば直ると言ってリハビリや治療を受けさせてくれません。  相手の保険会社も労災を使っているので、担当医の治療必要の診断がない限り、別の所での新たな治療や通院は認められないと言ってとりあってもらえません。  過去に膝を痛めたこともあり、筋肉を鍛えるくらいでは直らないことくらい自分で分かります。  しかも接骨院で普通に膝が痛いといえば電気治療とかで週1~2通えと言われると思いますが。  医者が膝、足首は骨折したわけではないといってリハビリを受けさせないのは裏がある気がします。  なんとかして治療を受ける方法はないのでしょうか。  一応今週水曜に自分、医者、保険会社の担当の三者面談を予定しております。    

  • 交通事故での労災 

     こんにちは。  ポイントを絞って箇条書きから始めます。  よろしくお願いします。  (1)去年9月下旬通勤途上で事故に遭遇→救急入院   自分(自転車)相手 車  (2)労災で処理   (3)第一腰椎破裂骨折、血気胸をメインに治療。   2週間全身麻酔有り。1ヶ月で車いす。  (4)12月上旬に退院、現在自宅療養中   月1~2で病院で経過を見るだけ。  問題は現在下半身の関節(足首、膝)が痛いのですが、医者は筋肉を鍛えれば直ると言ってリハビリや治療を受けさせてくれません。  相手の保険会社も労災を使っているので、担当医の治療必要の診断がない限り、別の所での新たな治療や通院は認められないと言ってとりあってもらえません。  過去に膝を痛めたこともあり、筋肉を鍛えるくらいでは直らないことくらい自分で分かります。  しかも接骨院で普通に膝が痛いといえば電気治療とかで週1~2通えと言われると思いますが。  医者が膝、足首は骨折したわけではないといってリハビリを受けさせないのは裏がある気がします。  なんとかして治療を受ける方法はないのでしょうか。  一応今週水曜に自分、医者、保険会社の担当の三者面談を予定しております。    

  • 蒸れない頚椎カラーについて

    弟のことです。 車の事故で、今、頚椎骨折で入院中です。 首に頚椎カラーをしているけれど、スポンジ状のもので、蒸れて、困っているそうです。 メッシュとか、蒸れにくい材質のものがあるものかどうか、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 点滴間違われました

    持病があり、それが悪化したためかかりつけの病院に入院したところ、ある看護師に点滴を間違われました!ふと注入中の点滴の袋を見上げたら、別の患者の名前が書いてあったのです。私が慌ててナースコールすると、飛んできてすぐに点滴は止められました。医師等も駆けつけ、平謝りでした。 私の点滴は栄養剤だけであるべきでしたが、間違った点滴には栄養剤プラスある強い薬が使われていました。 私自身の体はもとより、私には赤ちゃんがいて、入院中も医師の許可を得て授乳していたので、赤ちゃんへの影響が気になりました。医師は、「影響ないと思うが、絶対とは言えない」とのことで、その日と翌日は授乳を断念しました(それでも、2日あけてもそれ以降絶対副作用ゼロとは断言できないとのこと。でも心配してもきりがなので、それ以降は授乳してしまっています)。 ここの病院は私の持病のプロフェッショナルで、今後とともお世話になりますし、とりあえずもみ消されずに医師まで謝ったことだし、と思い、事を荒立てずに治療を受け、治ったので退院しました。 しかし、この事実を世に知らしめて注意を促したい気持ちもあります。 質問は、 1.例えばネットの掲示板等で、病院名・看護師名を挙げてこの事実を公表したら、事実であっても、また私に悪意がなくても、いけないことでしょうか? 2.みなさんが私の立場だったら、どうしますか?病院を訴えたり等、考えますか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#9854
    • 医療
    • 回答数6
  • 医療ミスにあいました

    点滴を打ったとき神経に針があたってしまい 右手の親指・人差し指がしびれてしまいました。 病院側は「医療ミス」とはいわないものの 謝罪し現状を認め、治療費の免除を口頭ですが してくれました。 現在治療費は確かに免除になっていますが 病院側に「書面を下さい」とお願いすると 拒否され、通院する費用(ガソリンや高速代)は 支払えないといわれました。 訴えるつもりは今の所ありませんが やはり精神的ストレスはあります。 育児もありますし、爪切りや箸なども とても持つのがつらく 夜になれば指がうっ血して眠れません。 鎮痛剤も頂きましたが、薬が強い為か 鎮痛剤を飲むと胃がいたくて夜中に目が覚めます。 通院も乳児を連れていくのは困難で 長男・長女・次女に学校を休んでもらい 病院の間は面倒をみてもらわないと 通えません。 病院側の書面・通院費用の支払いは やはり弁護士などを通さないと 支払われないものでしょうか。 また一生このまま・・だったらという不安もあり 今後も踏まえてハッキリさせたいのです。

    • ベストアンサー
    • noname#16841
    • 医療
    • 回答数4
  • 介護職の医療行為(病院にて)

    質問です。友人が介護職として病院に勤めているの ですが、本来看護師が行うべき、経管栄養のチューブ の交換等を行っているそうです。 こういった医療行為を介護の人にさせていることが公 になったらどんなペナルティが病院側にあるのでしょ うか。友人は契約職員で、看護師はみんな正職員なの に、本来自分たちがする行為を介護職にさせると怒っ ているので・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • guraike
    • 医療
    • 回答数3
  • イレウスについて…

    大腸癌で腸を切除したあと、腹痛があり離床がなかなかできません。腸の蠕動運動が低下することでイレウスが再発するときいたのですが、それはなぜですか!?

  • 糖尿病の治療について

    糖尿病の持病を持った友人が、最近体重が急に減って診察したところ、インシュリン治療のため急に入院することになりましたが、普通どの程度の入院期間が必要でしょうか。

    • 締切済み
    • tcat
    • 医療
    • 回答数2
  • 盲腸かも・・・・?

    何日か前から右下腹部に違和感を感じ始めました。 痛みとは違うんですが、なんというか違和感が・・・ (言葉や文字で表現するのが難しい感覚なので「違和感」としか表現できません;) 腹部をさすってみたり触ってみたりしても特に痛みも無く 腫れなどもなく、腹部に力を入れてみても痛みも何もないんですが、なんともいえない「違和感」が何日たっても残ったままで・・ その「違和感」のほかは特に症状はなにもないのですが・・ もしかして盲腸(虫垂炎?)の前兆なのではないか、 と考え出してから恐怖に苛まれてます。。 この「違和感」がもしかしてそのうち「痛み」になって盲腸と確定するのではないか、と・・・ 盲腸は手術で治し、特に難しい手術でもないことは知っていますが もしも盲腸だとして手術ということになったらやはり怖いです。 身体の中まで傷が入るのがどうしてもこわいのです・・ 傷が塞がるまでも(麻酔がきれたりして)何日も痛み操舵し・・ そんな風に悪いほうにばかり考えてしまって おなかを切られる夢まで見てしまいました。 家族に話しても「気にしすぎで神経が過敏反応して 「痛いような気がする」という感覚が違和感としてあるだけだ、盲腸なんかじゃない」と言うのですが・・ もう怖くて寝ても覚めても恐怖です これについてどう思われますでしょうか…

  • 血管・・?

    22歳の女です。 右足の太ももに(かなり以前からだと思うのですが)気づかないうちに小さないぼのようなものが出来ています。血管の途中にあり色も血管の色(青緑みたいな色)ですが、痛みもなく大きさも変化していないので放っておいたのですが気になります。 何だと思いますか?

  • 寝なくても疲れを取る方法

    タイトルどおり寝なくても疲れるとる方法はないものでしょうか? 私は現在20歳の大学生で、部活にも所属しています。 現在うつ病で病院にも行っており、薬も処方されていますが、あまり寝ることができず、また、疲れがとれることがありません。 特に部活内で試合がある前日はまったく寝ることができず疲れたまま試合を向かえ、さんざんな結果に毎回終わっています。そして、今日も朝8時から試合があるのですが眠れません。 どうにかして疲れだけは取りたいのですが何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 口内炎の予防策、ありますか?

    次から次へと、口内炎ができて困っています。 その都度、ビタミンBなどを摂取してしのいでいますが、何か良い予防策などありましたら、教えて下さい!

  • 誰がヘルペス?

    長年性器ヘルペスで悩んでいた30代女性です。 1度なってしまうと再発を繰り返すと言う事ですが はやりその通りで、ちょっと疲れ気味だったりすると 2ヶ月位SEXしなくても再発したりしてました。 もともと誰かに移されたのだと思うのですが 何年かは2人の方と付き合ってました。 それが1年ほど前に1人の男性と別れて今は本命の方一人に絞っているのですが、ここ1年ヘルペスが再発しません。 これって別れた男性がヘルペスを持っていたのでしょ うか?それとも私の体調が良いだけなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#10615
    • 性の悩み
    • 回答数4