kapekun の回答履歴

全295件中41~60件表示
  • 小1男子 いじめの対応

    はじめまして。 小1男子の母です。 1年生2クラス、男子30人の小規模校に通っています。 幼稚園時代から仲間に入れないで「来るな」と押されたり罵声を浴びせたりさせられていたガキ大将と同じクラスになり、5月頃からやはり「お前は来るな!」「きらい!」「なーみんな●●(息子)は嫌だもんなー」と言われサッカーやドッジボールの仲間に入れないでいます。 もともと運動好きの元気な子で、きっとこの件がなければみんなとサッカーしたりドッジボールをしたりしているような性格でした。 誰にでも物おじせず話しかける息子でしたが、このような事態が続き別人のようにそのグループの前では無口になってしまいました。他の友達が話しかけてきても固い表情のまま笑いもせず返事もせず、新しい友達が出来ず悪循環な印象です。 学校では年長の相手をしてくれるお姉さんたちと遊んだり、先生と遊ぼうとしたり、時々クラスの優しい友達と遊んだりしているようですが、親密な関係の友達はおらずさみしそうです。 4月当初はガキ大将とも遊んでいたので、みんなと仲間になるきっかけになればと、ガキ大将と同じ少年サッカーにも入れましたが(ガキ大将の母も一緒に入ろうと勧めてくれたので)、昨日サッカーを観に行ったところ、息子だけガキ大将の輪に入らず、挨拶も話も一言もせず、学校に着くなり表情が強張りその固い表情のまま2時間過ごしていました。 ガキ大将グループ3人からは罵声を浴びせられたり、叩かれて泣かされたり、物を隠されたり、サッカーでもボールを当てて笑われたりしている事実があります。 近所では、元気で人懐っこいと評判の息子が、学校では別人のような事実に驚き、親として対応方法を模索しています。 もちろん、息子にも否があるのかもしれません。 場の空気を読むのが下手で自分の思いが先行するタイプなので、自制心と協調性を養う必要があります。 サッカーはその意味も込めて習わせていますし、家でも事ある度に言い聞かせています。 幼稚園時代は何か言われても言い返していた息子ですが、もうあきらめモードなのかすっかり無口です。 息子なりに人との距離感を学んでいる時期かもしれませんが、たった3ヶ月の間にいじめが習慣化しつつある現実を前に、早急な対応の必要性も感じています。 (1) 家ではどんな風に接してあげれば良いでしょうか。 現在は「安心」「自信」をキーワードに、「大好き」「絶対味方だよ!」などの声掛けをし、ガキ大将グループ以外の友達関係を築くよう促しています。 (2) 一学年男子30人の小さな学校です。 こういう関係は固定化する傾向があるのでしょうか。 最悪の場合、一学年90人くらいの学区の小学校へ転校も視野に入れていますが 中学校ではまた同じメンバーですし、いじめはどこへいってもあると思うので 現況で息子が明るい表情を取り戻せるよう対応したいと思っています。 (3) 習い事はガキ大将と同じサッカー(日曜)と、幼稚園時代の友達と通うスイミング(木曜)のみです。 学校以外のコミュニティー作りという意味も込めて習い事をしています。 状況が落ち着いたら体力・精神力・自信を養うために「空手」か「体操」も考慮しています。 今は嫌がるので見学にも行っていませんが、うまく本人のやる気を引き出せたら習わせたいと思います。 習い事に任せるわけではありませんが、上記の手助けになればと思います。 (4) ガキ大将へ直接注意するべきでしょうか。 会えば必ず挨拶するようにし、「仲良くしてくれてありがとね!」と言ったことはありますが逆効果だったかもしれません。 (5) ガキ大将の母親へ直接相談すべきでしょうか。 一応顔を合わせれば話す程度の仲ですが、小さな小学校なので親同士の繋がりも濃く 現況を他のママに相談したくてもみんな横のつながりがあるので躊躇しています。 (6)担任の先生には5月中旬に相談し「注意しておきます」とのこと、学校の心のふれあい相談員にも相談し「見守りましょう」でしたが、明らかに状況は悪化しています。 誰にどのように相談すべきでしょうか。 内容的にはよくある事だと思いますし、私自身モンスターペアレント的な部分があるかもしれません。 でも、状況が悪化していることを目の当たりにしてこれ以上見守ってだけはいられません。 親として出来ることは(1)安心できる環境づくり(2)子供の否を修正し、見守ることだと思っています。 未熟ながらも皆さまのご意見を参考にさせて頂きながら親としても成長の過程です。 どんなご意見でも頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学生 いじめについて

    中学一年生の親です 入学してすぐ、息子が同級生に顔・頭・腹部を殴られるようになりました。 二ヶ月悩み、校長先生に相談をしたところ話を聞いてくれただけで暴力が減ったというわけではありません。 息子は担任にも相談したのですが新任だということもあり少し軽く見られている状態です。 同じ部活の生徒でもあるので、親とも話すことはありますが さすがに「お宅のお子さんがウチの子供を殴っていますので止めさせてください」というわけにはいかない気がして、親には何も話していません。 主人は 殴られるほうにも理由があるから仕方ない。というタイプのようなんですが、私が神経質すぎるのでしょうか。

  • 自分の法名は自分で考えるのは?

    浄土真宗です。菩提寺に両親のお墓があり、1年に1~2回お参りしていますが、遠距離のために私の葬儀にお世話になるのは避けたい気持ちでいます。 法名ですが、お世話になる寺院に頼んで貰わないといけないものでしょうか。自分で考えも良いのではと思ったりするのですが、如何なものでしょうか。私の考え方はおかしいでしょうか。

  • 職場での人間関係

    以前、会社支給の制服の窃盗疑いがかかっていると 相談させて頂きました。 今日は 「自宅で洗濯してロッカーに入れていた制服がなくなった」 と言っていた方との人間関係について相談させて下さい。 その方とは5~6人在中の同じ課に所属していて、3年前の入社当時からいろいろあったため 個人的に苦手としていました。 (不倫しているとデマを流されたり、仕事のミスを押し付けられたり、 聞こえる様に悪口言われたり・・・ほとんどが陰口です。) その方の制服が私のロッカーに入っていた事件から 陰口等がひどくなり、私が外せない仕事をしている時、 「誰か暇な人いない?手拭きタオル倉庫から一箱分持って来て~」 と大きな声で言われてました。 その時は私含めて3人しかいなく、明らかに暇な人はいない状況でした。 私が急ぎの仕事をしていると知っている後輩が仕事の手を休め、「私が行ってきますね」と言ってくれましたが、その方は「いいよ~仕事してるんでしょ?○○さんに行ってもらおうと思ったのに。だいたい○○さんは何してるん?」と明らかに敵意剥き出しな口調で話す声が耳に入ってきました。 もといた場所に戻って行く時も文句のオンパレード。 以前からも同様の事は度々あったのですが、制服のトラブルがあってから更に増強してます。 (常に誰かしらの文句をいっている方なので、ターゲットが私一人に絞られた感じです。) 同じ課の方はこの方の性格を分かっているので、私の事を心配してくれてる方もいますが、 社交的な方なのでお昼休み等に他の部署の方にいろいろ陰口を言ったり、 あることないこと話しを増長させて言っているのが凄く辛いです。 毎日仕事に行くのが針のむしろ状態で、 でも辞めてしまうのは私が犯人だと認めてしまう感じになってしまう気がして 何とか今日まで頑張ってきました。 他人のロッカーを開けて制服を盗ったりは絶対にしていません。 でも「じゃあ何故あなたのロッカーに入っていたのか、それが説明出来ない限りあなたが犯人」と言われて以来、私自身の非もたくさん考えました。 私が犯人だと思われている以上、陰口言われても仕方ないのかなと思いながら耐えてきたしたが、無視されたり、陰口言われるのはもう辛いです。 かといって、辞めてしまい犯人扱いされたままでは辛いです。 自分自身がどうしていいのか分かりません。 直属の上司に相談しても、「制服の事があるから仕方ない」です。

  • 職場での人間関係

    以前、会社支給の制服の窃盗疑いがかかっていると 相談させて頂きました。 今日は 「自宅で洗濯してロッカーに入れていた制服がなくなった」 と言っていた方との人間関係について相談させて下さい。 その方とは5~6人在中の同じ課に所属していて、3年前の入社当時からいろいろあったため 個人的に苦手としていました。 (不倫しているとデマを流されたり、仕事のミスを押し付けられたり、 聞こえる様に悪口言われたり・・・ほとんどが陰口です。) その方の制服が私のロッカーに入っていた事件から 陰口等がひどくなり、私が外せない仕事をしている時、 「誰か暇な人いない?手拭きタオル倉庫から一箱分持って来て~」 と大きな声で言われてました。 その時は私含めて3人しかいなく、明らかに暇な人はいない状況でした。 私が急ぎの仕事をしていると知っている後輩が仕事の手を休め、「私が行ってきますね」と言ってくれましたが、その方は「いいよ~仕事してるんでしょ?○○さんに行ってもらおうと思ったのに。だいたい○○さんは何してるん?」と明らかに敵意剥き出しな口調で話す声が耳に入ってきました。 もといた場所に戻って行く時も文句のオンパレード。 以前からも同様の事は度々あったのですが、制服のトラブルがあってから更に増強してます。 (常に誰かしらの文句をいっている方なので、ターゲットが私一人に絞られた感じです。) 同じ課の方はこの方の性格を分かっているので、私の事を心配してくれてる方もいますが、 社交的な方なのでお昼休み等に他の部署の方にいろいろ陰口を言ったり、 あることないこと話しを増長させて言っているのが凄く辛いです。 毎日仕事に行くのが針のむしろ状態で、 でも辞めてしまうのは私が犯人だと認めてしまう感じになってしまう気がして 何とか今日まで頑張ってきました。 他人のロッカーを開けて制服を盗ったりは絶対にしていません。 でも「じゃあ何故あなたのロッカーに入っていたのか、それが説明出来ない限りあなたが犯人」と言われて以来、私自身の非もたくさん考えました。 私が犯人だと思われている以上、陰口言われても仕方ないのかなと思いながら耐えてきたしたが、無視されたり、陰口言われるのはもう辛いです。 かといって、辞めてしまい犯人扱いされたままでは辛いです。 自分自身がどうしていいのか分かりません。 直属の上司に相談しても、「制服の事があるから仕方ない」です。

  • アパート住人からの嫌がらせ

    アパートに住んでいます。 上の住人の嫌がらせで困っています。 契約駐車場に車を停めているのですが、最近よく同じ車が私の場所に駐車していて困っていました。 部屋に入りたくても車を停めることができないので、離れたところのショッピングモールに車を停めて歩いていました。 しかし、何度も繰り返すので大家さんに相談したところ、「全員にポスティングして違法駐車しないよう呼びかける」とのことでした。 しかし昨年私が入居した時からそのような注意書きは何度もポスティングされており、このままでは解決できないと思ったので警察に連絡しました。 すぐパトカーがきて、事情を説明し、私は部屋で待機となりました。パトカーがその場で車を見て持ち主を割り出し、呼び出して注意してくれました。 その車の持ち主は同じアパート内にいて、苛立ったように階段を駆け下りてくるのが聞こえました。違法駐車していたのは、たぶんアパート住人の友達か、もしくはシェアして誰か住んでいるのかもしれません。 これで一件落着かと思ったのですが、今度は、私の車から、私自身が下の部屋であることを割り出したようで、上からガンガン跳ねて足踏みが止まりません。 今もずっと飛び跳ねたりドンドン足を鳴らしています。 もう証拠の音源は録音してあり、違法駐車してある日時と写真も残してあるので、何かあったら裁判にすることは可能です。 でも、できればそんなことに時間を費やしたくないです。 このようなトラブルで、また警察に注意してもらうとエスカレートしてしまいますか? アドバイスお願いします。

  • ストーカーとは

    先日、男性のお友達と、次の日の夜9時に遊ぶ約束をしました。その夜に何回か彼から電話があり、夜中の3時で眠かったので電話に出ませんでした。 すると夜中の4時頃玄関のチャイムがなり、こんな時間に誰が来たのか怖くて、インターホンを除くと彼が立っていました。 何で突然こんな時間に来たのか聞いたら今日は遊べなくなったから、変わりに今、来たと言われました。だったらメールでいいしこんな時間に迷惑だよと言ったら、怒って帰って行きました。 それから何日か電話があって、あまりに掛かって来るので、かけ直したら、ムカつく何だお前と言われたので、私は分かったと言って電話を切りました。 するとそれからすぐに電話が掛かってきて出なかったらメールで謝罪メールが沢山来ました、次の日の朝に怒ってないよとだけメールで送り、 夜にまた謝罪メールが入ってきて、今日、会えるか聞かれたので私はメールで無理と断りました、その30分後位にチャイムが鳴って、インターホンを見ると、彼が立ってました。一応出たのですが、何か、怖くなって来ました。どうしたらいいでしょう

  • アパートの住人の騒音についての大家の責任は

    よくアパートの住人が夜間騒いだりした場合、その住人ではなく、大家に注意してくれと要求することがあります。 そういうとき、もし裁判をしようとする場合、その住人ではなく、又はその住人と一緒に、大家をも被告として訴えたら、大家は損害賠償責任を負うのでしょうか? 損害の全額について、大家は責任を負うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221843
    • 裁判
    • 回答数8
  • アパートの住人の騒音についての大家の責任は

    よくアパートの住人が夜間騒いだりした場合、その住人ではなく、大家に注意してくれと要求することがあります。 そういうとき、もし裁判をしようとする場合、その住人ではなく、又はその住人と一緒に、大家をも被告として訴えたら、大家は損害賠償責任を負うのでしょうか? 損害の全額について、大家は責任を負うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221843
    • 裁判
    • 回答数8
  • アパートの住人の騒音についての大家の責任は

    よくアパートの住人が夜間騒いだりした場合、その住人ではなく、大家に注意してくれと要求することがあります。 そういうとき、もし裁判をしようとする場合、その住人ではなく、又はその住人と一緒に、大家をも被告として訴えたら、大家は損害賠償責任を負うのでしょうか? 損害の全額について、大家は責任を負うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221843
    • 裁判
    • 回答数8
  • 騒音で困ってます

    近所に分譲マンションがあります。頻繁に放送をします。 困ることは、日曜の朝9時台に大音量で放送をするので、 寝ているとこを起こされてしまうのです。 普段仕事で睡眠時間が短く、日曜の午前中くらいはゆっくりしたいのです。 管理人に苦情を言っても、私は管理組合から頼まれているだけと他人事です。 内容も急を要する内容ではなく、囲碁クラブがどうのこうのとかそのようなものばかりです。 急なこと以外は放送を自粛する、もしくは音量を下げるとか出来るはずかと思います。 他に迷惑している住民がいるかいないかわかりませんが、このような場合どうすればいいのでしょうか?

  • アパートの住人の騒音についての大家の責任は

    よくアパートの住人が夜間騒いだりした場合、その住人ではなく、大家に注意してくれと要求することがあります。 そういうとき、もし裁判をしようとする場合、その住人ではなく、又はその住人と一緒に、大家をも被告として訴えたら、大家は損害賠償責任を負うのでしょうか? 損害の全額について、大家は責任を負うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221843
    • 裁判
    • 回答数8
  • 騒音で困ってます

    近所に分譲マンションがあります。頻繁に放送をします。 困ることは、日曜の朝9時台に大音量で放送をするので、 寝ているとこを起こされてしまうのです。 普段仕事で睡眠時間が短く、日曜の午前中くらいはゆっくりしたいのです。 管理人に苦情を言っても、私は管理組合から頼まれているだけと他人事です。 内容も急を要する内容ではなく、囲碁クラブがどうのこうのとかそのようなものばかりです。 急なこと以外は放送を自粛する、もしくは音量を下げるとか出来るはずかと思います。 他に迷惑している住民がいるかいないかわかりませんが、このような場合どうすればいいのでしょうか?

  • アパートの住人の騒音についての大家の責任は

    よくアパートの住人が夜間騒いだりした場合、その住人ではなく、大家に注意してくれと要求することがあります。 そういうとき、もし裁判をしようとする場合、その住人ではなく、又はその住人と一緒に、大家をも被告として訴えたら、大家は損害賠償責任を負うのでしょうか? 損害の全額について、大家は責任を負うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221843
    • 裁判
    • 回答数8
  • 相続手続き

    相続手続きについて。 母をとりまくこと。 母が購入した一戸建てがあり、母が「祖母名義」にしていました。ローンは母で完済済み。(祖母は10年前になくなりました) 母が家を購入したのですが。 母は父と結婚したので家を出て、叔母(母の姉)が離婚して従姉妹(叔母の娘、母の姉の子)がこの家に住まうようになりました。 つまり、母がローンして購入した家を祖母名義にしていて、祖母と従姉妹が住んでいました。(叔母は途中から別のマンションで住んでいました。従姉妹は祖母が亡くなるまで居続けてました。母やわたしは自分の部屋を借りてました。) 祖母が亡くなったのを機会に。 母と叔母は揉めました。 叔母は相続権利を主張してきましたが、「母がローンの払い主」なので、叔母と従姉妹はお金や祖母の貯金だけもって出ていきました。 10年が経ち、母とわたしはそのあいだにその家に住まいました。名義は祖母のままです。この名義を母の名前かわたしに変更しなければいけなくて、どういう手順になるか専門家に聞きたいです。 専門家に聞く前にも詳しい方がいたら、おおよその手順を教えてください。 ......... わたしには「母」がいて、父は疎遠です。母と父は離婚はしていませんが10年以上は一緒に暮らしていません。音信不通。理由は父の暴力です。また父はこの家を担保に借金して、祖母にもお金を借りて踏み倒しました。母は担保をはずして父は倒産しました。理由は父のわたしへの暴力と不貞です。 母には「姉」と妹が二人(わたしの叔母)。母の妹は相続は放棄してくれそうです。母の姉は疎遠で連絡つきません。墓の名前だけ自分の名前に変えて世間体に自分がすべてとりしっきったようにして香典すべてもっていきました。母の姉の子供は、お金と自分の得しか考えず、2人は祖母の猫もぶつだんも放って、貯金だけ持って消えてます。 わたしが相続手続きしたいのは、この母が骨をおり、糖尿もひどくなり、わたしだけで賄えない。面倒見れない。金銭的につらい。いままでカード枠まんぱいに医療費と必要なものを払いました。一生懸命はたらいてますが医療費が賄えない。 家を売却して安いところに住み替え少しでも楽になり、母になにかあったときに動けるようにしたいからです。わたしは相続はいりませんがせめてきれいに母のもとに渡り、母が老後なにに使うか選択肢にできたらと思っています。 どうぞ真面目なご回答お願いします。

  • 相続手続き

    相続手続きについて。 母をとりまくこと。 母が購入した一戸建てがあり、母が「祖母名義」にしていました。ローンは母で完済済み。(祖母は10年前になくなりました) 母が家を購入したのですが。 母は父と結婚したので家を出て、叔母(母の姉)が離婚して従姉妹(叔母の娘、母の姉の子)がこの家に住まうようになりました。 つまり、母がローンして購入した家を祖母名義にしていて、祖母と従姉妹が住んでいました。(叔母は途中から別のマンションで住んでいました。従姉妹は祖母が亡くなるまで居続けてました。母やわたしは自分の部屋を借りてました。) 祖母が亡くなったのを機会に。 母と叔母は揉めました。 叔母は相続権利を主張してきましたが、「母がローンの払い主」なので、叔母と従姉妹はお金や祖母の貯金だけもって出ていきました。 10年が経ち、母とわたしはそのあいだにその家に住まいました。名義は祖母のままです。この名義を母の名前かわたしに変更しなければいけなくて、どういう手順になるか専門家に聞きたいです。 専門家に聞く前にも詳しい方がいたら、おおよその手順を教えてください。 ......... わたしには「母」がいて、父は疎遠です。母と父は離婚はしていませんが10年以上は一緒に暮らしていません。音信不通。理由は父の暴力です。また父はこの家を担保に借金して、祖母にもお金を借りて踏み倒しました。母は担保をはずして父は倒産しました。理由は父のわたしへの暴力と不貞です。 母には「姉」と妹が二人(わたしの叔母)。母の妹は相続は放棄してくれそうです。母の姉は疎遠で連絡つきません。墓の名前だけ自分の名前に変えて世間体に自分がすべてとりしっきったようにして香典すべてもっていきました。母の姉の子供は、お金と自分の得しか考えず、2人は祖母の猫もぶつだんも放って、貯金だけ持って消えてます。 わたしが相続手続きしたいのは、この母が骨をおり、糖尿もひどくなり、わたしだけで賄えない。面倒見れない。金銭的につらい。いままでカード枠まんぱいに医療費と必要なものを払いました。一生懸命はたらいてますが医療費が賄えない。 家を売却して安いところに住み替え少しでも楽になり、母になにかあったときに動けるようにしたいからです。わたしは相続はいりませんがせめてきれいに母のもとに渡り、母が老後なにに使うか選択肢にできたらと思っています。 どうぞ真面目なご回答お願いします。

  • ネットで買った種子について

    1ヶ月前にネットで種子を購入しました。 畑の約30坪程の場所に説明の通り蒔きましたが一つも発芽しません。 まばらに発芽するという経験はありますが全く発芽がありません。(1000粒以上です) 当方は東北で農業を営んでいますので、これまでも様々な作物の経験があります。 商品として市場に出荷する作物の種子は、「サカタのタネ」や農協などから 購入していますのでこれまで、40年以上一つも発芽しないなどの経験はありませんでした。 播種方法に問題が場合もあると思いますが 発芽しない種子を販売するのは詐欺と同じではないか? と考えますが法律上の責任はどうでしょうか? 尚、素人が購入して発芽しない場合など 播種・作付け方法が間違えた?と考え 販売会社にクレームしないのでは? とも考えられます。

  • 相手の暴力息子とその親父

    中学三年の息子がいるんですが、部活の時間帯に最近同級生とのトラブルがありました。 ウチの子ゎバスケ部で陸上の練習があるため、うちの子以外の子は、全員不在でした。陸連に参加しない子が2名いたそうです。ウチの子が誰もいない中シュート練習中の際、サッカー部員の子が来て下手くそー!とバカにしてきたそうです。本には相手にしなかったみたいですが、その事が原因でやる気消失になってしまい、その子の元へ行き話しをしていたそうなんですが、ウチの子が相手の子の髪をサラサラと言い触っていたそうなんですが、触んじゃねーよ!ぶっ飛ばすからな!と言われたらしいのです。その際にウチの子がやれるもんなら、やれば良い!と言ってしまった結果、ウチの子が、ハッ倒されて目の辺りを集中して10発くらいの蹴りと、靴のソール部分で同じ場所をグリグリされたそうです。ウチの子は無抵抗な状態です。謝罪の日に相手の親と先生だけで息子は、来ませんでした。後日ウチの子が、なんで来なかった?と言ったら、お前ん家に何か来ねーよ!と言われたそうです。結局反省してないのでわ?と思い、相手の家に行って、オタクの息子さんは、どんな気もちでいるのですかと尋ねた際に相手の親父が出て来て(お酒飲んでいました)自分の息子は悪くないよーな?言い草でコッチがわるいみたいな感じでした。そして一方的にやられたうちの息子に対して嘘つき呼ばわり、喧嘩に負けたと言い放ちました。相手が無抵抗で一方的にやられてたり、やったりでは喧嘩ではないと私は主張しましたが、勝ち負けだの喧嘩だのって言い、あげくに私に対して頭がおかしいだのモンスターペアレンツだのと言われました。この場合は、相手の息子は傷害で親父の方は侮辱か名誉毀損になりますか? 悪質です!喧嘩はお互いにやりあっての喧嘩なのでわ?相手がやった事は弱い者いじめの部類だと思います。 不愉快で私は一睡もできないで居ます。どうしたら良いのでしょうか?教えて下さい。お願いします。長文で申し訳ありません。

  • 相続手続き

    相続手続きについて。 母をとりまくこと。 母が購入した一戸建てがあり、母が「祖母名義」にしていました。ローンは母で完済済み。(祖母は10年前になくなりました) 母が家を購入したのですが。 母は父と結婚したので家を出て、叔母(母の姉)が離婚して従姉妹(叔母の娘、母の姉の子)がこの家に住まうようになりました。 つまり、母がローンして購入した家を祖母名義にしていて、祖母と従姉妹が住んでいました。(叔母は途中から別のマンションで住んでいました。従姉妹は祖母が亡くなるまで居続けてました。母やわたしは自分の部屋を借りてました。) 祖母が亡くなったのを機会に。 母と叔母は揉めました。 叔母は相続権利を主張してきましたが、「母がローンの払い主」なので、叔母と従姉妹はお金や祖母の貯金だけもって出ていきました。 10年が経ち、母とわたしはそのあいだにその家に住まいました。名義は祖母のままです。この名義を母の名前かわたしに変更しなければいけなくて、どういう手順になるか専門家に聞きたいです。 専門家に聞く前にも詳しい方がいたら、おおよその手順を教えてください。 ......... わたしには「母」がいて、父は疎遠です。母と父は離婚はしていませんが10年以上は一緒に暮らしていません。音信不通。理由は父の暴力です。また父はこの家を担保に借金して、祖母にもお金を借りて踏み倒しました。母は担保をはずして父は倒産しました。理由は父のわたしへの暴力と不貞です。 母には「姉」と妹が二人(わたしの叔母)。母の妹は相続は放棄してくれそうです。母の姉は疎遠で連絡つきません。墓の名前だけ自分の名前に変えて世間体に自分がすべてとりしっきったようにして香典すべてもっていきました。母の姉の子供は、お金と自分の得しか考えず、2人は祖母の猫もぶつだんも放って、貯金だけ持って消えてます。 わたしが相続手続きしたいのは、この母が骨をおり、糖尿もひどくなり、わたしだけで賄えない。面倒見れない。金銭的につらい。いままでカード枠まんぱいに医療費と必要なものを払いました。一生懸命はたらいてますが医療費が賄えない。 家を売却して安いところに住み替え少しでも楽になり、母になにかあったときに動けるようにしたいからです。わたしは相続はいりませんがせめてきれいに母のもとに渡り、母が老後なにに使うか選択肢にできたらと思っています。 どうぞ真面目なご回答お願いします。

  • ネットで買った種子について

    1ヶ月前にネットで種子を購入しました。 畑の約30坪程の場所に説明の通り蒔きましたが一つも発芽しません。 まばらに発芽するという経験はありますが全く発芽がありません。(1000粒以上です) 当方は東北で農業を営んでいますので、これまでも様々な作物の経験があります。 商品として市場に出荷する作物の種子は、「サカタのタネ」や農協などから 購入していますのでこれまで、40年以上一つも発芽しないなどの経験はありませんでした。 播種方法に問題が場合もあると思いますが 発芽しない種子を販売するのは詐欺と同じではないか? と考えますが法律上の責任はどうでしょうか? 尚、素人が購入して発芽しない場合など 播種・作付け方法が間違えた?と考え 販売会社にクレームしないのでは? とも考えられます。