kapekun の回答履歴

全295件中161~180件表示
  • 小学1年生 目に鉛筆が当たった

    お世話になります。 現在下記の状態です。 ・小学1年生の娘 ・隣の席の子が多動児  ※入学式など前の席の子にちょっかいを出したり他の人が見ても異常  ※多動児であることは、学校・親御さん既知 ・隣の子の鉛筆が目に刺さった ・病院に行ったが、視力低下にはつながらないとのこと。 ・親御さんに対しての苦情の気持ちはない ・学校に対して今後何かしらの対応をしてほしい。 そこで、学校と話し合いをするのですが、 私の思いとしては、下記です。 今後なにかしらの対処はしてほしいと考えております。 そこで、質問させてください。 (1)どのような具体的対応がふさわしいでしょうか?  私が思うは下記ですが、他にないでしょうか?  ・多動症が落ち着くまで、一人の先生に横にいてもらう  ・席を離してもらう (2)学校側が具体的に動いてもらえなかった場合  私が思うは下記ですが、他にないでしょうか?  ・市町村教育委員会に相談  ・都道府県教育委員会に相談 (3)今後の症状悪化についての取り決め  現在問題ありませんが、今後症状が悪化した場合を  想定して、どのような準備をしておけばよいでしょうか? (1)-(3)のどれかに対してで結構ですので、 何卒ご回答お願いします。

  • 損賠賠償の裁判に医師が不協力

    2年半前に、バイト先の職場環境不整備+他のバイトの前方不注意により、両足に重傷を負い、約半年の治療費(A医師)は労災で出ました。 それからさらに半年ほど後(事故から1年余)、足に不調を感じ歩行困難になり、受診したところ、半月板の断裂が判明。バイト先の事故が原因で足に負担がかかり、次第に半月板が断裂した可能性が高いといわれました(B医師)。 その後も、ちょっとしたことで足に不調を生じやすく、1年の半分は通院(C医師)しています。日常生活は何とかできますが、歩く仕事や旅行などは、かなりあきらめています。 こんな不自由なことになったのも、そもそもの原因がバイト先の事故だし、賠償請求時効(3年)に間に合うので、バイト先と元バイト生を相手取って、損害賠償請求を起こすことにしました。その証拠として、足のかかりつけ医師(C医師)に「現在の状況・今後も不調が続く見込みであること・半月板断裂の原因が例の事故の可能性が高い」という診断書を書いてほしいと頼みましたが、「裁判目的なら嫌だ、面倒なことに巻き込まれたくない」と言います。書くとしたら現状の「日常生活はおおむね支障なし」という程度だと。 弁護士は「半月板断裂のMRI画像もあるし、あとは医師の証明さえあればかなり有力」(ただし医師の説得はしない)と言いますし、私はどうしたらいいと思いますか? 私は、労災後の治療費+今後も払うであろう医療費と仕事の制約で生じる損害(概算)を払わせたいのです。弁護士は勝訴の見込みは高いといいます(さまざまな状況から見て)。 診断書を書かせるためだけに、B医師に頼んだ方がいいでしょうか。 AB医師で治りが悪かったので、C医師に変えましたが腕は確かなので、今後もCの世話になりたいと思ってます。現在もCに通院中です。

  • 調停で名義変更すると決まった学資保険を借入する夫

    困っています!!! 2月末に調停で離婚しました 子供の学資保険の名義を夫から妻のわたしに変更する という約束をしました 以前、夫は、子供2人の学資保険の内、 1人分は可能な契約者貸付を満額した後、解約してしまいました 今回の調停で残っている学資保険の名義を変更すること決まり 調停調書にも証券番号が記載されています 夫も了承し(それ以外には要求しなかったので) 3月末までに手続きをしてもらうようにお願いしていました (調停調書にも3月末までに、と記載があります) ところが!!今日、荷物を取りにもとの自宅にいくと 調停後に、保険の契約者貸付、 解約の手続き書類を受け取っていたことがわかりました すぐに裁判所と保険会社に 連絡しましたが、18時前であったため何の対策もできません 調停調書には <3月末までに証券番号×××の学資保険について妻〇〇に名義を変更すること> と書かかれています たしかに貸付をしてはいけない 現状の状態で、とはかかれていません この場合、夫は契約者貸付で可能な額を引き出すことが できてしまうのでしょうか? 借金だらけで、暴力、不倫の慰謝料も払えず この学資保険だけがいただけるものです 本当に困っています 明朝、裁判所と保険会社には連絡しますが 心配で焦っています

  • 離婚後の子供の面接に疑問があります。

    今年2月に1年10ヶ月の結婚生活を終えました。 原因は元旦那の、借金、浮気、暴力、嘘、と様々ですが、過去質を見ていただけると分かりやすいです。 一歳半の女の子を連れて仕事が見つかったと同時にうちを出ましたが、元旦那が会いたいときには会わせてきました。(まだ2ヶ月ですが入園式にも呼んであげました) 質問ですが、元旦那には10才になる男の子がいますが、元奥さんには会わせずに養育費だけもらっています。 前回の結婚でも借金と嘘、浮気で愛想をつかされ離婚を迫られたときに、元奥さんの浮気を知って探偵を雇って証拠を押さえ子供の親権をとったくらいですので、会わせないようにさいくをしてたのです。 そんな元夫が私との間の娘に会いたいと必死です。 子供のためには会わせた方がいいのは分かりますが、自分息子を会わせないのに、娘には会いたいと言うのはおかしくないですか? そんな人を選んだのも私ですが… 因果応報だと思うので、息子も元奥さんに会わせたら娘も会わせると言うのはおかしいですか? 自分勝手過ぎて腹が立ちます。 どんなことでもいいのでアドバイスでも、お叱りでもお願いします!

  • 警察に行くべきですか?

    4日前の10日の夜、家に帰る途中の出来事ですが、前から原付バイクと並行して走ってくる男子高校生が乗った自転車が来てたので普通に通りすぎようとしたら、右側からやけに寄ってきてすれ違いざまに「なんかよう!!!」とばかでかい声で叫んでいきました。 その瞬間、右の耳の奥がズキン!!と痛んでしばらく動けませんでした。 高校生たちはその間にいなくなってました。 街灯のない暗がりだったので叫んだ高校生の顔はわかりません。 その時はバイクのやつに叫んだんだろうと思ってそのまま家に帰りましたが、耳の奥の痛みと頭痛も加わりその日は痛み止めを飲んで寝ましたが、次の日から耳の奥の痛みと頭痛と目の奥も痛みだして、今日耳鼻科に行ってきたら異常はないが高音の 聞こえが悪い。とりあえずは薬でよくなるか様子をみると言われました。今でも頭は鈍痛、耳はふさがってるかんじで少し痛み、ずっと最悪の気分です。 あれからずっと考えてたんですが、いまいち確信が持てません。あの高校生はわざと嫌がらせで耳元で大声出してきたのか、バイクのやつに叫んでただけでたまたまタイミングが悪かったのか。 でももしわざと嫌がらせしてきたんなら許せない。なんでこんなに苦しまなきゃいけない。でも警察に行くとしても、その高校生の顔もわからないから行っても無駄な気がします。 唯一分かってるのはそこのすぐ近くに農業高校があるから多分そこの生徒だろうということ。 みなさんはどう思いますか?わざとだと思いますか? 警察に行くべきですか?

  • 離婚後の子供の面接に疑問があります。

    今年2月に1年10ヶ月の結婚生活を終えました。 原因は元旦那の、借金、浮気、暴力、嘘、と様々ですが、過去質を見ていただけると分かりやすいです。 一歳半の女の子を連れて仕事が見つかったと同時にうちを出ましたが、元旦那が会いたいときには会わせてきました。(まだ2ヶ月ですが入園式にも呼んであげました) 質問ですが、元旦那には10才になる男の子がいますが、元奥さんには会わせずに養育費だけもらっています。 前回の結婚でも借金と嘘、浮気で愛想をつかされ離婚を迫られたときに、元奥さんの浮気を知って探偵を雇って証拠を押さえ子供の親権をとったくらいですので、会わせないようにさいくをしてたのです。 そんな元夫が私との間の娘に会いたいと必死です。 子供のためには会わせた方がいいのは分かりますが、自分息子を会わせないのに、娘には会いたいと言うのはおかしくないですか? そんな人を選んだのも私ですが… 因果応報だと思うので、息子も元奥さんに会わせたら娘も会わせると言うのはおかしいですか? 自分勝手過ぎて腹が立ちます。 どんなことでもいいのでアドバイスでも、お叱りでもお願いします!

  • 警察に行くべきですか?

    4日前の10日の夜、家に帰る途中の出来事ですが、前から原付バイクと並行して走ってくる男子高校生が乗った自転車が来てたので普通に通りすぎようとしたら、右側からやけに寄ってきてすれ違いざまに「なんかよう!!!」とばかでかい声で叫んでいきました。 その瞬間、右の耳の奥がズキン!!と痛んでしばらく動けませんでした。 高校生たちはその間にいなくなってました。 街灯のない暗がりだったので叫んだ高校生の顔はわかりません。 その時はバイクのやつに叫んだんだろうと思ってそのまま家に帰りましたが、耳の奥の痛みと頭痛も加わりその日は痛み止めを飲んで寝ましたが、次の日から耳の奥の痛みと頭痛と目の奥も痛みだして、今日耳鼻科に行ってきたら異常はないが高音の 聞こえが悪い。とりあえずは薬でよくなるか様子をみると言われました。今でも頭は鈍痛、耳はふさがってるかんじで少し痛み、ずっと最悪の気分です。 あれからずっと考えてたんですが、いまいち確信が持てません。あの高校生はわざと嫌がらせで耳元で大声出してきたのか、バイクのやつに叫んでただけでたまたまタイミングが悪かったのか。 でももしわざと嫌がらせしてきたんなら許せない。なんでこんなに苦しまなきゃいけない。でも警察に行くとしても、その高校生の顔もわからないから行っても無駄な気がします。 唯一分かってるのはそこのすぐ近くに農業高校があるから多分そこの生徒だろうということ。 みなさんはどう思いますか?わざとだと思いますか? 警察に行くべきですか?

  • 委任状の効力について

    高校生の家庭教師をやっております。 生徒が模試を受験する際に、代理で申込をしました。 ところが、その生徒が当日は部活の試合に出ることになり、模試をキャンセルすることになったのですが、模試を実施している予備校からは、「キャンセルは返金が伴うので、本人かご家族の方が窓口に直接来てください。」と言われてしまいました。 このとき、生徒からの委任状があれば、私のほうで代理でキャンセル手続きを行うことは可能なのでしょうか。 【補足】 模試のパンフレットには、「諸手続きは本人が実施すること」と明記されています。 委任状があれば、そういった文言があっても、代理の人間が手続きすることは可能でしょうか。 別の言い方をすると、「パンフに書いてあるでしょ?それを了承したうえで申し込んだのですよ。」とパンフの文言をたてに、委任状があっても受け付けてくれないといった事態になってほしくないのです。 保護者は仕事で、生徒本人が学校と部活で、毎日忙しく、予備校が開いている時間帯に窓口に行くことはかなり難しいため、できれば私のほうで手続きをしてもらえると助かる旨、保護者からは要望をいただいていますので、なんとか力になってあげたいのです。 法律に詳しい方、ご回答いただけると助かります。

  • 委任状の効力について

    高校生の家庭教師をやっております。 生徒が模試を受験する際に、代理で申込をしました。 ところが、その生徒が当日は部活の試合に出ることになり、模試をキャンセルすることになったのですが、模試を実施している予備校からは、「キャンセルは返金が伴うので、本人かご家族の方が窓口に直接来てください。」と言われてしまいました。 このとき、生徒からの委任状があれば、私のほうで代理でキャンセル手続きを行うことは可能なのでしょうか。 【補足】 模試のパンフレットには、「諸手続きは本人が実施すること」と明記されています。 委任状があれば、そういった文言があっても、代理の人間が手続きすることは可能でしょうか。 別の言い方をすると、「パンフに書いてあるでしょ?それを了承したうえで申し込んだのですよ。」とパンフの文言をたてに、委任状があっても受け付けてくれないといった事態になってほしくないのです。 保護者は仕事で、生徒本人が学校と部活で、毎日忙しく、予備校が開いている時間帯に窓口に行くことはかなり難しいため、できれば私のほうで手続きをしてもらえると助かる旨、保護者からは要望をいただいていますので、なんとか力になってあげたいのです。 法律に詳しい方、ご回答いただけると助かります。

  • 離婚後の子供の面接に疑問があります。

    今年2月に1年10ヶ月の結婚生活を終えました。 原因は元旦那の、借金、浮気、暴力、嘘、と様々ですが、過去質を見ていただけると分かりやすいです。 一歳半の女の子を連れて仕事が見つかったと同時にうちを出ましたが、元旦那が会いたいときには会わせてきました。(まだ2ヶ月ですが入園式にも呼んであげました) 質問ですが、元旦那には10才になる男の子がいますが、元奥さんには会わせずに養育費だけもらっています。 前回の結婚でも借金と嘘、浮気で愛想をつかされ離婚を迫られたときに、元奥さんの浮気を知って探偵を雇って証拠を押さえ子供の親権をとったくらいですので、会わせないようにさいくをしてたのです。 そんな元夫が私との間の娘に会いたいと必死です。 子供のためには会わせた方がいいのは分かりますが、自分息子を会わせないのに、娘には会いたいと言うのはおかしくないですか? そんな人を選んだのも私ですが… 因果応報だと思うので、息子も元奥さんに会わせたら娘も会わせると言うのはおかしいですか? 自分勝手過ぎて腹が立ちます。 どんなことでもいいのでアドバイスでも、お叱りでもお願いします!

  • 委任状の効力について

    高校生の家庭教師をやっております。 生徒が模試を受験する際に、代理で申込をしました。 ところが、その生徒が当日は部活の試合に出ることになり、模試をキャンセルすることになったのですが、模試を実施している予備校からは、「キャンセルは返金が伴うので、本人かご家族の方が窓口に直接来てください。」と言われてしまいました。 このとき、生徒からの委任状があれば、私のほうで代理でキャンセル手続きを行うことは可能なのでしょうか。 【補足】 模試のパンフレットには、「諸手続きは本人が実施すること」と明記されています。 委任状があれば、そういった文言があっても、代理の人間が手続きすることは可能でしょうか。 別の言い方をすると、「パンフに書いてあるでしょ?それを了承したうえで申し込んだのですよ。」とパンフの文言をたてに、委任状があっても受け付けてくれないといった事態になってほしくないのです。 保護者は仕事で、生徒本人が学校と部活で、毎日忙しく、予備校が開いている時間帯に窓口に行くことはかなり難しいため、できれば私のほうで手続きをしてもらえると助かる旨、保護者からは要望をいただいていますので、なんとか力になってあげたいのです。 法律に詳しい方、ご回答いただけると助かります。

  • 結婚するか進学するか…

    長文失礼します。 この春高校3年になりました。 そろそろ進路を決めたいのですが、 結婚するか進学するかで悩んでいます。 彼は現在23才で働いています。 付き合ってまだ1年も経っていませんが、 私も彼も結婚を意識していて、 出来るだけ早く結婚をしたいと思っています。 母にも言われましたが、私自身も 今の時代、やっぱり大学は出るべきかな? と考えています。 専門学校でもいいと思うのですが、 将来の夢もはっきりしていない今、 専門学校へ進学するのは少し躊躇っています。 バイト先のおばちゃんには 結婚したら遊べないよ? 大学は楽しいと思うなぁ。 もっといい出会いがあるかも。 結婚を急がなくてもいいんじゃないかな? と言われました。 私もそうだと思いました。 彼の事は大好きで、何一つ不満はありません。 でも、大学や専門学校などで、いい出会いがあるかもしれない。 サークルや飲み会、楽しいことがいっぱいかもしれない。 そう考えると、今しか出来ない事をしたい、 という気持ちもあります。 彼は私の選んだ進路を応援してくれます。 出来れば卒業後結婚したい。 でも、大学に行くなら応援するし、 4年待つよ。 と言ってくれました。 やっぱり進学はした方がいいでしょうか? もし、早くに結婚した方がいらっしゃったら 結婚して良かったと思うこと、 後悔したことなどがあれば 教えていただきたいです(>_<) できるだけ早く進路を決めて その進路に向けて準備をしたいです。 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 友人がペットを返してくれない。

    去年、仔猫を二匹友人と拾い、一匹は友人が、もう一匹は私が飼うことになったのですが、当時私が住んでいたマンションがペット禁止だったため、引っ越すまで預かってもらうことになりました。 一緒に住めない分、友人宅に行ける時は通い可愛がりました。今年三月下旬、ようやくペット可の物件に引越せるようになったため、連れて行くという話をしたところ、「情が湧いたから渡せない。」と言われてしまいました。さらには「口約束だから訴訟起こしても無駄。」と前回の話し合いの時に相手が言っておりました。正直私もそこは痛いところで、毎日書いている日記以外物的証拠がありません。 その後も話し合いをしたのですが、渡せないと言われ、無理に連れて行こうとしても連れて行くことがかないませんでした。 引越し後、なかなか会える距離ではないため、メールで返してもらえないだろうか、と送ったのですが、返事はなく、困っています。 警察や無料法律相談のコールセンターに相談したところ、訴訟は不経済になるため、第三者を挟んで話し合うのが一番いいのではないだろうかとのことでしたが、友人の知り合いは「友人が最低なことをしている」というのは思っているみたいなのですが友人の肩を持っているため、話し合いになりません。かと言って、自分の知り合いでは相手が話し合いに応じないと思うのですが、この場合、話し合いをするための第三者を誰にお願いするべきなのでしょうか。 また、話し合いを相手が拒んだ場合はやはり訴訟を起こすしかないのでしょうか。その場合、費用はどれくらい必要なのでしょう。 拙い文ですみませんが、どうしても取り戻したいため皆さんのご助力をお願いします。

  • 中絶が原因で婚約破棄されました・・・辛い、消えたい

    余りに辛いので、お酒を飲んでるため乱文になりますが、よろしくお願いします。 アラサー独身女性ですが、本日、婚約破棄されました。 結婚を前提に1年間お付き合いした男性がいました。 今年、結婚する予定でした。 彼はいわゆるエリートで、家も裕福でルックスも良く完璧な王子様でした。 友達が殆ど25~27歳で結婚して1人置いていかれてた私が やっと逆転ホームランしたと心から喜んでましたし、本気で愛してました。 ところが、結婚式の予定を2人で考えようとしたときに 彼から1枚の紙が渡されたのです、それはお互いの最終確認とのことで 借金の有無、手術歴の有無、離婚歴の有無、中絶歴の有無、美容整形の有無など 今までの経歴で、おおよその人間が避けたがることが書かれており 最後に、「以上のことで偽りがあった場合は離婚事由とする」って書いてあったんです 彼は正直に「盲腸手術1回、レーシック手術1回、車のローン残り80万」など書いてました。 私も全て正直に書きました、だって誓約書みたいなものですし・・・ そして、彼は私の中絶歴を指摘してきました。「どうして早く言ってくれなかったの?」っと 私は大人なら「言わなくてもいいこと」ってあるでしょ?と主張しました 彼は女性の貞操観念は非常に重要なこと。男で例えるなら甲斐性ぐらい重要。 レイプなら仕方ないが、出産する気もないのに避妊しないのは考えられないし 中絶は子供を殺すことには変わりがない。黙ってていいことではないとのことでした。 私は常識に謝りました。彼が大好きだったから泣いて謝りました。 でも、彼はこういう重大なことを隠すのは無理だからと婚約破棄を言ってきました 私はそれでも必死に説得しました。父や母にも結婚すると言ってあったし 親戚の人達も楽しみにしてたからです。今更破棄なんて・・・しかも中絶が原因で・・・ 私も最後は納得いかず、感情まかせに怒鳴り喧嘩になりました。 3時間程、喧嘩して結局、彼は婚約破棄の意思を曲げませんでした。 帰り際に喧嘩したとはいえ「俺には一切非が無いから慰謝料は払わない。それで気に入らないなら訴えるなりするといい」と言いました。 私は現在28歳でもうすぐ29歳になります 最後の最後でやっとつかんだチャンスが無くなりました 30歳になると一気にモテなくなるし、会社だって零細で小さいからいつまで働けるかわかりません 資格も無いので今から取ったら何歳?結婚は何時するの?また彼氏から作るの? その時、私何歳なの? こんな不安ばかりです。今はヤケ酒です。 私はこれからどうしたらいいですか? 私と似たような辛い経験した方いませんか? 25歳ぐらいならまだラストスパート!とかチャンスはまだあるって思えたけど 28歳(もうすぐ29)じゃ先は無いです。転職活動?結婚?もうわけわかりません 「あんな男いらねー!」っと強がっても空しくなるばかりです

  • 中絶を隠してたことを原因に婚約破棄された場合

    恋愛相談としてこちらに質問しましたが http://okwave.jp/qa/q8552240.html 法的解釈も欲しいので専門カテゴリーにも質問します 私が中絶を隠してたことを原因として結婚を前提に1年交際してた彼氏が 婚約破棄を言ってきました。バレた原因は結婚前の誓約書に嘘偽り無く記載すること という紙でバレました。(嘘の記載があった場合は離婚事由とすると書いてあったため) 質問1 私は彼と結婚することは出来ないのでしょうか? 質問2 婚約破棄される場合、彼に精神的慰謝料 また、婚約破棄による慰謝料などを取れないのでしょうか?

  • このままでは退職です。俺正しい男性になんと言えば?

    こんにちは。(長文です) 最近転職をしたアラフォー女性です。 教育担当の男性と(私が少し年上)噛み合わなくて困っています。 その男性は同じく中途入社した方で、私の半年前に入社したそうです。年齢も近く、同じ中途なので気持ちも分かるだろうと会社が教育担当にしたそうです。 とても親切な方で、いい年した中途採用なんだから、私のためにも早く使えるようにしなくては、と自分も大変なのに多くの時間を割いて、私に教えてくれています。 が、まったくかみ合いません。 とてもスパルタで、細かい人です。私はスパルタについていけず、まだ入社3日目かのような状態で仕事をろくにしていません。 スパルタの内容は、 1.教えてもらった事をメモを取るのは「今する事ではない」とNG 2.フォルダの場所など分からなくなるので(メモを取っていないので、そこ、ここ、と流れで開いたフォルダなど)「どこでしたっけ」と探しても分からなくて聞くと、「同じ事を2度聞くのはどうかな」と言われます。 3.メール文で、一言一句ダメだしが来る。()かっこや、スペースなど、何故半角なの?何故そこは全角なの?根拠は?どんな拘りがあってそうしたか教えて、等聞かれ、許可がないと一文さえ作れません。メール一通作成するのに3時間かかります。いまだに仕事はメールが一日3通が限度です。それでも朝9時から夜10時になる事も。 4.朝の9時に始業の会社で9時に朝礼があるので、その前にすべてのメールチェックなど必要事項を確認しておくこと。(仕事にかかってないので、他の人の共通メールを読むのも理解に時間がかかるので、8時40分に会社に着くようにしていたのですがそれでは遅いと言われました。今はもっと早くに行っています) さすがに私も社会人なので、お客様に出すメールでそれ程常識外れなものは書いていないつもりですが、会社によりルールが違うので、半角スペースか全角スペースかが問題?とは思いましたが従いました。 文章もしかりです。会社のルールに従おうと思い、いろんな人のメールを見て参考にし、考えて書くのですが全てNGです。 全く仕事にならず困っていたのですが、その理由が2週間位で分かりました。 俺が正しい男でした(沈) 「この会社の人たちの文章はおかしい、俺が直さなくては」と使命感に燃えていて、自分の後に入った私には「俺のやり方」を叩き込むのが正しい事だと信じて疑っていません。 私は「俺」ではなく、「会社」のルールを参考にしていたので、全NGだったのです。 一事が万事その調子です。上司のやり方でさえ参考にするな、俺しか正しい人はいない、俺がこの会社を変えなくては。と本気で善意から来ている行動です。本人の口から聞きました。 私が最初に取った行動は、 「メモを取らせてくれませんか?」「私は覚えが悪いので、申し訳ないのですが教えて頂いた事を頭で整理する間を1分でいいので貰えませんか?」と何度も言った事です。 しかし彼は、教わった事をまとめるのは家でやりなさい、との一点張りです。 私もそこでめげずに、「PCを見ながら確認したい事もあるので、最初にきちんと確認したい」と主張しましたがダメでした。 すっかり萎縮して、どうせダメなんだろうな、と思いながら仕事、ではなくメール作成をしていました。 「このままでは覚えないし、ミスが出るので」と本気でお願いし続けましたが、2週間目の終わりにとうとうミスが出ました。(たいした事はしていないので、ミスもたいした事ではなかったのですが) それを彼は上司に「彼女は使えない」と報告をしたようで(報告現場は見ていません)、上司に呼ばれ、「気にしないでいいから。萎縮して動けなくなる方が良くないから」と優しく注意?を受けました。 私は他の上司に「彼の教え方はどう?」と聞かれた時に、「親切に教えて頂いてます」と答えていました。それは彼の教え方が悪いのでは?と思われたり、私がダメなのでは?と思われてもいけないと思い、何より「噛み合っていない」事実を、いい年した大人同士が上司に頼らなくては解決できないのか、と思われる事が恥ずかしい事だしお互いのためにならないと思ったからです。 上司に言う前に、2人で解決しなくては、と考えていた矢先の事でした。 私の考えは、半角か全角かが問題ではなく、仕事の内容を覚える事が重要であり、彼の教え方についていける人もいるかもしれないが、私はついていけていない現状を分かって欲しい。 「俺が正しい」と信じている人、いい年をした大人の男性に「正しくても通用しない事もある」や「人によって覚え方、教え方は異なるので、他人の話も聞いた方がいい」「誰にでもいい所と悪い所があり、完璧な人はいない」等です。 しかし、私もずっと人事畑にいて、「自分が正しい」と信じている35歳も過ぎた男性は変わらない事を経験上知っています。しかも新人の私がどう言えば、彼のプライドを傷つけず、親切心は分かっているけど、ただの文句と思われない言い方が出来るだろうと考えあぐねていました。 けれど、ミスは起きてしまい、上司に私は使えないとの報告をされてしまいました。きちんと話すのを早くにしなかった私の落ち度でもあります。 新人から幹部までの教育研修に携わり、転職前の仕事も同業他社の人材コンサル会社にいました。 今まで数えきれない人と関わってきましたが、「俺は正しい」男の扱いは気を付けなければいけないと人事部内では常識でした。 大体は、「俺が正しい」ので、他の人の話は聞かないので、成長しません。匙を投げられるタイプです。 でも今はその人が私の教育担当です。なんとかしなくては、私はこのままでは試用期間でクビになる、 もしくは「使えない人」のレッテルを貼られてしまいます。 入りたくて入った会社ですし、ここで躓きたくないのです。 自分が正しいと信じている人に、どう言えば文句と思われずに伝える事が出来るでしょうか? 状況を分かって頂きたいと思い、長くなってしまってすみません。 言い方、伝え方でアドバイスを貰えましたら助かります。よろしくお願いします。

  • 【ご意見下さい】彼氏の借金完済へ向けて

    こんにちは。初めての投稿です。 長文&乱文で申し訳ありませんが、誰にも相談できず、困っています。 どなたか、ご意見くださるとありがたいです。お願いします。 先日、付き合って1年2ヶ月の彼氏に100万弱の借金があることがわかりました。 私27才、彼氏26才です。どちらも定職についています。 お互いに実家暮らしなもので、お金の管理は各自自己管理、 ただ、デートの費用は共同財布を作り、月6万ずつ、計12万を交際費用として捻出していました。 また、彼はギャンブルが好きで(スロットがメインです)月末には、 毎月のようにお金がない状況に陥っておりました。(彼個人の財布が) 毎月お金がなくなるのが早いな・・。といことが、多々あったのですが、 お金がない=ギャンブルで負けた という方程式が私の固定概念になっていて・・・、 今思えば、きっと返済に苦しんだ月も、あったのだと思います。 それでも付き合い当初に借金がないと聞いていたため、 疑うことなくこれまですごしてきましたが 先日彼のご家族から借金があることを聞かされました。 借金内訳ですが、 (1)携帯会社への未払い料金:34万   →理由:携帯を紛失し、他人(拾った人?)に使われてしまった。 (2)クレジットリボ払い:36.5万   →理由:買い物(洋服)をしたときの未払いが膨れ上がった。(元金は20万くらい) (3)親族からの借金:15万   →理由:お金がなくて借りた。 (4)消費者金融:10万   →上記返済するためにカジノ?へ行ったが、負けて手持ちがなくなり借りた。 総額95.5万 とのことでした。 このうち私と交際中に発生している借金は(4)だけとのことです。 (4)は私が肩代わりをして、先日完済しました。借用書なしです。 また、(1)~(3)に関しては、3-4年越しの借金だそうです。 ご家族と私はこれまでも何度か接点がありましたが、 ご家族は彼に口止めをされており、それっぽい話が出たことはありませんでした。 (彼が返済が完了したら実家をでて、ゆくゆくは私と一緒になりたいと  家族に話してくれていたからだそうです・・。) しかし(4)が家庭内で発覚し、痺れを切らしたご家族が私に事情を説明し、 私にももっとお金を使わない付き合い方をしてほしいということと、 あとは私が嫌じゃなければ、そんな彼の支えになってほしいとの内容でした。 (ちなみにこのとき彼はお金の話で家族と揉めて、2-3日失踪してました。  (4)の借金は失踪中に発生したもので、失踪時は私も連絡しか取れておらず、  今になって話をきくと、当時連絡を取っていた内容も嘘の情報でした。) 上記をご家族から聞かされた際、私から彼に下記提案をしました。 □ (1)を私が立て替えること。私から携帯会社へは3ヶ月で完済すると言いました。 □ 彼氏には(2)のリボ払いを3ヶ月で完済してほしいこと □ 親族は身内なので、申し訳ないけど、全部片付いてから返済すること。(ちなみに父親です) 長期的にコツコツと返すのではなく、数ヶ月間切り詰めてまずは各社へ完済したいと提案しました。 本人は私にお金を借りることを嫌がり、悩んでいましたが、説得した結果、 彼氏も短期完済は望んでいたため、借用書を書いて貸す約束となりました。 私としては、借金自体は、これから増えないのであれば受け入れられます。 ただ、今後もずっと付き合っていきたいので、彼氏に更生を希望しています。 しかしながら、彼が質問に答えない。ということが大きな不安要素になっています。 正直、しばらくは彼の行動を管理し、お金も管理したいのですが、 聞けど聞けど、ぼんやりした回答しか返ってきません。 「いまどこにいるのか。今日の給料はいくらだったのか。(日払いの仕事です。)  できたら、あなた発信で教えてほしい、借金完済のために把握したいから。」 と、先日伝えましたが、そのときは分かったようなことを言って、返事してましたが、 結局こちらから聞かなければ、何も教えてくれません。 ちなみに、「今日のお給料いくらだった?」と聞いても、「一万くらい」などがデフォルトの回答です。 あとは、私も本件で辛い思いはしていて、正直少し疲れたところもあります。 しばらくは、外泊もできないですし、たまに外食などする際も費用は私が全額負担予定です。 できたら、連絡だけでも沢山くれて、心配を減らしてほしいというのが本音です。 (「好きだよ」とかも、ここ最近は、お金の話ばかりで、言われた記憶がありません。) 私としても、正直ここまで身近な人に借金があることは、今回が初めてで、 借用書なども身をもって効力を感じた事例等があるわけでもなく、 彼の言動を見ていると、正直なところ、裏切られないだろうか・・と不安な気持ちになります。 捨てる気で貸さないといけないということも、もちろん承知しています。 更生する気はあるようですが、彼の行動に誠意を感じられないでいます。 正直お金の管理能力もないですし、借金の返済能力なんて0以下だと思います。 でも好きなので、なんとか彼氏の借金をなくして、すっきりして付き合いたいです。 ただあまりにも、他人事・非協力的な彼の態度に、 そもそも借金返済する気があるのか疑問を抱き始めてしまい、 最悪のケースとしては、まだ隠している借金があるのではないか?と思ってしまいます。 (ほかに借金がないかどうかは、20回くらいは聞きましたが、ないと言います。) 私が彼の立場だったら、長年の借金生活から開放されるのだから、 精神的にも楽になるだろうし、そのためだったら報告くらいたとえ嫌でもします。 彼はいま、収入を親に回収されていて、最低限のお小遣いしかもたされていなく、 手持ちがないですが、報告に関してはお金がかかりません。 (携帯代は固定費としてありますが、連絡手段はLINEなので特別費用はかかりません。) なので、彼が何を考えているのか、やる気があるのか全くわからず困惑しています。 そして、彼に主体性を持って本件に向き合ってほしいというのが、私の願いです。 望んでないですが、もし彼氏と近々別れてしまっても、本件は完済を達成したいです。 彼の彼女として、幸せなことが沢山あったので、彼の人生の更生に役立ちたいです。 でも一番の願いは、やっぱり借金を完済して、今まで以上に幸せになりたいです! そして、年内には引越し費用を貯めて、来年は同棲もしたいと彼とも話しています。 (彼氏は明るい話題には、前向き&積極的です。) みなさんはどう思いますでしょうか。誰にも相談できずにいるので、 第三者の方から見た意見を頂き、今後の参考にさせて頂きたいです。 ただ、書かせてもらっただけでも、ずいぶんスッキリしました。ありがとうございます。 支離滅裂、かつ長文で、申し訳ありませんが、もしよかったら、ご意見お願いします。 ※彼氏は、穏やかでとても優しいです。すこし複雑な家庭環境に育ってきたこともあり、   ご家族曰く、家族ともあまり、腹を割ってはなしきれないことが多いようです。

  • 不妊治療乗り越え~旦那から突然の離婚話

    旦那に突然離婚話をされ、頭の中が真っ白です。私はこれからも一緒にいたいと伝えて今はいつも通りの生活に戻っています。でも気持ちがモヤモヤしていて、何かアドバイス頂ければと思い相談です。 旦那37才、私35才、共働き、結婚12年、子供なしです。 旦那の性格は社交的、几帳面 です。 旦那実家とは旅行いったりと仲良しです。 3年前に私の実家近くにマイホームも建てました。不妊治療始めてからは10年になります。旦那は昨年1月に不妊手術を行い、都内で顕微鏡受精をしましたが残念な結果に終わり2人とも酷く落ち込みました。その後お互い乗り越えたつもりでした。(長い間、ピリオド打てづに治療してきましたが今回離婚話で完全に吹っ切れました)現に旦那は家庭菜園したり趣味のバイクに乗り、私も趣味を楽しんでいました。 しかし突然、『不妊治療、友達の出産報告などに耐えられなくなった。俺はダメでも女性として子供を持つ喜びを諦めて欲しくないから他の人と幸せになって欲しい』と言われました。『今まで幸せだった。お互いが前向きになる為、もっと幸せになる事を約束して離婚しよう』と。『いっそ嫌いに慣れたら楽なのに、でも好きかどうか今は分からない、俺の逃げ、もっと自分の器が大きければよかった』と言われました。辛いです。勝手に決めて、私の気持ちはどうなるのでしょうか。15年も一緒にいるのにそれだけの存在だったのか、切り捨てられた気持ちになりました。 振り返ってみてると、半年前から旦那の態度は素っ気なく、その頃から色々考えていたようです。旦那の会社はリストラもあり、ここ数年は仕事が忙しく残業が増えたので忙しいからかな~とか、数年も経てば友人みたいになるのは仕方ないくらいにしか思ってませんでした。旦那の気持ちの変化に全く気付いてあげれなかった自分も悪いです。(旦那は溜め込むタイプなので)他に気になる人がいるの?と聞くと、『残業で遅いから会社の人達も家族からそう思われるみたいだけどそんな事はない』と言います。 私は旦那を好きな気持ちは変わらないしこれからも一緒にいたいと思っています。でも離婚話をまたいつされるかと思うと苦しく不安なります。何が悪いか理由も言ってくれないので何をどうすればいいのか分からないのが辛いです。 離婚話からもう少しで一ヶ月経ちますがその話はでていません。 アドバイスお願いします。

  • 不妊治療乗り越え~旦那から突然の離婚話

    旦那に突然離婚話をされ、頭の中が真っ白です。私はこれからも一緒にいたいと伝えて今はいつも通りの生活に戻っています。でも気持ちがモヤモヤしていて、何かアドバイス頂ければと思い相談です。 旦那37才、私35才、共働き、結婚12年、子供なしです。 旦那の性格は社交的、几帳面 です。 旦那実家とは旅行いったりと仲良しです。 3年前に私の実家近くにマイホームも建てました。不妊治療始めてからは10年になります。旦那は昨年1月に不妊手術を行い、都内で顕微鏡受精をしましたが残念な結果に終わり2人とも酷く落ち込みました。その後お互い乗り越えたつもりでした。(長い間、ピリオド打てづに治療してきましたが今回離婚話で完全に吹っ切れました)現に旦那は家庭菜園したり趣味のバイクに乗り、私も趣味を楽しんでいました。 しかし突然、『不妊治療、友達の出産報告などに耐えられなくなった。俺はダメでも女性として子供を持つ喜びを諦めて欲しくないから他の人と幸せになって欲しい』と言われました。『今まで幸せだった。お互いが前向きになる為、もっと幸せになる事を約束して離婚しよう』と。『いっそ嫌いに慣れたら楽なのに、でも好きかどうか今は分からない、俺の逃げ、もっと自分の器が大きければよかった』と言われました。辛いです。勝手に決めて、私の気持ちはどうなるのでしょうか。15年も一緒にいるのにそれだけの存在だったのか、切り捨てられた気持ちになりました。 振り返ってみてると、半年前から旦那の態度は素っ気なく、その頃から色々考えていたようです。旦那の会社はリストラもあり、ここ数年は仕事が忙しく残業が増えたので忙しいからかな~とか、数年も経てば友人みたいになるのは仕方ないくらいにしか思ってませんでした。旦那の気持ちの変化に全く気付いてあげれなかった自分も悪いです。(旦那は溜め込むタイプなので)他に気になる人がいるの?と聞くと、『残業で遅いから会社の人達も家族からそう思われるみたいだけどそんな事はない』と言います。 私は旦那を好きな気持ちは変わらないしこれからも一緒にいたいと思っています。でも離婚話をまたいつされるかと思うと苦しく不安なります。何が悪いか理由も言ってくれないので何をどうすればいいのか分からないのが辛いです。 離婚話からもう少しで一ヶ月経ちますがその話はでていません。 アドバイスお願いします。

  • 私物の回収について(長文です)

    個人塾を運営していました。 事情により閉じることにしましたが、塾を運営する設備は整えてあり 生徒もいたので思案していたところ、学校説明会で声をかけて来た 他塾の講師(五十代後半男性)がぜひ、引き継ぎたいと言うので ほとんどそのままの状態で明け渡すことにしました。 ただ、賃貸物件なので契約は新たに行うこと 電話回線とPC回線は建物の元々のオーナーの善意で借り受けていたので こちらは解約すること(建物のオーナーが途中で変わりました) 非常勤講師が個人的に貸してくれていたテキストやPCなどは渡せないことを 説明し、了承を得ました。 コピー機に関しては必要なら有償譲渡もするというと「嫌です!」と回答されたので こちらで処理することにしました。 それ以外の机、椅子、エアコン、本棚、ロッカー、下駄箱、書籍、問題集、 事務用品、消耗品などはすべてそのまま残します。 これらの話は、今年の一月にまとまりましたが それ以降、この男性が我が物顔で塾に出入りをするようになりました。 ある時は通りすがりの中年女性を連れて無言で入って来て 勝手に案内し、一般人の意見を聞きたいというなど少々常識と掛け離れた言動もありました。 また、授業中に勝手に教室に入り生徒の後ろの空いている席に座るなどしたため 生徒からも不気味がられるようになりました。 私に黙って生徒の親に電話をし、懇談を設定し自分が新しい経営者だと挨拶し 4月以降の授業時間の変更などを強引な態度で進めたため 3月いっぱいで辞める生徒が続出し、4人しか残りませんでした。 すると、4人になった責任を取れなどと言ってみたり 保証金をよこせと言って来たり、通帳を預からせろと凄むようになりました。 そして、3月31日までは当方で賃貸契約を結んでいましたが 28日に掃除をしたいから明日、鍵を渡してほしいと言われました。 本来、31日は授業があり、それまでも生徒は毎日来るので 30日日曜日に清掃を済ませるつもりでしたが 一緒に清掃するものと思い、鍵を渡して納得するならと29日の授業終了後に 鍵を渡すと、「今後10年この塾に近寄るな」と言われました。 29日は通常授業で時間もなく、様々な確認が出来ず パソコン本体と生徒(卒業生含む)の個人情報ファイル、非常勤講師の私物など 運び忘れたものがあり、それだけ30日31日のどちらかで運び出したいと言いましたが 「もう金目のものはないのだから」「10年は近づいて来るな」など 意味不明な返答をされました。 また不動産屋からは「保証金は新しい賃借人にまわしてほしいと言われている」と教わり そちらは止めましたが、回収すべき講師の私物はそのままです。 しばらくして、取りに来ていいというメールが来て昼から教室のそばで待ちましたが 教室内にいるものの、「インターネット接続中」などというメールが来るのみで 扉を開けてもらえず、結局回収できないままです。 諦めてほしいと講師に言いましたが、パソコンには個人情報やレポートも入っており また私物には思い入れもあるので応じられない、私物ではないが生徒の個人情報は 塾長として回収すべきだと責められました。 私個人としては、生徒が数人残っている以上は人質も同じなので事を荒立てたくないのですが 講師はなんらかの対処をして私物とやめた生徒の個人情報を回収すべきだと言います。 質問なのですが、この講師の言うように私物と個人情報を回収する術はあるのでしょうか? またパソコンや個人情報(住所連絡先のほか親の勤務先や兄弟の年齢名前など)が 悪用されることは考えられますか? 新しい塾長の人となりは前述の言動から少々常軌を逸していると思われるため 若干の不安もあります。 講師からは責任者として社会人として生徒に不利益がないよう最良の行動をすべきだと 言われましたが、なにをすればいいのかわかりません。 しかし、この講師に任せると新しい経営者を逆上させそうで不安です。 よろしくお願いします。